霊能者のつぶやきトップ > 教訓
教訓
ゲーム感覚。
- 2024-04-15 (月)
- 教訓
「出来ないことは、自分は”ゲーム感覚”で挑戦してます。」
これ今までブログに散々書いてきた内容ですが、最近、古川健介さん(ネットではけんすうさん)の『物語思考』という本を友人に薦められて読んでみたんですが考え方そのものはおこがましくも自分の「ゲーム感覚」と少し似ているな、、、、、と。
この本は、「やりたいことが見つからない若者の悩み」をメインにして、「やりたいことを見つける時間が無駄じゃないか?」からはじまり、
「気づいていない枷を外そう」
「人生そのものを物語にして捉えよう」
「主人公である自分のキャラ設定からはじめよう」
問題解決に対しての面白いアプローチのひとつになれば、一読の価値はあるかも?
興味のある方は読んでみてください(´ー`)
部分的に、村雲流の「ゲーム感覚」を分かり易く言語化してくれていた本なので、改めて自分の「ゲーム感覚」を言葉にして残しておきます。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
「癖」の改善
自分自身が振り返って、
「自分のここを、こうしてみたいな。」
を誰からかのヒントや助言で気づいた時、または自身で思いついて遊び半分でコツコツとやってみて、
「自分の人生、ここで大きく良い方向に変わったな~」
と心底から感じられた時、、、、それは多分、『癖(へき)の改善』が出来た時ではないでしょうか(´ー`) 『癖(へき)』と書いて【クセ】とも呼ぶ。これはコーヒーを飲む時にタバコが吸いたくなるという、身体的な癖とは違って、いえば「心の癖」とでも表現しましょうか。
実例を挙げれば、他人からのアドバイスに対してついつい自動的に、「いや、でもですね~」から言葉をはじめてしまう、昔の自分の癖だとか(^^)/
「いや、」という否定語からはじまり、「でもですね~」の内容も、よく聴けば反論にもなっていない。結局、「相手からこう見られたい」という癖や「自分を守りたい」という癖、そして誠意と勇気をもって伝えてくれた相手は嫌悪感を覚えるという、、、、最悪づくしの自分の「癖」(笑) 人からこの癖を強く指摘されて、もう改善はされていると願ってはいますけどね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
与えられた三種の神器。
- 2023-08-19 (土)
- 教訓
神道・神様好きならご存じの通り。「三種の神器」とは、天照大神より与えられ、今の天皇家に代々伝わる・・・「これぞ天皇家じゃいっ!!皆の者、ひかえよっ!」と思わず勝手に叫びたくなる天皇が天皇である所以のひとつ、「三種の神器」。
「八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」
はご存じの通りですが(*´Д`) 今の時代を生きる自分たちが神様に頂いた三種の神器(みくさのかむだから)
これは村雲的には、
● 想像(創造)する力
● とにかく動く力
● 信じたものを信じ抜く力
この三つだと考えております(´ー`) 素晴らしい、すべて無料で、今からでも使える力。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
さよなら自己否定。こんにちは自己肯定。
「はぁ、、、あなたそれじゃ、今以上には伸びないわね・・・。」
そう冷たく言い放たれて、心も体も固まってしまった若き26歳の11月のある日。
このセリフを当時の洋服販売店のエリアマネージャー(2~3ヶ月に一回、1対1の面接がある会社)から言われた瞬間、
(あれ?さっきまで洋服売り出して初めて個人予算を超えたから、褒められてなかったオレ??なんで今、突き放されたの??この前に自分が言ったセリフ、なんだったっけ・・・??)
そう考えだしたら頭が真っ白になってしまいまして、、、言われた瞬間の風景だけが嫌に頭にこびり付いております。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
カラオケボックスにて(子育て通信⑮)
先日、ふとした弾みで息子とカラオケボックスに行きました(^^)
8歳になれば、もう色んな歌を唄うんですが・・・なんか今の子は凄いですね。お前がうるさいよと突っ込みたくなる、「うっせいわ」から始まり、学校で習ったのか「マーチングマーチ」、果てなき子供の願望とリアルな現実が交差する「虫歯のこどもの誕生日」などなど。
一番笑ったのが、彼の十八番である「俺ら東京さいぐだ」です。どこで覚えたんでしょう、もう3回ぐらい歌ってました(;´Д`)
吉幾三さんってすごくありません??往年のファンの方もいれば、8才も虜に出来るんですよ!
