霊能者のつぶやきトップ > 神様 > 正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ①

正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ①

  • 2008-03-21 (金) 19:26
  • 神様

最近では家に遊びに来て頂いた方はまず少し大きめの神棚を見て、

「・・・すごい神棚ですね・・・・どこの宗教ですか・・・?」
「・・・若いのに・・・・よく勉強されていますね・・・・・(ドン引き状態)」

と必ず言われます。

昔はどの家にもあり、(特に商売をされる家には)、庭には赤い鳥居もちらほら。
あって当たり前の光景だったんですけどね~・・・・・

神棚とは、

天皇家の祖神で日本民族共通の守神様 『天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)様』 や 『産土(うぶすな)様』『氏神(うじがみ)様』 や 『縁のある神様』 を家にお迎えさせて頂き、身近に感じ守って頂くもの。

また昔の方は、

台所・家族の集まる場所・大黒柱(今はほとんどありませんね・・・)・玄関・トイレ、、、などなど
「生活の一部として欠かせない所・大切な所」に祀っていたんですね。
・・・・本当にすばらしい知恵です。

時には家族全員揃って日々の感謝の気持ちを伝え祈りを捧げる。
神棚(迎えた神様の魂)を中心にして家族の魂の絆を大切にし、改めて再確認する。


商売をされている方も同じ。
その家の商売とは認識的にも現実の生活的にもその家の=「魂」です。
(代々、受け継がれる誇りや想い・信念は「魂」と言い換えてもいいと思います)
「魂」(神様・誇りや信念)を「大切にする・祈る・感謝する」事によって知らずして自分達の生活の繁栄を願う。


それでは正しい神棚の設置についての話に入りますが、
その前に神様の特性をちょっとお伝えしておきます。

・真心を通せばその心に応じてどんな場所からも一瞬にして下って来て頂けます
・時々は忙しくてご眷属(けんぞく)様=お使いの方 がいらっしゃる事も
・同時に別々の所で呼んでも来て頂けます(分かりやすく言えば「分魂・分霊」が得意です)
・清潔な場所以外(環境的・霊的)は下られるのは難しい
・下られる神棚は金額や大きさに関わらず、やはり大切なのは祈る人の真心です

以上を頭に入れて頂いてまずは正式な設置方法を。



<必要な道具>

・「榊立て(さかきたて)」 ※東京で「榊ください」と言ったら「しば」が来た事があります。

・「瓶子(へいし:お酒入れ)」 ※管理人宅は一合瓶をそのまま置いています

・「水玉(みずたま:水入れ)」 ※管理人宅は蓋は外して横に置いています

・「平瓮(ひらか:供え物入れ)」 ※ようは「皿」ですね。陶器で白が望ましいようです

・「ご神鏡(しんきょう)」 ※これは欲しい!なんか神棚がしまった感じが好きです!!

もちろん、正式に近いほど良いと思いますが、
管理人的にはこれだけあったら一通り充分だと思いますよ。その他には、

・「高坏(たかつき:お皿をさらに置く台)」=「三方(さんぽう)」
※場所をとるので置いてません(笑)神祭やお祭りの特別な時には使います

・「ロウソク立て」
※あるに越したことはありませんが火事に注意して下さい!
 (出火元、神棚はシャレになりません)・・・・今は電気のものも多いですね。

・「狛犬(こまいぬ)の置物」 「鳥居」
※あんまり置いている所は見たことありません(笑)稲荷様は狐様の置きものが多いようですが

以上が一通りの道具です。次に用意して頂く供物(くもつ)。

<必要な供物>

・酒(約2合)、塩、水(管理人宅は水道水(笑))、榊、季節の果物、魚(ウチはイリコなど)

まぁ最低限は酒・塩・水・果物などなど。後は頂きものがあった時や、
スーパーで「あ。ついでに・・・」(これは内緒です)と思った時には買いますね。

さて、これを用意して明日はいよいよ設置に入ります!

