つづき。
さて、準備が整えばいよいよ設置です!
・・・・っと、その前に(笑)
一番メインのお札についてな~んにも書いてない事に気づきました(笑)
よく頼まれてお客さんの家に神棚を設置に行くときは、まず本人自身で産土様を調べて頂き、(※本人の方が苦労する方が心が篭っていいはず!との勝手な解釈です)そこまで足を運んで頂いて(正しい神社参拝のススメ参照)ここで神社の神様に一言、「ウチできちんと祀らせて頂きたいと思います」との挨拶があれば最高です!
お札が置いてある神社は必ず、「天照皇大御神様」のお札も一緒に置いていますのでこれも必ず”お受けする”(神社は商売しませんので、購入という言葉は使いません)。地域によっては『お伊勢さんのお札を下さい』で通用しますよ。
<※注意>
出来ればお受けする時に「神棚に納めたいのですが・・・」と言われた方が無難。中には木で作ってあると背丈が高すぎ神棚に入らない事があります。
更に、自分の好きな神社・縁が深い神社のお札もお受けする (ここで計3枚以上になる)
最近は神主さんがいない神社=お札をあつかっていない!ような所もありますが心配ご無用。神社庁へ「〇〇神社のお札をお受けしたい。」と言えば、神主さんの自宅の電話番号まで教えてくれて直接電話→手に入れる方法を教えてくれます!
すみません、ようやく設置です(笑)
<神棚の設置>
・まずは方角をチェック ※神棚を南向きか東向きに置ける場所を決める
・なるべく平らで広い場所(皿なんかも載せるんで)、高さは祈るときに目の高さより上で(失礼にならないように)
・タンスや本棚の上でもオッケー。でもあまり下がごちゃごちゃしてるとみっともないので布かなんかを被せる
・神棚の上に2階がある場合は神棚の上の天井に「雲」か「天」と書いた紙を貼る
・・・そしてここからは管理人ならではのやり方なんですが
※余裕がある方はお勧め致します
① 洗面器やバケツの中に
『塩』(一握り。一つまみじゃないですよ!)
『お酒』(適当に。一合以上)
『水』(管理人はやっぱり水道水)
を入れる。
② これをよくかき混ぜて 『清明水(せいめいすい)』 を作ります!
※キリスト教で言えば聖水みたいなものでしょうか・・・これで体のお祓いも出来ます。いつか日記に・・・・
③ この洗面器orバケツに榊(さかき)を浸し・・・・・
④ よく水気を切って 「神棚の設置する場所や周り」「神棚そのもの・扉の中まで」をパシパシと軽く叩く!
⑤ こうすることによって周りが浄化され幽霊さんも嫌がり、その場から離れていきます。
<※注意>
一度、パシパシした榊は決して触れない事!!そのまま、ゴミ袋へ。
さて後はセッティングのみ。
ほとんどの場合、神棚は一社造り・三社造り・壁掛け用の簡易神棚・・・でしょうか。
一社&壁掛けはお札が横に並べられませんので、手前から「天照様」「産土(氏神)様」「縁のある神様」と並べて入れます。三社の場合は向かって正面が「天照様」右が「産土(氏神)様」左が「縁のある神様」です。
※管理人は縁を結びすぎ、左がいっぱい(笑) 入りきれないお札は外に出して扉の前に立てかけてます。。。
<※注意>
お札は大抵、薄い紙で巻いてあります。剥がして初めて「封を切る=使用可」になります。
息を吹きかけてはいけない事になっています。封を切ったお札を触る時は口に「紙やティッシュ」などをくわえてお札を丁寧に扱って下さい。
※形式なので「鼻息は可」と管理人は勝手に思っています(笑)
さて、いつもより多めの供物(山の幸・海の幸・根のもの、土のもの(しいたけや大根)・野菜)などをた~っくさん、大判振舞いして初めの挨拶をしましょう!
