霊能者のつぶやきトップ > 教訓
教訓
月に吠える夜
- 2013-08-20 (火)
- 教訓
「8月も早かったなぁ~」と思いつつ(まだ終わってないけど)ぼんやりと浮かんでいる月を眺めています。
暑い、暑いと毎日の中で自分の想いを修理固成しつつ・・・・・・気づいたらお盆が来てて墓参り、高校野球の話題がちらほらと話題に上がり、終戦記念のサイレンが鳴ったかと思えば所用で広島、そしてリアル村雲村の今後、、、、いや~ホント時間が経つのが早いですね・・・・・・
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
恋愛とご先祖様の因縁
恋愛とご先祖様の因縁・・・・・これいくつか質問があったので、この場をお借りして。恋愛とご先祖様の因縁の関係性なのですが、正直あまり気にされない方が良いかと思います。たしかに、恋愛・結婚にご先祖様は関係ないといえばウソになる、、、、、、が、ご先祖様はそもそもトータル的にあなたの人生をみてくださっている方々。あの方たちはあの方たちの、生きてる人間にはけっして影響できない”あの世の事情”ってものがあります。
たしかに管理人も昔はよく、「ちょっとぉ~、ウチの恋愛担当のご先祖様さぁ~・・・・・・手を抜きすぎじゃない・・・・・・・??」 なんて失礼なことも考えていたのですが、基本的にはあなたを通して、あなたの人格や性格、努力や考え、すべてをご存じの方なので、『ご縁ある人に合わせてください・・・・・』 とか祈ってみても、ご先祖様が良い相性だと考えている方とあなたの異性の好みとは、また”別の話”なのです。
また重ねて、がっかりさせる話やも知れませんが・・・・・・・
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
人と情と幽霊と
人はいろーーーんなしがらみの中で生きててですね。その中で、いつもの自分・ダメな自分・可能性のある自分やら、過去の自分・今の自分・未来の自分を考えながら生きている。
本来はそう分ける必要はないと思うんですけどね。何よりもこんがらがるし、自己不信のもとになる。昔から何度もいってますが、大学に受かった瞬間の自分と落ちた瞬間の自分、中身の価値は何ひとつ変わってないわけですよ。
ある兄弟子がいってました。「幽霊に絶対にとり憑かれない方法なんて簡単だよ。自分から一切の情を消せばいい。それができるか?」
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
ジャンヌ・ダルクにご用心!(霊能者におすすめの映画)
ジャンヌ・ダルクにご用心!(霊能者におすすめの映画)ってことで、皆さん「ジャンヌ・ダルク」って人物ご存知ですか??一度や二度は教科書でみたことあるかも。
霊能者が霊能者におすすめする映画(笑) 「ジャンヌ・ダルク 」 って映画、自分は大好きです!!!バイオハザードで 有名なミラ・ジョボビッチさんの中性的で凛とした美しすぎる姿もはまり役なんですが、(あの青髭殺人鬼のモデルで有名なジル・ド・レ男爵もでてきますよ~しかもめちゃくちゃカッコいい!!(笑))なによりも内容ですね。伝説の聖人が、人間臭い姿で自分自身と戦いながら、多くの戦争をしかけていく史実にあったストーリーです。そして大切なのは、「内なる神様」との対話。これはすごく勉強になりました、、、、、、、以下はネタばれ含んでますので、観てない方は飛ばしてください~
- コメント: 18
- トラックバック (Close): 0
さまざまな先祖供養方法
こんばんは村雲です。いよいよ明日、勉強会ですね・・・・・今から少し緊張(苦笑)ちゃんと話せるかなぁ~思いは伝わるかなぁ~どんな話を喜んでくれるのかなぁ~役に立つのかなぁ~・・・・・・・・失敗もほんとうに多いし、愛や恋を抜きにしても、謝りたい人・反対にお礼を言いたい人はたくさんいる。でも、それも生きている間にせいいっぱい味わいたいと思うと、自分にはまだまだ、たくさんたくさん伝えたいことがあるんです。
それはさておき、今日はさまざまな先祖供養方法について。まぁお盆も近いし、また近くなったら書くけど(笑)今回の出張相談は、「亡くなった○○について聞きたい」というリクエストが多く、だったら次は供養方法でしょ!ってことで、「こんな先祖供養もあるんだね~」 ぐらいの軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
進むべきか、退くべきか・・・(進退の決断)
- 2013-05-24 (金)
- 教訓
進むべきか、退くべきか・・・人生、一度ならず二度ならず、決断の時に 『進むべきか、退くべきか』 の迷いって誰しもあることだと思います。
そんな時はどうしたらいいのか、、、、、、、、
状況や環境は人によってさまざまですが・・・・・・・・ズバリ、そんな時は 『保留』 !しかもただ待つだけでなく、「材料集め」 を自分はお薦めします。
- コメント: 6
- トラックバック (Close): 0
神様の筆、心の声。
- 2013-05-23 (木)
- 教訓
こんばんは~東京二日目、本日もご縁ございました皆様、お世話になりました!
