霊能者のつぶやきトップ > 神社
神社
おいしいお米は神様のおかげ??
- 2016-06-13 (月)
- 神社
ねむたいです、、、最近は早くて20時、遅くても22時には寝ている管理人です・・・・・小学生か(;´∀`) たくさん寝て、成長ホルモンをドバドバだして成長しないとですね。
まぁそんなことはどうでも良いのですが、今では各地で美味しいお米がインターネットで購入できる時代、、、、、実はこれ、ひとつは 「神社のお蔭でもある」 ってご存知ですか。
神社もそう、あの伊勢の 『神宮』 も一役かっているのです。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
宮地嶽神社、『光の道』
ジャニーズ嵐、JALのCM 「光の道」。
「あ~なんか良いCMだなぁ~ほのぼのするぅ~・・・・」 と時々、TVで観かけるたびにおもっていたのですが、、、、よく見るとどこかでみた神社の階段・・・・・・あれ、福岡の宮地嶽神社だったんですね(-_-;)
なんか今はファンの方々が殺到してて、すごいことになっているらしく・・・・・
管理人は 『宮地嶽神社』 といえば、「玉石埋めにいけ。」 とか、「1時間祈ってこい。」 とか。「山神様の供養を忘れてしまったために車のエンジンが壊れて祈れなかったり」とか・・・・・・まぁ率直にいえば、あんまりいい思い出がなかったりします(-_-;)
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
あなたの好きな神社、「人」に例えると?
いつもお留守番ばかりだと可哀想だと思い、帰福の前々日からお嫁さんと子どもを大阪に呼んでおりました。大阪でも好きな神社は、メジャー・マイナーをあわせて数多くあるのですが、お嫁さんの一番のお気に入りの県は、、、、『奈良県』。どうやら独身時代から、一人で奈良にしょっちゅう遊びにいっていたという、筋金入りの 「奈良大好き人間」 なのです。
奈良県といえば、『春日大社』。
というわけで、今回は(今回も?)時間ギリギリで、奈良の 『春日大社』 までひとっ走りすることに。
- コメント: 15
- トラックバック (Close): 0
七五三の着物と神社の選び方
- 2015-11-09 (月)
- 神社
今の季節、神社にいけばちらほらとみられる七五三の姿!めっちゃカワイイ(笑)中には大人顔負けの七五三用の着物を着た(着らされた?)子もいらっしゃいますが・・・最近、相談者の方と七五三の話で盛り上がったので、こんばんはこの話を少し。
神社で七五三のご家族に遭遇した時、「かわいいね!」はもちろんなので、それでもいいのですが、本来は
「おめでとうございます~!」 が正解です!
知らない人でも、「おめでとうございます!」 と笑顔で声をかけられれば親御さんたちも悪い気はしない。子どもたちも(なんのことやら分かってないけど(笑)) やっぱりうれしそう(笑)
その子が無事にまずはここまで成長できたお礼と、次の七五三まで安全をお願いいたしますと祈願する、基本的には ”祝いの祭事” 、なので管理人は神社で袴履いている時も、所用で他の神社に参拝した時にも、習慣からか七五三をみかけた時も、「おめでとうございます!」と挨拶いたします。これで皆がハッピーになれたりする(笑)
- コメント: 10
- トラックバック (Close): 0
羽生選手と 「弓弦羽(ゆづるは)神社」
- 2015-09-27 (日)
- 神社
最近、なじみの相談者の方から 「村雲さん、TVでてましたよね?!」 っていわれました。
「あれ?本物の霊能者はTVに出ない主義なんだけど・・・」
あまりの欲深さにてっきり生き霊でも飛ばしていたのかと、少し考えてみたんですが某神社で昔、助勤(助っ人アルバイト)をさせてもらった時の映像がTVで流れていたらしく・・・・・(汗)
しまったな、もうちょい痩せておくべきだった。
ということで、今日TVをチラ見していましたらやっておりましたね、フィギュアスケートの日本が誇る羽生選手のお気に入り、 「弓弦羽(ゆづるは)神社」。気になって調べてみたら、熊野の神様方が祀られているんですね。
神社名に名前の漢字が二文字はいっていたので、ファンの方がお守りを送ってくれたのが縁で、すでに3回ほど参拝にこられているとか。お蔭で、神社の方は一日の参拝者数が20倍になったとか。・・・・・・おそるべし羽生効果・・・・・・・・・
- コメント: 23
- トラックバック (Close): 0
福岡で縁結びの神様、神社といえば・・・神社紹介⑦
- 2015-09-24 (木)
- 神社
まーどこもかしこも、神社の看板をみれば、『商売繁盛・恋愛成就・健康祈願・各種お祓い』 はすでに常套文句となっておりまして、少々ややこしいのですが・・・・・・
よく各地の相談者の方々が、
「今度福岡行くけど、お薦めの神社教えて!」
「”お薦め” が多すぎて薦められないんだけど(苦笑)・・・・何がメインでしょう??」
「それはやっぱり、”恋愛”でしょう、それしかないでしょう!」
「かしこまりました。オーダー、”縁結びの神様~”!」
ってことになった場合、いつもお薦めしているのがこの神社。
- コメント: 15
- トラックバック (Close): 0
神社での祝詞の声は、どれぐらいの音で奏上するの?
「神社にいった際、村雲さんは祝詞を声をだして挙げているとのことでしたがどれぐらいの声の大きさであげるのが普通なのでしょうか?自分は未だに恥ずかしくて声がだせません」
そんなご質問をいただいておりましたので、今日は「祝詞奏上の声の大きさ」について。
恥ずかしいお気持ちはよ~く分かります。若い時の自分もまさしくそうでしたから(汗)師匠に引っ張られる形で、次第に声は大きくなっておりましたが参拝者の方が多ければ気になりますよね~
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
さよなら、宮崎。またきます。
つづき。
がんばって早起きして、朝一番の最高の太陽をおがみました。ナムナム・・・・・・
せっかくなので、昨夜もウロウロしたのですが朝食をさらに美味しく食べるために朝の散歩ってやつを・・・・・・この先、何回拝めるかわからない朝日。勿体ないですもんね~
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
鵜戸神宮、参拝日記!④
つづき。
「せっかくだったら、買っていこうか。」
つーことで、購入した 「おちちあめ」 はこれ。
中身がかなり気になったのですが、さすがに境内を歩きながら食べるのは失礼だし、とにかく一刻もはやく 『運玉』 を投げたかったので(笑) 鵜戸神宮恒例の、『運玉投げ』 へ、、、、、、これが簡単そうで、なかなか入らんとですよ。。。。。。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
鵜戸神宮、参拝日記!③
つづき。
これは本殿横にある、ウガヤフキアエズ様のお兄様にあたります、
『五瀬の命様』 のお社。
この神様は昔、師匠がおこなった神祭でもの凄い気迫と力をもった神として一度、お逢いさせていただきました。本懐をとげられず、かなり悔しいおもいを残された神の一神です。
- コメント: 5
- トラックバック (Close): 0
霊能者のつぶやきトップ > 神社