福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音
羽生選手と 「弓弦羽(ゆづるは)神社」
- 2015-09-27 (日)
- 神社
最近、なじみの相談者の方から 「村雲さん、TVでてましたよね?!」 っていわれました。
「あれ?本物の霊能者はTVに出ない主義なんだけど・・・」
あまりの欲深さにてっきり生き霊でも飛ばしていたのかと、少し考えてみたんですが某神社で昔、助勤(助っ人アルバイト)をさせてもらった時の映像がTVで流れていたらしく・・・・・(汗)
しまったな、もうちょい痩せておくべきだった。
ということで、今日TVをチラ見していましたらやっておりましたね、フィギュアスケートの日本が誇る羽生選手のお気に入り、 「弓弦羽(ゆづるは)神社」。気になって調べてみたら、熊野の神様方が祀られているんですね。
神社名に名前の漢字が二文字はいっていたので、ファンの方がお守りを送ってくれたのが縁で、すでに3回ほど参拝にこられているとか。お蔭で、神社の方は一日の参拝者数が20倍になったとか。・・・・・・おそるべし羽生効果・・・・・・・・・
- コメント: 23
- トラックバック (Close): 0
間違った開運方法③ 村雲式、開運術!
- 2015-09-27 (日)
- 教訓
つづき。
「神様に聞くけどさ、今日の話ブログのネタにしてもいい?思いっきり悪口書いてやるからさ、、、、昔のよしみで(笑)」
「いいけど個人情報は伏せてよね・・・まだわたしにだって、よき伴侶との未来があるんだからさ。それから、ちゃんと、”真剣” に神様に聞いてよね!わたしが納得できる言葉を頂戴っていって。だいたい、いつもヘラヘラしてるからさ、真剣に聴いてくれとうかどうか、わからんとって!」
ぐぐぐっ、、、、なんで女性って・・・・いや、Yちゃんってさ。前から言おうと思ってたけどさ、そんなに言わなくていいことまで重ねて重ねて感情のまま口を開くわけ?
開運どころか、みずから敵を作っているようなものやん・・・・・
勢いで神様まで脅迫してるやん・・・・・・
まさに「底の空いたひしゃく」状態・・・・これ、初めて来た時に神様にいわれた言葉!
「この方はまるで、底のない柄杓のような方での。。。。」
って、しょっぱなからこれってインパクトありすぎでしょ!!おかげで未だに覚えておりますよ(笑) さらにYちゃんも未だに根にもっているご様子!(爆)・・・・・これ言ったの、自分じゃないんだけどなぁ・・・・・(汗)
- コメント: 9
- トラックバック (Close): 0
間違った開運方法② 松居一代の開運術
- 2015-09-26 (土)
- 教訓
つづき。
開運、それはステキな響きで管理人もできることなら最大限に運はひらきたい。開きすぎて困ることはない。
でも、休日は「お水取り」なんていってあちこちお金使って旅行いったり、子どもを置いて勉強会やら。財布は常に新しいもの。腕にはいろんなブレスをつけて、カバンにはいろんなお守りやら水晶の玉やら・・・・・・
「業者の方かなにか?」
って言いたくなるぐらいの、『開運グッズ』 をもち歩き、これが金額をきいたら安くないんですよね~・・・・・・間違いなく、「開運グッズ屋さん」 は開運しているでしょう・・・・・・
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
間違った開運方法① 開運の落とし穴
- 2015-09-26 (土)
- 教訓
まー世の中はどこを向いても、開運、開運、また開運・・・・・
これはスピリチュリティには切っても切れませんし、自分も否定できないどころか運が開けりゃ、それにこしたことがない美味しい話でして。ぐへへへへへぇ・・・・
なんて、越後屋さんバリの、アンド 悪代官クラスの含み笑いまででそうですが。
(これちなみに伝統ある越後屋さんからクレームが入った過去があるらしいですよ(笑))
あんまりこれに気をとられると大切なものを失いますよね、、、、、そう、その人間がもってる 『自力(じりき)』 というものが無くなってしまう。
今日は今どきの、 「開運大好き、スピリチュアルっ子」 がきてくれたのでその時の会話を許可をもらってアップさせて貰いますね~
「そんなんじゃ、他力を生かすための自力まで無くなっちゃうよ・・・・」
「あ~村雲さんの言うことだから、”他力” の前にまず、”自力” ってことでしょ?」
「いえ、違います。そういう勘違いははなはだ迷惑です。」
- コメント: 10
- トラックバック (Close): 0
そうそう使えない、「地鎮祭(じちんさい)」の豆知識
- 2015-09-25 (金)
- その他
地鎮祭(じちんさい)。神職さんはよく、「ちのしずめのまつり」 とも呼びます。いつになっても気が引き締まるものです・・・・
