霊能者のつぶやきトップ > 神様
神様
繊細・・・・かつ大胆に。
昔、古い友達らと見せ合いっこした 「履歴書」。
ある悪友は自己PR欄に書いていた言葉、『繊細かつ大胆』 ・・・・・・
「いや、そこは普通に ”明朗活発” とかでいいんでない?(爆)」
「ダメダメ!そんなんで採用する会社で働く事自体が面白くないしっ!!」
・・・・・憧れましたねぇ~その勇気、その大胆さ!そして・・・・・繊細さ??(爆)・・・・で、案の上誰も彼の思考回路についていけず・・・・・いえ、時代が追いつけず?面接しては落とされっぱなし。そして今では多くの部下を抱える大企業の社長さんです(笑)
繊細かつ大胆ってどっちなんだよっ!!と思わず突っ込みたくなりますが実話です。で、実際に自分からその友人を見た時には内面にかなりの繊細さを持ち合わせている・・・・・・だからまったくの嘘デタラメではありません。
太陽の光と空の風
こんにちは~管理人です。
突然ですが管理人は下手をすれば2~3日、家から一歩もでない事があります。
家の中で用事がある時、来客が詰まっている時、出たくない時などなど・・・・・・・・・・
その割にはお会いすると「黒いですね・・・・」と言われますが、遊ぶ時は全開で遊んでますから(笑)もともと地黒なので黒くなりやすい・・・・・とか訳の分からない言い訳している場合じゃないですね。
さっきも散歩してきたばかりですが、今の天気いいですよね~福岡。
空には太陽の光があって、でも風がほのかに冷たくて気持ちいい・・・・・・・・
大昔から日本人は昼は太陽の光を浴びて、暗くなれば脳を休める為に睡眠をとってまた明日に備える。これを今の自分の代だけで、いくら仕事の都合上とはいえ ”変えて” 生活するなんて・・・・・・そりゃ~体の中の遺伝子も文句を言うはずですよね、納得できる訳がありません!!何千・何万年と続いたサイクルをここ数年で変えるんですから(まぁ中には今で言う ”引きこもり” のご先祖様も一人や二人は居た・・・・かも・・・・??)
こんな呑気な日記を書くと、
「お前みたいにそんなお気楽な人生を送ってないから!」
とクレームがつきそうですが(苦笑)では日常でアクセクされている方が休みの日は何してるかと言うと、「休みの日だからもったいない。」と結構、昼まで寝てたりしてません??ベランダに出て風に当たるだけでもいいんですけど忙しすぎるんでしょうね~今の日本人は。
2009年夏の異常気象と瀬織津姫(せおりつひめ)様の関係
こんばんわ~管理人です。
今年の夏の異常気象、地震・台風・大雨・洪水、それにまつわる二次災害・・・・・・
・・・・・そして時代でしょうか、これにまつわり色んな神様の名が氾濫してきてはスピリチュアルという、管理人が割と苦手としている話と絡みあって・・・・・・・いろんな情報が溢れかえってると思われます。中にはまったく罪のない神様まで引き合いに出され悪者扱いにされている記事を何個かメールで教えて貰い、読ませて頂きました。(シス担の友人まで ”これ、ホントの話なの??” と・・・・・・)いろんな情報が飛び交う中、絶対と言っていいほどこんな時に自分の主張を全面に押し出し正統性を主張してくる方々が増えます。正直、自分もその内の一人です。。。
言論の自由、誰が正しい、誰が間違っているという訳ではなく一つの参考意見としての情報提供ができればと思います。
「知らないから知りたくなる。解らないから不安になる。」
大事な所だけを伝えておきますので各自、心にしまっててくださいね。
神棚ってどこまでイジっていいの?①
えーっと・・・・村雲村のスレッドで、
「手作り神棚の どこまでオッケーなのか押さえどころ? みたいな事も もし教えて頂けたら…と思ってます」
というご意見を頂きましたので簡単ではございますが日記にさせて頂きます。
本来、神棚とは・・・・・・「正しい神棚設置のススメ(神棚の祀り方) ①」 にまずは軽く目を通して頂きたいのですが昔の家、または商売をされておられる場所では必ず目にするものでした・・・・・・・・そしてそこには 『神様との距離を近く保つ』 意味合いと同時にもっと大きな意味合いがございます。
そうです「一家の団結」、今の一人暮らしが多い時代には「素直な自分の心の確認」といった所でしょうか。
その「一瞬」に命を賭けることの意義
なんか、初っ端から小難しいタイトルになりましたが(苦笑)
最近、よくこの言葉が頭をよぎります・・・・・・・
人の世はの、善悪でなくどちらか解っても解らんでも、そこに命賭ける心あればの。天下のやくざにもなれば天下の聖人にもなれる者が人と想うておる。己という人間に一線ひいて上・中・下とバランスとるぐらいの善人であれば死後も名も残るまい。心の念は強く、想いも強くあっても命賭ける決心があと一つ己でつくり得ぬ所にあるが、その心できあがればそれがぬしの人生というものじゃろう。 高祖
これは師匠の神様より頂いたお言葉です。
皆既日食の福岡と天の岩戸
- 2009-07-22 (水)
- 神様
こんにちは、管理人です。
皆さんもご存じの通り、本日は『皆既日食の日』 でしたね。
日本国内の陸地で皆既日食が観測できるのは、1963年(昭和38年)北海道の東部で観測されて以来46年ぶりだそうで・・・・・心に残る貴重な瞬間でした。
福岡の日食は最大で9割程度の部分日食、その一割ですら、さすが太陽さんなだけに存在感は抜群、、、、期待に胸を膨らませすぎ「真っ暗になる想像」だったのですが・・・夕方の様な感覚で・・・・・・それでもやっぱり自然の仕組みってすごいと改めて感じました。
きっと古代の日本人も驚いた事でしょうね~!!
