霊能者のつぶやきトップ > 教訓

教訓

「潜在能力」と「意識体」って何? (『潜在能力』を発揮しよう ①)

これはぜひ、霊界やスピリチュアル、霊能力などに興味のない方にもぜひ、知っておいて欲しい話ですね。

人は皆、意識(表面意識)の奥底に「潜在意識」というものを持っています。

もちろん、言い方はそれぞれ違っても(色んな分野事に色んな呼び名は違うと思いますが・・・)、その「潜在意識」が持っている能力、これがすなわち、「潜在能力」(=潜在的にある、まだ眠っている能力)といわれるものです。

自分の場合、このすばらしい能力(潜在能力)をお客さんに説明する時は分かり易いように(というか、この分野は得意でないので言い換えているのですが・・・・)

「潜在意識」 = 「意識体」 = 「魂」

と勝手に定義つけて説明しています。
※これはあながち間違えではないと思います。

「じゃぁ、『魂』ってそもそも、一体なんなの??」

これはまたいづれ日記にしますので、魂にもこういう役割がある、魂の『ある一面』と簡単に捉えて頂ければ結構です。

まず意識体の力について簡単に説明します。

続きを読む

「生き方」は分かるが「何の為に生きているのか」が分からない。

最近、すごく多い悩みでもあります。

例えば皆さんもこう思った事はありませんか?

「『目標を決める事の良さや大切さ』は分かるが、『目標そのもの』が見つからない。」

「やりたい事をやれ・・・と言われて、自分の本当にやりたい事とは何なのかが分かりません。」

「『生き方』についての本や話はたくさんあるが、『何の為に生きているのか』を教えてくれるものがない。」

などなど。

先日見えられた相談者の方も同じ悩みを持たれていました。

この方は年齢は50代の女性。結婚して、子を授かり、その子や家庭の為に働き我慢もし、
さてようやく子も成人して親の手元を離れ独り立ち。子育ての義務から解放されたと同時に
若い時にやりたかった事、そして現在の自分の可能性に自信はなくても後悔はしたくない
ので今から死ぬまでにその可能性に賭けてみたい心・・・・

ようやく自分の時間が持て第二の人生だと思った時に・・・・・・・・・「何をしていいのか分からない。」

続きを読む

正しい先祖供養のすすめ(心構えから具体的な供養の仕方まで②)

正しい先祖供養のすすめ (基礎の心構え①)』 の続きです。

「霊能者から話を聞きました~どうぞ成仏して下さい~」

「あなた様(ご先祖様)の因縁のせいで私の人生が変わっているようです・・・すみやかに・・・・」

「頼って来られても困ります!!・・・・・どうか、元々いらっしゃった場所に・・・・・」

さて、ここで問題です。

もし皆様が、供養を受ける『ご先祖様』の立場だったら、子孫からこう言われてどう思われますか??

「祖父母(父母)が悪い因縁を作ったからさぁ。現世で私達が供養してやるから・・・」と言われ、心から喜べますか?

・・・・自分だったら間違いなく逆切れです(笑) ※この場合、「逆切れ」じゃないですね・・・

確かに頼られるとは、「見えない・分らない」し、「望んでない結果」かも知れません・・・・が!

ご先祖様があって、今の自分達が生活できている。存在している。。。
どんな思いで一人一人の方が生きてきたかも今となっては分りませんが、
今「自分達」があるのはご先祖様のお陰なのは間違いないのです。

そして忘れていけないのが・・・・・・

『あと百年もしないうちに、いつか自分達もご先祖様になる』

という事。

続きを読む

正しい先祖供養のすすめ(基礎の心構え①)

「あなたの家、あんまり先祖供養してないでしょ・・・??ちゃ~んとしないと現世で・・・・・」

『先祖供養』・・・・この台詞、もう何度も聞いた事があると思います。

「それ、この前の胡散臭い人も同じ事言ってたんですよぉ~・・・・」

「え~・・・・この前も同じ事言われました!!そして〇〇万かかるからって言われました・・・・・」

確かに多いですよね、「先祖供養が足りない」 と高額な料金を請求する霊能者。
そして、先祖供養は現世に関係している事が本当に多いのでこれも困ります・・・・。

ただし、『先祖供養=お金が掛かる』・・・・それは絶対に、絶対に、「ありえない話」なので
みなさん、よ~くここの回は目を通して下さいね(笑)

そもそも、

『先祖供養とは何か??何故、しないといけないのか??』

を理解して頂かないと、「ただ勉強しろ」「だた頑張れ」「ただ走れ」と言われているのと同じ、
人間それではなかなかやろうとしないものです。

続きを読む

神の祈りと人の祈りと宗教。

怒涛の如く、ただ書きたい事・日頃管理人が感じること、
またこんなブログをかわいがって下さっている方々に感謝の意を込めて
質問に答えさせて頂いたこと・・・・いつの間にかもうすぐ一ヶ月を迎えます。

