霊能者のつぶやきトップ > 仕事
仕事
仕事の悩みと、湧きでる泉
- 2018-06-05 (火)
- 仕事
仕事での悩み、、、最近、良く聞きます。
まぁ近しい話だと、家に帰ってこちらから尋ねると毎晩のように(笑)
会社に出社して、一生懸命に仕事をこなしながら仕事で悩み、職場で問題がある人は仕事の悩み&職場での問題と戦いつつ・・・ふと時計をみれば、
「あぁ、もうこんな時間か。」
「今日も一日終わった。」
「お疲れ様、自分。」
「さて、帰ったらあれとこれをして・・・・・」
これを休みの日を抜いた365日繰り返せば一年がすぎる。
働いている主婦は、家事も仕事だと考えれば一年中休みなんか、ない。
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
失敗と光る珠。
とあるAさんに、昔言いました。
「失敗がそんなに怖いですか?」
と。誰しも一度や二度、いや未だに続けて通っている道ではありますが(例外なく、管理人も♪) やっぱり『失敗した→怒られる!』 ってのは、組織の環境はさまざまでも恐ろしいものがありますよね、、、、
こんな些細なミスでこんな目に遭うなんて!
想像したら、後が怖い・・・・・
これからみんなに、こんな目で見られてしまう。。。。
ロスやコスト、協力してくれたメンバーの気持ちを考えると、本当に取りかえしのつかない事をしてしまった、、、、、
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
新・心の散歩①
いろんなことを考えすぎて、心があちこち走ってしまう時には、
「心の散歩」
なるものをやっております。
はい、わたしは自称 『散歩大好き人間』 です。まぁ、こんなクッソ寒い日に好んで外にはでませんけど。
「心の散歩」、どういうこと??かと申しますと、
「どうせゴチャゴチャしているのなら、あれもこれもと解決しようとせずに、ぶらりとお気軽に、心の”すべて” を包みこんで散策してみよう!」
・・・・という、いわる ”現実逃避”・・・・・じゃなかった!(´ー`) 心に余裕をもたせて、いわゆる 「ノーガードという、ガード作戦」 ってやつですね!
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
頭から湯気が・・・・・・・
- 2015-03-24 (火)
- 仕事
いろいろアドバイスをいただき、次の日かその次の日だったでしょうか。
「さっそく煮詰まりました。助けてください。」
とメールを送ったら、かえってきたお返事が 「まだ煮詰まるには早すぎる。たんなる思い詰めだ。」 との、今までは「良き兄貴」、最近では 「お仕事の荒魂」 に自分の中で昇華したIさんより返信が(汗)
まぁおっしゃる通りなんですけどね、、、、、さすがプロです。と改めて脱帽・・・・・。
いや~仕事自体を舐めていた訳ではないんですけどね・・・・・
なんでも楽しめば良いってもんじゃないとは分かっていた”つもり”だったんですけどね・・・・・
- コメント: 20
- トラックバック (Close): 0
保険会社さんでの鑑定イベント!
- 2014-04-29 (火)
- 仕事
保険会社さんでの鑑定イベント、今日も無事に終わりました。ある支部の支部長さんとご縁をいただきまして初めはせっかくのご依頼を断れず、呼んでいただいてたのですが、、、、、ありがたいことにいろんな支部へと呼んでいただくようになりまして、今日はちょっと遠出の糸島の前原にある支部まで。
保険の営業の方々は皆さん親切で、そして個性的でして(笑)
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
男性の役割(男とは?)
男の役割(男とは?)・・・・・う~ん、、、、、難しいですね(笑)やっぱり止めてもいいですかね、この記事(苦笑)まず、なぜ難しいかというと全部自分にはねかえってきそうで怖い・・・・・・・誰かがどこかで苦笑いしながら読まれそうで、いやです・・・・・・・が、約束もしてしまいましたし恥を忍んで?ド厚かましく記事にさせて頂きます!
