つづき。
さっそくご本殿へ。
神社は宗教施設です、、、、、ので、あまり本殿に向かって写真をパチパチするのはマナー違反になりますので、サクッと横から失礼させていただきました(汗)
お勤めさせていただいております神社では、
「正中(ど真ん中)を踏んで写真を撮っている方には容赦なく注意してください」
と一応、言われておりますのでちょっと気がひけるのですが、、、、、パシャ、パシャ、パシャ・・・・・・
『旧官幣大社 彦波限建鵜草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)』
と書かれております。なにこの札・・・・・か、かっこいい・・・・・・
「彦波限建鵜草葺不合尊様」。
鵜戸神宮に祀られているこの神様が、初代天皇(かむやまといわれ彦様)のお父さんです。
なふだにのっている 「旧官幣大社」 とは、昔は社の格づけがされておりまして(なので、”旧”) これは、延喜式(延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』のことで、そのうちの巻九・巻十が「神名張」となっており、それぞれの格式と神社がのっている)に載っていた神社ですよ~という意味。
たんに、『式内社(しきないしゃ)』 とも呼ばれますが、延喜式神名帳とは、延喜式の成立当時の神名帳を掲載したもので古い歴史書のなかでも由緒ただしいものなのです。
現在は使われていない言葉や制度ですが(なので、”旧” がついている)、それでも
「昔からある、由緒ただしき神社なんだよぉ~!」
と、意味するものであって・・・・・・これを(旧)というかたちで表記されてある神社は今でも多いですよね。
ちなみに昔の格づけでは、
官幣大社>国幣大社>官幣中社>国幣中社>官幣小社>国幣小社>別格官幣社
となっているのですが、
「官幣(かんぺい)」 は当時の朝廷(国)が管轄していたもの。
「国幣(こくへい)」は当時の豪族や長(県)が管轄していたもの。
と覚えれば分かり易いかも?鵜戸神宮のウガヤフキアエズの命様は天照様からはじまる今の皇室に関わりのある神様なので昔から国の管轄、「官幣神社」にはいります。
ここでクエスチョン!
では、皆様の大好きな 『神宮(伊勢の神宮)』 はどこに入るのでしょうか?
もう何回か記事にもさせてもらっておりますし、勉強会でもちょいちょい話はしてるはずなんですが、正確な答えをコメント欄で答えてくださった方、先着5名に素敵なプレゼントを差し上げます!(笑)
で、横道にそれましたがご神名なんですが・・・・・・
『彦波限建(ひこなぎさたけ)』
これは正統である称号?名字?的な意味合いが強いのでしょうか・・・・・『古事記』では天津日高日子(あまつひこひこ)、『日本書紀』では彦波瀲武(ひこなぎさたけ)と漢字の表記が違います。
『鵜草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)』
「うが」には、よく稲荷神のところでの「うがのみことさま」にあらわされているように、ウガ(ウカ)=「穀物」という説もございますが、一般的には鵜の羽根や、茅葺の屋根をつかった 『産屋(赤ちゃんを産むための場所)』 を作り終える前に生まれてしまった子・・・・・「うがやすきあえず」 という意味合いの方が強いようです。
てことで、話を続けますと・・・・・・・・
つづく。

- 次の記事: 鵜戸神宮、参拝日記!③
- 前の記事: 鵜戸神宮、参拝日記!①
コメント:6
- M 15-09-17 (木) 23:54
-
えーっと、どなたも回答ないようですので賑やかしに・・
神宮は格付け外の最高位なので、「どこにも属さない」に一票。
正確な答え?になってるかどうかわかりませんが・・。
ところで運玉投げ、三十数年前、中学の修学旅行でやりました!ずっと記憶の彼方でしたが記事みて思い出しました。右利きですが、いつも家で鼻紙を左手でゴミ箱に放る習慣があったので、その通り投げたら5個のうち3つ(4つだったかも)入ってしまいました。
皆1個入ったとか入らんかったなどと言ってるなかで、出来すぎてて引かれるか信じて貰えなさそうなのと、神聖な運玉を鼻紙扱いという後ろめたさもあって、誰にも言えず自分の胸にだけしまっていた思い出があります。。。 - みやぱぱ 15-09-18 (金) 1:59
-
村雲さん、お久しぶりです。
ご家族の皆様もお元気そうで、何よりです。
さて、本文中の質問の答えですが、
「神宮は最も尊い神社ということで、制度の対象外となっている。」
という解答でいかがでしょうか。
またお会いできる時まで、いろいろと頑張っていきますね(笑) - YS 15-09-18 (金) 11:40
-
クエスチョン、1票乗らせて下さい〜
調べました。難しいですね^^;
官幣大社一覧には伊勢の神宮がありませんでしたので、
ブログの過去記事を見たところ伊勢の神宮は私幣禁断で「天皇以外祈っちゃダメ」という事で、
朝廷管轄外の何処にも属さないで1票します。
ご家族で素敵な参拝いいですね〜♪ - みなこ 15-09-18 (金) 12:46
-
こんにちは。
月末の東京出張鑑定でお世話になります^_^
実は村雲さまのサイトに出逢ったのはつい最近でして σ^_^; お会いするまでに少しでも勉強しておこうかとクエスチョンに参加します。
私も調べてみました。
神宮は全国の神社の本宗という事で何処にも属さない と思います。
正確な答え 教えて下さいね。
それでは 東京でお会いできること楽しみにしてます。 - さくら 15-09-19 (土) 22:06
-
村雲さんこんばんは
神宮は最高位のため社格の対象外 - 管理人 15-09-20 (日) 0:06
-
良かった〜華麗にスルーされるかと思ってましたよ!(爆)このコメントより、上位5名のかた全員正解!!答えとプレゼントの発表は日曜日の記事にて(笑)