神棚の祀り方②


こちらも参考にどうぞ!⇒神棚の設置|福岡の神棚屋さん



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:15

八言 08-03-21 (金) 20:22

再び、こんばんは。
……私、この記事に書かれていることの「基本的な一通り」すら出来てません!(笑)
わらいこっちゃないですけど。
お皿(塩、お米用それぞれ)&お水だけで、スペースの都合で段が作れないので
(それをするとお宮自体置けなくなってしまう)
下に半紙を敷いて、天井に「雲」と書いた半紙を貼ってます。
お札を納めるお宮も、超簡易版です。

もしや、神様不在神棚?

管理人 08-03-22 (土) 1:06

八言さん
いぇ、まだ決め付けるのは早いです(笑)
道具のあるなしで神様が下ってくれる訳でないですから。
でも、もし良かったら・・・・
神棚の下にちょっと大きめの板を敷き、そこに少しでも
お酒が乗せられたら喜ばれるかも。
半紙の紙は大正解ですね。次の日記で詳しく書こうと
思ってたものです。

スパイ 08-03-22 (土) 1:10

こんばんは(*^_^*)・・・

何気に待ってました(笑)「神棚関係!」←アバウトで、あいすみません(汗
冒頭の文章で、管理人さんスゴイ~(@_@);と、ワタクシ、絶賛です(^^)!

正直、私のような一般人には「神棚」苦手意識です。理由は・・昨今のブームでテレビ等で良く観ます。
「この神棚なんですか~?手入れも何も出来てない。こんなんじゃ、あっても無意味・・むしろ悪いですよ!」なんて言われてしまう始末。「こんな神棚無い方がいい。方角も良くない。」など、ダメダメ発言ばかりで、観てると、何とな~く、きょ、、恐怖観念が・・(><)。

そこに神様がいる・・という意識があれば綺麗に出来るのだろうと思うけれど、どうしても希薄になってしまう・・?(結局、無知だから??)

私のおウチには神棚はありません。父が建てた時、(神棚を)どう維持したら良いのか、ハッキリしたことが解らなかったんだと思う・・。仏壇はあって・・そこは父のおウチだから。。(と思っている。)そう思えば一層綺麗にしてあげたくなります。
神棚もそうなんですよね。(神様が住むお家・・と思えばこそ。)

・・に、しても管理人さん素敵☆彡
神棚もそうだけど、神様のお話がいつもリアリティで、私の妄想広がります~(笑)

管理人 08-03-22 (土) 6:33

スパイさん
ありがとうございます(笑)
あんまり褒めてくれるとすぐずに乗るタイプの
人間ですから要注意ですよ(汗)
神棚も祀り方も、きちんと知れば知るほど自分の為になります。
スパイさんもぜひ、チャレンジしてみて下さいね~
また分からない事は気軽にコメントしてください。
管理人が分かる範囲であればお答えしたいと思います。

ラピス・ラズリ 08-05-03 (土) 13:32

質問なのですが、神社等で受けた縁起物がありますよね、あれって、神棚に置くほうが良いでしょうか?
神矢や熊手は玄関でも良いと聞きますが、干支の土鈴、俵飾りや福箕など御霊入れされていると思いますし、
どうでしょう?

神様紹介の件気長に待ってます(^^)/
では。

管理人 08-05-03 (土) 18:14

ラピス・ラズリさん
御霊入れされていても入ってない場合が・・・・・
『お守りの効果と使い方』参照)
自分の場合、出来るだけ神棚に置くようにしています~

ラピス・ラズリ 08-05-03 (土) 19:16

御霊が入ってない場合が・・・ですか・・・
なら私が入れて差し上げます!! 笑)
冗談は置いといてやっぱり神棚が無難ですね。(@゜▽゜@)
どうも有り難うございました(*- -)(*_ _)ペコ

管理人 08-05-03 (土) 20:25

ラピス・ラズリさん
念のために言っておけば神様は人が「入れる・入れない」ではなく
神様から見込んで頂けるかどうかなんですよ~。。。。
※ラピスさんが冗談だと承知の上で、見ていらっしゃる方も多いと思いますので
 すみません、一応、確認の為ですm(_ _)m
お礼なんてトンでもないです~しっかり基礎を大切にして下さいね~!

