霊能者のつぶやきトップ > その他
その他
ターニングポイント(人生が変わる時)①
師匠のあの手紙のあとから、なんか不思議な感覚です。
人生そのものは、決して調子悪くはないのですが・・・・・なんと言葉にして表現してよいのか、「今、もう一度目覚めなければいけない!」 と思う反面、「過去の自分にすがっていたい、安心感が欲しい・・・・」 という心もちといえばいいのか、、、、、、
そんな中、昨夜はまた師匠に呼びだされまして、『最後の頼みだ。そろそろ”本気”で人生を歩みなさい。』 とひとこと・・・・・
昨夜はいろいろ考えました。
師匠とは24歳からの付き合いです。今現在、男の子をひとり授かり振り返って考えた時に、24歳の自分が師匠と出会った時、その頃師匠からきいた話を何分の一か、走馬燈のようにぼんやりとですが思い出しました。
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
人の世も神の世も。
へへへっ、、、、師匠から、皆さんへの手紙のあとの記事なんて、めちゃくちゃ書きにくいな・・・・・正直、そこまでは想定しておりませんでした。
茶化すわけでもなく、また、できるはずもなく。自分も師からの手紙、真摯に受けとめております。内容はね、リアルにいつも注意されていたことだったし、頼まれごと(手紙のアップ)を言われた時に、
「お前さんには気に入らん内容かも知れんが・・・・」
との前置きの気づかいが、なんとも師匠らしい(苦笑)
「なんで自分が”気に入らないとおもう” と、思ったんですか?」 とうかがうのを忘れておりましたが・・・・・・・(理由はさきほど理解しました。) 今は、そんなことはどうだっていい。ただ、手紙を託されたというわけではなく、自分も弟子のひとりとしてコメントをくださいました皆さんと同様、これからも心に刻んでいきます。
- コメント: 16
- トラックバック (Close): 0
神界 VS 魔界
- 2015-12-02 (水)
- その他
なんでもない日の朝の話・・・
「今、金毛九尾という世界三大魔が世界の滅亡を願い走りまわっておる時。己の筆もくれぐれも用心せよ」
そう天神様が一言、つぶやいたかと思ったら、サッと消えてしまいました(汗)それから、いくらお尋ねしても何もいってこない。
仕方ないので、彦様にお尋ねすると、「わしは人をみる神じゃで、、、しばらく時を流せ、うんぬんかんぬん・・・」と言葉を濁して終わり。
これはただごとではないぞと師匠に連絡。
- コメント: 14
- トラックバック (Close): 0
世に生まれる縁は春の庭に咲き乱れる花よりも喜びに満ちている
- 2015-12-01 (火)
- その他
こんにちは~管理人です。昨夜、大阪より戻りました~!
いろいろあって、イレギュラーあり、ドキドキあり、若干疲れもあり・・・・・・
の大阪出張でしたが、自分的には皆さんととても素敵な時間がすごせました。改めて、この場をお借りしてたくさんのご縁がいただけましたこと。心より御礼もうしあげます。
家にもどってから、今月のスケジューリングからメールのやりとりまで。また用事に追われておりますが(気づいたらもうすぐ正月ですしね(笑)) その中でも、鑑定のお礼メールをいただいた中に素敵な言葉をおくってくださった方がいらっしゃいました!
なんかめちゃくちゃ気に入りましたよ、この言葉。
「世に生まれる縁は春の庭に咲き乱れる花よりも喜びに満ちている」
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
驚愕!心臓移植をした人たち
- 2015-11-15 (日)
- その他
テレビ観てました?『衝撃!心臓移植で変わった人々』、、、
心臓を移植することによって、移植元となった方の、音楽の趣味。性格から食べ物の好き嫌い。まで。移植先の人間人間うつるんですって!
