霊能者のつぶやきトップ > 霊能者
霊能者
東北の大震災から14年。
大切な人からLINEもらってましたが、本当に早いですね。
あれから何か、日本は変わったのかな?
あの時、被害に遭われた方々。悲しみを背負い、傷ついた方々に変化はあったのだろうか?
良い変化か、悪い変化か。
「昭和に戻した。」と一言だけおっしゃってた神様は、今の日本を、今の自分達をどうみていらっしゃるのか?
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
2025年1月13日に思うこと。
新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します(´ー`)
自分は新年を旧正月に祝う派で2025年は1月29日。
そして、今年の節分は2月の2日ですよねー。節分は毎年、「2月3日」と思いきや、これ時々、暦の関係上「2月2日」が忘れたころにハサマってくるので要注意です。
さて。今年は1月1日にYouTubeライブの更新を行うという初の試みも終わった訳ですが、、、、ブログは何を書こうかな(;´∀`)
今更、この年齢になって『今年の抱負』もねぇ~・・・・もうだいたい、ようやく?ここ2~3年で人生のやりたい事・まっとうしていく事も決まって、あとはそちらに向かって走っていくだけの人生なので、抱負といってもそう代わり映えがしないのが正直なところなんですけどね(^^;)
それでも一年一年、否、一日一日、学びや小さな変化。
年を取ればとった分だけ、振り返っての感覚の捉え方の違いなんてものはしょっちゅうあるものです。人生、そうでなくっちゃ面白くもない。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
職人さんと、村雲と、やりたいこと。
- 2024-12-11 (水)
- 霊能者
いわゆる「職人さん」が大好きです。
いわゆる「職人さん」をこよなく愛しています。
まぁ「職人さんすべて」ではなく、いわゆる、無骨で不器用で長年同じ仕事に従事してて、肉体労働のガテン系で年はそうだな、、、60歳以上ぐらい?
もともと人の話を聴くのも好きだし、しゃべるのも好きな男なんですが、やっぱり条件に合う職人さんとしゃべる時が胸がワクワクと躍っちゃいます。
そんな中で、「間違いのない知識と経験」を雨の日も晴れの日もずーっと積み重ねてこられた職人さんの話は特に大好物ですねーもちろん、その条件を満たしている中でもいろんな人がいて、、、、、
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
調和のない世界
- 2024-08-06 (火)
- 霊能者
最近、よく「調和」って言葉を耳にします。
健康診断にいけば、「いろんな数値がいろいろと悪いですね。もう少し”調和”のとれた生活を・・・・」
会議で発言すれば、「もう少しさ、俗と聖の”調和”がとれた提案が出来るでしょ、あなたなら。」
子どもの学校の二者面談(先生と親)にいけば、「○○君の笑顔にいつも癒やされております。よほど”調和”のとれたバランスの良い生活を送られているんじゃないかと。・・・ただし、今の年齢にしては九九と漢字と、都道府県をあまり覚えていないようでして・・・・・」
まぁね、ウチの教育方針は『好きなことを好きなだけ、やる。ですから』との言葉は飲み込み、あまりにも「調和」のキーワードが多いもので、アホな自分は「調和」という言葉の意味を調べてみました。調べた結果、本気でアホ臭くなっちゃいましたよ。。。。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
「神cafe」の進捗状況①
う~ん、残念です・・・・・
知り合いの方から、「眠らせている場所があるから、格安で使っていいよ。厨房器具も全部、揃ってるから本当にやりたい場所でやる時にはこれも格安で譲るから。」
ありがたい言葉を頂き、次の日には車飛ばして内見させて貰ったんですが、、、、なかなか難しかったです。結果として、流させて頂きました。
まぁ、メニューもオペレーションも働いてくれる方も決まってないまま(笑)先に場所を押さえようと、まずは動いてなんぼといつも以上の電光石火で走ったんですが、不発に終わってしまいました・・・・・村雲村応援コミュニティ内にて働き手に手を挙げてくださいましたチーム村雲の方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m この場を借りて心からお礼申し上げます。
まず、最初に自分がやったことは。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
50歳手前のある初夏の夜に思うこと。
- 2024-04-27 (土)
- 霊能者
昨日、二泊三日の東京出張を終え無事に戻ってきました(^^)
往復の飛行機代と一泊の宿泊費も会社から出してもらい、90歳近い老人のカバン持ちで楽な仕事も適当にこなし、自由時間でお相手をして下さいました方々、本当にお世話になりました!
