霊能者のつぶやきトップ > 霊能者
霊能者
あんまり福岡と変わらない??(四日目)
こんばんわ。管理人です。
もうですね、お腹減って死にそうですよ本当に。(まだまだ死ねませんが)
しかし、環境や状況が180度変わっても・・・・・
やってる事はと言えばなんにも変わっていない管理人です。
人を視させて頂いて、パソコンをパチパチと打って。
・・・・全部好きな事・やりたい事の一つなので文句も言えませんが(笑)
話は変わりますが、
よく聞くじゃないですか 『自分捜しの旅』 って。
都会に泊まろう!(初日)
皆さん、こんばんわ~。早くも東京にのまれている管理人です。
いやぁ~参りました。ホントに。
昨日の夕方にいきなりチケットをお願いしてた人から電話。
「・・・・出発、、、、明日ですよね・・・・??」
「・・・・え?・・・・何言っちゃってんの~(笑) ・・・・・明後日でしょ??」
「・・・・・いや、、、明日になってますけどぉ!!」
「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」
縁とは(かけがえのないもの)
今日は皆さんにご報告がございます~。
管理人は明日でとうとう会社を辞める事になりました。
一番の理由はやっぱり自分の道をまっとうしたいから。
今の仕事をはじめて、メールを送ってくれてた方は分かるように、
ほとんど人を視れない状況まで追い込まれてしまいました・・・・時間的・体力的に。
今の会社はあるお客さんからの紹介です。決断するまでに時間も掛かりましたし、(自分なりにですが)
たくさんの人をある意味、色んな意味で裏切る結果となってしまうのは自分の至らなさです・・・・・。
先日、『変化』 という日記を書かせて貰いましたが・・・・・丁度、自分が決意した時でした。
今、自分の目の前には一緒に働いたみんなの一枚の写真があります。
無邪気に笑う人、ちょっと澄ました顔の人、にやけている人、ガッツポーズを作っている人。
・・・・この写真の周りには皆の「寄せ書き」、、、、
これは自分が4ヶ月前に入社した時に研修に行っている間に皆が自分の帰りを待つ間に作ってくれたそうです。
研修から戻ってこれを手にした時、複雑な気持ちになった事を今でも覚えています。
適職と天職
- 2008-10-17 (金)
- 霊能者
皆さんこんにちは~今日は「適職・天職」について。
『管理人のように適職(会社勤め)と天職(人の相談に乗る)はやはり必要でしょうか?』
村雲村で頂きましたコメントですが、、、、とくに二ついるという必要性はまったくございません(笑)
これは自分で感じることですが、一社会人としてちゃんと社会で働き人の心にまみれ仕事をまっとうしていく。
・・・・・これが二つの仕事を行うメリット(?)と言えばメリットでしょうね~。
ただし最初にはっきりしておかねばならない事がございまして~、、、、この質問でもそうですが、
「適職」 = 「会社勤め」 「天職」 = 「人の相談に乗る」
とは定義が違います。(質問してくれた方のニュアンスはよ~く理解できます!)
変化
あ~現在、管理人の周りではいろいろな事が変わろうとしております。
動いていたものが緩慢になる、止まっていたものが動き出す、
新しい環境は新しい自分を作り、それがプラスになるかマイナスになるか・・・・・よりも、
「いかにプラスに変え、マイナスを減らすか」
と言えば分かりやすいでしょうか。
なにがどう変わっているのかはおいおい、日記でお伝えできれば、、、と思っておりますが。
この 「変化」 というもの、好きか嫌いかでいえば自分は好きな方。
元々プラス思考だし退屈を何よりも嫌う自分の性格を考えればありがたい話ではありましょうが。
幽霊を初めて見た時にはまず・・・(霊能の上げ方⑫)
皆さん、こんばんわ~管理人です。
しょっぱなから思いっきりPRさせて頂きますが、、、、ちょっとこれ、凄いですよ!!