これからあなたを守って下さる、大切なお札(神さまの魂)です!清潔感溢れる、素敵な場所にして下さいね。
置いたからと言って安心は出来ません。『「お守り」の効果と使い方』を読んで頂ければ分かるように、『祈る方の真心と念』 で 『その神様が下ってこれるお札となるかどうか』 が決まるのです。
※あまりに放置してある神棚(神札)は全然違う方が入っている事も多々、あります(笑)
※出来れば祈る前に『天津祝詞(あまつのりと)』を3回ほど奏上する事をお勧めします。「天津祝詞は挨拶みたいなものじゃよ」と神様に教えて頂いた事があります。
<※注意>
・現在の神道での 『天津祝詞(あまつのりと)』 は「霊的言霊が多すぎる」との理由で第二次世界大戦後、
日本に入ってきたGHQより言霊的部分をカットされています。
自分がいつも挙げている天津祝詞は古神道のものです。知りたい方は「お問い合わせフォーム」(トップ画像の右上)で
「教えなさい。」と送って下さい。無料で返信致します。
これはもったいぶっている訳じゃありませんよ。現在の神道では禁止されているはずですから大っぴらは自粛します。
※神社でもこれを挙げるんですが、たま~に神主の方が古神道の天津祝詞を聞いて出てこられて「おぉ~懐かしいですなぁ~。よく修行時代に挙げてましたよ。」と声を掛けて頂いた事が何度かあります。(大抵はご高齢の神主さんです)
・榊の水と水玉の水はほぼ毎日交換(負担にならない程度で出来るだけで結構ですよ)
・お酒はやはり長いと味が悪くなると思い、月に最低2回は換えています。
・榊は正式には毎月1・15日交換するらしいのですが管理人は「枯れかけたら交換」にしています。
↑
これには理由がありまして・・・・
昔は毎月1・15日に換えていたのですが、私の知人宅ではな、なんと!!10年以上、枯れてないのです!・・・これにはびっくり!!(その方はすごく信心深く、霊能も自分の何十倍の方です。。。。実際に岡山で拝見させて頂きました・・・間違いないです・・・)榊を差す瓶の上に、なんとまぁ、2m近くの榊がドーーーンッと差さって(生えて??)います。
それを見た時に、沸沸と管理人のムダなチャレンジ精神が・・・・「自分は3mにしたい・・・」と(笑)
・・・・・しかし、実際は・・・。まぁ1.5ヶ月に一度のペースで換えていますね。
※確かにお客さんが多いときは枯れるのも早いです。すごい因縁の方が来た時は買ったばかりでもすごーーーーく、しなっています。榊は昔より「神様が下られる木」「さかえる木」とも申します。なにか霊的派動に敏感な木なんでしょうね・・・・・
・お酒は管理人の場合、月に一回でしょうか。瓶をそのまま置いていますが、口が狭いのを選ぶのがポイントです。※口が狭いほうが蒸発しにくい・カビが生えにくい(笑)
・・・・・とまぁ、こんな感じです。お札はせっかく頂いたものなんで毎年、交換もしません。※正式には一年に一回、交換ですよ
やはり、粗末にするのが一番いけないこと。そして負担になればなるほど「見たくなくなってくる」「罪悪感で直視できなく」なるのが神棚です(笑)
その人流のやり方があってもいいと思ってますし、何より続けること・心を通すことを管理人は大切にしています。
皆さんもぜひチャレンジして下さい。
一つだけ言える事は神棚を清清しく保っておけば、自分の心も清清しいですよ~!
そして側にいるだけで嬉しい気持ちになります。
明日は管理人流の祈り です。
- 次の記事: 神棚・神社への祈りについて
- 前の記事: 正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ①
コメント:57
- kafusu 08-03-22 (土) 14:30
-
はじめまして!神棚の祀り方、すごく参考になります。
知らないことだらけ・・・ですね^^;
すいません、祝詞自体よく理解できていないのですが・・・
お経のようなものでしょうか?
また、素人でも祝詞を挙げることはできますか?
