福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音
子育て通信⑪ 和と進化
- 2018-08-02 (木)
- 人間関係
ウチの息子はありがたいことに、先月 4歳を迎えました。
4歳になれば、もう好き嫌いも激しくて、、、、、
えぇ、えぇ。自分は息子からみれば完全に赤の他人らしく(;´Д`)
「パパ、今日は泊まれるの?」ってさぁ、、、、ここ、村雲パパの家だっつーの!これが愛人からのセリフであればまだ幾分、心が救われるんですけどっ!!
家庭の波も時に大波小波があるものの、、、、まぁ、なんとかやっております。
「お前達は3年で離婚するぞ(笑)」との、亡き師の狂った予言を今年、無事に?なんとか?乗り越えました。
- コメント: 7
- トラックバック (Close): 0
未来予想図
- 2018-07-28 (土)
- その他
久しぶりにノートを広げて、未来を創造してみる。
こんな時、不思議とノートは新しい方がテンションが上がります。(・・・が、本当は続きで書き続けた方が良い(´。`))
「あぁでもねぇ、こうでもねぇ・・・否、否定はいらない・・・・」
ブツブツ独り言をつぶやきながら、古いけど未使用のノートに鉛筆を走らせる。
こんな時はなぜか鉛筆が良い。時々、気分を変えて青いボールペンがベスト!次に飽きたら赤のボールペン。
鉛筆&青のボールペン&赤のボールペンが身近にあるっていうのも大きなポイントなのですが、自分の中で勝手な使い方があって、鉛筆は小学校の頃を思いだしてスイスイ動くし絵まで書ける。青は仕事手帳で愛用している色で、頭に冷静で効率がよく、赤は言わずもがな、バーーーーッと、ドカーーーーーーッと、情熱的に書ける!気分的に!(笑)
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
みんなが恐れる、魔界について。
さて、今晩は「魔界」についてです。
「魔界」と一言でいっても、人によっては捉え方も違いますでしょうし、管理人が最初に触れた魔界は、、、、
「コノウラミハラサデオクベキカ」
の、魔太郎が最初でしょうか・・・・・。
ま、今の若い人なら何のこっちゃか分からない冗談はさておき、「魔界」ならびに「魔界の住人」について、少しお話させて頂きますね(´ー`)
- コメント: 12
- トラックバック (Close): 0
内の魔界、外の魔界。
- 2018-07-13 (金)
- その他
前回の記事の終わりにて、
「内の神様、外の神様」の記事書いたら、次は「内の魔界、外の魔界」の記事書かないとバランスが悪いかもですね(笑)」
なんて100%冗談で書いたんですが、やっぱりこれは記事にしても良いような気がして、記事にさせて頂きます(・_・)
内の魔界、まぁ何かといわれれば正直、自分もあまり分かっておりませんがやっぱり神様に対する存在、魔界といえばあんまり聞こえが良くなく、悪いイメージですが・・・・・多分、悪いんでしょ(´ー`)
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
内の神様、外の神様
- 2018-06-30 (土)
- 神様
さて。今日の記事はかなりマニアックな内容でして。
いつかは、どこかの誰かの役に立つかも知れませんので、記しておきます(^^)
まぁ、読み流して貰って結構ですよ。
弟子入りさせて貰ってからしばらくして、
「お前さんの内なる魂の神様は、○○神様と○○神様で構成されている。また道案内といえば良いか、アホなお前さんを指導して下さる神様は、今は○○神様と○○神様で・・・」
魂の神様は○○様。
これはなんとなーく、頭で理解できませんが心で腑に落ちます。人はこの世に産声を上げた時より、神様の一滴をその魂に宿して生まれてくる、言えば「人は神の子」を証明する部分ですね。赤ちゃんの時は、人間としての経験がほとんど無く、この神様の一滴を他の考えや穢れが邪魔することはないので、その存在そのものが美しいまま。神威を発効して鳴き声も笑い声も、すべてが神々しく「神様そのもの」・・・
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
筒守りプレゼント、当選者発表っ!
- 2018-06-26 (火)
- お知らせ
こんばんは、管理人です(^^)
なかなか更新できず申し訳なかったですが、皆さんお待ちかねの、「筒守り」当選者発表ですっ!!
たくさんのご応募、ありがとうございましたm(_ _)m
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
福の神。
よく村雲宅で交わされる会話。
「ねぇ、あれ誰?知り合い?」
「・・・あぁ。あの人は”福の神”だよ(^^)」
大げさなことではない。
通りがかりの親切なばあちゃんや、じいちゃんを見つけ、縁がもらえると決まって自分は「福の神」と呼んでいます。そして、大事なことは『必ずお返しをする』こと。
「福の神」とは、誰でも親切にしてくださったばあちゃん・じいちゃんを指す言葉ではなく、、、、はっきりとは分からないけど、自分の中で確実な「第六感」が働くんですよね~ふわっと現れて、さっと福を授けてくださる。そして、ここぞとばかり、自分もサクッとお返しをする。無理にみつけないし、無理に追いかけない。
実は、つい最近も大阪の住吉大社で「福の神」に出会いました(^^)
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
無駄のない生き方とは。
- 2018-06-19 (火)
- 教訓
前回の記事で最後に質問させて頂いた、
「あなたが思う、一生を無駄にしない生き方」
ちょっとイジワルな質問というか、これもインスピレーションで皆に訊いてみたいと思って書かせて頂いたんですが、、、、なかなか興味深かったです(´ー`)
キーワード的にエグイというか、誤解を生みやすい言葉でしたので過敏に反応させてしまった方々には申し訳なかったです。ごめんなさい m(__)m
そして本記事に入る前に、大阪の震災で亡くなられた方に心から哀悼の意を表します。大阪は何度もお世話になった場所なので、縁ある人も多く、心配してます。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
白と黒の羽をもつ天使(村雲友人帳⑫)
- 2018-06-11 (月)
- 村雲友人帳
先日、東京からわざわざ来てくださった方がいらっしゃいまして、、、、ってか、用事のついでに会いに来てくださいまして(笑)こちらも思った以上に時間もとれず、せっかくのご縁に申し訳なかったなぁ~と思いつつ。
「だったら、神様の声をブログの記事にしちゃってください!」
的なことを言ってた覚えがかすかにあるんですが、はっきりとした約束もなく載せちゃうのは問題大ありだと思いますので、それは止めといて。記事にコメントはなくても読んでくださっているとの事なので、時間の都合上、言えなかった話・話したかった話を久しぶりにお会いした感想などを含めて。「村雲友人帳」ということで(^^)
- コメント: 14
- トラックバック (Close): 0
八百万の神の唄。
- 2018-06-09 (土)
- 神様
・・・というタイトルで昔、小冊子を作ったことがあります。
まぁ、この世に残っているのか、定かではありませんが売り物じゃなかったので、手渡しで数名に渡した記憶がある(´ー`)
ってことで、今日はこの話題について。
自分の中では『八百万の神とは?』ですかね。
神社で普通に祀られているメジャー(この表現は妥当ではないかもですが・・・)な古事記や日本書紀にも名を連ねる実在した人々が昇華した神々とは別に自然界に在る火、水など俗に言う偶像崇拝もひっくるめて神と奉る思想。
世界的にも珍しい思想と思うので是非教えて欲しいですよ^^
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0