霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2015-07
2015-07
天使の分け前と、純米酒
- 2015-07-28 (火)
 - その他
 
				う~ん、今日はちょっと飲みすぎたのかな、、、、いつもは酒飲んだらスカッ!と寝ちゃえるのに、今日に限ってなかなか眠れない(苦笑)もう酔いは醒めたはずなのに。
				
				大阪でお世話になっている方から聞いた話です。
				
				「⚪︎⚪︎さん、なんでお酒の金額がこんなにも違うんですかね?」
				
				管理人が尋ねると、
				
				「”天使の分け前”(”天使の取り分”とも呼ばれる)って知ってるか?」
				
				お酒のウンチクなら右に出る人はいないであろう、その方は教えてくれました。
				
				樽の中で熟成していく洋酒は、水分やアルコールが蒸発して目減りするため、時が経てばたつほど樽の中の量が減り、その分高価になっていく。そして、減っていく分を「”天使の分け前”(”天使の取り分”とも呼ばれる)」って呼ぶんだぞ・・・・・・と。
				
- コメント: 4
 - トラックバック (Close): 0
 
あなたの部屋は大丈夫?③ 開運の部屋!
- 2015-07-27 (月)
 - 教訓
 
				「あなたの部屋は大丈夫?①」
				盛り塩・部屋の中・電化製品・水まわり・トイレ・人形、写真、ポスター・鏡・玄関・ベット・神棚、仏壇などなど。
				
				「あなたの部屋は大丈夫?②」
				ラップ音・霊現象・不眠など
				
				そろそろネタもたまってきましたので(笑)今回は重複する部分もあるやも知れませんが、「風通し」「挨拶」「床」「観葉植物」などについて記事にさせていただきますね~
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
変わりたい、、、でも、変われない。
- 2015-07-25 (土)
 - アンケート
 
				先日、所用である会社を訪問した時に、
				
				「わたしのこと、覚えてます?」
				
				と声をかけていただきました。
				
				名前は覚えきらない自分ですが、喋っているとなんとなーく、その時のことをフト思い出すぐらいの記憶は残っているんですよね~
				
				「覚えてますよ!(笑)」
				
				その時の風景、お顔、相談内容まで思い出したんですが、次にこう言われたんです。
				
- コメント: 22
 - トラックバック (Close): 0
 
はじめての捻挫と子を持つ親たちへ。
				はじめての捻挫。めちゃくちゃ痛い・・・・・
				
				捻挫。「ひねって」「くじく」と書いて、捻挫。超痛い。
				
				捻挫して、次の日起きてあまりの痛さにビビッて、生まれてはじめて整骨院にいきました。
				
				先生 「あ~これは酷いねぇ・・・・どうしたの、これ?」
				
				管理人 「ラグビーの合宿に大分にいって、最後にオヤジグループと卒業する中3で試合があったんですが・・・・開始早々、はりきってタックルいった時に”グキッ” って・・・・・」
				
- コメント: 25
 - トラックバック (Close): 0
 
東京出張鑑定、締め切りました!
- 2015-07-18 (土)
 - お知らせ
 
				台風の風と雨がすぎ、今日は蝉が元気に鳴いております!
				
				『東京出張鑑定』 ですが、ありがたいことに定員数に達しましたので締め切らせていただきます。ご応募してくださいました方々、心より御礼申し上げます。
				
				せっかくご応募くださいましたのに、かなりの人数の方をお断りさせていただく結果になりました、、、、、申し訳ございません(泣)
				
				
				次は10月に上京の予定がございますので、今のところ未定ではございますがその際に鑑定を行わせていただくかも知れません・・・・・・・ってか、10月の鑑定は半ば諦めていたのですが、なんとかスケジュール調整してやれる範囲でやってみます!
				
				それから今回、ご縁がございました方々。
				
				微力ですが最善を尽くしますのでよろしくお願いいたします!
				
				今からが夏本番って感じですね~当日は日射病や熱中症にかかってフラフラで来ないようにご注意ください(苦笑) 東京行きまで残り一ヵ月あまり、自分も心と体の調節をして楽しみにしております!
				
				
				
				
				
- コメント: 0
 - トラックバック (Close): 0
 
ガチョウと金の卵。
- 2015-07-16 (木)
 - 教訓
 
				「ガチョウと金の卵」の話、みなさんご存じですか?
				
