霊能者のつぶやきトップ > 人間関係

人間関係

自分自身を大切に。

『もっと自分を大切にして下さいね。』という言葉を最近、良く使ってしまいますが、決して唯我独尊になれと言ってる意味ではなく、人の言う事を聴くな・・・・と言ってる訳でもない。ただ今の世の中を見ると、意外や意外、どちらかと言うと自ら支配されたがっている人を多く見かけてる気がします。

誰かの気持ちによって左右され、一喜一憂される人。
影響を与えられすぎ、気づかない内に依存になっている人。

お付き合いする相手や働く環境、上司の態度によって毎日を送る気持ちがコロコロ変わる人生・・・・・本来なら影響されるな。という方が無理だとは思いますけどね。影響されないと成長もなし。でも、それ以前に「自分を大切にしない人」に成長があるのかというと、、、、、難しいですよね~。

「ブログランキング」 「精神世界」

続きを読む

霊能者とは何ぞや

福岡~福岡~。福岡にようやく帰って、福岡に本物霊能者が無事、到着!と思った瞬間、とりあえずラーメンが食べたくなりました(笑)さすが本物霊能者、やることが違う!普通すぎる!「福岡といえばラーメン」・・・・と思いきや、今のご時世、どこでも京都だろうが東京だろうが旨いラーメンは旨い。正直、この歳になるとしばらく家を空けても何の懐かしさもありませんね~・・・・・家が広いだけに寒い(笑)ウィークリーマンションと違うから早速、電気代の節約から。そしてラーメンじゃなくても、すぐに食べれるものだったら何でも良かったりする。

まずは家に帰って神棚にご挨拶。無事に帰還しました、と。

次に早速、海水魚の水換えと支払いモノの整理。着替えを洗濯機に放り込んで・・・・干すのは面倒だ、明日にしよう・・・・・。まぁそんなモノは序の口、福岡に帰って一番大変なのは、折り返しの電話とメールの返信だったりします・・・・・。

続きを読む

心の波

大阪の勉強会も無事に終了~いやー楽しかった!
何が楽しかったかって・・・・・勉強会が終わった後の方が楽しかったりする(爆)
逢いたかった人にもようやく逢えたし・・・・中には「ブログはじめた当初から読んでました。」 って言って下さる方も居て・・・・・楽しかったし、嬉しかった!

それはさておき、勉強会の後で書いて頂いたアンケートに「心の波をなくす方法が知りたい」 というご質問を頂いていたので、簡単ですが記事にさせて頂きます。

「ブログランキング」 「精神世界」

続きを読む

その問題は本当に問題なのか?

う~寒い、寒いです。しかし昔の方がこの季節でも、身が切れる位寒かった覚えが・・・・

そう考えるとちょっと淋しいですね。季節もだんだんおかしくなってるのでしょうか。もしかしたら年齢と共に自分の体感がおかしくなってきてるのかも(笑)朝一番の鑑定を終え、今日は一日フリーです。いろんな方の話を伺うとですね・・・・・外も寒いですが、人によっては心が切られるほど痛い方もいる。その方の辛さはその方しか解らない。なので、決して「あなたの気持ちは全部わかります。」とは言えませんけどね、その方が苦しみ、その中で努力して一生懸命生きているのは本当に心が痛くなるほど解る。

そして時々、自分はこう思っていました。

続きを読む

よし、とりあえず・・・・・・

「よし、とりあえずやってみようか。それから考えよう。」

これがいつもの自分達の合言葉。

やってみなくちゃ解らない。失敗してもいいや、損してもいいや。命がある間は、五体が動く間はどうにかなるさと皆で笑ってみる。その時々で本気で大事だと思うことを本気で喋ってみる。その結果、意見が違うことも多いけど・・・・・ってか、意見が揃わない事の方が正直多いけど、そんな事は実はたいしたことじゃない。きちんと向き合って、そこには自分なりの根拠があって、自分なりの自信があって、自分なりの考えを主張してみて、・・・・・・それが見事に覆った時の自分なりのショックがあった時はそっちの方が勉強になる。刺激が快感になることも・・・・だって、全力で考えて全力で喋ったのに、ダメだったらそれはそれで仕方ないし(笑)

続きを読む

「トラウマやコンプレックス」 と 「おなら」

自分のコンプレックスの一つに「大学に行っていない」というものがある。

ある日、師匠にそれを指摘された時に、『えー何言ってるんですか~あり得ん、あり得ん(笑)』と聞き流した想い出がありますが、歳を取れば段々と分かってくる。意識をして考えれば、”確実” にこのコンプレックスが自分の人生にとってどこかで根深く根をおろし、ある意味、”自分らしさ” の妨げになっている事に気づかされる・・・・・トラウマも同様に。一度、このコンプレックスを解消しようと思い、自分にとっての大金をハタいて通信の短期大学に入学はしたけど・・・・忙しさにかまけてあえなく退学。まぁこれは時期をみて一生の内に卒業できればいいと考えています。

