霊能者のつぶやきトップ > その他

その他

「半沢直樹」、お薦めです!!

半沢直樹、半沢直樹ってさ・・・・・そんなに面白いの?ってか、誰ですか半沢直樹さんって??(ちなみに半沢直樹→堺雅人さんですね)あまりにも巷に声が多いので、普段はテレビを観ないましてやドラマなんてとうの昔に卒業した管理人、全部録画してる友人にみせてもらいましたよ、半沢直樹・・・・・・・・

なにこれ、めちゃくちゃ面白いやんっ!!!!!!!!

(あ、すみません先にいっときます。今回はドラマの感想文を興奮して書いただけです。精神世界とはたいして関係はございません、許してください(笑))

続きを読む

お盆の墓参り

今日は少し早めの墓参りの日。早めといっても関東の方はお墓参りを終えられていると思います。が、こちらは8月の15日。今年は13~15日が平日、父が休みをとれないとのことで本日になりました。

いやー楽しかったですね。不謹慎かも知れないけど・・・・いや、やっぱり不謹慎ではない(「立秋(りっしゅう) と お盆」に書かせてもらったように、本来のお盆はお祝いごとなのです) なにが楽しいかというより、安心感かな?ちょっと寂しい話ですが、こういう機会でないとなかなか家族がそろわなくなってきましたしね・・・・・・学生の頃や家族が当たり前に同じ屋根の下で過ごすって本当に貴重な時間だったんだなぁ~と改めて実感。。。。

続きを読む

たしかなこと。

「君は~空をみてるか~♪風の音を聞いてるか~・・・・・」

大好きな小田和正さんの、さらに大大大好きな曲「たしかなこと」の、さらにその歌の中で一番好きなフレーズの部分です。ここで結構、「一番、大切なことは~特別なことではなく~♪」 の部分が好きな方が多いと思いますが・・・・・・・・・(もちろん、自分もその部分も大好きです!)・・・・・・がやっぱり、一番好きとなると 『空と風』 の部分かなぁ~・・・・・・・間違いなく、少数派だと思いますが(汗)

続きを読む

立秋(りっしゅう) と お盆

今日(日付かわってるから昨日か・・・・)から「立秋(りっしゅう)」の日。この立秋をさかいに残暑見舞いに変わるんですが・・・・・・・・暑い。夏真っ盛りの暑さ。これではアイスクリームを何個食べても間に合いません。(自分的にはパピコの「赤ぶどう&白ぶどう味」と、ピノの「レアチーズ味&木苺チョコ」 が本気でおすすめです!)

こんなクソ暑い中、着物なんかを着て江戸時代の人は大変だったろうなぁ~などと、太陽に顔をしかめながら考えておりましたが、江戸時代は平均して現代の5~7℃は気温が低かったらしいですね・・・・・・・びっくりしました。

続きを読む

100と100

空に響きわたる爆音・・・・・・そうだ、今日は大濠公園の花火大会だったよね~(昨年は45万人だったらしい・・・・あれどうやってカウントするの??)ブログを書いてる場合じゃないっ!も~歩いて観にいこうかなぁ・・・・・・まぁいいや、人多いと大変だし。あ~でもやっぱり、音聴いてると心と体がうずいてしまう・・・・・・・

ある方が車の中で話してくれました。

「50:50( フィフティ・フィフティ)じゃないだろ?100:100だろ?(笑)」と。

続きを読む

参籠(さんろう)とは?

参籠(さんろう)とは?なかなか聞きなれない言葉だとは思いますが、参籠とはもっと気軽にいえば 「おこもりさん」。聞いたことありません?

『参籠(さんろう)』
祈願のため、神社や寺院などに、ある期間こもること。おこもり。

続きを読む

変化と可能性。

近々、『村カフェ』 の再開にむけてまずは村雲の個人宅といったん切り離そうと部屋の内見、今日も12軒・・・・・・ いや~ないですね。なかなか良い物件がない。いざ引っ越すと決めて、ちょっとビビってるんかなぁ・・・・・・

振り返れば2010年6月13日にオープンした 『村カフェ』。皆であたふたしながら運営し、一人で切り盛りするのが大変で途中、調子にのって「天神に出店しよう!」と計画を立てたものの・・・・・・・・・資金不足よりやむなく頓挫・・・・・。

その内、長期の出張や鑑定が重なり、一度クローズしたまま今にいたってまして・・・・・・みーんなに迷惑をかけ、協力してくれたメンバーみーんなの期待を裏切り、未だに時々ですがお問い合わせをくださる方にも、本当に申し訳ないと思い続けて今にいたり・・・・・・・・・・・申し訳ないです。本当に申し訳ございません。

まずは私生活と店を切り離すため、夢のつまったこの場所はまだ諦めきれないため、カフェの場所はこのままで、自分の生活の場所を動かそうと決めました。

続きを読む

子供はなぜ、幽霊がみえるのか?

子供はなぜ、幽霊がみえるのか?よく頂くご相談に、「ウチの子が幽霊をみてるようなんです」「仏壇をみて怖がります」「幽霊をまねいているんじゃないかと心配で・・・・これが霊障ですか?」 と質問されるのですが、霊障害を呼ぶのはいたって大人の方が多いかなぁ~・・・・・・・というのが自分の実感です。幽霊さんはどこにでもいるし、子供は純粋だからその存在をなんのわだかまりもなく感じちゃうんでしょ(笑)

先日もある東京の古い友人と話てて面白い話をうかがいました。

続きを読む

心と体の筋トレ④ 速筋と遅筋

つづき。

ひとことで「筋肉」といっても、「速筋(そくきん)」と「遅筋(ちきん)」があります。(「中速筋」というものもあるらしいですが、ここではパス)この二つの筋肉、実は使われ方も鍛え方も違うんです。

ちなみに「速筋」は、筋トレすれば効果が早くつかわれ方は『パワー系』。瞬発力が必要なスプリンターなどはこの筋肉が必要。筋トレも効果が出やすい。

「遅筋」を鍛えるのはちょっと難しく、『持続力』がある筋肉。なので、マラソン選手などはこの筋肉が多い。

日本人は平均して、「速筋30パーセント」「遅筋70パーセント」といわれてますが、この割合、実はほとんどが 『遺伝』 なんですよね~

続きを読む

心と体の筋トレ③ 心と体と人生の密接な関係

つづき。

まぁ・・・・・・自分でいうのもなんですが、自分は「努力」とか「忍耐」とかがかなり嫌いな方です。だから、強制されるのも嫌だし、自分を束縛するのも苦手。今回は筋トレを通して、「問題はあっても何とか方向性があっていた」 、ようするに「目的の落とし込み」 がうまくいってる証拠でしょう、、、、、今のところ。我慢や忍耐をしよう!ってのは頭からありません。ただ、「からだを絞りたい」からはじまり、そこに憧れや興味・好奇心、周りの手助けがあって、今のところはそれが結果として出てきている・・・・・・・というだけの話です。

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > その他

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