				イソップ寓話の一つ。
				
				毎日、一日に一個 『金の卵』を産むガチョウがいて、ガチョウを育てていた農夫はそれで金持ちになるんですが・・・・・一日一個じゃ飽きたらず、ついつい欲張ってガチョウを殺して腹をかっさばいたら中には金の卵が入っていない。その上、ガチョウまで殺してしまって、もう明日からの金の卵は望めない・・・・・・そんな内容の話。
				
				「そんな欲どおしい人生はダメだよ~」 との一つの教訓ですが、今回自分が記事にしたいのはそんな話じゃございません(笑) むしろ、毎日金の卵が産める立派な、健康体の体をもっている皆さんなら、どうぞどうぞ、もう一日一個とは言わず、二個三個、限界まで挑戦はして欲しかったりはする!(笑)
				
- コメント: 4
 - トラックバック (Close): 0
 
東京出張鑑定のお知らせ!
- 2015-07-15 (水)
 - お知らせ
 
				福岡はようやく昨日から晴れてまいりました。暑いですね、皆さん熱中症対策は万全ですか?(笑)
				
				大変お待たせいたしました。東京出張鑑定のお知らせです!
				
				(枠がすべて埋まりましたので、募集を終わらせていただきます!ありがとうございます 2015.7.18)
				
				<東京出張鑑定日程>
				
				日時:8月14日(金)~8月17日(月)・8月21日(金)
				   ※8/14は15時から、8/21は15時までです
				   ※8/18~8/20は所要の為、鑑定は行いません
				
				場所:東急大井町線 『等々力駅』 より徒歩5分
				
				時間:①9:00~10:00
				       ②10:30~11:30
				       ③12:00~13:00
				       ④13:30~14:30
				       ⑤15:00~16:00
				       ⑥16:30~17:30
				       ⑦18:00~19:00
				       ⑧19:30~20:30
				
				※上記の枠より第三希望までお選びください
				
				※ 時間内であれば何名様でも、ご質問はいくつでも結構です
				
				(枠がすべて埋まりましたので、募集を終わらせていただきます!ありがとうございます 2015.7.18)
				
				
				
				
- コメント: 3
 - トラックバック (Close): 0
 
大きな大きな桜井神社のお話。
- 2015-07-15 (水)
 - その他
 
				これすごいでしょ?糸島の中でも好きな社、『櫻井神社』の社領をあらわす石塔。
				
				
				
				なにがすごいかって、海の中にそびえたつ芥屋大門から道路を渡ったところにございまして、実はここから今の桜井神社への距離がすごい。
				
				昔はずーーーーーーっと神社の敷地だったんでしょうね。
				
				博多区の住吉神社も、ひょうたん池を渡り、赤い端をわたった向こう側に似た石塔がありますし、自分が育った西新の町の総氏神様、紅葉八幡宮も社そのものは高取の小さな山の上にあるんですが、そこより北に下って明治通り沿い、「こ、こんな場所になぜ?」と思える場所にはっきりと「紅葉八幡宮」と掘られた少し小さめの鳥居がございます。
				
- コメント: 6
 - トラックバック (Close): 0
 
宗教とは?(神様の言葉)
- 2015-07-11 (土)
 - 神様
 
				昔、弟子入りさせてもらった時に一度伺った内容は確かどこかの記事に書いたはず、、、、、、と思って見直しましたが、どこにあるのかわからない(苦笑)
				
				改めて尋ねてみたことを記事にしておきますね。
				
				
問 「神様が思う宗教とはなんですか?」
答
さての、宗教と申してもすべて含めてそう申そうが、これも元来人がつくったもの、そこに誠の神があるかないかと申しだせばまたこれも難しかろう。
わしが言申せる範囲でいえば、人がなにかひとつでも信じるもの。それを心底におさめ、己を見直し己を固成し、新しい進化を続ける。これで良いのではないかと思うが、それを間違いだ、正しいというのはわしらも難しいことじゃしの。それを己で見直していけばそれがその者にとっての宗教と言い換えてもよかろう。
- コメント: 10
 - トラックバック (Close): 0
 
あなたは憑きやすい人?憑きにくい人?
- 2015-07-08 (水)
 - その他
 
				「へぇ、お前霊能者なの??」
				
				「はい。霊能者です。」
				
				「・・・視えるの?」
				
				「(いろいろ解釈はあっても)はい、結果的にはみえます。」
				
				だいたい、この後に・・・・・・
				
				「ねぇ、今オレ憑いてる?憑いてない??」
				
				「視てみないと何ともいえません。」
				
				がきて、最後はこれ。
				
				「オレ、憑きにくい方?それとも憑きやすい方?」
				
				これ良く聞かれる質問なんですが、カラクリを考えればとても簡単です。
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2015-07