このあたりもう少し説明して頂けるとありがたいです。
あっ、ランキング「ポチッ」と押しておきました。
1位までもう少しですね^^ - 八言 08-03-23 (日) 10:52
-
神棚第二弾ですね。
榊でペシペシはいいですね。
場を清めて…なおかつ、私の中では、子供をハタキで追い出すオカンが浮かんできましたw - 管理人 08-03-23 (日) 14:24
-
kafusuさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
祝詞とはよく神社で神主さんが神様に感謝や挨拶として
お伝えする『言霊』的要素を持った文章ですよ。
※この辺りは仏教のお経とは少し違うと思います。。。
天津祝詞・大祓などなど目的に合わせた種類も多数あります。
奈良時代以前から存在していた事も確認されているとか。
古神道の祝詞でよかったらお送りしますのでお問い合わせでどうぞ。 - kafusu 08-03-24 (月) 14:38
-
お返事ありがとうございます。
正直、わかったようなよくわからないような・・・。
実際にどのようなものか見るのが一番早いかもしれませんね。
お問い合わせよりご連絡させて頂きます。 - 管理人 08-03-24 (月) 17:17
-
八言さん
すみません、PCトラブル続出で返事が送れてしまいました。。。
ペシペシは軽くにしといて下さいね。
決して神棚虐待にならない程度で願います(笑)
kafusuさん
どうぞ~参考になるか分かりませんが。
お問い合わせからメッセージ頂ければお送りしますよ~
普通は返信を行いますが、ご希望のメアドがあれば
その旨をご記入して送って下さい。
※長いので携帯のメアドは不可です - 紅玉 08-05-01 (木) 13:16
-
いつもありがとうございます♪
神々様、ご先祖さまを身近に感じることのできる生活って、
素晴らしいですね…
こちらのサイトに出会って本当に゚・*:。.神謝.。:*・゚
で、質問です。
+─────────────────────────────+
<※注意>
お札は大抵、薄い紙で巻いてあります。剥がして初めて「封を切る=使用可」になります
+─────────────────────────────+
上記、もう少し詳しくお願いします。
間違ったら怖いので;
神社参りが好きになって、なんだかんだでお札が6カ所になっています。
①天照大神様、加茂社
薄い紙の袋に入っています。包まれているようにぴったりだったので
知らずにそのまま奉っていました。
この薄い袋から出して、以下、日記の通りにするということで合っていますか?
②豊栄稲荷大神宮、 櫛田神社
墨で書かれたお名前と印が押してある(言い方が悪くて失礼します)
そのままです。これは、そのままでいいのですね?
③射水神社、伊弉諾神宮
お札の文字の部分をあけて、紙で包んで、金の細い紙や
水引で止めてあります。表現が変でしたらごめんなさい。
これは、そのままでいいですか?
それから、私も神棚に入りきらない木の大きなお札があるのですが、
これは商売繁盛のお札なので、左に立てかけておいていいですか。
管理人さんのとびらの前に立てかけるというのは
天照大神様のお札の前に出しても大丈夫ということですか?
これも教えてください。
それから、扉は…普段は締めておくのですね!
今まで開けっ放しでした;
以上、確認させてください。
よろしくお願いいたします。
- 匿名 08-05-16 (金) 15:13
-
いつも楽しく(?)読ませていただいております。
おもわずふきだす語りでとても濃い事を教えていただき感謝しております。ありがとうございます。
私もなんか妙に神様が好きで比較的昔から家の神棚に手を合わせてました。親戚が神社やっているもので拝み方を聞いたりルールを聞いたり。実は私にお守りだといって渡されるのはなんと祝詞の本です。(もって歩くのが大変・・・と最初思いましたがなれちゃうと不思議、背広の内ポケットに入れておいてもぜんぜん気になりません)
実はここの神主さん神ががることができて、話しているとたまに主が変わることがあります。その中で「お前は◎◎の神様(◎は私の苗字です)をみんな呼んでるんだぞ。神棚拝祇をあげるとき◎◎家の氏神様とあげろ」と言われてしまいました。そんな意識をまったく持ってなかった私はきょとんとせざるを得ませんでした。
そこで質問です。一般論でかまわないので教えてください。何々家の氏神様というのはご先祖様のことなんでしょうか。それともなにか家系を特別に守る神様がおられるのでしょうか。みんな呼んでいるということは複数おられるのでしょうか。
よくわからないので何かの機会に教えていただければ疑問払拭、気分晴れ晴れ、快晴ぽかぽか、心に虹がかかるかと思います。
お忙しいところ恐縮ですが何かの機会で結構です。教えていただければ幸いです。 - 管理人 08-05-18 (日) 3:24
-
ゲストさん
コメントありがとうございます。
本来ならそちらの神主さんにお尋ね頂くのが筋なんでしょうが。。。。。
自分の見解でよろしければ。
おそらく、「ご先祖様」との解釈の方が強いのではないでしょうか?
