霊能者のつぶやきトップ > 神社
神社
あなたの産土様、ご存知ですか?
産土の神のおさらいです。「産土」と書いて、「うぶすな」と読む。ご縁のある神々や、崇拝されている神々が多いのもいいんですけどね・・・・・この産土(うぶすな)の神をまずは大切にしないといけませんよ~
昔は出産時に「産屋(うぶや)」というものを建てまして、いつもの生活の場ではない所で赤ちゃんが生まれるまで待機してたわけですね。そこで、お産婆さんが面倒をみてくれたり、村や部落の皆が赤ちゃんが生まれるまでお世話を焼いてくれたり・・・・・・・良い時代です。
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
新皇室入門
ご覧になられたい方はどうぞ~。自分の身の回りの問題、家族間の悩み、会社での立ち位置、いろいろと日々考え問題解決のために行動することは良いことです。
しかし、自分達の未来や子供達の未来。そのすべての土壌になっている日本と、その国体。国民一人一人の存在。それらの繁栄を第一に考え、その為だけに存在してくれている皇室に対してのあり方・・・・まずは「皇室とは何なのか?」「天皇って何??」「天皇家と神社ってどういう関係??」、これを知ることも大切だと思います。
新皇室入門1/3
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
お正月にお札は換えるのか?
お正月にお札は換えるのか?やっぱり、同じ神社じゃないといけないのか?これもお正月近くなると良く頂く質問なので再度、記事にしておきますね。
本来は、『一年に一度、交換する。』なぜなら神道でいう穢れとは「穢れ(気が枯れる)」を意味し、お札に籠ってた神気がゼロになる。なので、再度、神気の詰まったお札をご自宅に招く・・・・・という意味合いからですね。ただし、自分の場合は一度お受けした神札は交換致しません。
「ブログランキング」 「精神世界」
- コメント: 6
- トラックバック (Close): 0
お正月と初詣神社② 初詣の順番
つづき。
さて昨日に続いて、お正月と初詣神社②という訳でどの神社より参拝すれば良いのか。おっとその前に、なぜ神社名よりもご祭神名の方が大事なのか。理由は簡単ですね~神社名はあくまでも神様に関連や由来したお名前や地場の地名が多い。解り易く言えば、『会社名』に近いかなぁ・・・・・・そこでお働きになる神様は一社につき大抵、3~5柱、多いところでは惣社や合併社(○社神社)など呼ばれ10~15柱も祀られていらっしゃるところもあります。
「ブログランキング」 「精神世界」
- コメント: 21
- トラックバック (Close): 0
お正月と初詣神社① 産土様と氏神様
お正月と初詣神社①。皆さんもうすぐお正月。お正月といえば初詣。初詣といえば神社参拝。参拝する神社といえば・・・・・・・・・そうです!「初詣の神社はどの順序で行くのが一番良いですか?」という質問が多い!!それでは年内に間に合うか解りませんが、クリスマスが来る前にサクサクと神社参拝の復習&お正月を迎えるにあたって&どの神社が良いのか?を何回かに別けて記事にさせて頂きます。
あ。その前によろしかったらランキングダダ下がりのブログ、ポチポチをお願いいたします(笑)
「ブログランキング」 「精神世界」
しばらくみない内に結構下がっちゃってましたね~あまり気にしないつもりが、捜しながら苦笑いしてしまいました。まぁどなたが読んで下さっているのか解らないこのブログというもの。唯一の反応は皆さまのコメント、モチベーションはランキングぐらいなんですよね・・・・・・お許しを。
- コメント: 18
- トラックバック (Close): 0
吉備津彦神社・吉備津神社
- 2011-11-16 (水)
- 神社
いや~良かったです(泣)方向音痴の癖に頑張って良かった・・・・!!
頑張った甲斐がありました!
はじめて乗った自分で「開」「閉」のボタンを押す電車にビビりながら・・・・・
電車が着いて、コンビニぐらいあるだろうとお酒を購入してなかったんですが、甘い観測に後悔しながら・・・・・
それでも吉備津彦神社に着いた時は・・・・・「うわぁぁぁぁ~・・・・・・・」
すごくいい神社ですね!!もう全ての苦労?が一瞬にして報われました!
あ・・・日頃忘れているあなたもたまにはポチポチお願いします(笑)
「ブログランキング」 「精神世界」
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
祓戸の神々
- 2011-10-21 (金)
- 神社
祓戸(はらえど)四神。
神道をご存じの方はこのご神名をご存じの方も多いとは思いますが、『大祓祝詞(おおはらえのことば)』に出てくる、根の国底の国にいて、罪とか穢れを祓って下さる・・・罪と穢れを消滅させるに最後を締めくくり代表的な神々様ですね。ちなみに大祓祝詞とは、「天孫降臨の故実と天皇統治の淵源」→「罪の発生とその種類」→「”大祓をやりましょうね~”との教示」→「罪が消滅する事の予言」→「罪が消滅していく状況」→「祓戸四神様が罪や穢れを消滅させる経路の説明」から成り立ちます。以下は、最後の罪穢を消滅させる経路の訳です。
- コメント: 8
- トラックバック (Close): 0
神道に「修行」という言葉はありません
「どちらで修行されたんですか?」
よく相談者の方から聞かれる質問です。
自分は師匠から霊能を開いて頂き、主に師匠の考えで育てて頂き、神様を好きになり・・・・・やはりきちんと祀らせて頂くなら、正式な知識も知っておかないとと、神職の講習会を過去に受けさせて頂きましたが本来は神道に『修行』 という言葉はないんです。
修行とは精神鍛錬を行い、己が魂を磨き向上させる、追求する。という事。
反対に神道(古神道)とは、『あるがままの素の心を大切にする』という考え。
「ブログランキング」 「精神世界」
- コメント: 17
- トラックバック (Close): 0
神社仏閣での開運マナー
「スマステで神社仏閣での開運マナーがあるよ~」というメールを頂き、今さらながら確認のつもりで観てみた。マナーの上に、「開運」ってついているのが気に入らないけど、(「開運、開運・・・」日本人はホント、三度の飯より開運が好きですね(苦笑))これにケチをつけても仕方ないですね(笑)普段は神社という場所で、師匠に教えて頂いた作法やマナーに従っても仏閣でのマナーは無知だし、神社仏閣でのマナーは知っておいて損はない。いや、神社参拝ブーム?の現代では基本は知っておきたい、さらにクイズ形式でいい番組でした。
・・・・で、管理人は3問間違えました。。。。。
神様への質問箱 20 あなたの知らない狛犬の世界の話
いよいよ福岡ではお盆に突入ですね。今年は普段、あまりご縁のないご先祖様のところへご挨拶に行かせて頂こうと、割と忙しいお盆になる予定です。。。。。。では今回のご質問から。
<質問>
こんばんは!前々から、どうなんだろ?と思っていたことを質問してみます。大抵の神社には、狛犬さんがいらっしゃいます。(狐さんだったり蛇さんだったりもしますが)狛犬さん達の世界ってどんななんでしょうか?(そもそもあるのか?)神様は犬みたいに飼って?るのかな~?とか、あっちの神社の狛犬可愛いな~とか、あの神社の狛犬さん逞しくて素敵!とか、そういうのはあるのかなと…勝手に想像して楽しいのですが、どうなんでしょうか??ただの妄想でしょうか…(^^;わたしの中では、地元の神社の狛犬さんは筋肉隆々で大人気(妄想)
霊能者のつぶやきトップ > 神社