霊能者のつぶやきトップ>

福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

ライブ勉強会 第二回「神様は人の祈りをどうチェックしているのか?」

こんばんは村雲です。え~っと、ライブ勉強会の第二回目のお知らせです(^^)

こうみえてそこそこ忙しいので、本来は月末辺りにしようかと模索していたんですが(今回はちゃんと計画練ってね!)言いたい事はすぐ言わないと気になって仕方ないので、前回の記事でお知らせいたしました様に、第一回目のライブ配信勉強会で頂いた質問から気になったものを一つ、サクッと1時間以内で終わらせる予定であります!

お時間が許される方、どうぞご来場くださいね!

続きを読む

ライブ配信 反省とお詫びです!

こんにちは~第一回 ライブ配信勉強会『正しい神社参拝のススメ』いかがでしたでしょうか?

いやー怪しすぎましたね、あの恰好、、、、黒子のつもりがなぜか世界的に悪名高いテロ組織になっておりましたが・・・

まー終わった後での、皆さんからのLINEやメール読んだら、「なんだあれは?」「初っ端からフザケるなw」「死刑する側か、される側」等、心あたたまるご意見が多かったんですが・・・・本人はあれでも至って真面目なのです(;´∀`)

まぁ、おいおい考えます。正直、考える時間も準備時間もなかった。。。

それから、もうひとつ。大切なお詫びです。

続きを読む

ライブ配信 勉強会のお知らせ!

皆さんこんにちは。管理人の村雲です。

令和に入って。さらに一旦コロナ明け?の時期に第1回目の勉強会をさせて頂きます!

久しぶりの勉強会は『You Tubeライブ配信』に決定!

参加費無料なので、テーマが気になる方や正月前にもう一度、正式な参拝方法を勉強したい方、、、その他、村雲の声が聞きたい方?はぜひご参加くださいね(^^)

詳細は以下の通りです。

続きを読む

「自己肯定感」の呪い。

「自己肯定」ほど実はあやふやで、分かりにくいものはございません。

「自己肯定感を高めよう!」的な内容の本やセミナーは山の様にございますし、自己肯定感が不足していることが「問題の原因」となっている場合も多く、自己肯定感の向上は一般的に勧められる話ですね。確かに、自分に自信がない人や依存症が原因の方に対しての「自己肯定」は大切だとも思ってます。

「自己肯定感が低い人がどれだけ不便で苦しい生活をおくっているのか」

人の相談にのらせて頂く仕事に携わっている人間なら、数え切れないほど味わう感覚です。

が、ちょっと待てよ、、、、、と。

今のその人の現状から、一気に「自己肯定感を高めよう!」「今よりも強くなろう!」「自信をもって新しい自分に出会おう!」的な話に飛び込むのは、これはこれで危険度がかなり上がってしまうのを最近、痛感しております(-_-)

続きを読む

本物の霊能者になる為に。

たかが数十年。何千年、何万年と息づいている神様と向き合うには短すぎる。

でも、たった一瞬でも空を眺めれば、たった一瞬の中、全身で神様と同体になれる。

これが本物の霊能者だと思うし、本物の霊能者にとって必要な要素のひとつだと思います。

家に帰れば、誰かがいてもいなくても「ただいま~。」と言える自分。
知らない人でも目が合えば、笑顔で「こんにちは。」といえる人生。
静かに沈んでいく夕陽にあわせて変わる雲の色に、心を奪われる感性。

たったこれだけ(笑)

そういう小さいことを積み重ねていけばさ、神様のたった0.000000001%でも重なれる人生なんだけど、今の霊能者志願の人たちってさ、一言でいえば夢をみすぎだよ。何か間違いないものを掴もうとしすぎて、ずっと蜃気楼を追いかけているように自分からはみえます。

続きを読む

想いの重さ。

ちょっと疲れました。

今更なんですが、相手を考え、相手の状況を想い、いろいろ考えて・・・

結果、こちらが想っている以上に相手は深く考えてなかった・・・と (-_-)

