霊能者のつぶやきトップ > その他

その他

ご先祖様と家系のルーツ(養子は正しい選択なのか?)

ご先祖様と家系とルーツ。今日はこのお題で。ご先祖様と家系とルーツ、自分も若かりし頃は興味があって調べていた時期もございましたが・・・・・いくら調べても、ご先祖様はきこりと農民(その中にようやく神職が1人(汗))、家系といっても歴史書の中に残る立派な家系でもなく、ルーツを調べて何の得があったのか、、、、、いや、何もなかったです(苦笑)・・・・・・むしろ、時間の無駄だったような。

でも、一番近いご先祖様である「両親」は近すぎてなんだかなぁ・・・・・(まぁ大切にしなっくちゃいけないのは重々わかっておりますが・・・・・・)

あまりにも遠すぎると、どこの誰だか今一親近感が沸きにくいし・・・・いつもイメージするのは、お祖父ちゃんより上に遡り、5代・10代・20代ぐらいの方々でしょうかね。まぁ三代上以上は、顔はもちろん、名前すらわかりませんけどね(笑)

続きを読む

7日はおかゆですよ~(七草粥のレシピ)

七草粥のレシピ~!!久々に戻って参りました、「男の料理」!(・・・いや、ブログが違うか)今日は七草粥のレシピを皆様に。正月、結構重いものばかり食べてた胃袋も、そろそろお粥が恋しい時期。ってか、まさか「七草粥」を知らない人っています?? ・・・いません・・・よね?・・・・・・・・いや、いないと信じたい。七草は、『春の七草』 と 『秋の七草』 にわかれておりまして、昔はこの七草を意味もなく学校の先生によく言わされていたものです(笑)

春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物が原型ともされている。 ーウィキペディアよりー

続きを読む

明けましておめでとうございますっ!!!

今年も毎年恒例の紅白を観て・・・・(自分の中のMVPはもちろん、プリプリですっ!!あ。あとミーシャも良かった・・・・)恒例の、「ゆく年くる年」を観ながら、あと何回ここでこれが観れるんだろうと考えながら。

でもよかったですね、今回の一発目は、来年に20年に一度の式年遷宮を控えた「神宮」。

「おぉ~・・・・・」と意味不明の声を漏らしながら、来年一年のみくじをとって貰って。うん、今年も良い年になりそう!

たくさんいろんな事があった昨年だけど、今年はもっといろんな事があるだろうけど、自分が自分でいる限り大丈夫。怖くはない。たくさんの神々様に囲まれて(守られてません、囲まれてます(笑))酒をすすってにっこりと笑いかけてくれる神々様のお顔をみながら・・・・・・・

続きを読む

今年一年、お世話になりました!!(今年の日記の総まとめ)②

つづき。

前に記事にさせて頂いたように、(「八百万(やほよろず)の元気玉!」)管理人の計画はひそかに進行中です。日本全国の、真剣にこれからの先の日本を考えてくれている方々、実際すでに長野県で神社の補修や畑を作ってくれているTさん、千葉で村を作ろうと土地を捜しているKさん、面白いことを東京から九州にもってこようとみている神様好きのIさんをはじめ、またその他大勢の勉強会や鑑定でお逢いした方々。このブログの読者の方・・・・・・そして今、拠点をひとつ福岡に作ろうと協力してくれているメンバー。地味~に、地味ぃ~に活動を続けております。道はそれぞれ違っても、全国の方々とつながることは、このいつまで続くのか分からなかったブログがなければ、コメントがなければできなかった事です・・・・・・・・。心からブログとみんなに感謝。ありがとう、本当に。

続きを読む

今年一年、お世話になりました!!(今年の日記の総まとめ)①

皆さん、こんばんは。管理人の村雲です。
あと丸一日ございますが、今年一年も大変お世話になりました!!
共に歩めた今年一年の総まとめをさせて頂きたいと思います~ちょっと長くなりますけどね(笑)

今年一年、霊能者として、また神職として、また村雲個人でも本当に皆さんに支えて貰った一年でした。まずは心から感謝を申し上げます。「福岡の霊能者のつぶやき」 の日記をはじめさせて頂き(「初めてのつぶやき」)、来年の2月26日で丸5年・・・・・協力してくれた仲間と、読んで忙しい中コメントをしてくださる皆さんに励まされ、勇気づけられ今の自分がここにいます。