本日の題は 「皆既日食の福岡と天の岩戸」
管理人が、「皆既日食」と聞いてすぐに想像してしまうのが「天の岩戸」です。
なんで 「天の岩戸」が入ってんの???
実はこれ、古神道家や古事記の研究者の中ではある一説として有名な話があります。
神棚&仏壇設置 Vol.1
こんばんわ~管理人です。
いや~第二回の写真コンテスト、今夜から開催ですね~
どれぐらいの量でシス担に泣きが入るのか楽しみな所です(笑)
今夜からの準備はいつものごとく全てシステム担当に任せて・・・・・管理人は気楽にお仕事。
いえ、気楽と言っても今日は 「神棚設置」 の約束の日。
前日から身も心も準備万端(?)で気構えておりました!(爆)
※先ほど来て頂いた方より、「ところでカブトムシは採れたのか?」との質問がございましたのでこれは後ほど別のブログにて・・・・
今から設置をされる方の少しでもお役に立てればという主旨でご依頼主の方より許可を頂き、手順から説明したかったんですが、、、、、その主旨を丸々無視して設置に夢中になりすぎ写真にはほぼ、収められませんでした(苦笑)ご了承ください。
遠い空
時々、青空を見上げていろいろと考えてみる。
今の自分にとって何が幸せなのか、大切なのか、何が辛いのか、どうしたいのか。あの人は今、何をしているんだろ。あの人の問題は解決しただろうか。すべての想いを青空にぶつけて見ても答えは返ってきません。
だけど・・・・こう、上手く言葉には出来ませんが大きく笑って包まれる感覚があります。
「あぁ。これが神様なのかなぁ~」
と漠然と想いを巡らせればすべての問題が、すべて些細な事に感じてしまい(笑)
幸せと不幸
- 2009-06-29 (月)
- 神様
いや~生の○○○○を食べ過ぎて胃が痛いです。いぇ、なんでもないです。
眠れないんだったらと時間つぶしに日記を書きますね~
『幸せか不幸か』
これ、人間だったら一度は自分を振り返って皆さん考えた事があると思いますが・・・・・
あなたは今、「幸せですか?不幸ですか?」と聞かれたらなんと答えますか??
「なんとなく幸せ・・・・だと思う。」
「これが足りないから不幸だ。」
「言われてみれば・・・・幸せな方かな?」
「これさえあれば、きっと今よりは幸せと思う。」
それぞれ感じる事や考える事はたくさんあるでしょうね。
視える、視えない?(霊視能力)
こんにちは、管理人です。暑いですね~少しずつ夏らしくなってきました。
今日は 「神様が見える、見えないの話」・・・ようやく書ける時間ができました。
いつもの 『書く書く詐欺』、相変わらずご迷惑をお掛けしております・・・・・・
管理人は霊視が元来、苦手な方です。
仲間内には神様の姿形や動き、流れるように映画を見るように見れたり声が直接聞こえたりする方々が多く、いつも内心、「ほぇ~羨ましい~・・・・・」と・・・・・管理人の人間性は完全に無いものねだりに作られているようです(笑)
それでも時々は、正式に神社参拝に行った時には神様のお姿(?)が目に映ったり心に浮かんだり。
そんな時に絶対に仲間内の霊視が優れた人に確認する事は・・・・・・
「ねぇねぇ!何か視えた?こんなの視えなかった??」
霊能者のつぶやきトップ > 神様