前回の記事にて、情けないこと愚痴っちゃったんで色んな方からメールやコメント頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
				
				・・・状況はもちろん、、、何も変わっておりません。
				
				前よりも増して、辞めたくなっております。
				
				あまりの寂しさに、とある方に電話して愚痴りましたが・・・今の考えをまとめ、まぁ現在、パワハラでお悩みの方の何かの参考になれば。
				
				そして、いつか読んでくれるかも知れない子どもに対して、「結構、めちゃくちゃな父ちゃんだったけど、ここまでは考えたよぉ~」との記録を残す為に、恥を重ねて書き綴っておきます。
				
				あと、今の考えをまとめておきたい。。。程度ですので、流し読みして頂ければ幸いです(´Д`)
				
				
				
				まず、『家族』ですね。
				
				当たり前ですが、縁あった者同士、路頭に迷わせるのは・・・そこは意地でも嫌です。
				
				おそらく・・・「霊能者」だけで食べた方が暮らしは楽です。・・・が、一番引っ掛かっているのは、『家族の不安感』です。子どもも来年は小学校に上がりますし、頭は未熟ですが心は多感です。
				
				
				「えっ?!お前の親父、霊能者なの?!?!」
				
				
				は、ちょっとハードルが高いと思われますので、少しマイルドにしてやって・・・それなら、今の場所から天職して同じ職業をどこかで続けながら夢に向かって行こうか・・・と。まぁ、自分自身、悪い職業とは思ってませんが後ろめたさがゼロかと言えば嘘になります(-_-)
				
				だって、『親父の職業が霊能者』はないでしょ。
				
				いや、友達に一人ぐらいそういうヤツいたら絶対楽しいし、自分だったら「お前の親父に会わせてっ!」てぐらい興奮しますが、、、まだ何もわかってない年齢ですからねぇ・・・しかも自分、立派でも有名でも何でもないし(-_-;)
				
				
				実際に霊能者しながら子育てしている父親衆には申し訳ない書き方になってしまいましたが、これは自分の心の問題なのでお気になさらずに。。。
				
				
				ここは一つ、
				
				「この際、職業は何でも良い。とにかく物心ついた時は誇れる親父の背中」
				
				を第一に目指していきます。
				
				だから、しょうもない辞め方も、生き方も選べません。辞める寸前まで、ヘラヘラして生きます!パワハラ・モラハラを少しでも避ける為に、他人に迷惑をかけないように身が削れ、骨がみえるまで手を擦り続けます(´ー`)
				
				
				「本当に必要なものが手に入るまで、笑顔で泥水をすすれ。それが本当の誇りだ。」
				
				
				・・・ある人の言葉を思い出しました。その人は「10年は今の仕事を続けろ。」と呪いの言葉を言い残してあの世に旅立ってしまいましたが(-_-)
				
				
				
				次に、選択肢を「2択にしない」。
				
				これは今日、電話をさせて貰った人から気づかせて頂きました。本当にもうね、二択なんですよぉ~( ;∀;) 右か左か、乗るかそるかの「2択」の人生・・・・・。
				
				・・・なんかね、これが潔くてカッコいいと思っちゃってる自分がいます。。。
				
				前から気をつけていたのに、追い詰められて・・・というか、実際に食らったら分かりますが、いつの間にか自分で自分を追い込んでしまっていてですね、、、頭も心もカッチカチ。
				
				
				あ~マジで、先週の2連休、ふらり一人旅で宮古島に行けば良かったあぁぁぁぁ~( ;∀;)
				
				でも、一度はOK出したお嫁さんが「石田純一になるよ!」って脅すもんだから、やめちゃったんですよ。本当は魚と一緒に魚になって泳ぎたかったんですよ、、、最近、『海獣の子』のDVD観たばっかりだったし。。。。何か損した気分ですよ。
				
				
				・・・でも、お陰様でいろんな角度からもう一度、自分の環境や状況、これから先の展望を考える頭の余地が出来ました。あわせて、やることも多少増えた。
				
				
				・正月を前に、目の前のことに集中する時はしっかり集中する
				・辞める時、いろいろぶちまけて辞める予定だったんですが、、、お互いに感情的になって喧嘩で終わる可能性があるので、手紙を書くことにする
				・その手紙は何度も読み直し、冷静な心で誰が読んでも感動する本心をきちんと書く
				・辞めることによってより夢に近づくように、出来れば今の職場からより良い環境の同業に転職する方法を模索する
				
				
				
				とにかく、メモ、メモ、メモ、メモ・・・・・
				
				こんな状況の時はただでさえ24時間インプットしている状況なので、いつもよりより多いアウトプットを心掛けます。とにかくまずは「選択肢を増やす方向」へ。
				
				
				どこを切り取っても、後悔せず、誇りある自分でいたい。
				
				何かひとつ吹っ切れた気がしておりますが、まだ今の段階では何一つ実行していないので、おそらく気分だけです。
				
				やる事はたくさん出来ましたが、かえってアウトプットの材料が出来ましたのでそれだけでもありがたい。。。。。感謝 m(_ _)m
				
 
			- 次の記事: パワハラ・モラハラは嫌だ。途中経過②
- 前の記事: パワハラ・モラハラは嫌だ。
コメント:4
- 瀬川 20-11-29 (日) 1:20
- 
							海獣の子、5回は観て買っちゃいました! 
 
 しっかり食べて、寝て、何より体調にはお気を付け下さいね☆
- c 20-11-29 (日) 12:30
- 
							こんばんわ。 
 「むしろ前より辞めたくなってる」これを聞いてもっと心配になりました。あまり無理しすぎると冗談抜きで心と体に容赦なく来ますからね・・・それで入院とか大変なことにならないように気を付けてくださいね。
- marimo(30) 20-11-29 (日) 17:44
- 
							こんにちは! 
 先日はお返事をいただきありがとうございました!
 前回の記事を読んで、まるで自分が置かれている会社のようだと思いました。下々は、ある種のDVだよねと言いながら日々辞めることも出来ず必死に神経を尖らせています。
 私も、白か黒かの2択人生でしたが、もう少しマイルドに、泥水すすっていこうと思います!!
 子どもたちの誇れる母でいられるように…!
- 京の自営業 20-12-02 (水) 1:51
- 
							こんばんは。 
 保育園の子どもを見ていると、生存戦略かどうかは分かりませんが、人間には生まれた時からの価値観や性格の多様性があると思います。
 
 生まれた時からの根底となる部分での価値観や性格が合わなければ
 マグロと海毛虫が一緒に住むくらい難しいと思ったりします。
 
 村雲さんには、現在と違う大きな海で活躍して頂きたいです。









 