続きを読む

マナと精霊(日本でいえば神霊)の違い

マナと精霊(日本でいえば神霊)の違い。前に 「神様カード」 ってあったでしょ?日本の神様が出てくるやつ。タロットカードの日本の神様バージョン的な。あれが出てきたとき、「エライこと上手い商売考えたなぁ~」・・・・なんて感心したんですが、マナと神霊の違いをご存知であれば苦笑いものだったと思います。

「マナ」とは、メラネシア・ポリネシアの言葉からきているのですが簡単にいえば 『いろんなものに存在ができ』 『憑いたものに異常な働きをおこさせる力』 という意味合いです。たとえば、刀にマナが宿れば、その刀を誰がつかっても良く切れる。ボールペンに宿れば、どんなに字が汚い人でも美しい文字が書ける。または、勉強してない人でも良い点がとれる・・・・・・などなど。ボールペンに宿った「マナ」が他のボールペンに宿れば・・・・・・また元に戻っちゃうわけですね、その人は。使う人を限定しない、主体は「その力そのもの」ではなく、「憑依したもの全体」になるわけです。

続きを読む

村雲式 家の掃除&神棚の掃除ワンポイント① 家の中編

村雲式 家の掃除&神棚の掃除ワンポイント!ということで、今日はお約束してた正月に向けての、「村雲式 家の掃除&神棚の掃除ワンポイント」を記事にさせて頂きます!もう皆さん、年末はあれでしょ、あっという間でしょ?「掃除は今から~」「神棚の掃除もしなくちゃいけない・・・・・」「正月は掃除ざんまい」という方も多いのでは?そこで、ポイントを絞って、正月に向けた家のお掃除と神棚の掃除を簡単にして頂く為にワンポイントアドバイスを・・・・・・・と、その前に 「クリスマス&年賀プレゼント」 にご応募して下さいました皆様方、ありがとうございます!

24時間経たず、200件近いご応募・・・・・正直、驚きました!!なにが一番驚いたかって、まずC賞の募集が5~6件しかいない(爆)ほとんどが、A賞の神様の一言書き、、、、ってみんな、どんだけ狙ってるんですか、A賞!!チャレンジャーが多いですね・・・・・C賞をご希望の方はおめでとうございます。全員、当選です(苦笑)

続きを読む

メリークリスマス!!です。

仕事中の人も、買い物してる人も、用事を済ませてる人も、家の中の専業主婦の人も、夕方からの予定を楽しみに待っている人も。パチパチとパソコン打ちながら、年賀状作業を今更、慌てて敢行している人も(笑)みんな、メリークリスマスっ!!!!!ハッピーな一日を過ごしてますか??

パソコンとにらめっこして、全然作業が進まない時に限って、なんで You Tube で昔懐かしのドラマをダラダラと観ちゃうんでしょうかね、、、、、村雲七不思議のひとつです。

そういや姉の影響で柴門ふみさんの漫画、読みふけってたなぁ・・・・・・・

続きを読む

仕事・子育て・生き甲斐・政治への悩み、ご相談

先ほど福岡に戻りました~東京鑑定・勉強会、神戸鑑定・勉強会でお世話になりました皆様、本当にありがとうございましたっ!!考えさせられることもあり。自分自身が向上することもあり。懐かしい再会もあり!!!とても有意義な年末の師走となりました。仕事・子育て・生き甲斐・政治への悩みのご相談、、、、多かったですね。仕事・子育て・生き甲斐への悩みには考えさせられました。

あれですね。「仕事・子育て・生き甲斐・政治への悩み、ご相談」 この話が多く聴かれたのはすっごく時代を反映したものだと思います。

続きを読む

ビバ定年後からの人生!(定年後、何をしてますか??)

ビバ定年後の人生!(今からの時代の定年後)・・・と題しまして、今からの時代に定年を迎えられる方々へ。今日の相談者の方とお約束したので、自分なりにちょっとまとめてみたいと思います。あくまでも村雲式、村雲視線で。定年を迎えるのは早いし、ってか個人事業主なんで一応定年はないのですが、人生は60歳を目安としてある程度、これからの時代の予想をもとに計画を立てさせて貰っております。

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > その他

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