いつも読んで、「へ~」とか「ほぉ~」とか、いろんな応援メッセージやコメントを頂き、
本当に感謝しております。ありがとうございます。

今までは勝手に管理人だけの意見を一方的に伝えて来た(ストレス解消?!)の
ブログですが、時には自分の事も少し書かせて頂こうと思っております。

突然に人は会い、いつか別れます。

仏教用語では「会者常離」・・・この言葉で何回、涙を流してきたか分かりません(笑)

そんな理不尽さ、(この歳になれば少しは納得もしますが(笑))

「何故、人は別れなくちゃいけないのか?」

「どうしてこんな辛い思いの為に会わないといけないの?」

「じゃぁ、最初っから会わなければいいやんか!・・・神様のいじわる!!」

と、まぁ若い時は若い時なりに一人色々と考えたものですが

続きを読む

心霊現象・福岡の心霊スポットは?・心霊って何?

今日は皆さんからの質問がかなり溜まって来たので
一気にお答えさせて頂きたいと思います。

①「心霊現象って何??」

え~正直、定義は分かりませんが管理人流に言えば
「幽霊さんが起こす現象」でいいんだと思います。
心霊写真に、霊障(れいしょう:霊が障って障害を起こすこと)
いきなり現れてびっくりさせられたりとか・・・全部ひっくるめて「幽霊さんが起こす現象」です

②「福岡の心霊スポットを教えて下さい」

これはパスです。すみません。幽霊さんが見たいなら実はそこいら中にいますよ(笑)
この狭い日本列島で戦いの歴史の連続。その辺りやらこの辺りで亡くなっている人なんて大勢いらっしゃいますから!
何も「恨み辛み」を持たれた方にわざわざ会いに行って巻き添えくらう必要はないです。
廃墟や廃屋、地縛霊さんがいる所に自分から立ち入るとはあちらにとっても迷惑な話ですよ・・・・
若いときは肝試しなんかもやってましたが、この仕事に関わりだして本当の幽霊さんの怖さが身に染み、今では頼まれても行きません。リクエストが多かったので頑張って書いてみました(汗)⇒「福岡の心霊スポット① 追記:福岡じゃなかった(笑)」 「福岡の心霊スポット② 犬鳴峠

③「心霊って何?」

う~ん・・・簡単に言ったら、「幽霊さん」なのでしょうが・・・。
管理人は幽霊さん(神様・魔界の方も含め)一つの念=エネルギー体だと時々、思います。
死して体(物体)を無くす。しかし、人の思いとは強く物体の体がないのに魂(霊体)が残るほど念が強かったのでしょう。。。
その念が形となり、幽霊さんや神様・魔界や地獄界の方となる。
神様は詳しく分ければ一神の神様もその働きによって荒魂(あらみたま)・和魂(にぎたま)・
奇魂(くしみたま)・幸魂(にぎたま)と別けられ、(荒ぶる・平和的な・奇跡を起こす・幸せを与える)
それをトータルして「天霊(てんれい)・神霊(しんれい)」と呼ばれます。
なので「心霊」と一言で言えば、人間のトータル的な魂のこと・・・でいいのではないでしょうか。

④「縁結び・縁切り」は例えばストーカーなどは良いのか?

続きを読む

『縁結び・縁切りの方法を教えて下さい』

これ書いたら早速、クレームのメッセージを頂きました。

「以前、管理人さんにお会いした事のある者です。
『縁結び・縁切りの方法』について確か伺ったのですが、あの時教えて頂いたことは何だったのでしょうか・・・・」

あ~こう来ちゃいましたか。。。確かに「『縁結び・縁切りの方法』はない!」と断言しました、、、が。

「基本的にない!」と思って頂いた方がまっとうな道を歩めるんですけどね。

書くときに実は少し躊躇したんですが、、、ネットって怖いですね(苦笑)

断って置きますが、何度も言いますが、

『縁』は育ててこそ『縁』。切るも結ぶも基本的にはありませんから!