前日の段取りもさることながら、式そのものは神社や神職さんによって若干の違いはあるのですが、だいたい自分のやり方は、
一、一礼
一、修祓
一、降神之儀
一、献饌
一、祝詞奏上
一、清祓(四方祓の儀)
一、(地鎮の儀(忌鍬・忌鎌))
一、玉串奉奠
一、昇神之儀
一、一礼
で、その後は直会(献饌したお酒をみんなで一口づつ、口につける)、知り合いの人たちならその後、ちゃっかりご飯までいただいたりします!まぁ地鎮祭は外祭(外でやる祭り)なので、ご飯は○回祭(仏事でいう○回忌)や内祭(部屋の中でやる祭り)の屋敷祓いや清め祓いが多いですけどね。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
福岡で縁結びの神様、神社といえば・・・神社紹介⑦
- 2015-09-24 (木)
- 神社
まーどこもかしこも、神社の看板をみれば、『商売繁盛・恋愛成就・健康祈願・各種お祓い』 はすでに常套文句となっておりまして、少々ややこしいのですが・・・・・・
よく各地の相談者の方々が、
「今度福岡行くけど、お薦めの神社教えて!」
「”お薦め” が多すぎて薦められないんだけど(苦笑)・・・・何がメインでしょう??」
「それはやっぱり、”恋愛”でしょう、それしかないでしょう!」
「かしこまりました。オーダー、”縁結びの神様~”!」
ってことになった場合、いつもお薦めしているのがこの神社。
- コメント: 15
- トラックバック (Close): 0
前世はマオリ族か?新しいハカの「カパ・オ・パンゴ」
- 2015-09-23 (水)
- その他
ダメだ、好きすぎてたまらん・・・・・もう好きすぎて、また記事にしちゃいましたよ!!!(爆)
かんぜんに魅入ってしまっております、、、、、先日、記事にしたばっかりの 『ハカ』。
鑑定の休憩中にずーっと観てて、一人で練習してみたりと・・・・・もうアホですね。
えぇ、認めます、完全にアホです。相談者の方に、「はい、今日はどうされたんですか~?」 とか尋ねながら、5分前までは一人で腕組みして動画の再生ボタンばっかり押しているんですから、完全にアホとしか言いようがない。
調べてみたら、これが新しい 『ハカ』 の第二弾 「カパ・オ・パンゴ」。2005年から採用されているらしいです。ネットで検索していたらその歌詞と意味を解説してくださっていた方がいらっしゃいました。
『カパ・オ・パンゴ』
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
神社での祝詞の声は、どれぐらいの音で奏上するの?
「神社にいった際、村雲さんは祝詞を声をだして挙げているとのことでしたがどれぐらいの声の大きさであげるのが普通なのでしょうか?自分は未だに恥ずかしくて声がだせません」
そんなご質問をいただいておりましたので、今日は「祝詞奏上の声の大きさ」について。
恥ずかしいお気持ちはよ~く分かります。若い時の自分もまさしくそうでしたから(汗)師匠に引っ張られる形で、次第に声は大きくなっておりましたが参拝者の方が多ければ気になりますよね~
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
マオリ族の伝統、オールブラックス 『ハカ』 と歌詞
- 2015-09-21 (月)
- その他
ラグビーで憧れのチームといえば、ニュージーランド率いる 『オールブラックス』。全世界の憧れのチームです。
そのオールブラックスが試合前に踊る、ニュージーランド原住民マオリ族の踊りが 『ハカ』 と呼ばれるもの。これは、マオリ族の戦士が戦いの前に手を叩き足を踏み鳴らし、自らの力を誇示し、相手を威嚇するダンスです。
ニュージーランドのチームは、試合前に自分の闘志と気合いをみなぎらせる為にかならず行います、、、、画面からでも伝わってくる気迫。。。。 これ目の前でみたらオシッコちびる自信はあります。学生時代はみんなでよく真似をしてましたけどね~カッコ良すぎて鳥肌が立つ・・・・・・
- コメント: 9
- トラックバック (Close): 0
伊勢の神宮、答えあわせとプレゼント当選者発表!
- 2015-09-20 (日)
- お知らせ
午前中から10年祭の神事をおえ、ただいまもどって参りました~。皆さん、とても笑顔の良いよい方々でご高齢の方からお孫さんまで、総勢17名・・・・・・
「あの神職さん、人がみれるんだよ~」
と前情報があったらしく(汗)終わったら皆で鑑定大会、、、、そっちの方が時間かかったかも・・・・・・
ってことで、さりげなく 「鵜戸神宮、参拝日記!②」で募集していた、質問への答えと当選者の発表です!よかったぁ~本気でスルーされるかと思った(苦笑)
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0