霊能者のつぶやきトップ > 霊能者
霊能者
水子供養のさいに名前は必要なのか?
水子さんに名前は必要なのか?
管理人はあった方が良いと思いますけどね、、、、、祈る時に話かけやすいし、距離感が縮まるというか・・・・・。ただ、このページをはじめて読んでくださる方は、その前に管理人の考えとして
「水子供養について。成仏のためには早く忘れた方が良いのか?」(2015.5.5)
は読んでおいてくださいね。供養や祈る際に、”マイナスの感情のみ” を送られる方や、”一日でも早く忘れたい” と思われている方なら名前はつけない方が良いと思いますし、流産や死産にしろ、中絶にしろ 「縁があったからには二人三脚!」 と考えてくださる、プラスな生き方を選択してくださる方なら名前があった方が良いと思いますし・・・・・・ね。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
水子供養について。成仏のためには早く忘れた方が良いのか?
こんにちは管理人です。今日はこちらのご質問から。
成仏のためには早く忘れた方が良いのか?
自分の見解は、「No」ですね。いや、”忘れて欲しくない” が個人的な感想としてはあっているかな~・・・・・。あとは、冷たく言えば、忘れようが覚えていようが、成仏する時には成仏しちゃうから・・・・・かな?
この場合、『成仏』 とは仏教用語で 「仏になる」 ってことですが、新しく生まれ変わる、もしくは別の母親を選ぶ・・・・って解釈で話を進めさせていただければと思います。
- コメント: 15
- トラックバック (Close): 0
結婚後もご先祖様同士の相談等はあるのか?
とりあえず守護霊様(ご先祖様)関係の質問はこれで終わりかな?
以前に結婚はご先祖様同士の同意の下で成り立つとありましたが結婚後もご先祖様同士の相談等はあるのでしょうか?
結婚後のご先祖様同士の相談、、、、、ご先祖様の集合体である自分たち。
またその上の代にあたる両親たち同士。
ご健在であれば、またその上の代にあたる祖父母たち同士。
これらの「生身の人間」を除いた、体を失っても魂として残っているご先祖様方々の 『ご相談』 ・・・・・・これは大いに 「ある」 と思います。
- コメント: 9
- トラックバック (Close): 0
守護霊様たちは自分自身の前世なのか?
守護霊様たちは自分自身の前世なのか?・・・・これは考えたことがなかった、なかなか面白いテーマですね。
守護霊様たちは自分の霊魂の中の方達、つまり自分自身で前世と言う見方もあると聞いたことありますが、どうなんでしょうか?
「自分自身」をスピリチュアリティでわけると、『魂』 と 『体』 になります!
わかりやすいように皆さんもイメージしてみてくださいね~
管理人のイメージでは、『魂=玉石』 『体=玉石が入った箱』 です。
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
守護霊様からの「サイン」と受け取り方
記事内ではこの質問が多かったですね。
守護霊様を意識して生活してもらえるのは自分にとってもありがたい話ですし、ブログの意義も増えてまいります(笑)この手の質問が多いってことは・・・・・できればみんな、守護霊様やご先祖様と一緒に生きたい!・・・・・との心のあらわれですもんね。
そこで、今回は似たようなご質問と管理人の見解をまとめてみました!
なんか守護霊様シリーズ、まだまだ終わりそうにないな(苦笑)
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
守護霊様はどこまで見通せるのか?
今日も天気が最高にいいですね!
守護霊様シリーズ、終わったと思ったでしょ??まだ終わってませんよぉ~(爆)・・・・・ってか、質問がいくつか出てたので役立ちそうな質問は記事にさせていただきます。(えぇ、えぇ、わかっておりますよ。短めに・・・・・・・・ですね(笑))
守護霊様はどこまで見通せるのか。 (人間以上、神様未満と思うのですが、では、例えば守護してる人が気づいてない病気は?パートナーの浮気とかは? 掛かってきた電話が振り込め詐欺だった時とかは?)
- コメント: 11
- トラックバック (Close): 0
守護霊様とは ⑨ 守護霊様について管理人が思うこと
つづき。
いよいよ、「守護霊様とはシリーズ」 の最終回ですね。どうしても守護霊様について、書きたいことを書きなぐっておりますので・・・・・まだまだあんなことや、こんなこと。聞いてみたいことなどが、置いてけぼりになっている可能性がありますが、質問がある方は改めて、愚見ですが単発の記事にさせていただきますので遠慮なくコメント欄でどうぞ。
その前に、先の記事のコメントにて
「(守護霊様が)交代された時、自分自身でも、なんとなく気付くものですか?」
という質問に答えておくと・・・・・・
- コメント: 23
- トラックバック (Close): 0
守護霊様とは ⑧ 守護霊様と仲良くなるには
つづき。
さてようやくここまできました。守護霊様!と聞いて、みんなが一番願うことは、ひょっとしたらこれじゃないですか?「守護霊様と仲良くなるには?」 ・・・・・これも立派な欲、そして決して悪くない欲・・・・・どころか、どうせ一生に一回の人生ならば、
「ご先祖様も神様も、みんな仲良く、愛し愛される人生を送りましょう!」
・・・・・と厚かましく願ってしまいます。そして、願うだけじゃなく、実行までしちゃいます(笑) 「毎朝、お茶水を挙げて30分は感謝の気持ちを持って祈ってますけど、これで良いのかしら?」・・・・・・良いと思いますよ。それも一つの方法には違いありませんから! ただし、村雲式はちょっと違います。
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
守護霊様とは ⑦ 祈りの手段とその方法
- 2015-04-21 (火)
- 霊能者
つづき。
ここまで知識として入れていただければ、、、、あとは実行あるのみ!です(笑)
「祈り」そのものの意味合いを再度、簡単に説明すれば・・・・・
「祈り」とは、ご先祖様(守護霊様)と同一になる儀式(ご先祖様の未知なる力を活かす!)これが神棚への祈りになれば、神様と同一になる祭祀(ご神力をお借りする!)
ただし、神様の場合は・・・・・同一といっても、遠い遠い大ご先祖様なだけに敬いやら畏れを持ちつつ・・・・・と考えるのは難しい(汗)
だったら、自分たちも神様の子、なので神様(神社や神棚)に祈る場合は、「自分の魂に入っている、内なる神様の一粒(玉石)との共鳴」 と考えうれば、、、、、、、いくら距離がある神様とて、失礼にならないのではないでしょうか。
- コメント: 17
- トラックバック (Close): 0
守護霊様とは ⑥ 守護霊様(ご先祖様)と一体になる意義について
つづき。
「守護霊様とは ⑥ 守護霊様(ご先祖様)と一体になる意義について」
一体になる、、、、、、難しいですね。
一体になる、、、、、、自分とご先祖様が一体に?
一体になる、、、、、、う~ん・・・・憑依されるってこと??違います(笑)
心配はご無用です!皆さん、気づかない内にすでに、実はもう、あなたとご先祖様はすでに一体になっております!この世に産声を上げた時から・・・・・・いやいや、お母さんのお腹に入った瞬間から、すでにご先祖様とは一体になっているはずですよ!・・・・・・それを”使っているかどうか”は別として(笑)
・・・・・そもそも、今のあなたの”体”は、誰がどう提供してくれたのでしょうか・・・・?
- コメント: 10
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 霊能者