そして、子供ってやっぱり凄いな、、、、って思ったのはですね・・・・。
「立って歌いなよ。そっちの方が気持ち良いって!」
「うん!!わかった!」
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
ロシアのウクライナ侵攻 ①
- 2022-03-05 (土)
- 教訓
こうしている間にも、民間人を巻き込んだ空爆が行われ罪のない大勢の方が亡くなられている事を考えると微かな身震いが致します。
インターネットとは本当に罪づくりだな、、、、と常々感じておりますが、ネット経由でないと得られない貴重な情報の数々と、どこまでが真実でどこまでが誇張なのかと永遠に辿りつけない迷路の中で、自分は本当に小さな人間なので・・・・・
家族や知人、恩人や友人が同じ目にあったと想像すればするほど、現実から目を背けて我が子の体温をただひたすら感じていたいという衝動に突き動かされるばかりなのです。
それほどTV画面越し、国境越し、に観る風景や人や状況は、とにかく悲惨で狂った世界です。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
メリークリスマス!は、あなた以外の誰かの為に(^^)
今年も残すところ、あとわずか・・・皆さん、年の瀬お忙しい中だと存じます。
かくいう私も、いつまで来るかわからないサンタクロースさんとの折衝が終われば、明日からの戦いに備えて静かに眠るだけ・・・故あって久々の一人ぼっちのクリスマスを迎えております(笑)
第10回 ライブ勉強会「あなたの神棚、霊視します。」 12月27日 22:00~
ではたくさんのご応募、ありがとうございましたっ!ざっと見、すでに応募は20件を超えている状態でして(;´∀`)
・・・これ、時間内に終わるんかなぁ~と他人事のように仕事しながら頭の片隅で戦々恐々でございます。あぶれた方がいらっしゃいましたらごめんなさいね・・・・正直、もう数的に厳しいかも。。。。
みなさん、改めて『メリークリスマス』の意味って、ご存じですか??
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
「自己肯定感」の呪い。
- 2021-10-23 (土)
- 教訓
「自己肯定」ほど実はあやふやで、分かりにくいものはございません。
「自己肯定感を高めよう!」的な内容の本やセミナーは山の様にございますし、自己肯定感が不足していることが「問題の原因」となっている場合も多く、自己肯定感の向上は一般的に勧められる話ですね。確かに、自分に自信がない人や依存症が原因の方に対しての「自己肯定」は大切だとも思ってます。
「自己肯定感が低い人がどれだけ不便で苦しい生活をおくっているのか」
人の相談にのらせて頂く仕事に携わっている人間なら、数え切れないほど味わう感覚です。
が、ちょっと待てよ、、、、、と。
今のその人の現状から、一気に「自己肯定感を高めよう!」「今よりも強くなろう!」「自信をもって新しい自分に出会おう!」的な話に飛び込むのは、これはこれで危険度がかなり上がってしまうのを最近、痛感しております(-_-)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
勇気の出し方
- 2021-09-16 (木)
- 教訓
「勇気の出し方」、、、、これ、前々回の記事「近況とご報告。」で「オンライン勉強会の内容募集!」のご意見を応募したのですが、とりあえず記事にさせて頂きますね。
「勇気の出し方」
この、勇気の「出し方」って難しいですよね(^^;) ・・・考えたことない。
ちなみに、「よっしゃ~オレ、勇気出したわ!」ってのは、完全に『自己評価』です。自分が「オレ、やったったわっ!勇気、振り絞ったよっ!」って、全世界に声を大にして言っても、周りからみれば、「・・・お、おう。」的な話で終わる話や、反対に「まぁ、これぐらいは普通かな、、、、。」って行動も、周りからみれば、「おぃおぃ、お前すげーなっ!」的な話で勇者伝説になる可能性もあります。
また「勇気」とは、「もの怖じせず、立ち向かっていく気持ち」。
周りからみて、「こいつ勇気がねぇなぁ~」と思っても、『その人の中での勇気』も存在していることを忘れずに。どれだけ物怖じせず、何に立ち向かっているか?まで他人からは中々みえにくいですよね~
良いも悪いも、その人本人がどう感じるか。「自己評価」。
これを踏まえて、村雲が考える『勇気の出し方』とは。
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
前向きに生きる心の持ち方
- 2021-09-14 (火)
- 教訓
前回の記事で、勉強会内容を募集させて頂いたのですが・・・
「前向きに生きる心の持ち方」
これ、最初のオンライン勉強会としては良いねっ!!!、、、、と考えつつ、タタキの原稿作ってたんですが・・・・
考えて、考えて、集約すると「たった一行になる」と気づいてしまいました (;´∀`)
・・・これではお金を払ってくれる方に申し訳なかろう・・・・と(苦笑)
せっかくのご意見でしたが、第一回の勉強会内容には見送るとして(あ。まだまだ内容は募集中ですので、再チャレンジ可です!(笑))これはすぐに記事に出来るので、今日のブログとさせて頂きました!コメントありがとうございました!
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 教訓