霊能者のつぶやきトップ > その他
その他
親愛なる方へ⑧
- 2022-07-16 (土)
- その他
つづき。
お元気されてますか?身体ないのに元気も何もないでしょうが(笑)
ようやく少し、自分の道がみえてきました。みえてきたというより、形づくられてきました。
若い時から「お前さんが立派な40代になって威張り散らかしている顔がみたいもんだ。」といつも笑いながら話をしてくれてましたが、先に謝っておきます。威張り散らかすどころか、いつも愛想笑いのゴマすりまくりでトップの顔色を伺い、家に帰れば嫁にため息をつかれ、子どもには遊び足りないと腕や足にしがみつかれ、世を過ごしております。本当にすみません。時々、きちんと真剣には祈ってます。
師が楽しみにしててくれた40代も、もうすぐ終わります。
あなたの棺桶に入れさせて頂きました自分からのメッセージ、覚えてくれてますか?
未だに一番質の悪い、あなたからみればかなり悪質な弟子でしょうが、あの約束だけは守ります。
約束じゃないですね。自分が腹の底から決めた、単なる自分の純粋な欲です。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
夢への想い⑥
- 2022-07-09 (土)
- その他
つづき。
そんなこんなで、夢を追いかけられるのもあとわずか。
まぁ、こんなに家庭を顧みないお父さんには・・・間違いなくお嫁さんと息子さんは付いてこれまい(笑)
でもね、いくつになっても想像しはじめたら止まらないんですよ。
もうここまで来たら、時間という概念さえどうでも良くなってきました。寝てる間も夢の夢をみれば、自分の中では進んでいる証拠になります。そうすれば、人の時間の倍以上が、時間という概念で語れば、自分には残されています。
そして、どれだけの距離かはまだ不明ですが、その目的の延長線上に今の自分、今日の自分があると考えれば・・・あぁ、生きてて良かった。自分はまだここに居る。最近、妙にまた太りだして、健康診断の血液検査も芳しくなく、息切れが激しいし、声が枯れやすい。いくら寝てもあの時の爽快感が手に入らない。
それでも自分は生きている。一晩寝れば、日はまた昇る。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
これからの夢⑤
- 2022-07-08 (金)
- その他
つづき。
「いかにこの役割や思想を現実社会に反映させるか」
これには、もう随分と・・・そうですね。思い起こせば初めて文字としてブログに書かせて貰ったのは、「今年の日記の総まとめ ③ 2009-12-31 (木) 15:40」 これがリアル村雲村の第一歩じゃないでしょうか。
その後もチラホラと機会があれば、年越しの師匠宅に伺う前に必ず更新してた「今年の日記の総まとめ ① 2010-12-30 (木) 19:27」 ここでも村雲村。
そして3年間、必死で更新し続けた結果、ネットの中での自分と現実世界での自分に区別がつかなくなり、頭がこんがらがってブログの更新をやめた時期もありましたね。
「ブログ休止のお知らせ。2011-01-04 (火) 16:45」
11年前、36歳か。 もう充分な大人だと思っていたけど、今の歳からみれば・・・まぁ、まだ小童です。なんだかんだで繊細でしたね。懐かしい(苦笑)
「役割を反映させる」そして、「今の村雲が描く自分の夢」。
いつの日か・・・いや、これは目標としてははっきりしているんですが、18年後に見直す為に。65歳になった自分の為に現在の計画表を残しておこうと考えております。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
今想う、自分の役割④
- 2022-07-05 (火)
- その他
つづき。
今想う、自分の役割。
それは出来上がった橋を磨くことでもなく、補修することでもない。
自分の役割は、、、、自分の後ろ背に立つ神様の役割は、『出来た橋を行き来して貰う』そう考えています。
橋が何の為にあるかと言えば、それは「行き来」する為。あっちのものがこっちへ。こっちのものがあっちへ。それが「行き来する」ということ。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
今の自分の形③
- 2022-07-05 (火)
- その他
つづき。
今の自分の形。まぁ、言葉にするといろんな表現が出来ますが、欲しいものや形にしたいものは見えております。
まぁ、これは近日、公開させて頂くとして。
本当にこの先、自分がこの世から卒業した後も、これからの日本に何が必要なのか。
自分は何を残したいのだろうか?自分は何を残せるのだろうか?自分だけに残せるものは何か?
