福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音
地震と神祭の状況報告。
久々のブログですね(´ー`)
「神祭と地震」何度かYouTubeライブ勉強会での公開を試みたんですが、現在進行形ということもあり、なかなかリアルタイムな言葉でお伝えしにくい部分と、かなりマニアックな村雲ファンの中でもさらにマニアックな「ブログで読みたい派」の少数生存者を確認いたしましたので、今回は久々に文字に落とすことにしました。って、かなり長いからお暇な方はどうぞ(笑)
ある程度まとまったら、YouTubeライブではコミュ限定動画として、同じタイトルで質問を受け付けながらの動画にさせて頂ければと今の段階では予定しております(;´∀`)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
人生へのフィードバック(パワハラ・モラハラは嫌だ。追記)
CAMPFIREコミュニティ「ようこそ村雲村へ!」へのご支援、いつもありがとうございますm(_ _)m
現・事務所の維持と、新しい村カフェオープンの資金が徐々に貯まりつつあります。
今は計画通り、資金集めと空いた時間に人生最終ラインへの移行時期なので、どうしても仕事が掛け持ちになってしまっており、クラウドファンディングの中でやりたい事がまだまだ半分もいってませんが、何よりも温かい目で見守って頂き、1人でも多くの支援者が存在してるってことは感謝しかございません。はっきり言って心強いです。
ご支援頂いております皆様方、ありがとうございます。
まだまだ成長します、成長させますのでお待ちくださいね。
今日は久々に、「パワハラ・モラハラは嫌だ。途中経過①」シリーズの記事にコメントを残して下さった方がいらっしゃいますので、一旦幕を下ろした記事ですが今の現状報告と方向性を兼ねて、追記・・・と申しますか、記録用で新しい記事を書かせて頂きます(´ー`) これもどなたかの、何かしらの役に立てて頂ければ幸いですm(_ _)m
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
神様からの言葉 母性や父性、最近のマジョリティ事情
- 2022-12-30 (金)
- 神様
さての。ぬしらが少しでも、わしの言葉より学びを得られそれが己らの人生の中で反映されればそれが一番ありがたくも思うが。
さて人の性の話をしてみた所で、この世に生まれたものは平等に土に還る。それが男であっても女であっても、中身の根っこにある性分や性格と分析してみてもそう多くの意味があるとは思わぬが、ひとつぬしらより尋ねられた今の夫婦をみてわしらがどう思うか、と言伝えれば、まぁ夫婦と申すより今の個々の人間をみてとなってしまうが、嬉しきところと悲しきところはある。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
幸せに痩せることを成功させたい。
- 2022-11-17 (木)
- その他
痩せたい。・・・そう思い続けて、すでに5年以上は経ってると思います。
この5年間、痩せたいと思いつつ、少しでも体重が減ったのは大腸のカメラで腸内をスッカラカンにした時の、事後の体重計のみ。
これ、正直、痩せてませんよね・・・単に「体重が減った」だけ(;´Д`)
体重が落ちれば良いのか?
ガリガリになれば良いのか?
昔の服が入れば満足なのか?
健康的に見られれば良いのか?
「あれ?また太ったんじゃない?」と言われなくなれば良いのか?
筋肉隆々になって、果たして「痩せた」と言えるのか?
でも間違いなく、「痩せたい・・・」と大の大人が切に願いつつ、日々体重を一進一退の中でここ5年間をみれば間違いなく新記録を叩きだし続けていることは間違いの無い事実なわけでして。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
そんなもん。
今日は先月から楽しみにしていた、Nさん宅の三年祭(´ー`)
Nさんは、十数年前に初めてご主人のお母堂様の50日祭をさせて頂いたのがご縁で、それから15年間、何年かに一度、お祭りごとにお声かけ頂いております。
今日は、そのNさんのご主人の三年祭の日でした。
神道は亡くなってからのお祭りが多く、ちょっとややこしいんです(^^;)
亡くなった後、、、、
「通夜祭」(仏教でいえばお通夜)
「遷霊祭」(魂、戻ってこーい!戻って来ないなら半分の魂は元居た場所、半分の魂はこの霊璽(位牌)に納まってくださーい!のお祭り)
「本葬祭」(仏教でいう、メインのお葬式)
「火葬祭」(火葬場で燃やす時)
「納骨祭」(お墓・納骨堂に骨を納める時)
それから、「十日祭」(本葬が終わって10日)「五十日祭」「一年祭」「三年祭」「五年祭」「十年祭」「二十年、三十年、四十年」と続き、最後は、「五十年」で終わります(´ー`)
・・・いや、もうその頃はお祭りする側が、いつの間にかお祭りされとうやろ。。。。