それが相手にまったく悪気がなくて、「あ。そうだったっけ?」的な言葉を聞くと少し傷つく。

それが、「ごめん!忘れてた訳じゃないんよ、ホントごめんっ!」って聞くと余計に心が重たくなってしまう、、、、。

続きを読む

勇気の出し方

「勇気の出し方」、、、、これ、前々回の記事「近況とご報告。」で「オンライン勉強会の内容募集!」のご意見を応募したのですが、とりあえず記事にさせて頂きますね。

「勇気の出し方」

この、勇気の「出し方」って難しいですよね(^^;) ・・・考えたことない。

ちなみに、「よっしゃ~オレ、勇気出したわ!」ってのは、完全に『自己評価』です。自分が「オレ、やったったわっ!勇気、振り絞ったよっ!」って、全世界に声を大にして言っても、周りからみれば、「・・・お、おう。」的な話で終わる話や、反対に「まぁ、これぐらいは普通かな、、、、。」って行動も、周りからみれば、「おぃおぃ、お前すげーなっ!」的な話で勇者伝説になる可能性もあります。

また「勇気」とは、「もの怖じせず、立ち向かっていく気持ち」。

周りからみて、「こいつ勇気がねぇなぁ~」と思っても、『その人の中での勇気』も存在していることを忘れずに。どれだけ物怖じせず、何に立ち向かっているか?まで他人からは中々みえにくいですよね~

良いも悪いも、その人本人がどう感じるか。「自己評価」。

これを踏まえて、村雲が考える『勇気の出し方』とは。

続きを読む

前向きに生きる心の持ち方

前回の記事で、勉強会内容を募集させて頂いたのですが・・・

「前向きに生きる心の持ち方」

これ、最初のオンライン勉強会としては良いねっ!!!、、、、と考えつつ、タタキの原稿作ってたんですが・・・・

考えて、考えて、集約すると「たった一行になる」と気づいてしまいました (;´∀`)

・・・これではお金を払ってくれる方に申し訳なかろう・・・・と(苦笑)

せっかくのご意見でしたが、第一回の勉強会内容には見送るとして(あ。まだまだ内容は募集中ですので、再チャレンジ可です!(笑))これはすぐに記事に出来るので、今日のブログとさせて頂きました!コメントありがとうございました!

続きを読む

近況とご報告。

久しぶりに時間が空いたので、ここいらで近況とご報告を。

世間一般的な仕事に関しては、まぁ引継ぎがなかなか終わらない中で、誰が辞める、誰を慰留してくれ、あいつとあいつの仲が険悪などなど、「もうほおっておいて、いいんじゃないの??」と声を大にして言いたいのですが、その中できづけば『人事担当』という役を拝命いたしました。

まーほんと、小さな小さな所帯なので、

「これ以上、手を入れちゃっても逆効果じゃないの?!」

って感じでして・・・・気づけば、会社をまわさなくちゃいけない人数の三分の一まで減りまして(-_-;) ・・・上の方々は、「やっぱり世の中、どこも人手不足なんだねぇ~。」なんて言ってるレベルなので、もうお手上げ状態ですかね。

毎日、皆が埋めている地雷をそこそこ丁寧に撤去するフリだけで一日が終わっております。

その中で、唯一の楽しみが・・・・・

続きを読む

「成功」の正体。

「成功」の正体は、「失敗」の山です。

ずいぶんと昔から、言葉では理解していた話ですが、最近はこのフレーズとイメージが頭から離れません。

いろんな形、いろんな色の石がガチャガチャに積んであって、その瓦礫とも呼べる石の山の一番上の石に「成功」と書かれた石がある。

その「成功」と書かれた一番上の石が、自分が思うある一定のライン以上にあれば、それは「成功」となるんでしょうし、いくら高く積んでも自分がラインを高く設定しすぎるとそれは「成功」として捉えられなくなり、次の石を積むまでは失敗の瓦礫の山で終わってしまう。

続きを読む

霊能者のつぶやきトップ>

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