家系を特別に守られる神様ももちろん、いらっしゃいますがこれは調べていく内に分かってくる事も
あるのではないかと。
この場合の「みんな」はすみません、文章だけでは難しかったです。。。 - ボン 08-06-03 (火) 21:55
-
はじめまして。ボンと申します。
昨日このブログを発見し、一気に拝読させていただきました。
内容が濃く、どれもこれも興味深く拝見させていただきました。
子供の頃から神社やお寺に興味(縁?)があってからか、長年の神棚ユーザー
(失礼な言い方ですが)です。
そこで質問ですが、神棚の左方・崇敬する神社が数年周期で変わっていく
(人生の節目節目で導いてくださる神様が交代されたりする?)というのはよくあることなんでしょうか?
そして、左側の崇敬社のコーナーは何社までのお札をお祀りするべきでしょうか?
些細な質問ですが、どうぞご回答のほどよろしくお願いいたします。。。 - 管理人 08-06-09 (月) 20:58
-
ボンさん
はじめましてボンさん。コメントありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。
縁が浅くなったり(自然に足が遠のいたり)深くなったりとはございますが
節目節目で・・・とはその方がどれを「節目」と捉えるかによって変わってくると思います。
(20代から30代。30代から40代などの人間の年齢には関係ないと思いますが
その方が一つの「節目」と捉え、どこかの社にてお札を頂いてくれば周期を作るという事です)
左の縁のある神社のお札は何枚との決まりはございませんが、心が届く範囲であれば
おのずと枚数が変わってくるのではないかと・・・・管理人は思います。 - 百合 08-08-03 (日) 0:42
-
管理人さん、こんにちは。こちらのHPを最近発見しました。読んでるうちに、楽しくまた勉強にもなります。
【天津祝詞】を教えていただきたく、トップ画面の右上をみたんですが、問い合わせフォームが見つからず、こちらに書かせていただきました。
【天津祝詞】読んでみたいです。よろしくお願い致します。
こちらにて失礼致しました。 - トミィ 08-11-10 (月) 11:10
-
神棚のお札の納め方について質問なのですが、産土様は家族全員の産土様のお札を納めた方がよろしいのでしょうか。
それとも、主人のもののみ納めた方がよろしいのでしょうか。
あと、主人が生まれた地と今住んでいる所は違うのですが、この場合 産土様と氏神様が違う事になりますよね?
一社の神棚にお札を納める場合、どのような順番にすればよろしいでしょうか。
神棚のサイトなども見てみましたが、天照様 氏神様 崇高する神様の順に並べて下さいと書いてあり 困惑しています。
長々と、質問いたしましたが宜しくお願い致します。 - 管理人 08-12-15 (月) 0:08
-
百合さん
こんばんわ、はじめまして。コメントありがとうございます。
すみまません、、、、、今、発見してしまいました(泣) 送れてますでしょうか。。。。。
トミィさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
まずは、ご主人様は必ず。そして、奥様も出来れば。またお子様方々は成人になられてそれぞれが
神棚を持つ時、またそれぞれの意思でお参りしたくなった年齢の時でいいのではないでしょうか?
ご主人が生まれた場所と現在の氏神様も一緒に入れて入れて頂いて結構ですよ~
ちなみに順番は自由で構いません。(一番最後に産土様、氏神様のどちらを持ってくるか・・・・という意味ですよね?) - あや 09-01-09 (金) 17:33
-
はじめまして。神棚について検索してたどり着きました。
この人は本物かもっ!と思ったので、聞きたいことはたくさんあるのですが。。
わたしはすこし、敏感なほうかもと思います。
たぶん霊的なことと思われる事とか(見えないですけど)、人に言ったら爆笑されるような事とか(普通ありえない事)軽い予知的なことが少し多くなったような気がします。
一番しびれたのが、数年前に確実にヒョウイ??された事があって、寝ていて気づくとおっさんのうめき声(超低音)をわたしが出していて、止めようにも意識はちゃんとあるのに、蚊帳の外というか私の中に2人いるというか。
それは3回位あってなくなったのですが。
ブログ内に書かれてあったように、下手に感覚があがらないように神様と仏様に感謝を伝えることを実行したいと思います。
でももし、村雲村さまに見てもらうとしたら、どういう基準で見てもらえるんでしょうか。。
あと・・いくら位お金はかかるんでしょうか?
