霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2012-02
2012-02
福岡勉強会、募集締め切りのお知らせ!
- 2012-02-13 (月)
 - お知らせ
 
				こばんは、管理人です。『魂のきらめきとは?幸せな生き方について』 はじめて場所を借りて講演するのにこの会場、広すぎない・・・・?(汗)・・・・・・・と内心、ドキドキしていたのですが、ありがたい事に先程を持ちまして募集がいっぱいになったとの事なので、今からを持って締め切らせて頂きます。今回も毎回の鑑定や勉強会に漏れず、先方様の受信設定により返ってきたメールが多数あったのですが・・・・・う~ん、、、残念ですがこれもご縁です・・・・・。また機会がございました時によろしくお願い致します。
				
- コメント: 3
 - トラックバック (Close): 0
 
屋敷祓いと神棚奉鎮祭
- 2012-02-13 (月)
 - その他
 
				屋敷祓いと神棚奉鎮祭、、、もう慣れてもおかしくないのに、やっぱり緊張しますね・・・・・・箪笥から装束をとり出し、念の為に再度、着付けの確認。装束に烏帽子・笏(しゃく)、、、神職の三種の神器と言えばこの辺りになるのでしょうか。装束も斎服・袍・単・浄衣・差袴、紋入り紋無し。烏帽子も4種類ほどございまして、自分が使っているのは持ち運びに便利な懐中烏帽子!
				
				
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 4
 - トラックバック (Close): 0
 
追憶からの決意。
- 2012-02-12 (日)
 - その他
 
				ただひたすら、目の前のことをコツコツと行えば、きっとそれは目に視えない人達の目に留まり、自分自身の人生が切り開かれていくものだと、固くそう信じていた。思い鉄を運び、ハンマーを振りおろし、人と笑いあい、その中で自分の価値を確かめ日々を過ごした。きっと空は見ていてくれている。ご先祖様も応援してくれている。それは嘘ではなく、事実すべてが回っていった19歳。そこには常に皆の笑顔があった夏。
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
建国記念の日(紀元節)
- 2012-02-11 (土)
 - その他
 
				2月11日、、、、今日は神武天皇(初代天皇)様の即位の日より数えて、2672年経ったこの国が国として認められた日、建国の日です。(昔でいう”紀元節”の祝祭日)が、「建国記念日」ではなく、「建国記念の日」なのか・・・・・??他の国は当たり前の様に建国記念日・独立記念日と制定されているのに、不思議ですね(笑)
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
まだ来ぬ春。
- 2012-02-10 (金)
 - その他
 
				立春は過ぎたのにまだ寒い。寒すぎる(笑)当たり前ですね。まぁその内、あたたかくなってくるんでしょう。春夏秋冬、寒さも過ぎれば自然と暖かくなってくる・・・・・・四季のありがたみを思う時、やはりこの日本に生まれて良かったと思います。
				
				そうそう、「諏訪湖の御神渡り」を記事にさせて頂いたところ、早速極度の寒がりの管理人の為に長野の方が写真を送ってくれました!
				
				
				
- コメント: 6
 - トラックバック (Close): 0
 
”育て”て道が開く
- 2012-02-09 (木)
 - 教訓
 
				「補うのではない。育てることによって道を開くんだ。」
				
				東京でご縁あってお世話になってる尊敬する方の言葉です。人も縁もお金もすべてそうでしょうし、言われた内容はそのまんまだと思う。特に手っ取り早さを求める現代ではもしかして廃れていく言葉かも知れません。
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 2
 - トラックバック (Close): 0
 
寒い日には・・・・怪談??
- 2012-02-08 (水)
 - その他
 
				寒いですね・・・。雪が本格的にチラチラ降るのを久し振りにみました。寒い。
				
				それはそうと、先週告知しました福岡勉強会「魂のきらめきとは?幸せな生き方について」たくさんのお申し込みありがとうございます!!あぁ~~~もうあと10日ですね。かなりドキドキしております・・・・・・・・。
				
				もう皆さん、ご希望の方は参加メール送ってくれたかなぁ?残席も残りわずかとなってきましたがまだ受け付けております!
				
				よろしければご参加いただけると嬉しいです!
				
				それでは気を引き締めて、どうしても忘れられない小噺を一つ。
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 12
 - トラックバック (Close): 0
 
質問に答える回
- 2012-02-07 (火)
 - Q&A
 
				すみません・・・・かなり溜めこんでいるので一気にお答え致します!あくまでも自分なりの見解ですので参考程度にして下さいね~。
				
				※ 質問者の方へ掲載の許可を頂き、すべて匿名で書かせて頂きます
				※ 解りにくい表現は一部、修正させて頂いております
				
				<質問①>
				村雲さんの記事「正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ②」の中で「天津祝詞」はお祈りの前に奏上するといいです。っと書いてありましたが、その「お祈り」と言うのは神社での参拝の時や神棚の前での「二礼二拍手」の前でしょうか?
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 3
 - トラックバック (Close): 0
 
諏訪湖の御神渡り
- 2012-02-06 (月)
 - 神様
 
				諏訪湖の御神渡り。「御神渡り」と書いて”おみわたり”と読みます。自分が御神渡りを知ったのは、、、、確か5・6年前に師匠に教えて貰った話だと思いますが、他にも呼ばれ方が「神渡(みわたり)」「御渡(みわたり)」「御神渡(おみわたり)」「神幸(みゆき・かんざき)」とたくさん出てくるのですが、これも江戸時代以前・・・さらに昔、室町時代の幕府へ報告する文書の控えに記録されたものが最古のもので、この地方では毎年・・・・ではないのですが、行われている立派な神事の一つです。(なぜ毎年じゃないのかは途中に書きます(笑))
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 8
 - トラックバック (Close): 0
 
最近の自分。
- 2012-02-05 (日)
 - その他
 
				あ~今日も一日終わった。本当に長いようで早い一日だったなぁ~・・・・・・。
				先程は、もう何年前からか・・・・覚えておりませんが結婚する前から遊びに来てくれてた若い夫婦が来てくれててですね。自分が名づけ親、、、、いや、違った。神様に名前を選んで貰った子を連れてきてくれ若い夫婦が二人目の子が出来たとまた遊びに来てくれました。今回は女の子で、神様が選んだ名前がひらがなの古風な名前・・・・・・・もう10人以上は選ばせて頂いたかなぁ、、、、なんか結婚もしてないのに子供だけはたくさん居る感覚(笑)あ~スクスクと丈夫に育って欲しいなぁ~。
				
				「ブログランキング」 「精神世界」
				
- コメント: 4
 - トラックバック (Close): 0
 
霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2012-02




