霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2009-09
2009-09
霊能者から見た霊界のお話
				さてお約束の記事の時間になりました(笑)
				
				今日の題名は「管理人から見た霊界のお話」・・・・・・これはこの道に入って、神様の存在の次に一番自分の心を揺るがした「あなたの知らない世界」、、、、いえ、知ってたけど 「こんな所にあったのか・・・・」と思い知らされた世界、『霊界』。
				
				亡くなられた方が今、どうしているのかと気になるのは人間当たり前の話です。またどんなに科学が進んだ世界でも、あと一歩が近くて、そして果てしなく遠い世界に興味を持たれるのは同じく当たり前の話だと思います。ただ、最初に断っておきますがこれは飽くまでも管理人が見る「霊界」というもの。一人の人間の評価が見る人によって変わるように、一人を霊視しても全部が全部、霊能者が同じ結果を視ることになるとは限りません。ただそこにあるのは 『結果』 のみ。その人の心に響くかどうかの結果です。
				
				それをご了承の上、下の「続きを読む」ボタンをポチッとどうぞ~
				
海外の幽霊さん(日本との違い)
- 2009-09-13 (日)
- 霊能者
				「海外の幽霊さんってどうなの?日本の幽霊さんとどう違うの?」
				
				ある日突然のシス担の友人からの質問。
				
				「え?何言ってるの友人?外人の幽霊さんにでも憑かれちゃった?(笑)」
				
				「だってさ、海外ではポルターガイストとか有名でしょ?明らかに日本の幽霊さんと違う。」
				
				「海外(外国)の幽霊さんは見た事あるけど・・・・違いですか・・・・・・・」
				
				う~ん・・・・・出来るだけこんな話は記事にはしたくないのですがなにわともあれシステム担当からの珍しい記事のリクエスト。無視はできないという事で書かざるを得ませんが(苦笑)これはあくまでも自分の体験談です。参考にして頂ければ・・・・・・ってこんな話、参考になるのでしょうか・・・・・・
				
勇気と力
				「あれ?自分ってこんなに勇気がなかったっけ・・・・・??」
				
				最近、ある方より 「”愛される責任とは” をもう一度読んで見ろ!思い出せっ!!」 的な励まし(プレッシャー??)のメールを頂き自分の過去の記事を読み直してみる(笑)
				
				いかんいかん・・・・・『前に出てなんぼ!』 が信条の自分がもしかして自分らしくない??
				こう考えた時に管理人は迷わずバイクを走らせました。まぁそれ以外の動機の方が多かったかもですが(苦笑)
				
				迷った時は管理人、
				
				「やる・やらない」「出来る・出来ない」
				
				との二択より、まず自分の根底から思いだそうとするんですよね~
				(・・・・・いや、正直そのつもりでした)
				
				何故今、自分はここに存在するのか?何を目的としているのか?何が出来る・・・・いや、何をやりたいのか?
				
				葉っぱの先っちょから、枝、樹の幹、ついでに根っこの部分までさかのぼる訳です。
				
風水の運気と方位学の家相
				こんばんんわ、管理人です。
				今日はメールでお問い合わせ頂いた「風水について」のお話。
				
				『家を建てる予定です。風水で家相や運気が決まると申しますがどう思われますか?
				実際にあるのでしょうか・・・・吉方学についてお教えください。』
				
				すみません・・・・・管理人は風水など、はなっから信用していません。
				いぇ、語弊がありますね・・・・・・「現代の風水」 は信用できないんです。
				
				実際に風水を教えていらっしゃる知り合いは何人かいますが・・・・
				本当に風水でお金持ちになってる方は・・・多分、教えている方だけでしょ(苦笑)
				
				そんなんで金持ちになるんだったら日本全国の国民が今頃、全員大金持ちですって(爆)
				
				金運に関わらず、恋愛も家庭内の問題も似た様なものですね・・・・・・・
				
				いや、風水は後ほど知ってる限りは詳しく書きますが風水を馬鹿にしている訳ではありません。
				
				ただ風水に凝っている方・頼っている方はつまる所、金運や恋愛運、家庭内が上手く行ってない方々ばかりでしょ?・・・・・管理人の性格はネジ曲がってますから、そんな理由で人を見てしまうから穿った考えを持つようになってしまったのかも知れませんね(苦笑)
				
				だって、仕事が上手く行っている人・いい恋愛をしてる人・家庭が素敵な方々が風水に頼っている確立の方が低いでしょ・・・・・・?これが証明できる結果です。 一緒にすれば刺されそうですが 「パチンコしている人ほど貧乏人が多い」 原理と似ていますね。(あ。まず自分の親に刺されそう(笑))
				
太陽の光と空の風
				こんにちは~管理人です。
				
				突然ですが管理人は下手をすれば2~3日、家から一歩もでない事があります。
				家の中で用事がある時、来客が詰まっている時、出たくない時などなど・・・・・・・・・・
				
				その割にはお会いすると「黒いですね・・・・」と言われますが、遊ぶ時は全開で遊んでますから(笑)もともと地黒なので黒くなりやすい・・・・・とか訳の分からない言い訳している場合じゃないですね。
				
				さっきも散歩してきたばかりですが、今の天気いいですよね~福岡。
				
				 空には太陽の光があって、でも風がほのかに冷たくて気持ちいい・・・・・・・・
				空には太陽の光があって、でも風がほのかに冷たくて気持ちいい・・・・・・・・
				
				大昔から日本人は昼は太陽の光を浴びて、暗くなれば脳を休める為に睡眠をとってまた明日に備える。これを今の自分の代だけで、いくら仕事の都合上とはいえ ”変えて” 生活するなんて・・・・・・そりゃ~体の中の遺伝子も文句を言うはずですよね、納得できる訳がありません!!何千・何万年と続いたサイクルをここ数年で変えるんですから(まぁ中には今で言う ”引きこもり” のご先祖様も一人や二人は居た・・・・かも・・・・??)
				