長くなりましたが、ご返答よろしくおねがいします。 - 星ピカリ 09-01-15 (木) 14:56
-
こんにちは(^O^)これから神棚を購入するので勉強になりましたぁ(^O^)私は分家ですが宮司家系です(^^)是非 古神道の祝詞教えていただきたいです(^^)
- natural 09-05-19 (火) 20:36
-
村雲様
神棚ほしいなー、神様のこともっと知りたいなーと思っていたら、このブログで思っていた以上の知識・情報を得ることができています。
最近、無知って恐ろしいなーと思っているところだったので、知識を得たいと思います。
ぽち、ぽち、ぽち、ぽち… 沢山読ませていただいて、沢山ぽちぽちしていきたいと思います。
ありがとうございます♪ - おーじろう 10-05-19 (水) 17:14
-
コメントを入力して下さい。
- ブタねこ 10-08-23 (月) 7:57
-
初めまして、いつも読ませていただいてます(*^^*)勉強になってます! いつもは主人ですが、私も余裕があるときは、大祓祝詞を唱えさせてもらってます・・・以前は般若心経を・・・是非、天津祝詞を是非教えてください!神棚、神様の事も全然わからなく、良いと聞けば聞いた事をしたりと、まだまだ無知ですが、よろしくお願いします。
- ブタねこ 10-08-23 (月) 8:02
-
先程コメントしましが、携帯のアドレスにしてしまってます。すみません、こっちがパソコンの方です、、、
- hime 10-12-28 (火) 14:39
-
初めまして。
こちらを参考に、今日神棚を設置終わりました。
とっても気持ちがいいので、お礼がてら報告させて頂きますね。
今日、お伊勢さまも含めてお札を中に納めて、最後手を合わせた途端、自分の意識とは全く別のレベルで、自分の中の何かが狂喜乱舞してる!再会にむせび泣いてる!という感覚になり、手を合わせたまま、しばらく神棚の前で固まってしまいました。
家族がみんな集まる、賑やかなダイニングにお祭りできたので、きっと喜んで下さってると思います。
今日のこの感覚を忘れずに、これからも大事にお祭りしようと思います。 - 桃色の龍 11-01-11 (火) 11:11
-
初めましてブログを時々拝見させて頂いています大変勉強になっています 調べ物をしていましたら管理人さまのブログにたまたまヒット致しました。
天津祝詞について勉強しています
古神道の本当の天津祝詞を教えて下さい。
宜しくお願い致します。 - はな 11-04-30 (土) 0:48
-
はじめまして。
榊・神棚の祀り方で検索していましたら辿り着きました。
明日は1日なので張り切って榊木を買いに行こうと思っています。天津祝詞大変興味があります。
よろしければ教えてください。それから、祝詞は神棚の前で誰でも口にして大丈夫でしょうか?私は神道に関して未熟なので…恐れ多いです;
よろしくお願い致します。 - あづき 11-09-05 (月) 0:49
-
はじめまして。
参考にさせていただき、安心して神様をおまつりすることができました。
ありがとうございます。お礼まで。
更新楽しみにしてます。 - 楓 11-12-19 (月) 23:28
-
天津祝詞をご教授いただきありがとうございました。
他にも色々と参考にさせていただきました。
しかし結構削られているのですね。漢字の当て方もとても興味深いです。 - えむ 12-02-21 (火) 15:56
-
正式な『天津祝詞(あまつのりと)』を教えてください。
- 山根 12-03-10 (土) 16:13
-
天津祝詞 教えてください
- アキ 12-03-16 (金) 21:27
-
コメントを入力して下さい。
- 汲田 淳 12-03-25 (日) 12:32
-
はじめまして、
天津祝詞を教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
神棚の前あるいは神社での奏上に適しているでしょうか? - 溝部佐恵子 12-03-27 (火) 23:08
-
はじめまして。
最近、こちらのblogを知り過去記事も拝見させて頂いており勉強しております!
