霊能者のつぶやきトップ > 人間関係
人間関係
訴えたいもの、伝えたい想い。
- 2013-02-23 (土)
- 人間関係
「意見を集める回(成長のきっかけとコツ??)」の記事ではたくさんのコメント、誠にありがとうございました!自分も、「へ~、うんうん・・・・」といろいろ頷きながら読ませて頂きましたが・・・・・・・やっぱり時々は皆さんの客観的な意見を集めた方が良い。そして、なんか少しずつでも紙の媒体に落としてみんなのコメント残したいなぁ~と改めて実感(笑)八百個集めて小冊子にするとか!(爆)でも”神様の物語”もあれからほとんど進んでないまま・・・・・・・これ以上、約束するのはルール違反ですよね(汗)
これはブログが残っている間、毎日一定数の新規の人が多分、なにかのきっかけで読んでくれるので引き続きあのまま残しておきましょう!!続きが書きたい方は、掲示板「村雲村」 でもOK。(「茶屋 9軒目!」のスレッドがいいかな) そうそう、もう先日の福岡勉強会の後の懇親会、自分の中では久々に目が覚めるものがありました(笑)
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
意見を集める回(成長のきっかけとコツ??)
え~っと皆さん、、、、「”成長の順番”と”箱の中身”」のブログに書かせてもらったように、とにかく本当に最近、よく人が変わってるんですよ・・・・・・・良いほうに。
そこでですよ、、、、、、
皆さんが日常で 「あれ?振り返ったらここのきっかけ??」 と感じたことや、少しでも変化があった時の”コツ”って言っていいのかなぁ~・・・・・そういうのがあれば、恐れ入りますがコメントに入れてください。
- コメント: 43
- トラックバック (Close): 0
勇気をやさしさに変えて
- 2013-02-19 (火)
- 人間関係
勇気をやさしさに変えて一歩一歩、歩んで行こうと思います。
一つの会話、一つの行動、一つの体温。小さくて細すぎて透明で純粋で、目には映らない糸を、一本一本相手の心とつむいでいくんです。意識しても、たとえ無意識のうちにであったとしても、たとえある時、互いに誤解が生じて・・・・・・・・・・どちらからか、断ち切られることがあっても・・・・・・自分の手に、魂から湧き出る糸の源がある限りそれは命の続く限り、つむがれていくものでしょう。
自分から出る糸に不信感を持つ必要はありません。
それは細い細い糸で、決して目には見えないもので、はかないもの。だから、最初から頼る必要はない。だから、不信感さえ必要ない。また反対に、相手からの糸を望む必要もない。だって、それは本当に細くて目には映らず、はかないものなんですからその糸に対しての期待なんか最初から必要ないんです。
- コメント: 13
- トラックバック (Close): 0
手を抜いたところから、問題になっていく。
・・・・・・・・東京にいらっしゃる、もう鑑定の度にお逢いさせて頂いている、「肝っ玉大お姉さま(??)」 から前回の鑑定の際に教えて貰った言葉です(笑)人間ですね、極端に 「あれもこれも・・・・・」 と考え出せばキリがない。でも自分は、考えないけどその時にその場所で 『気づける自分かどうか』 だと思っております。120%、四方八方に完璧な人間はいませんもんね・・・・・・・だけど、「手を抜いたところから、問題になっていく。」 これもおっしゃる通り、間違いなく事実かと。
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
村雲式、心理テスト!
- 2013-01-11 (金)
- 人間関係
「あと少しの気づきとやさしさ。」 なんか面白いコメントがたくさん入ってる!(笑)思わずびっくりです・・・・・・皆、真剣に読んで考えてくれたんですね・・・・・・・・おかしいなぁ~自分は結構、涙ちょちょ切れたんですけどね、、、、まぁ同じ文章を読んでもご意見は 『その方の人生』 を通しての意見。良いも悪いもございません。せっかく精神世界のブログなんで、ほんのちょっぴり考えて欲しいことはありますけどね(笑)以下は少し、自分が記事をイジッてみた内容です~お手すきの方はもう一度、目を通されてください。最後は無理やり、村雲式心理テストにしてみました!!(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
買い物から帰宅すると、夫は仕事の残りの書類をととのえていた。
わたしは彼の手をにぎり「話があるんです」と切り出した。
夫は何も言わず席についた。その目は苦痛に満ちていた。
ふと、わたしはどう切り出したらいいのか分からなくなった。
でも言わなければならない。「離婚したいんだ」と。
わたしは冷静に、その言葉を口にした。
夫は大したリアクションも見せず、ただ静かに聞き返した。「どうしてなんだ?」
- コメント: 31
- トラックバック (Close): 0
ご先祖様と家系のルーツ(養子は正しい選択なのか?)
