- 2012-09-13 (木) 17:09
- Q&A
勉強会の前に大抵、お話させて頂く話。「教(きょう)と道(どう)」の違い。
これは今の、「考える”だけ”の人生」や「知識や情報”のみ”」 に振り回される時代に生きてて、この認識をしておくことと、しないで一生を終えることは大きな差だと思い、何度も何度も繰り返しお話させていただいております。
どちらも必要であって、どちらも大切なこと。ただし、これが「教」の方が増えすぎれば人の心はますます小さくなり、また勇気もなくなり、保障や安全しか求めなくなる。ですが、「保障や安全」・・・・・実はこれ、どこまでいっても手に入れようと思えば思うほど、反対に届かなくなっていくものなんですよね・・・・・結局、本人がどこで折り合いをつけるか、どうか・・・・・と言ったところ。本気で命を守ろうと思えば、一歩も家から出れなくなります。が、家の中にいても餓死します。ようするに、どちらにしても最後は「行動」を起こすしかない。
たとえば、最近あった話でシステム担当と飛行機に乗った時のお話・・・・・・・・・
ジェットスターのアナウンス
「・・・・・・・・番から・・・・番までの座席の方は混雑を避ける為、先にカウンターを通過されて下さい~」
とアナウンスが流れる。飛行機に乗られる方はおわかりのように普通、飛行機は機内での混雑を避けるために奥の番号から、座席番号が大きい順に座らせていきます。自分たちの席は、20番と27番。
システム担当 「あれ?今、何番ってアナウンスしてたっけ・・・?」
村雲 「ごめん、聞いてなかった。確か、15番から30番じゃなかったっけ?」
システム担当 「う~ん、、、、30番から40番だったような・・・・・・」
村雲・シス担 「・・・・・・・・・・・・・・。」
ここですぐに「教」か「道」かの別れ道がくる。
確認するまで動かない、もしくは再度情報収集をしようとするシステム担当。かたや、「とりあえず並んでみようか?」 の村雲。
「教」は「知識や情報」、自分たちは最初の「情報」を手に入れられなかったので、近くの人に聞いてみるか、ジェットスターのお姉さんに確認すればよかった訳ですが・・・・・・「情報収集には、どの方法がベストか?」 を立ち止まって考えてしまうシステム担当。
「道」とは「行動や勇気」、自分は割と面倒臭がり屋なので、とりあえず並んでみます。別に間違ったって命まではとられず、素直に「すみません、間違えました。」とお詫びしてそそくさと戻ればよい、、、、、まず、『行動する習慣』 が身にしみてます。
さて、どちらが『正しく』、どちらが『間違い』なのか・・・・??
これ実は、正しい・間違いはございません(笑)いえば 「ケース・バイ・ケース」 人生を渡る上では教も道も必要なことですね・・・・・・ただし、この割合を自分は 『8:2』 ぐらいで「道」をとった方がよい・・・・・とお薦めしております。ようするに、あまり深く考えず行動に移す割合を8。情報によって頭で考える時間を2ぐらい。なぜなら、人間はほおっておいてもドンドンと「考える生き物」です。皆さんもやってみたらわかると思いますが、「8対2、、、8対2、、、、、、」と頭に入れて一日を過ごしても、結局は、上手くいって「7:3」、慣れれば「6:4」、だいたいの方が「5:5」とバランスが良くなるはずです。
思い出して下さい、自分たちの幼い頃を・・・・・
なーにも考えず、ただ感性のみで過ごした時間。味わえた感動。焚き木に手を突っ込んでヤケドもしましたし、飛べると思った溝も足を滑らせて落ちてしまいましたよね~そして、経験を積んできた。「体」で覚えてきました。大人になれば、「頭」を使う一方です。何事も情報や知識で判断しようとする。そうすると、勇気がなくなってくる。結果がどうであれ、知識や情報で動いてでた結果は「自分だけの真実」にはなりにくい・・・・・・なぜなら、「もっと詳しい情報があれば・・・・」酷くなれば、「なんだ、出鱈目をいいやがって!」と責任転換しやすい。後悔だって多くなりますよ・・・・・・・・・
だからと言って、「道」だけで生きても結構、辛いもんがあります(笑)
ガンガン、ガンガンと行動を起こして勇気を持って壁にぶち当たっても、実はちょっとしたアドバイスや情報・知識で壁を越えずにすんだり、横道を発見したり、壁が壁でなくなったり・・・・・・いろいろです。
なので、まずは 「道(行動・勇気)」 でなんでもやってみる。⇒8
で、どうしてもダメだった時は、「教(知識・情報)」の力を借りる。⇒2
・・・・・・これがベスト。これが自分の言ってる「8:2の法則」です。
現代社会は情報に満ち溢れ、いやが応でも勝手に情報が流れ込んでくる、振り回される時代です。今の子供たちをみれば解るように、すべては「教(知識・情報)」だけで生きている。気づかない内に知識や情報の量だけで人を判断したり、優劣をつけようとしたり。経験が少ない分、経験の大事や大切さが解らず、経験の量で人を判断しない、、、、、「年配者」を敬わない。頭でっかちで、理屈っぽく、勇気がない。
良い成績を収めさせ、良い大学に入れる為に親も子の頭の中に情報だけを詰め込ませる。いやいやながら勉強する、「経験」だけは味合わせても「勉強は楽しいもの」ということを教えられない・・・・・・・
『クラスで良い成績をとったら、良い高校、良い大学に入って、良い社会人になって・・・・・・』