中には夢のなかで移植元の人から自己紹介された人まで、、、、
ドキドキ、これホントの話なんだろうか。。。
心臓移植をされた人の 5〜10パーセントの人が移植前に比べて心臓ドナーの影響を感じるんですって!これ、論理上難しい問題なのでしょうが徹底的に調べて欲しいなぁ〜
- コメント: 10
- トラックバック (Close): 0
霊能者、徒然日記。
- 2015-11-11 (水)
- その他
突然ですが、今日はなかなか興味深い人に会いました。
なんでも、スケジュール手帳がうまっていないと安心できない人らしい。
「あ~なんとなく、わかるかも。キレイな計画で、キレイに滞りなくすすんだら気持ちいいですもんね~」と伝えたら、「いえ、それが上手くいかないからイライラするんです。」と。
う~ん、、、、、よくわからん・・・・・。
自分は元来、ゆっくりとゆったりと過ごすのが大好きで、今神様が
「好きなことしていいよ。その願い、叶えちゃうよ特別にっ!」
と間違ってでもいってくれたのなら、今までの相談者の願いごとが一気に全て叶うように(これは反則か?)自分に限れば一週間の冬の沖縄、夏の北海道旅行を選んで、美味しいもの食べたり、海に潜ったり、山に登ったり、自然をみながらゴロゴロ本や漫画を読んだりしたい。(我ながらしょうもない。。。)
でも本当に何も予定や問題さえもなくなったら、やっぱりそんな自分でも不安になるのだろうか、、、、今はやらなくちゃいけないことに追われているけど、そういう時に限ってはかどらないという悪循環。
えぇ、そうです。忙しいので、忙しいからこそ、ブログ書いてます(苦笑)
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
「檻の中」という概念。
- 2015-11-04 (水)
- その他
今日は週に一度の、「家族の日」。
今年にはいってから管理人は週休二日制とさせていただいておりまして、よほど忙しくない限りは週に一日は家族と過ごす「家族の日」。あとの一日は好きな時間をすごす「自分の日」。(休みの日は仕事しない・メールみない!というルールが案外、厳しい・・・・)
11月の最初の家族の日は、動物園にいってきました!
そして、今日はじめて知ったんですが福岡市動物園はすごいですよ~個人であれば1口 1,000円から「動物サポーター」という制度がございまして、これに入っておけば特典はかなりすごいですよ~!
・ 1年間入園料が無料となる年間パスポートの発行
・ 春と秋の年2回「バックヤードツアー」に参加可能
・ 月に1回程度、1~2カ所の獣舍裏へのガイドツアーあり
・ イベントや動植物の情報満載の「動植物園だより」をもらえる
これは入るしかないでしょ!!!
『福岡市動物園 動物サポーター募集』
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/supporter/
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
お月さまの夜。
- 2015-10-27 (火)
- その他
昨日はお世話になっている会社へと、出張鑑定。なんだかんだといって、外にでれるのがうれしかったりします。
「ほぉ~これが天神かぁ~」 ・・・なーんてね(笑)
バックからは筆書き用の紙をがっつりとはみださせ、数本の筆をしのばせ・・・・・・社員が100人以上の会社になると、そのビルの警備員やら社員の人に、「なんだこいつは。怪しすぎる、どこの中年迷子だ?」 という不信感いっぱいの目でみられるのが少々、辛い。
「みんなが成績あがるように神様から聞いて!」
といわれても、実際受けるご相談ごとはほとんどプライベートのような気がします。中には、「次の仕事に迷ってて。。。。」 と内密にご相談くださる方も。
- コメント: 13
- トラックバック (Close): 0
神世と繋がる、「拍手(はくしゅ)」と「忍び手(しのびて)」の話。
偲手・忍手・短手(しのびて)について。
普段はなかなか、耳にはいらない言葉ですが・・・・「しのびて」といえば、なにかと言うと、
『拍手(かしわで)』=「音をだして叩く拍手」
柏手の種類のひとつとして、
『偲手・忍手・短手(しのびて)』 =「音をださない拍手」
というものが存在します。
もともとは、「神葬祭」などの忌ごとに使われるのですが、そもそも 「柏手」 とは、『神世と繋がる作法』 。
そのなかで、『偲手・忍手・短手(しのびて)』 とは一体、なんのためにあるのでしょう? 神葬祭も立派な神事のひとつ。ここで、「神世に繋がらないようにするため」とは・・・・・??
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
東京、僕が僕であるために。
- 2015-10-09 (金)
- その他
つづき。
尾崎豊、「僕が僕であるために」
「ボクがボクであるために~勝ちつづけなきゃ、ならない・・・・」
友だちからもらったカセットテープにはいっていたこの曲。東京にいる間、福岡に帰りたくなる度にもう何百回と聞きました。最後はテープがのびきって捨てちゃいましたが(笑)・・・・今でも自分の好きな歌のひとつです。
ボクがボクであるために、勝ち続けなくちゃならない。
キミがキミであるために、勝ち続けなくちゃならない。
”あなた”が”あなた”であるために、戦わなくちゃならない。
そう。確かにそう。自分たちはいつも何かと戦い、そこに勝利をおさめなくちゃいけない、、、、、でも、ほんとうにそうなんだろうか?このフレーズを聞くと、ほんのかすかに心にノイズがはいってしまいます。すごく好きな歌には違いないのですが。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > その他