現代は本葬の際に十日祭も一緒にするところも多く、これも人間様の都合、時代の流れと言ったところでしょうか(;´∀`)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
赤い月の夜。
- 2022-09-15 (木)
- 神様
先日の中月の名月、本当に綺麗でしたね(´ー`)
視覚から脳みそへの映像だけの美しさだけではなく、コミュニティやYouTubeチャンネルでも多少、お知らせはさせて貰ったのですが、この日は月読様から預言めいた言葉を頂いておりまして。
「この月明りに照らされし諸人ら。己の体流れし源の色を印としてその光を浴び、安らかに眠りし原始の力を目ざめさせ、神々の神気をえて新たな世を向いてまた一歩と先に踏み出す者たちともなりましょう。ツキヨミ」
ふむふむ、、、、うん、全然、わからん(´ー`)
まぁ、その一週間前には月を歩く夢をみて、白くポワポワした物体とお話させて貰ったり、(えっ?月って本当にウサギがいんの??なんて夢のなかで想像したり(笑))そこから考えていたことが多数あってですね・・・・まぁ、自分なりにいろいろ考えていたこともあった訳ですよ。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
さよなら自己否定。こんにちは自己肯定。
「はぁ、、、あなたそれじゃ、今以上には伸びないわね・・・。」
そう冷たく言い放たれて、心も体も固まってしまった若き26歳の11月のある日。
このセリフを当時の洋服販売店のエリアマネージャー(2~3ヶ月に一回、1対1の面接がある会社)から言われた瞬間、
(あれ?さっきまで洋服売り出して初めて個人予算を超えたから、褒められてなかったオレ??なんで今、突き放されたの??この前に自分が言ったセリフ、なんだったっけ・・・??)
そう考えだしたら頭が真っ白になってしまいまして、、、言われた瞬間の風景だけが嫌に頭にこびり付いております。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
カラオケボックスにて(子育て通信⑮)
先日、ふとした弾みで息子とカラオケボックスに行きました(^^)
8歳になれば、もう色んな歌を唄うんですが・・・なんか今の子は凄いですね。お前がうるさいよと突っ込みたくなる、「うっせいわ」から始まり、学校で習ったのか「マーチングマーチ」、果てなき子供の願望とリアルな現実が交差する「虫歯のこどもの誕生日」などなど。
一番笑ったのが、彼の十八番である「俺ら東京さいぐだ」です。どこで覚えたんでしょう、もう3回ぐらい歌ってました(;´Д`)
吉幾三さんってすごくありません??往年のファンの方もいれば、8才も虜に出来るんですよ!
そして、子供ってやっぱり凄いな、、、、って思ったのはですね・・・・。
「立って歌いなよ。そっちの方が気持ち良いって!」
「うん!!わかった!」
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ようこそ村雲村へ!(コミュニティ設立秘話)
皆さん、ご無沙汰しております。管理人の村雲です(´ー`)
気づけばお陰様で、村雲村コミュニティ、、、な、なんと35人も!!(泣)
ご支援頂いております皆様方、本当にありがとうございます。
皆さまから頂いております支援金は、1円の無駄なく未来のカフェ・村の為に使わせて頂きますし、今はまだ構想中ですが来年の夏までには幾つか計画を発表できればと考えております。
※発表はコミュニティ内のみか、ブログで告知するかは未定です
その為には、1人でも多くの賛同して下さる方が参加して頂ければ嬉しい限りです(´ー`)
徐々にですが、コミュニティ内でのシステムにも慣れてきました。これからゆっくりと、コミュニティ内皆様のご意見を拾い、これからの時代に良いもの・面白いもの・必要だと思うものは取り入れながら、皆で前に進んでいきたいと考えております。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
親愛なる方へ⑧
- 2022-07-16 (土)
- その他
つづき。
お元気されてますか?身体ないのに元気も何もないでしょうが(笑)
ようやく少し、自分の道がみえてきました。みえてきたというより、形づくられてきました。
若い時から「お前さんが立派な40代になって威張り散らかしている顔がみたいもんだ。」といつも笑いながら話をしてくれてましたが、先に謝っておきます。威張り散らかすどころか、いつも愛想笑いのゴマすりまくりでトップの顔色を伺い、家に帰れば嫁にため息をつかれ、子どもには遊び足りないと腕や足にしがみつかれ、世を過ごしております。本当にすみません。時々、きちんと真剣には祈ってます。
師が楽しみにしててくれた40代も、もうすぐ終わります。
あなたの棺桶に入れさせて頂きました自分からのメッセージ、覚えてくれてますか?
未だに一番質の悪い、あなたからみればかなり悪質な弟子でしょうが、あの約束だけは守ります。
約束じゃないですね。自分が腹の底から決めた、単なる自分の純粋な欲です。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0