これ、言い換えたら『人の価値や人生の価値は情報量で決まるからがんばって!』と幼い頃から染みこませてるに過ぎませんよね・・・・・・・だから、数字や量で換算できない、「道徳心」や「誠意」が育つはずがない。人を殺しても 「どれだけの人が悲しむのか、苦しむのか」 よりも、「どれだけの懲役年数か、どれだけの保障金額か」 で、ことの重要度を測る人間が増えているのもその為だと考えております。
・・・・・・まぁ、親が出来ないと子に理解しろという方が無理だとは思いますけどね(汗)
もう一つ、余計なことを言えば日本には2700年以上続いている、 「文化や伝統」 がより多く存在している国です。
たいていの、「教」 は新しいものはそう生まれません。
今の人気ある本だって、ブログだって、人生のヒント本だって・・・・・・結局、昔におじいちゃんやおばあちゃん、そのまた昔の先人達が”知恵”として残してくれたものの焼きまわしがほとんどですよ、、、、、、だから、「成功本」や「How To もの」 は読んでいて当たり前すぎて、本気で実行しようと思わない。ここ100年や200年で人間の中身はそう格段に向上しているとは思いません。時代の方向性はどうであれ、おそらく昭和・大正・明治の人たちの生きざまの方が人間的には質が上だと思われませんか・・・・・??だったら、巧妙に今の時代に合わせて新鮮さだけを売り物にした「焼きまわしの知恵」より、自分たちよりより質の高かった方々の知恵(伝統や文化)を拝借するのが、自分らしい人生にもこれからの新しい日本にも、一番手っ取り早い(笑)
とりあえず質問会でお約束した、「道と教」の焼きまわしの記事です。
もうちょっと、宗教という存在を絡めた小難しい内容の「道と教の話」は、以下の過去記事を参考にされてください。
“道”と”教”の違い(なぜ今、神道なのか①)
“文明”と”文化”について(なぜ今、神道なのか②)
得たものと失ったもの(なぜ今、神道なのか③)
あなたは大丈夫?(なぜ今、神道なのか④)
神道人への道(なぜ今、神道なのか⑤)
- 次の記事: 雷の神様の心、いまだ知らず。
- 前の記事: 京都・東京回想記 ③ 京都の空
コメント:7
- あかさん 12-09-13 (木) 23:06
-
村雲様
こんばんは。
道と教について理解できました。
勉強会の時は、
イマイチ自分の中でパズルのピースがはまらない感じで(・・?)。
でも、ブログを読ませて頂いたら、
あ、私は道2、教8だわと気づきました( ̄◇ ̄;)。
気づいちゃったので、
今後は逆転させて行きます。
しかし、慎重すぎて石橋を叩きすぎてぶっ壊し、ほら、やっぱり壊れたでしょ。なんて言う性格ですからねー。
まずは道5、教5を目指しまーす(笑)。
ご説明ありがとうございました(^ ^)。 - りょう 12-09-14 (金) 4:04
-
こんばんは、管理人さん。
不器用な小悪党です(`▽´ゞ
道と教、私は8:2もしくは7:3ぐらいで生きてきたんですけど、ここ2年は逆転してます。これは私の場合ですけど自分に自信を無くした時からそうなったと思います。行動よりまず情報そして調べ過ぎて諦める方向へ考えるけど、モヤモヤして悩んだり…独り身ではないので安定は必要。
だけどそこばかり重視してしまうから迷いが出てきてしまう…。
なので思いきって退職して興味ある方へ進むことにしたんです、また貧乏生活で体力的にも不安があったとき、御神籤に「着物を着るためご飯を食べる為だけに生まれてきた訳ではない~」これを読んで まずやってみようと思いました。
また、少しずつ自信もついてくるでしょう…。
うちの貧乏生活ってある意味、道徳の学びでもある感じがします - のん 12-09-14 (金) 4:53
-
こんばんは、管理人さん。
問い合わせへの返信有り難うごさいます。
こちらに書き込みさせて頂きます。
実はお返事頂く前にこちらの記事を読んで、理解しました。
まず、動いてみます。
頭でっかちでしたね、私。
手かせ、足かせは自分でくっつけていました。
失敗しても、命をとられることはありませんものね。
取り敢えず、動いてみます。
手を拱いていても何にもならないですもんね。
先に進みたいと思います。
アドバイス頂けた事、そして相談出来る友人とのご縁を作って下さった事、心から感謝致します。
有り難うございました。 - まみ 12-09-16 (日) 15:18
-
村雲様。
ご無事に戻られたんですね。お疲れ様でした。
石清水八幡宮とは、八幡市にある八幡宮ですかねぇ?だとすれば、数駅で我が家に到着ですぅ‼近くに来られたんですねぇ~(違ったらゴメンなさい汗)
今度は、ちゃんと、お会い出来る様に、その日を楽しみにしています。その日迄、自分に出来る事を頑張りたいと思います。
まだまだ暑いですが、頑張って下さい。 - まみ 12-09-16 (日) 16:54
-
すみません…
⬆のコメントですが、京都.東京回想記③にコメしたつもりが、何故かしら、こちらにコメントになってました…
失礼居たしましたm(_ _)m - おっさん 12-09-17 (月) 1:50
-
面白い記事ですね。
いつもブログの記事楽しみにしています。
以前メールの問い合わせに対応していただいて、
なおさらブログを見るようになりました。
また来ます。 - 麦茶 12-09-18 (火) 22:53
-
京都勉強会に行けなくなった者です。
あのときは失礼しました。
ブログ読んでます。
本当のことをはっきり言ってくださるので心が納得します。
あと、村雲先生はすてきな方たちに恵まれていますね。
私も光の中で生きられるように行動します。