まず、男の役割はたった一つだけ。『守ること』。
「守るもの」は大きくわけて三つあります。
この三つを守る為に日々、生きているようなものです。
- コメント: 17
- トラックバック (Close): 0
不幸も幸福も理由は要らない。
「幸福人とは過去の自分の人生から、満足だけを記録している人である。不幸人とは、その反対を記憶している人である -萩原朔太郎- 」
運転中に流れる懐かしい歌。ブックオフで古本まとめて4000円で売れたこと。お洒落なカフェのコーヒー。そのカフェのランチのカレー。ゆっくりと流れる時間。新調したメガネ。喉が渇いた時のビール。入浴剤入りのお風呂。親しい人、はじめての方とのメールのやり取り。友人から送って貰ったビーフジャーキーと日本酒。頼んでおいた写真の現像・・・・・・・・どれもこれもが今日の自分の幸せです。
幸せを感じることに理屈は必要ない。ただ、そこにあってそこにいるだけで人は幸せを感じることはできます。
- コメント: 12
- トラックバック (Close): 0
犠牲と収穫
- 2011-10-14 (金)
- 仕事
何かを得るには、そこに犠牲が必要ですよね~最近、つくづくそう思います。
あれもしたい。これもしたい。
あぁなればいい。こうなればいい。
想いや理由はたくさんあっても、まず自分が一番に思いつく犠牲は「時間」です。お金は投資したくても今は無理ですので(汗)、まぁ代わりに出来る投資は時間や体力。お金も時間も体力もやはり限界はありますので、これをいかに上手に・・・・・そして、コツコツと投資できるか。すごく簡単なようで、ついつい手っ取り早さを求めてしまう自分がいて・・・・・・少々、嫌になってきてる自分がいます。たった今(笑)
「ブログランキング」 「精神世界」
- コメント: 13
- トラックバック (Close): 0
よし、とりあえず・・・・・・
「よし、とりあえずやってみようか。それから考えよう。」
これがいつもの自分達の合言葉。
やってみなくちゃ解らない。失敗してもいいや、損してもいいや。命がある間は、五体が動く間はどうにかなるさと皆で笑ってみる。その時々で本気で大事だと思うことを本気で喋ってみる。その結果、意見が違うことも多いけど・・・・・ってか、意見が揃わない事の方が正直多いけど、そんな事は実はたいしたことじゃない。きちんと向き合って、そこには自分なりの根拠があって、自分なりの自信があって、自分なりの考えを主張してみて、・・・・・・それが見事に覆った時の自分なりのショックがあった時はそっちの方が勉強になる。刺激が快感になることも・・・・だって、全力で考えて全力で喋ったのに、ダメだったらそれはそれで仕方ないし(笑)
完成された世界。完成された自分。
最近、家の中やら外やらでネチネチと行う仕事が増えてしまって・・・・
「はぁ~・・・・・」と思わず溜め息を付いていた時、なかなか反省する事も多くありました。
自分の手一つから色んなものを生みだす数多くの職人さん達と出会わせて頂き、そこに信念や想いから始まった作品を手に取り眺めさせて貰う。見よう見まねでやってみても一朝一夕で出来る訳でもなく自分の未熟さや進歩の無さに思わずイラつく中に、仲間内はコツコツと自分流の試作品を作っていく姿・・・・・始めはただの塊だったものが手を加え心を加えて立派になっていく姿。凄いですよ、最初と今の写真を比べて見ると、昔よくTVで見ていた 『ビフォーアフター』 みたい(笑)
自分達が普段、目にするすべてのモノは、きちんと形があって目的があって作った人の想いがあって・・・・言えばそれの完成形ですよね。当たり前に使い、工夫はあってもその裏にあったものや過程までに心を広げる事がなかった自分。お金を払って、その出費した価値としか見比べられなかった自分。
霊能者のつぶやきトップ > 仕事