天津祝詞を教えて頂きたいのですが…。
宜しくお願い致します。 - まさひろ 12-08-31 (金) 5:23
-
お札に入っている存在は、一般の人が買った時にはすでに決まっているかもしれませんよね。変な所で買ったお札には変な存在が入ったお札になりませんか。
変な存在を毎日拝むと、拝んだ人の人生までおかしくなると思うんですが・・・。 - 菜子 12-10-27 (土) 11:34
-
こんにちは(^-^)
天津祝詞、教えていただけると嬉しいです! - なみっぺ 12-12-27 (木) 8:42
-
天津祝詞を教えてください。
それにしても、お札の薄い紙は取らないほうが、埃をかぶらなくていい感じだと思っていました。
さっそく、紙を取りたいと思います。 - きん 13-01-06 (日) 13:16
-
はじめまして。
神棚設置について検索していましたら、こちらのページにたどり着きました。
とても興味深いブログです。
祝詞教えていただこうと、お問い合わいたしました。
継続購読いたします。 - ゆりえ 13-01-07 (月) 20:27
-
以前、問い合わせさせて頂きましたが、こちらの記事が気になりコメントしました。今年も九州に行けたら、是非管理人様に見て頂きたいと主人と話ておりました。どちらに問い合わせさせて頂いたらよろしいのでしょうか?あと、主人の実家が岡山県で仕事でも行く事が多いのですが、岡山県の見て頂ける所があるようでしたら、教えて頂けませんか?勝手な質問で申し訳ありません。
- みちのり 13-03-24 (日) 21:12
-
初めまして。先ほどブログを拝見させていただきました。天津祝詞(あまつのりと)をお教えいただきたくメールをお送りしました。よろしくお願いします。
愛媛県在住です。 - はるる 13-05-16 (木) 10:19
-
天津祝詞を おしえてください このブログに たどりつきとても 感謝しています 神棚は まだないので わたしの 寝室を きれいに して おかせていただきました
- けんじ 13-07-30 (火) 8:50
-
いつも楽しく拝見させて頂いております。是非、古神道の天津祝詞を教えてください。宜しくお願いします(^_^)/
- 心月 13-08-21 (水) 12:12
-
はじめまして。かねてよりブログ拝見させていただいておりました。
天津祝詞教えていただけないでしょうか。お願いいたします。 - ひとし 13-11-16 (土) 19:00
-
初めてプログを見せていただきました。
榊が10年も枯れない方がいらっしゃるとは驚きです。私の家では両方が1ヶ月もつことはないです。
天津祝詞を教えていただけますか。よろしくお願いいたします。 - まる 13-12-18 (水) 17:59
-
天津祝詞ありがとうございました。
- ともこ 13-12-29 (日) 10:15
-
神様に近づきたくて、神棚をきちんと整えたくて、神具屋さんにお聞きしても解らず、ここのブロクに出会えました。他のブロクで載っている祝詞が、少しづつ違っており、どれが良いのかわからなくなってしまいました。どうぞ、正式の天津祝詞を教えてください。出来る限り、毎日唱えたいと思っています。年末の慌しい頃に申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いします。
- じゅじゅ 14-04-20 (日) 19:24
-
こんばんわ。初めてメールいたします。
先週から神棚等を準備して神様をお迎えする準備をしています。
その際、我が家にたくさんのお札があることにびっくり。
神棚のどこに、どの順番でお祀りしてよいのか、わかりません。
1.お伊勢さま(天照大神)・・・中央
2.氏神様(犬山市 針綱神社)・・・右側
3.祟敬神社(名古屋市 熱田神宮、一ノ宮市 真澄田神社)・・・左側
わからないのは元伊勢籠神社のお札です。。。
”元”ってことは?
いやいや、祟敬神社として・・・。
順番?
さっぱりわかりません。
どうかご教示ください。
よろしくお願いいたします。 - ひろし 14-05-06 (火) 20:52
-
古神道の天津祝詞教えてください。
自分は大本教の天津祝詞は見たことあるのですが、それとは違うものでしょうか?