皆さん、勘違いしないで下さいね・・・・・・。
そしてそれを踏まえて(笑)簡単にご説明しますと、

続きを読む

心霊写真の嘘本当??(神界・霊界・地獄界のカラクリ)

心霊写真・・・・意外と身近に誰でも起こりうる現象であったり、どんなに霊界を信じていらっしゃらない方でも一瞬、「はっ!」と嫌でもあの世の存在を考えずにはいられないものですよね。

さて今日はそんな心霊写真って嘘?本当?という事で心霊写真についての話。

職業柄、普通の方より目にする機会が多い心霊写真。

「心霊写真を見て頂きたいのですが・・・・」と聞いただけでも正直、怖いですね・・・・

当たり前の常識の世界、現実と日々戦っている毎日の中でふとしたはずみにあの世との接点を強制的に見させられた時の恐怖・・・・・・

「・・・うわっ。なんですかこれは!!」

やっちゃいけないんでしょうが依頼者の目の前で素でびっくりした経験も何度かあります(笑)
しかも依頼者に質問してますし。

※それを聞きにわざわざ来て頂いてるのに・・・もちろん、脅すつもりじゃなくてですよ!真剣に自分もびっくりしてしまいました・・・・・

さて思い出を楽しもうと現像が終わった写真を手に取ると写ってないはずのものがしっかりと。

「・・・・どこかいい霊能者知らない?!・・・」

こうなるのも当たり前の話です。

続きを読む

正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ②

つづき

さて、準備が整えばいよいよ設置です!

・・・・っと、その前に(笑)

一番メインのお札についてな~んにも書いてない事に気づきました(笑)

よく頼まれてお客さんの家に神棚を設置に行くときは、まず本人自身で産土様を調べて頂き、(※本人の方が苦労する方が心が篭っていいはず!との勝手な解釈です)そこまで足を運んで頂いて(正しい神社参拝のススメ参照)ここで神社の神様に一言、「ウチできちんと祀らせて頂きたいと思います」との挨拶があれば最高です!

お札が置いてある神社は必ず、「天照皇大御神様」のお札も一緒に置いていますのでこれも必ず”お受けする”(神社は商売しませんので、購入という言葉は使いません)。地域によっては『お伊勢さんのお札を下さい』で通用しますよ。

<※注意>
出来ればお受けする時に「神棚に納めたいのですが・・・」と言われた方が無難。中には木で作ってあると背丈が高すぎ神棚に入らない事があります。

更に、自分の好きな神社・縁が深い神社のお札もお受けする (ここで計3枚以上になる)

最近は神主さんがいない神社=お札をあつかっていない!ような所もありますが心配ご無用。神社庁へ「〇〇神社のお札をお受けしたい。」と言えば、神主さんの自宅の電話番号まで教えてくれて直接電話→手に入れる方法を教えてくれます!

すみません、ようやく設置です(笑)

続きを読む

「お守り」の効果と使い方 

さて、『先々日の日記の「呪(しゅ)」について書くのはどうなったのですか?』

とのお問い合わせを頂き、全く忘れていたことに気づきました(汗)

で、もちろん今日は「呪」の話なんですがこれにカラめて神社の『お守り』についても少し。

しかし、改めて思うことは古来の日本人の信仰の深さ、
また「呪術者(じゅじゅつしゃ:呪を自在にあやつる人)」の力は偉大ですよ~・・・
多分、そうとう頭が良かった(?)んでしょうね。

まず先々日、約束してた「呪」について。

※怖いですね~「呪」と聞けば管理人は「呪い」という言葉を連想し、
 「呪怨」の映画を思い出して、後ろを振り返ります。

でも本来はそう「悪い意味・恐怖の意味」じゃなかったんですよ。

「呪」とは・・・・形のないものを第三者が言葉(言霊)によって縛ること。違う形を被せること。

参考までに、好きな神様と縁を結ぼう!(『霊能力』の上げ方 ⑤)『祟り神』についての所を読んで下さい。

・征服者が征服したものの祟りを恐れて例えるなら体を手足バラバラに分ける

・その分けた部分に違う名前(右手はA、左手はB、頭はC・・・など)を付けて、
 違う神様として祀らせる

・そうするとそういう名で呼ばれ、皆からの祈りの言葉を捧げられる事によって本体を忘れてしまう
 ※詳しくは管理人の好きな映画 「千と千尋の神隠し」 を見て下さい(笑)

・本体を忘れる事によって本来の力(霊力)を失ってしまう。例えて言うなら「井上さん」が
 「おい、井上!」
 「井上様~」
 「井上君。」
 「いのちゃん」
と別々の呼び名で呼ばれる事によって「え?オレって誰??」と訳の分からなくなってしまう感じ

これでその方の力を削ったり、祟りをおこさないようにと・・・・よく考えだしましたよね~。。。。

また、面倒ですが人は変わるのか?② 『小さな勇気』の話の『条件付け』
の所を改めて読んで下さい。

「自分で自分にかける『呪(=条件付け)』」が一番強い」 のです。

この「呪」の力を知り尽くし、技として生業にしてたのが昔でいう、 『陰陽師』 ですね。

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > 教訓

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