霊能者のつぶやきトップ > 人間関係

人間関係

子供のイジメと大人のイジメ②

つづき。

子供時代は、子供なりの社会に所属したいという自己防衛の心が働いて「自分の位置」を確保しようとしたり、「強いもの」について難を逃れようとしたり。「村があれば村八分はある。これは仕方ない。」 といいきった兄弟子もいましたが、自分はそうは思いませんし子供のイジメに関していえば、それは当てはまらないと思います。

続きを読む

子供のイジメと大人のイジメ①

子供のイジメと大人のイジメ。

先日、あまりの寒さにあったかいコーヒーが飲みたくなり、原チャリを途中で止めてコンビニの前でコーヒーをすすっておりました。最近はおいしいコーヒーが手軽にコンビニで飲めてなかなか重宝してますね~そしたら丁度、ワーワーキャーキャーと子供たちがランドセルを背負って学校帰りの中、小学生4人の女の子たちが下校しておりました~

「あ~懐かしいなぁ~・・・・こんな寒いのに子供は元気だなぁ~」

なんて反対側の道から眺めていたのですが、、、、どうやら様子がちょっとおかしい。

続きを読む

当たり前が当たり前

このせわしい年末の最中、広島から神職学校の先輩が博多に用事を済ませにきてわざわざ立ち寄ってくれました。そういう場合ってほら、いつもたいていは世間話から入るでしょ??他に神社の情報とか、いつからいつまでが忙しいとか、お守りは何が売れているとか、どこどこに助勤で行かされているとか・・・・・・・

すっごい軽い気持ちだったんですが、最近助勤させてもらってる結構新しい方に入る神社さんの話をしてた時・・・・・・久々に怒られました(苦笑)まぁ学校時代からいっつも自分だけを怒ってくれるやさしい(?)先輩だったんですが・・・・・

続きを読む

これは凄い・・・・・・

これは凄いクリスマスプレゼントだな・・・・・・・「カナダの航空会社が行った粋なクリスマスプレゼント」



やっぱりお金って使い道次第ですよね~大人も喜べるクリスマスプレゼントなんて、素晴らしすぎる!!これができるアイディアと会社の包容力(資金力?)が普通にとおってしまう会社って、やっぱり凄いよなぁ~・・・・・・・・

続きを読む

虚勢と加勢

先日、久々に立ち寄った居酒屋・・・・・・中学の悪友5人組の集合場所みたいな場所。

入るなり、そこの居酒屋の大将が一言、『昨日はS君が来たばい。家族と一緒に。あれから三回ぐらい来たかなぁ~・・・・・・・』

”あれから” って言葉で思い出した!そういえば ”久々に・・・・” って思ったけど、先月はSと二人で飲みにきたんだっけ。久々に転職の相談依頼で電話もらったから、気になって酒に誘ってみたんだっけ。完全に忘れてた(苦笑)

続きを読む

人と情と幽霊と

人はいろーーーんなしがらみの中で生きててですね。その中で、いつもの自分・ダメな自分・可能性のある自分やら、過去の自分・今の自分・未来の自分を考えながら生きている。

本来はそう分ける必要はないと思うんですけどね。何よりもこんがらがるし、自己不信のもとになる。昔から何度もいってますが、大学に受かった瞬間の自分と落ちた瞬間の自分、中身の価値は何ひとつ変わってないわけですよ。

ある兄弟子がいってました。「幽霊に絶対にとり憑かれない方法なんて簡単だよ。自分から一切の情を消せばいい。それができるか?」

続きを読む

愛の形とイノベーションのジレンマ

相手を自分の枠にあわせて、変えるのが目的ではない。
頑なに自分の殻を守り抜くことも勿論、目的ではない。

それじゃあ、二人が一緒にいる 「目的」 は・・・・・・なに??

その「目的」を二人で ”話し合う” ことからはじめること。

そこにはベースが必要で、そのベースになるものは 「いかに理解してもらうか」 ではなく、「いかに相手を理解できるのか」 ・・・・・・その土台があってからの話し合い。話し合わなくても良い二人もいるけど、そんな二人でも満足しきった時から気づかないところで壊れはじめる関係もある・・・・・あまりにも満たされてるので、気づかないだけでですね。。。。。

続きを読む

結婚に向かない男・女5つの共通点

『結婚に向かない男・女5つの共通点』、、、らしいです(笑)インターネットで発見!でも自分的には、『結婚に向かない男・女5つの共通点』 よりも、どう家庭を円滑に進めていくのかに興味があったりする、、、、、、あ。これは 「結婚に向かない男」 の一項目にある、「(=自分の世界がありすぎる)」に当たるのだろうか・・・・・・

続きを読む

受けとめること、受けとめられること。

昨日の日記でいただいたコメントを考えさせてもらいました。

これについて、またいろいろと考えさせられたことがありましたので記事にさせていただきます。ただ最初に言っておかないといけない事は、誰一人と責めるつもりもなく・・・・・自己正当化といわれればそうなるのかな・・・??でも、半分は自分の人に見せられる体験日記として、また半分はひょっとして同じ立場の方が読んでくださり何かの役に立てて貰えればとの主旨です。良いか悪いか、自分は可愛がってきたこのブログにも嘘はつきたくないので、まぁ半分は心の「ぼやき」として意味がわからない方は完全にスルーで(笑)慰めの言葉より、一緒に考えてくれる方を自分は求めます!

続きを読む

信じることと、信じられること。

あ~ぁ・・・・・・・・久々にショックを受けました・・・・・・・・・

まぁこれも日ごろの行いが悪いせいなんでしょうけどね。「好きな人・自分が信じたいと思っている人に信じられないこと」 がこれほどショックだったとは、久々に思い知りましたよ・・・・・・・トホホです。自分の中身がどうであれですね、自分で自分のことは解かりません。真剣に答えようとすればするほど、これが本心。男なら、『潔さ、男らしさ』 と、一番勘違いしやすいところですね。だから、なおさら日々、人に信じられる人間に、、、、いや、その前に自分自身がこれからの自分を信じてやり、それに向かって自分で思える努力だけはしていこう、とおこがましくも日々考えている人間なので、これは久々に凹みました・・・・・・・・

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ > 人間関係

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