それと自分の神棚いろいろ祭りすぎて変になってないか写真で見てもらえませんか? - てる 14-06-08 (日) 14:52
-
初めまして
神棚について検索していたところ、こちらにたどり着きました。
父が嫌がるので、自分の部屋で祀ることになったのです、きちんとしたことが出来ませんので、せめて、祝詞だけでもあげさせて頂こうと思います。
天津祝詞教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。 - ルル 14-06-19 (木) 8:08
-
すごく為になりました、私はアメリカ在住の者ですが。
最近にほん - やまざき 14-08-31 (日) 17:58
-
古神道の天津祝詞を知りたく、よろしくお願い致します。
- eizo shimada 14-09-17 (水) 12:34
-
古神道の天津祝詞を御教授戴きたく御願ひ申し上げます。
- ちかこ 14-09-29 (月) 20:09
-
もうすでに、設置している神棚や仏壇に
榊でペシペシしてもいいのですか?
我が家は2年前に購入した中古物件です。
全住人のご家族でこの家で亡くなった方
はいませんが、見学させて頂いた時には、
仏壇が安置されてましたので、気になって
いたので仏間には、仏壇を入れる前に気休めに
盛り塩をしてから塩を処分して、仏壇を
設置しました。
お札のない産土神様や氏神様はどうお祀りしたらいいですか?
天照大神様と大物主の大神様(好きな神社)
をお祀りしてます。
神様にお参りするときは、神様の名前を
言われてますか?ひとつに大きく総称して
神様と言われてますか? - YUI 14-11-21 (金) 20:01
-
こんにちは。初めてお便りいたします。
今日、たまたまこちらのブログにたどり着きまして、なにか縁でもあったのかといくつかのものを拝見いたしました。
そこにありました、清めの水・・・名前忘れました>< (がわたし、何の知識もなく、作ってました )のところに、
”この場合、素人の方でも使える 「効果的な呪文」 も存在しますが、あまりおおっぴらに書けないものなので
お知りになりたい方はぜひお問い合わせよりご一報下さい。惜しげもなく(笑)、返信させて頂きます。” とございましたので、よろしければ教えていただけますでしょうか。
もうひとつ、神道でないことにされているという言葉、敗戦後GHQにより一部割愛されてしまったというものを・・・ああ、神様へのご挨拶の言葉を、教えていただけますか。
ブログを拝見して、とてもほっといたしました。自分自身の考え方にあまり間違いがなかったこと、そして、知識や理解の浅い部分も見えて、楽になりました♪
お忙しいこととは存じますが、お時間のあるときに返信いただければ嬉しく思います。
YUI - ニコル 15-12-10 (木) 20:10
-
はじめまして。
古神道の天津祝詞をお教え頂きたく、
お願い申し上げます。 - S・Y 15-12-23 (水) 19:46
-
初めまして。
翡翠や水晶の浄化方法を検索してたら、
そちら様の記事が出て来ました。
私もほぼ素人ですが、霊感がある方で、見えたり、除霊したりすることもあります。
昔は、白魔法を使っていました。
先祖が社家の分家らしく最近は先祖の仕えた神社に呼ばれています。
ぜひ、天津祝詞を教えて下さい。
よろしくお願いします!m(__)m - gen 16-01-19 (火) 11:35
-
はじめまして
いつも興味深く拝見させていただいております。
できましたら、天津祝詞のほか、古神道の祝詞を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いいたします。 - noriko 16-11-14 (月) 15:46
-
nijimasu.wasabi
初めまして、嫁いで23年なかなか商売の景気が良くならなくて知人との話の中神棚の話になり気にはなっていましたが義父.母が神棚の掃除とうしていませんでした。やってしまえばと言われ掃除をしてみました。埃だらけお札が何枚もありせいせいしましたその日にお皿や榊たて水玉を買いに100円ショップに行きました。水玉に招き猫の頭が蓋になっている器和はだめですか?掃除は後で女の人がするものでないことを知りました。向きも西向きですかえたほうがいいですか? - 匿名 16-12-13 (火) 11:08
-
出雲の神様だけをお祀りしたいと思います
天照大神さんは必ず中央に納めなければなりませんか? - F 18-05-12 (土) 19:54
-
はじめまして。ブログを興味深く拝見させていただいています。天津祝詞を教えていただけますか。
- 藤澤伸吉 18-12-31 (月) 22:43
-
「教えなさい。」
- 石川将彦 19-07-31 (水) 9:08
-
サイトを拝見しました。興味深く読ませて頂きました。
今年から神棚を置いています。
古神道の祝詞を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2008/03/22/post_42.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ② from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音