時々、「トラウマやコンプレックスを忘れる方法を教えて下さい。」と依頼があるけど、これは無理な話だと思う。『元彼を忘れたい』 と同様、大きな事故か脳みそをイジられて記憶を飛ばす以外、忘れる事なんて有り得ない。一度、日記にさせて貰いましたが(「臭いものには蓋」)どうしても臭いのするものには人間、蓋をしようとします。その臭いは人生を形成する根底にあって気づかない内におそろしく影響力を与える。現在の行動に、未来への創造に。

反対に、人生を手っとり早く(?)変えたければこの根底に働きかければいい。これは、「トラウマやコンプレックス」に対しての付き合い方を変えるいくつかの方法です。

続きを読む

選ぶ人生と選ばれる人生。

自分が人生を選んでいると考えるか、人生に選ばれてると考えるか。

幸せになりたいと願うか、幸せになろうと行動するか。

「何故、自分がこんな目に合わないといけないのか。何故、こんな人生を・・・・・・」

と考える人に限って、どこか考える ”ポイント” がずれている気がする。ある人は環境のせいにしたり、他人のせいにしたり、、、、自分を無駄に責めてみたり。そんな事考える前に、まだまだ他に考える事はあるだろうと思ってしまう。かたくなに原因が自分にあるという事を知ろうとしない。否、知ることが怖いんでしょうね・・・・・自分も知る事で怖い思いをすることもたくさんあります・・・自分自身の事で(苦笑)この仕事をしていると、何とも言えないやり切れない思いを色々と経験する機会も多い。こんなに良い人が何故、こうなっちゃうんだろう。本人はすごく努力しているのに何故もこう、理不尽な不幸が押し寄せてくるんだろう。。。。。反対に、何故この人はこんなに無意味な事を考え込んでいるんだろう・・・・・まぁいろいろです。

続きを読む

神様への質問箱 19 守る神様との基準の話

こんばんわ。今週の神様への質問箱です。

<質問>
質問ですが、守護神様は親子、家族でもそれぞれ違う神様が守護して下さってるようですが、守護なさる人間を決めるのはどういう約束?基準?ご縁?などがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

続きを読む

わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい(子育ての話)

子供を育てた事がないので、話半分で聞いて下さいね。

『わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい』・・・・・・・

ナレーションって本当にすごいですね。もう一定の年代以上しか分からないセリフでしょうが丸大ハムの1970年代のコマーシャルに使われたナレーションです。今でもそのフレーズを思い出せば、その声の質感・当時の自分の心模様が浮かんできます。。。。焚き木の前でお父さんがナイフで肉を削ぎ落として食べている姿(でしたよね・・・・?)にちょっと憧れたりして。

どんな子に育って欲しいのか、、、、これは親の自由、何でもいいと思います。たくましく育てる事が目標ならば、「わんぱく」は一つの通過点。管理人の場合だったら、もし子供が出来たら 『泣いてもいい、人の心が解る子に育って欲しい』 ですかね・・・・・自分が心の痛みを知らないと人の心なんて解らない。だから”良い子” に育つぐらいならたくさん傷ついて、たくさん泣いて欲しい。。。。。そこから立ち上がる勇気も。その勇気はいずれ、人の為に泣ける勇気と変わるでしょう。・・・・そう期待して。多分、親になったらそう願います。それを教える為には、自分がどういう形であれ、勇気を失くしちゃいけない。

続きを読む

他人の想いと自分の想い

「自分の思い通りにならないのは私の存在があるから」

ある方が他人からそう言われたそうです。そう言われた相手は無条件で傷ついたでしょうね。いくら相手がその気でなくても、勢いで思わず言った言葉だったとしても、言った事さえ相手が忘れていたとしても・・・・・・言われたら誰だって傷つきます。それを考えたら気分だって暗くなる。楽しくないし。

管理人だったらこう考えます。

「あ、自分ってそこまでの影響力があったんだね。あなたに対して。」

詳しい事情は何がどうだか全く解らないし、もしも・・・・・もしかしたら10000歩譲ってこちらがそれなりの事をしでかした結果かも知れない。なのでそれに対しての善悪はつけれませんが、まぁ相手がそう言うのなら一つだけ間違いのない事は・・・・・・。その方(相手)の人生は完全に自分の存在に影響されてるんでしょうね。言った相手の方は何て自主性のない人生なんだ(笑)

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > 人間関係

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