霊能者のつぶやきトップ > 神様

神様

泥の人形(神様物語④) 提案

つづき。

すみません、かなり長い間神々様たちに会議して貰ってましたね(苦笑)

長い話し合いは続きました。何千年も何百年も・・・・・・・智恵を出し合っても決着のつかないまま、歳月だけは流れていく。そこで思兼の神様がぽつりとつぶやきます。

「あの者らが本当に望んでおるものは何なんじゃろうなぁ・・・・・・・・」

続きを読む

泥の人形(神様物語②) 誕生

つづき。

闇。漆黒の闇の中では、混沌も秩序もなくそれは一筋の光さえ届かない、美しい「漆黒」です。

その闇はすべてを飲み込み、どのようなものも同化させていく・・・・・・・「無」。すべてにおいて他の色が混ざらない、もしくはすべてを飲み込む色の黒一色であれば、それは=「無」ともいえます。罪や穢れの中で、少しでも光をおびたものはゆらゆらと揺らめきながら、上を目指して天界へと戻っていく。そしてそこに残るのは、また闇、無。おかしなことに、この天界と闇は上手にバランスが取れ、双方になくてはならない存在として両立していきます。・・・・・・最後まで神々様も想像もできなかった『人間界』 の歓迎されない「副産物」ができるまでは。

続きを読む

泥の人形(神様物語①) 魔界のはじまり

昔昔・・・・・・時は造化三神がこの世に生まれた、その少し後の話です。

いざなぎの命・いざなみの命が丁度、天沼矛をグルグルと回しいろんな島を作っていた時のお話。『天沼矛(あめのぬぼこ)』 によって、たくさんの島が出来る中、滴り落ちる雫の「澱」とでも申しましょうか、静かにそれは底にたまり、「島に成りそこなった雫」は二神の気づかぬ間に、それはさらに深い深い、暗い底の方で新しい世界をつくり上げておりました。丁度そのころは、造化三神も御親の神を導くのに精一杯、また二柱の神も島を作る(国産みの話)のに精一杯だった時の話です。

続きを読む

人の中の神と仏

観て下さいよこの笑顔(笑)こっちまでつられて笑いが出て幸せになってくる。



友人のフェイスブックからお借りしました。書いてある内容はこうです。

続きを読む

どの神様かわかります?(笑)

中立とはこれ、すべての中心にあるものなり。善も悪も、右も左も、人も己も、あの世もこの世も、光も闇も、対極を並べればそこに中間地点の0がある。さての、この0を無と捉えるか、すべては0よりはじまるものと捉えるか、これは自由。しかしの、どちらかに己の身を寄せようとした時から、人の枠を越えて神のことわりを理解しようとした時から、また人は右か左かと考え出す。ちっぽけでもある人というのは。頭を使わぬと生きてはいけぬ己をみずから作り出す。人は感情があれば一点にはとどまれまい。わしは海の神、今はそう呼ばれ月日も流れ、しかし変わらぬものは波じゃの。押してはひき、ひきては押す、そこに中間あっても留まることはできまい。満ちてはひき、ひいては満ちる、これもまた同じこと。ぬしらが凪と呼ぶ中間にあっても、表面は止まってみえてもそこに足を入れれば体で感じることもあろう。また海原ながめみて、頭を使うしかできぬものはその凪に手を差し込むことも難しかろう。わかるはずもなかろう。それが人じゃでの。



続きを読む

祈年祭!(きねんさい・としごいのまつり)

祈年祭!(きねんさい・としごいのまつり)、、、ということで2月11日は何の日かもう皆さん、ご存知ですよね??バレンタインなんかどうでもいい(爆)、大切なのは 『祈年祭(きねんさい・としごいのまつり)』 です。

お米は一年に一回の収穫。祈年祭の「年」とは、一年に一回の収穫の 『穀物・お米』 を意味する言葉。昨日来てくださった方にえらそうに説明してたら思いっきり 『祈年祭』 と 『新嘗祭』 を間違って説明しておりまして・・・・・・・・・途中で、「あれ?2月11日の祈年祭は今でいったら”建国記念日”ですよね??二期作で話してるかと思いましたよ~」 と苦笑いされてしまいました、、、、、、

しかしあれですね。日本の旧暦を知れば知るほど一年を肌で長く感じてくるようになりました。

続きを読む

神様に質問する時のいい質問と悪い質問方法

こんばんは、村雲ですっ!!え~っと、今日はようやく 「神様に質問する時のいい質問と悪い質問方法」。これ、なかなかいい質問だと思います。間に入る「仲執持ち(なかとりもち)」 の自分としては、考えたことのなかったお題。ただし、最近の刺激によって 『確かに ”魚の釣り方” ばかり意識しすぎてたかも・・・・・』との反省もございまして若干、考えてみました。

自分なりに、神様にお言葉を頂く手順と申しますか、カラクリは先日、「村雲村」 にも書かせて頂いたのですが、おおかたこの様な感覚です。

続きを読む

勇気×勇気

『神様に対する良い質問と悪い質問ってあるんですか?』

これを記事にしようと思ったんですが、次に回させて下さい~昨日は中学以来の友人と二人でしっぽりと新年会に行き、丁度奥さんが二人目の妊娠で実家に戻られているらしく・・・・・・・そのまま家にお泊りしてしまって、そんですごく心に残る話をしてくれたんで忘れない内に記事にさせて下さい。まぁ、Sの話は時々記事にしちゃうんですが・・・・今回は、「それブログに書いていい?」って聞いたら、「チェックするけんな!」 って言われたんで少々、プレッシャーを感じております、、、、、、、

続きを読む

初詣と三社参り(初詣と三社参りの順番)

初詣と三社参りの順番、、、、もう今日か明日には皆さん、行かれるんじゃないですかね初詣。三社参り。かくいう私は、人ごみをなるべく避けるために初詣&三社参りは人が減りだす7日以降に静かに祈るか、旧正月にあわせて行くか・・・・でも正直、初詣と三社参りがないと 『お正月っ!!』 って感じがしないですもんね(汗)これから初詣&三社参りに行かれる方は参考にされてください。

ちなみに、、、正月(元旦~3日ぐらいまで)は偉い神様は神社にいらっしゃいません(笑)

続きを読む

今年最後の神様からの言葉!

さての。ようようと今年の暦もあとわずかの所にもあるがの。今己らが生きておる意味少しは理解してくれておろうか。周りの人の災いみれば、天災にもはじまりていかに人災の多いことかとため息も多くもなっておるが。いえば、わしらとぬしらは運命の共同体にもありて、普段はこれわしらが口にすること他の神よりみればはばかれる事も多かろうが、やはり口にする神もおらねばこの世もすくわれぬ。ぬしら、この世に共におるものとして、情持ち愛持ち慈しんでおるつもりではあるがの。めでたき締めくくりの前とこれからのこと、ここではこの意味、あまり言の葉とかえる必要はあるまい。


続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > 神様

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