				こんな呑気な日記を書くと、
				
				「お前みたいにそんなお気楽な人生を送ってないから!」
				
				とクレームがつきそうですが(苦笑)では日常でアクセクされている方が休みの日は何してるかと言うと、「休みの日だからもったいない。」と結構、昼まで寝てたりしてません??ベランダに出て風に当たるだけでもいいんですけど忙しすぎるんでしょうね~今の日本人は。
				
霊能者の世界観 (霊能者が見た夢)
				こんばんわ~管理人です。
				
				いや~思わず今日の昼、昼寝しすぎてですね・・・・眠れずテンションがおかしいんですが・・・・
				・・・・まぁ時々はこんなバカな話があってもいいかなぁ~と思い、
				
				『昨日、管理人が見た夢』
				
				を日記に書かせて頂きます~途中で寝てしまったら公開はなしで(笑)
				管理人が眠りにつくまでしばしのお付き合いを。
				
				「霊界へのいざない」や「夢と現実の関係」を期待して見てくれた方には申し訳ないですが・・・・・そんな高級な事が書いてある記事ではございませんので、迷わずスルーしてくださいね~
				
子供と幽霊さん(霊が見える・聞こえる子供たち)
				おはようございます~今日のタイトルは「子供と幽霊さん(霊が見える・聞こえる子供たち)」。
				
				以前より多くの質問を頂いているタイトルで、
				
				「私の子供がよく幽霊を見るんです・・・大丈夫でしょうか?」
				
				との親御さんからの質問を頂きます。
				
				そりゃあ心配ですよね、、、、自分さえ視えないものを子供たちが指をさしたり、視えない存在と会話したり、その事について親に訴えても、相談してきてもご両親も悩み苦しむ事だと思います・・・・・特に今の時代に多い現象で、安定した精神年齢や社会の成り立ちが理解できる年頃ならまだしも、幼稚園生から小学校高学年まで・・・・・・これは血筋や能力を越えた「現代病の一つ」ではないかと思えるぐらいです。
				
第三回 写真コンテスト入賞作品発表&次回の告知
- 2009-09-03 (木)
- その他
				暑いですね~・・・・写真コンテストも熱い(笑)
				
				今回も力作ばかりで、さてどれにしようかと悩んだんですが・・・・・・実は意外にも、いや狙った通りに(笑)管理人およびシステム担当の作品にも票が入っちゃったんです。が・・・二人は辞退ということで(笑)
				
				まぁ主催側なんで・・・・・皆で楽しんでくれる姿が自分たちにとっては一番の喜びです。
				
				どの写真だったのか・・・・・は直接、写真にコメントしておきますので興味のある方はぜひ!!
				
				それでは、『第三回 心に響く写真コンテスト テーマ ”「氏神(産土)様の見る風景」” 』の発表ですっ!!!
				
				いつも通りで佳作から。今回の佳作は3作品です。
				
高知の風 ② さようなら、高知
- 2009-09-02 (水)
- その他
				二泊三日の旅・・・・・・・あっと言う間でした。
				
				旅が決まった時、嬉しくなって高知出身の友達に連絡したんですよ、「高知に行ってくるねっ!!4~5日滞在しようと思ってんだけど・・・・どこか良い所ある?」と。すると、かえってきた返事が
				
				「4・5日?!絶対、辞めた方がいいですって!福岡から比べたら”北斗の拳”の世紀末見たいな所ですよ~!」
				
				「”北斗の拳” って(苦笑)へ~○○君が地元に帰ったのはいつ?もしかしたら発展してるんじゃないの??」
				
				「いや・・・・高知に限ってそれはあり得ないっす・・・・・・・」
				
				管理人に過剰な期待を持たせまいとする、彼なりの謙遜だったんでしょうね(笑)ところがどっこい、管理人は見かけ以上に 『自然大好き人間』 でありまして。以前、本で読んだ事あるんですが北海道のような広大な場所で育った子供は心もゆっくりと穏やかに育ちやすい・・・・・って・・・・・・これも高知にしても、四万十川に桂浜、美しい海と山に囲まれた(挟まれた?)高知県にも同じ事が言えると思いますよ~博多生まれの博多育ちの管理人にはすごく羨ましいことでもあります。フェリーが着いて大きく息を吸った時、「あ、空気が違う・・・・・」って感じたのは一生忘れないと思います。
				
霊能者のつぶやきトップ > アーカイブ > 2009-09






 