トラブル続きでしたが、超超楽しかったですよ~昨日の晩御飯も覚えきれない自分が、気が確かな間は記憶に残る、そんな旅でした。ってか、東京、超暑かった(;´Д`)
その中で、50歳手前の自分が今の、今だけの気持ちを書き残しておきます!
いつも以上に意味不明な記事に仕上がりそうな予感、お時間ある方はお立ち寄りください。きっと何の参考にもならないことだけは保証します(´ー`)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
バカになれない自分へ。
- 2023-12-28 (木)
- 霊能者
いや~久々のブログ記事です。伝えたいことが上手く伝わるかな(;´∀`)
時間が許す限り、YouTubeライブでは伝えたいことを、声にして・音にして届ける手段を新たに手に入れまして。
「それでもやっぱり、ブログ(文字)も読みたい!」
と、奇特な癖の持ち主の方々からの声にありがたいやら嬉しいやらで時々、ちょっぴり心を温かくさせて頂いております管理人ですが(´ー`)
「あな忙しや~あな忙しやぁ~~」
との言葉は建前で、実際にはブログで文字を綴る優先度が自分の中では落ちちゃったんじゃないか?と肌身で感じております。『村雲の文字離れ』的な。
実際、ラジオが出来ちゃうと「生の音を届けられる」「文章を考えずに済む(一応ね(笑))」「パソコンが無くても携帯ひとつで事足りる」なんて利点はたくさんありますし・・・・・まぁ、今年最後の記事なので、かなり長文にはなりますが、よろしくお付き合いくださいm(_ _)m
せっかくなので、一年を振り返っての話。
今年一年は、『神祭(しんさい)』の年。
タイトルは、「バカになれない自分へ。」でいきたいと思います(´ー`)
久しぶりのブログです。極めて長い上に、極めて私的な記事なので、お忙しい方はスルーして下さって結構ですよ~(´ー`)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
地震と神祭の状況報告。
久々のブログですね(´ー`)
「神祭と地震」何度かYouTubeライブ勉強会での公開を試みたんですが、現在進行形ということもあり、なかなかリアルタイムな言葉でお伝えしにくい部分と、かなりマニアックな村雲ファンの中でもさらにマニアックな「ブログで読みたい派」の少数生存者を確認いたしましたので、今回は久々に文字に落とすことにしました。って、かなり長いからお暇な方はどうぞ(笑)
ある程度まとまったら、YouTubeライブではコミュ限定動画として、同じタイトルで質問を受け付けながらの動画にさせて頂ければと今の段階では予定しております(;´∀`)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
人生へのフィードバック(パワハラ・モラハラは嫌だ。追記)
CAMPFIREコミュニティ「ようこそ村雲村へ!」へのご支援、いつもありがとうございますm(_ _)m
現・事務所の維持と、新しい村カフェオープンの資金が徐々に貯まりつつあります。
今は計画通り、資金集めと空いた時間に人生最終ラインへの移行時期なので、どうしても仕事が掛け持ちになってしまっており、クラウドファンディングの中でやりたい事がまだまだ半分もいってませんが、何よりも温かい目で見守って頂き、1人でも多くの支援者が存在してるってことは感謝しかございません。はっきり言って心強いです。
ご支援頂いております皆様方、ありがとうございます。
まだまだ成長します、成長させますのでお待ちくださいね。
今日は久々に、「パワハラ・モラハラは嫌だ。途中経過①」シリーズの記事にコメントを残して下さった方がいらっしゃいますので、一旦幕を下ろした記事ですが今の現状報告と方向性を兼ねて、追記・・・と申しますか、記録用で新しい記事を書かせて頂きます(´ー`) これもどなたかの、何かしらの役に立てて頂ければ幸いですm(_ _)m
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ようこそ村雲村へ!(コミュニティ設立秘話)
皆さん、ご無沙汰しております。管理人の村雲です(´ー`)
気づけばお陰様で、村雲村コミュニティ、、、な、なんと35人も!!(泣)
ご支援頂いております皆様方、本当にありがとうございます。
皆さまから頂いております支援金は、1円の無駄なく未来のカフェ・村の為に使わせて頂きますし、今はまだ構想中ですが来年の夏までには幾つか計画を発表できればと考えております。
※発表はコミュニティ内のみか、ブログで告知するかは未定です
その為には、1人でも多くの賛同して下さる方が参加して頂ければ嬉しい限りです(´ー`)
徐々にですが、コミュニティ内でのシステムにも慣れてきました。これからゆっくりと、コミュニティ内皆様のご意見を拾い、これからの時代に良いもの・面白いもの・必要だと思うものは取り入れながら、皆で前に進んでいきたいと考えております。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 霊能者