ラピス・ラズリ 08-05-04 (日) 22:36

『と同時に一つ言わせて頂くと、・・・・ラピスさんには無理ではないんですよ、本当は(笑)』
?(゜Д゜≡゜Д゜)
 また持ったいぶってますね(‐_☆)
あんまりじらさないで下さいよ~ 神様から見込んで頂けるよう祈願してますから。

管理人 08-05-05 (月) 2:27

ラピス・ラズリさん
ごめんなさい・・・(汗)持ったいぶったり、じらしたりしてるつもりはないんですよ~。
管理人流でよければいくらでも書けるのですが(笑)
まず、「祈願」はしないことです!祈願する方が見込んで貰う事はほぼ、
無いに等しいですから、、、、
ごめんなさいね・・・これが管理人流の、師匠から学んだ教えでもあります。
あまり書くとラピスさんが不愉快な思いをしてはいけないと
思いまして。。。。。まだ続きを聞きたいですか?

ラピス・ラズリ 08-05-05 (月) 10:32

『まだ続きを聞きたいですか?』→拝聴致したく思います。(o*_ _)o

管理人 08-05-06 (火) 6:03

ラピス・ラズリさん
ではお言葉に甘えまして・・・・・
まずはお手数ですがこちらをお読みになられて下さい。
    ↓
「うどん」 と 「そば」

これは本当の意味での管理人が神々様と思ってらっしゃる方々の心を
知る上では大切な事です。
そして「神々の心を知る」→「実行する」が一番の「見込んで頂く」に近いものを
感じます。これが精一杯の自分の誠意だと感じてくれればありがたいです。

TK 08-11-10 (月) 20:14

こんばんは

はじめまして

ある霊能者に鑑定してもらったら貴方には生霊が憑いているといわれました。

浄霊に20万とか・・・

そんなお金もないので違う霊能者に見てもらった結果、生霊は憑いてないとか・・・

最初に鑑定してもらった霊能者が観音様をお祀りするって言われたことが

気になってネットで安く観音像を購入して神主さんに気も入れてもらいました。

祀り方など教えて貰えたら幸いです。

毎日、水とお茶をお供えして1日と15日はお酒と果物等お供えするとか・・・

神棚とかにお祀りするのがいいのでしょうか?

現在はリビングの少し高い所にお祀りしています。

アドバイスお願い致しますm(__)m

ミズーリ 13-02-14 (木) 17:24

はじめまして。いつも(?)拝見させて貰っています。
我が家にも神棚…と言えるのかは分かりませんが、
父が和室の天井付近に木で作った台を置き、家族の名前が入った木のお札が三つ置かれています。
私は学生という身分もあり、忙しくて毎朝お水のみなのですが、取り替えて毎晩にそのお水を頂いてます。
時間を見て久々に掃除をしようとすると埃が棚に被っていたりもしたり…そんな神棚モドキでも大丈夫でしょうか?なんだか神様方からお怒りを受けてしまいそうです(汗)

お時間がありました時に、お返事が頂けたら嬉しいです。

ちゅらさと 14-08-13 (水) 7:46

村雲 様

ブログ拝見させて戴き、諸々お勉強してます。
お問い合わせにもご対応頂きまして
本当に感謝いたしております。
ありがとうございます。
こちらの記事を参考に、神棚を設置しました。
私のブログ内で「このブログを参考にしました」と
紹介しております。

事後報告申し訳ありません。
ご迷惑でしたら削除いたします。
ありがとうございます。

今後も宜しくお願い申し上げます。

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2008/03/21/post_41.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ① from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > 神様 > 正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ①

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