『神社巡りのススメ』
さっそく記事も7件と増えまして(ご投稿頂きました方、本当にありがとうございます!!)
皆さんから頂いた記事を編集して読んでいると・・・・まるでその場にいる感覚ですよ!!面白いこれっ!
神社の写真は折り返しこちらからメールを送信させて頂きますので
添付して送り返して頂ければこちらで処理させて頂きます~
(先に投稿して頂いた方々、もうしばらくお待ちくださいませ)
どんどん増えたら嬉しいですね~コツコツと色んな神社を制覇していつしか全国の神社が・・・・・・なんてですね!(笑)
(投稿されたい方はこちら→「神社辞典へ投稿」)
さてPRを終え、早速今日の本題に入ります。
『幽霊を初めて見た時、まず何をすればよいでしょうか』
石に意思はあるのか?ないのか?
昨日、管理人がすやすやと夢の中にいる最中、、、なにやら一悶着あったようですね・・・・・。
管理人の知らない所でブログのシステムをお願いしている友人が勢いで対処してくれたみたいで。
・・・・・心配をお掛けした方々、誠に申し訳ございません。
でも削除して貰ったコメント、実は友人がコピーしててくれて読ませて頂きました!
(なんと言うか。。。やる事なす事すべて自分にはもったいない友人です)
管理人の感想は・・・・、コメントしてくれた方に思わず脱帽!・・・・なんか、ちゃんと読んでくれてるんですね。
自分は、自分の発言に責任をきちんと負いたいので
その辺りは正直に釈明させて頂きますね。
ただ、『売り言葉に買い言葉』 『水掛け論』 は嫌いなのでご指摘があった部分だけ。
生霊(生き霊)とは ② プラス面とマイナス面をしっかり把握!
生霊(生き霊)とは①の続きです。
こんばんわ~管理人です。飲みすぎてしまい、話に夢中でついついこんな時間に・・・・・・
では昨日の続きから。
さて、
『人の念を払いのける(もしくは憑きにくくする)方法は?』
『怨みを放つと言うことは何かしらの反動が返って来るのでしょうか?』
の管理人流の見解からでしたね~
生霊(生き霊)とは ① 人の念と祓い方
皆様こんばんわ~管理人です。
「生霊(生き霊)とは 人の念と祓い方」 について。
まず生霊(生き霊)とは 生きている人間の念(エネルギー体)が本人より離れて、それが念の受け手に影響した時によく使われますよね。相手の感情や念の種類によって、こちらの影響も変わってくる訳です。
人の念(想い)とは本当に恐ろしいものでして、幽霊さんの様に体がないのに想いだけで残っているのもすごいですが・・・生きている(肉体を持っている)のに気持ちだけで相手に影響するとは・・・・これが出来る人間も凄い。
きっと相当な想いを必要と・・・・・・しなくていいのですよ、実は(笑)
霊界とは 霊界について
つい最近、飲みに行ったH君と約束した事を忘れてました。
「H君、なんか書いて欲しい記事とかある?一番、興味深かった記事はなに??」
「え・・・っと。自分は霊界についてもっと知りたいです。現実的霊能者としてあんまり書けない、意識的に避けている
事はよく分かってるんですが、やはり興味があるのは ”見えない世界”の話ですね~。
村雲さんのおじいさんが元魚屋で未だに魚を切ってた話、あれの続きというか、、、え?そこで終わり?みたいな(笑)」
※ 『前世とは② ~生と死と、魂の行方~』 参照
まぁ自分から聞いといてなんですが、自分は現在生きていますし「霊界」は垣間見させて頂いても、
死んだ事ない人間だし、不得意分野なので何を書いていいのかさっぱりですが(苦笑)
確かにこの世界に入る前には(24歳までは)興味深深でしたもんね~『あなたの知らない世界』。
今、分かる事は、、、、、まぁ役に立つかどうかは別として参考として聞いて下さいね。
霊能者のつぶやきトップ > 霊能者