霊能者のつぶやきトップ > 教訓
教訓
人に認められたい・・・・
- 2014-07-16 (水)
 - 教訓
 
				「オレね、やっぱり深い部分で人から認められたいって心が強いんだよね~村雲はどうなん?」
				
				「う~ん、どうだろ・・・認められたい・・・・と思ってたかな、昔は。今はぜんぜん違うってか、諦めたわ(笑)でもそれって普通の感覚だと思うよ、中身を間違わなければ。」
				
				普段の生活の中で『社会的な帰属の欲求』はみんなありますからね、、、これは否定できないものなんですが、この年齢になれば、「もういいんじゃね?自分は自分だし。」 って考えてしまいます。その欲求を満たす前に、もっと内なるものを存分に満たしたい欲求の方がもともと強いし(笑)「他人さまに認められる必要なんてそもそもないやん。」っていうのが今の管理人の考えです。
				
- コメント: 3
 - トラックバック (Close): 0
 
どの祝詞が一番、神様にとどくの?②
				つづき。
				
				というわけで、今回は質問してくださった方の許可をもらって筆書きをそのまま掲載させていただきます~すごく真面目で心のある方だったので、神様も真剣に答えてくれたんじゃないかなぁ、、、、、と勝手に想像・・・・・でも、この内容は管理人を原点に戻してくれた言葉でした!
				
				
				
- コメント: 5
 - トラックバック (Close): 0
 
どの祝詞が一番、神様にとどくの?①
				ついさきほどまで福岡のお客さんをみて、家に帰ったらちょうど「トトロ」と「猫バス」の登場シーンがっ!!いや~やっぱりトトロはいいですよね~なんであんなに生き生きしてるんだろ。トトロ、いい!ジブリ、いいっ!!
				
				・・・・としょっぱなから話はずれましたが今日は『祝詞』の話。
				
- コメント: 2
 - トラックバック (Close): 0
 
友達が欲しいです
				「友達が欲しいです・・・・」 こうまっすぐ言われると、その短い一言であぁ、この人はいろんな事に挑戦し今でも孤独と戦っているんだろうなぁ~・・・・・と想像せずにはいられません。
				
				根が真面目で、そして表に出しにくくても根底に勇気のある相談ごと。自分は尊敬します。
				
				もちろん友達は多いに越したことはございません。いや、数は少なくてもいいかな、何でも相談できて自分の強さも弱さもわかってくれている友人。今の自分の人生を大きく変えてくれ、今でも支えてくれているのはこれも数多くの友人・知人たちです。
				
- コメント: 5
 - トラックバック (Close): 0
 
”切れない鎖”と”切らない鎖”
- 2014-04-18 (金)
 - 教訓
 
				数年前から知り合いになった女性の二人組が来てくれました。
				
				一人は会社の事務、もう一人は同じ会社で営業をしております。
				
				もう知り合って3年ぐらいかな?二人ともとても素直で真面目な女の子たちです。
				
				二人はそれぞれの問題を抱えているんですが(内容は許可をもらってないので書きませんが)今回も自分が気になったのが問題や過去のトラウマうんぬんではなくてですね~仲良し二人組みの、一方の子の何気にいったセリフでした。
				
				「も~村雲さん。いっつもこの人、会社でもその話ばっかりなんですよ、、、、」
				
- コメント: 3
 - トラックバック (Close): 0
 
やる勇気とやらない勇気。
- 2014-01-08 (水)
 - 教訓
 
				「後悔していない」といえば嘘になるかも知れないけど、それでもやっぱり自分は今までの人生に後悔はしてないなぁ、、、、、、。振り返れば、未熟で情けない自分の連続だったけど、あの時はあの時で迷いながらも必死に全力でやってきた証だと思う。結果がどうであれ。
				
				自分が一番怖いと感じる時。
				
				それは、あぁ、あれをあの時やっておけばと「後悔すること」、そして「自分が自分でなくなる時」・・・・・・ただ人を好きになる・影響される・感動するってことは後者の「自分が自分でなくなる時」だと思うから、それはある意味仕方ない。
				
- コメント: 18
 - トラックバック (Close): 0
 
これは凄い・・・・・・
				これは凄いクリスマスプレゼントだな・・・・・・・「カナダの航空会社が行った粋なクリスマスプレゼント」
				
				
				
				やっぱりお金って使い道次第ですよね~大人も喜べるクリスマスプレゼントなんて、素晴らしすぎる!!これができるアイディアと会社の包容力(資金力?)が普通にとおってしまう会社って、やっぱり凄いよなぁ~・・・・・・・・
				
- コメント: 5
 - トラックバック (Close): 0
 
「考えないこと」のススメ
- 2013-11-13 (水)
 - 教訓
 
				「そう考えた自分(理屈)」 と 「そう感じた自分(感性)」。この2人の 『自分』 がガチあってしまったことってありません??自分は結構ありましたね、、、、そんでもって、今でもしょっちゅうガチ合います・・・・・「いやぁ~正直、そう思うんだけどねぇ~」 と感じることから、「あ。やっぱりそうだった・・・・」 と考えるまで。時には、「あいたたた、もうちょい考えてやればよかった。考えていえばよかった・・・・・」 と、、、、、こっちの方が経験的には多いかな(苦笑)
				
				これは多少なりとも日常を生きていれば誰にでもあることだと思います。人間は神様や仏様じゃあるまいし、よほどの天才でなければそんなに毎回、毎回正しい道や効率の良い道を選べない。いや、神様だって選べるのかわからない!(爆)とくに歳をとればとるほど、経験や知恵が邪魔をしちゃうこともしばしばです。
				
				「自分はこう感じた。でも、本当は(世間的には・一般的には)こうするべきだと思う。」
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
あるがままと、なすがまま
- 2013-10-25 (金)
 - 教訓
 
				つい最近、こんな会話を知り合いとしました。
				
				「う~ん、、、、どうにかならないもんかなぁ・・・・・・」
				
				「まぁなるようになるんじゃない?運命ってやつでしょ。」
				
				「いや、運命は運命だけどさぁ。運命は自分でつくるもんだよ。」
				
				「でも決まった部分では仕方ないでしょ、運命だもの。」
				
				『あるがまま』 を 『なすがまま』 と教えてるセミナー講師、もしくは捉え間違いしている方々が多々おられます。
				
- コメント: 16
 - トラックバック (Close): 0
 
神様と共に歩む方々へ。
- 2013-10-14 (月)
 - 教訓
 
				神様を知った人生、、、、、それはきっと、「あなたは孤独ではない。」 と確信できた人生だと、自分は常々思っています。
				
				神様は決して、表にあらわれたり一人一人に言葉をかけてくれるものではございません。「村雲さんはいいですね、いつも神様の言葉がきけて・・・・」 とよく言われますが、『神様と共に歩む人生』 であっても、自分は自分の人生に責任をもち、いちいちどう生きるべきか、どの道に進むか、、、、、、、学ばせてはいただいておりますが、自分のことはほとんど尋ねませんし、師匠を頼っても最後は自分で決めています。皆さんと同じ立場にあると言ってもよく、自分のためにいろいろと囁いてくださる神様は、むしろ神様ではない何者ではないか、、、、とさえ考えています。
				
- コメント: 16
 - トラックバック (Close): 0
 
霊能者のつぶやきトップ > 教訓