懐かしい方が2人、あとは初対面の方たちばかりですか今のところ・・・・・・
皆、お元気そうでなによりですっ!!何気に今日は 『村雲さんとの時間は心のリハビリみたいなものです』 との何気ない一言が一番嬉しかったなぁ(笑) 「ありがとうございます。」「びっくりしました!」「感謝します」 もちろん気を使っていってくださった方もいるとは思いますが、これを個人の、一人の人間としてお受けさせてもらったら・・・・・・それこそ、大事です。スッテンコロリンと意図も簡単に自分の人生はひっくり返っちゃいます(笑)
- コメント: 10
- トラックバック (Close): 0
丸めてモチにして丸飲みする!
「丸めてモチにして丸飲みする!」・・・はい、なんの事かまったくわかりませんね(汗)はじめて師匠に言われた時もそうでした。
「そういう時はな、丸めてモチにして丸飲みするんだ。」
「・・・・へ?え、えぇ・・・・丸めてモチにして・・・・丸飲みすればいいんですね?」
「そうだ。」
おかしな言い方もあるもんだといまさらながらに感心もいたしますが、今でもすごく役に立ってます。昔から本の読みすぎ・知識の詰め込みすぎで理屈っぽかった自分に教えてくれた、数ある中でも今ではトップ5に入るぐらいの最強の呪文のようなものです(笑)
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
ひきこもり・不登校の相談で思うこと 企業の実態②
- 2013-04-19 (金)
- 教訓
つづき。
「結婚できないかも知れないので、経済的に困らないようにしたいんです。」
これは独身の女性の、最近聞く悩みのひとつです。”結婚” はしてみたいけど慎重すぎて時間だけが流れる。または結婚そのものに価値が見出せない方が本当に多いです。最後には、「結婚はしたくないけど子供は欲しい。」 と本気でいわれる・・・・生まれてくる子供の生活環境までリアルに想像できない女性まで増えてきました・・・・・・(汗)
もちろん生活をする上ではお金は必要です。でも、夫婦でそれなりにしか稼げないのなら、胸をはってそれなりの生活をすれば良いだけですし、何も恥ずかしいことはございません。どんなに稼いでも生活が豊かでも、本人が不幸と感じればその人生は不幸なのです。
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
ひきこもり・不登校の相談で思うこと 学校教育①
- 2013-04-18 (木)
- 教訓
ひきこもり・不登校の相談事と学校教育。ここ3・4年でひきこもりや不登校についての相談が一気に増えてきました。ひきこもり・不登校だけではありません、「仕事をしない」「働かない」「うちの子、仕事を捜そうとさえしないんですよ・・・・・」 などなど、ひきこもりや不登校は子供だけじゃなく・・・・・・・無気力系や心の病に関する成人の相談ごとも。話せば、子供だったら「いじめ・成績が悪い」、大人であれば「人間関係・仕事のストレス」が原因かなぁ~と思うのですが・・・・・・・・最近、実は違うような気がしてきました。”違う” というより、ひきこもりや出社拒否・無気力にはもっと底に原因があるような・・・・・・・・
もちろんここに自分の専門分野でもある 『霊障(霊のさわり)』 もからまってくるんですが、これは誤解を生みたくないので最後にゆっくりと時間をかけて書きたいので、ちょっと長くなるとは思いますが興味のある方はじっくりと目を通してみてください。
- コメント: 1
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 教訓