いくつかの疑問はさておき、それ以外でまとまっているものをかき集めて、そこに『感謝』というシールが貼ってあるのですが・・・・『感謝』まで行き着いた先には、やはり『恩返し』や『報いる』という言葉が適切なのでしょうか。
時々、ここまで行っている同志を見かけはするのですが、何故か人によっては「原罪」だとか「償い」だとか「贖う」、「補充する」「支払う」「勝ち取る」などとの言葉に変換されている方々を見かけるのですが、まぁ、これは生きてきた過程や経験は皆さん、プライスレスのオンリーワンなのでしょうから、これはさておき。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
こんなん出ましたけど②
- 2022-07-05 (火)
- その他
つづき。
自分でもよく分からなくなって、とにかく無くしたくないもの。失いたくないもの。
集められるだけ、集めてみることにしました。
神様への愛や情(愛、わからんけど)。師匠との思い出。家族の笑顔。友達との何気ない会話。同僚とケンカしたこと。高校の教室で、そこまで仲の良くなかった友達らと話してていきなり涙が出てきたこと。小学校からの連れが職場に来てくれたこと。唐津の海に浮かんだ月。19歳でヨーロッパをバックパックした時の恐怖。春の草の匂い。初夏の夜の香り。秋の空の雲。冬の朝の冷気。出張鑑定時の懇親会の空気感。福岡で一品持ち寄り会をした後の、次の日の片付けられていないテーブルの上。早く高校を卒業して働きたかったこと。居酒屋でアルバイトを始めて毎日、飲み歩いたこと。このブログの読者。このブログの昔の掲示板でがちがちやっていた人たち。何も考えず、松戸駅から五香駅まで歩いたこと。そして、自分の与えられた役割。自分が決めた役割。生きてきた責任。
一つほじくり返せば、そこからまたどんどんと出てくる、
無くしたくないもの。失いたくないもの。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
拾い集めてみました①
- 2022-07-05 (火)
- その他
ここ最近、ずーっと似たような作業ばっかりです。
いろいろ拾い集めています。約1年ぐらい。
忘れちゃった自分の過去。師匠との思い出。神様から言われたこと。結婚した当時の嫁との会話。親しき友人の声。思い出の場所や思い出の品。小さかった頃の子供の写真。小学校まで戻って、それ以前に戻って・・・・あ。そういえば、まだ生まれた場所まで戻ってないや。お父さんとお母さんが自分を抱き上げてくれた場所。
どれもカスって、どれもドストライクじゃない。
その内、何を集めているのかさえ分からなくなってきた。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ロシアのウクライナ侵攻 ②
職場で元気に挨拶している時も、家族でご飯を食べてる時も、パソコンをいじっている最中も、どこかで誰かが、事故や病気以外で亡くなっている。嫌々ながらも人が人の命を奪っているという現実。。。
目を開いても目を瞑っても、押せば人や建物を吹き飛ばすミサイルは、目標に向かって一直線に飛ぶように人の手で作られています。
「神様、この戦争を止める方法はないのですか?」
「いつかは止まる。が、起こってしまった以上は手出しは出来ぬじゃろう。人も国も、正義とまた別の正義が戦うことほど厄介での。」
「自分たちに出来る祈りは、何なのでしょう?」
「反戦の火を絶やさぬこと。世界に反戦の火を広げること。」
「他に出来ることは?美しいこの国もいずれ戦火は燃えうつるのでしょうか?」
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
霊視後の具体的な作業と心に残ったもの。
どもども。久しぶりのガッツリブログ記事です(´ー`)
昨日もYouTubeのライブ勉強会にて、
「第16回 ライブ勉強会 パワースポットと神棚リメイク」
なるものをやらせて頂きました!急な勉強会にも関わらず、ご視聴ありがとうございます(´ー`) ※アーカイブ公開済みです!
元々、後輩とお疲れ様会で飲みに行く約束がキャンセルされ、暇を持て余した管理人が突然思いついた・・・・・って裏話は必要ないか(;´∀`)
いや、出張帰ってすぐに何やってんだ!って話ですが、やっぱり疲れを吹き飛ばすには酒飲んで騒ぐのが一番なんですよね~・・・・ま、いいや。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
神々の住まう国、紡ぐ想い。(年初めの記事)
- 2022-01-09 (日)
- その他
お正月も先日の『追儺祭』でようやく一息です(^^)
今年の正月は、風も少なく気温も高め。コロナ禍にも良い意味で慣れもあってか、自分たちで出来る対策を行い企業の方々、個人の方々もほどよく多くて・・・組織の一員としては上々を感じられる仕事始めだったのではないでしょうか(´∀`)
それもそのはず。
昨年は最悪のスタートでしたからね。。。。
個人的には「辞める・辞めない」と会社と揉めつつ、大雪で6日以降は人一人捜すのが大変で、バイトは途中から全員解雇。挙句に雪の為にバイクで転んでTV中継されちゃってって・・・いや~悲しい話ばっかりの一年でしたね(;´∀`)
それでも、家族はみな健康で、自分自身も皆の手助けの中でYouTubeデビュー。神祭も神筆ブログにはまだ載せてませんが今のメンバーでできることをしっかりやらせて頂いて、あとは今年の抱負と2月1日の旧正月を迎えるのみ!となりました。
※すみません、旧正月の日付間違っておりました。修正しております(T_T)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > その他