ご先祖様と家系とルーツ。今日はこのお題で。ご先祖様と家系とルーツ、自分も若かりし頃は興味があって調べていた時期もございましたが・・・・・いくら調べても、ご先祖様はきこりと農民(その中にようやく神職が1人(汗))、家系といっても歴史書の中に残る立派な家系でもなく、ルーツを調べて何の得があったのか、、、、、いや、何もなかったです(苦笑)・・・・・・むしろ、時間の無駄だったような。
でも、一番近いご先祖様である「両親」は近すぎてなんだかなぁ・・・・・(まぁ大切にしなっくちゃいけないのは重々わかっておりますが・・・・・・)
あまりにも遠すぎると、どこの誰だか今一親近感が沸きにくいし・・・・いつもイメージするのは、お祖父ちゃんより上に遡り、5代・10代・20代ぐらいの方々でしょうかね。まぁ三代上以上は、顔はもちろん、名前すらわかりませんけどね(笑)
- コメント: 9
- トラックバック (Close): 0
父と母。結婚と離婚。
メリークリスマス・イブ。皆さん、今日も楽しく一日を過ごせそうですか??
管理人は昨日の敗戦処理からはじめております(笑)今日のタイトルは、「父と母。」まぁ、親父さんもこのブログを覗いてるってことで、あんまり書きたくないこともたくさんある訳ですが(苦笑)夫婦のことを考える上で一番参考になるのは、良くも悪くもやっぱり 『両親』 ですよね~なんだかんだ言っても、びっくりするほど両親の悪いところを子供は引き継いでおりますので、あながち間違えじゃないかと(苦笑)
ある昔からの友人は、
- コメント: 12
- トラックバック (Close): 0
好きなこと。
- 2012-10-05 (金)
- 人間関係
自分の好きなことを最近、あらためて一つ発見しました!
『人とご飯を食べながら将来の話をする。』 ・・・これはすごく楽しい。
「自分が喋ること」と「人と話す・会話すること」って、大きな差がある気がします。自分が喋ることは、自分の意思を伝え思いを伝え、考えを反芻する。脳みそは、自分で考えていることを紙に書くか、言葉にして口に出さないと認識できない様になってますので、面倒くさがりな方は(文字に落とすのが苦手な方は)「言葉にすること」 は大事ですよね~
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
人間関係について思うこと
- 2012-10-01 (月)
- 人間関係
一番、リアルに自分たちの生活に直結している問題は、
「病気」「物欲」も多いでしょうが、一番はおそらく『人間関係』でしょうね。
勉強会でもいろいろなお話をさせて頂く中にも、「何か質問はございませんか~?」と聞けば、どの会であろうがやはり人間関係については結構質問が多かったりします。※昨日ご参加くださいました皆様、ありがとうございますっ!!!!
少し(いや、かなり??)強引な話にはなりますが、まぁ参考までに管理人流の「人間関係について」の考察を。
- コメント: 16
- トラックバック (Close): 0
パワースポット的ななにか。
- 2012-09-27 (木)
- 人間関係
昔からですね、記事の中に『パワースポット紹介!』などと書かせていただいておりました。決してふざけて書いてたつもりじゃないですよー・・・・・・それで神社への敷居が低くなって、神様により一層の愛着が湧き出てくれたら嬉しいなぁ、、、、、、と。
それがですね、ある読者の方が 『お前、それはないだろ!神聖な神域を云々かんぬん・・・・・・・』 とはじまりこっぴどくクレームが来まして(汗)
「うるさい!自分は書きたいものを書くっ!文句があるなら直接、会って言えっ!」・・・・・・ってことで、本当に会いに来てくれた奇特な男が1人いまして(爆)まぁ方向性は全然、違いましたが歳も近かったせいかなぜか自分はその子が気に入りまして・・・・・・・まぁ未だに時々は、生きてるかどうかのメールのやり取りなぞやらせて貰ったり、ばったりとある方の勉強会でお逢いしたりと。何かと縁が強いですね・・・・(年下の癖に村雲に厳しい男なので”軍曹”と呼んでおりますが(苦笑))
- コメント: 13
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 人間関係