- 2013-05-12 (日) 2:40
- お知らせ
				皆さんこんばんは、村雲です。え~っと・・・・・なにから話してよいのか分かりませんが、さし当たって『プチ神棚一号』 が完成しましたのでお知らせいたしますっ!!!
				
				それから、それから・・・・・・・「東京出張鑑定」、たくさんのご応募まことにありがとうございますっ!本日(土曜日)の昼間で一旦、すべてをお返ししている予定ですが返信がない方はお手数ですが再度、ご連絡ください。(昼以降で着信があったものはほとんど返しておりません)
				
				お蔭様でおおかたの予約は埋まっておりますが、今のところお返事を頂いていない間は 『仮予約』 となっております。3日以内のお返事がない場合は、「キャンセル扱い」 となりますのでご注意くださいね~そして、自動キャンセルの部分を再度、募集いたしましてダブった分は、『初回の募集で頂いたメール順』 にご案内させていただきます、ご理解とご了承をお願いいたします。
				
				長くなりましたが、それでは 「プチ神棚」 の第一号試作品ですっ!!!
				
				
				
				
				
				じゃーーーーーーーんっ!!!!
				
				村雲式 『トイレ用プチ神棚&お守り入れ』 の第一号が出来上がりましたっ!!!!
				
				さすがです~本当にさすがですよ(泣)
				
				まずは扉は本物と同様の作り、扉は開閉式です!!屋根は以前の日記、「”プチ神棚”(トイレの神様用)製作 ・・・続報。」 やその前の記事で頂いたコメントでのアドバイス通り、取れるように脱着可能にしてみました!!また屋根は凹凸を作っていただく懲りよう・・・・・・・・素材はもちろん、本物の木曽ヒノキ!(ここは外せない(笑))千木は本物の神棚と同じ作りにしてもらい、これも脱着可能。せっかくなので小さな階段をつけていただき、高級感を出して頂きました!(本当は高欄まで付けたかったんですが、これ付けちゃうと扉の開閉に難がでるし、金額がシャレにならないらしく諦めました(汗))
				
				サイズは内寸は、
				
				縦22mm×横48mm×高さ(一番高い部分)90mm です。
				
				ちなみにお守りの一般的なサイズ、『53号(70mm×38mm)』 が3つ、一回り大きい『43号80mm×47mm』が1つ入るサイズにしてます。
				
				・・・・・・・で、これを無理にお願いしてですね・・・・・・・・・・・
				
				ウチの神棚屋さんで、『村雲オリジナル』 として販売して良いという許可まで頂きました!!!!(泣)ありがたいです、本当にありがたい、、、、、、最初は思いつきで(失礼・・・)日曜大工していたものが、きちんと神棚職人さんの手をかけてもらって販売できるレベルまで仕上がるとは、、、、、、プチ夢が叶いましたよっ!!!!!(爆)・・・・・・・・ま、手が込んでいる分、数がネックになって限定品となってしまうんですけどね(汗)金額はまだ正確な原価も出ていないので、販売はまだまだ先になるとは思いますが、その時はよろしくお願いいたします!
				
				話の中で、「トイレに神様を祀るってどうなの?」
				
				という意見もいただきましたが・・・・・・・自分はさほど、気にしておりません。もともと、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)というトイレの神様もいらっしゃいますし、「トイレは家の中で一番えらい神様の通り道」 と教えてもらってます。まぁ、わざわざトイレに置く必要はないのですが中にミズハノメの神様を入れて祀っていただいても構いませんし、祓戸の瀬織津姫様でもいい。
				
				常にトイレをきれいに心がけ、一番不浄とされている場所を清浄にしてもらう、または、不浄な場所をきれいにしてる自分をみて貰いたい・・・・・・・そんな感覚です!!
				
				ですが、ここでもう一つ問題が・・・・・・(汗)
				
				中に入れる 『神札』 をどうするかです、、、、購入してくださった方に手作りで作って貰うのも難しいでしょうしね・・・・・・
				
				まぁこれは今後の課題です!!プチ神棚もしっかりチェックして、まだまだ改良の余地があるのなら修正しなくちゃいけないし、皆さん、気長にお待ち頂ければと思います!
				
				それから、『東京勉強会』 の募集は出発前にはしなくちゃいけないから・・・・・・来週の頭をめどに募集をかけさせて頂きます。こちらもよろしくお願いいたします!
 
			- 次の記事: 東京勉強会のお知らせ!(6月1日(土)18時~)
- 前の記事: 東京出張鑑定、お詫びと訂正です
コメント:8
- はぐれ雲 13-05-12 (日) 8:32
- 
							わぁー!こりゃ美しい~!!小さくてカワイイ~(笑) 
 完成おめでとうございますッ!さぞや、ニマニマ顔でしょうね。
 
 個人的には「設計図面」がみたい!
 宮大工的に、設計寸法にも「黄金比」ってあるんでしょうね。
 「組立図&キット」売りもあるといいかも。造る楽しさ&愛着…。欲ばり?
- ききょう 13-05-12 (日) 11:46
- 
							こんにちは。 
 
 
 うわぁー素敵!!
 
 
 シンプルでとっても厳かな感じがします。
 
 完成おめでとうございま~す!!!
- 管理人 13-05-12 (日) 12:03
- 
							はぐれ雲さん 
 ありがとうございますっ!!「組み立てキット」まで考えが及ばなかった・・・・・ナイスアイディアかも知れません!オリジナル性が高まっていいかもですね。要検討!
 
 ききょうさん
 ありがとうございます!いや、まさか本当に作ってくれるとは・・・・・手作りで箱を作ってた時の想い(思いつき?)が形になるのはやっぱり嬉しいです(笑)職人さんや会社の方には感謝しても感謝しきれません。
- 豪力 13-05-12 (日) 18:57
- 
							いい出来ですね! 
 
 こちらに住まう神様もさぞかしお喜びになるのでは!
 木曽ヒノキか〜、クオリティにもこだわってあるんですね。
 
 
 福岡勉強会お疲れさまでした。
 色々勉強になりました〜m(__)m この場をお借りし御礼申し上げますm(__)m
 
 
 
 「ご先祖を下から上に引き上げる」ことが供養ではなく、
 「共に歩もう」という姿勢が本当の供養
 
 
 ここの気づきは私にとって非常に大きかったです。
 
 
 完全に真逆向いてましたので、
 意識のベクトルを修正いたします、、猛省(-_-;)
 
 
 
 それでは東京出張頑張ってください!
 美味しいものたらふく食べてきてくださいね(^^)
- ジュン 13-05-12 (日) 22:20
- 
							今晩は☆ 
 
 素晴らしい!
 
 はぐれ雲さんの”キット”の発想も…凄い!
 あっ! はぐれ雲さん お久しぶりですm(__)m←この場をお借りしてごめんなさい♪
 
 管理人さん
 与えられた”道” ありがたく 楽しんでます(笑)
 ジュンの生存確認でした~(^○^)
- たまねぎ 13-05-12 (日) 23:59
- 
							こんばんは 
 これですね例の社は。手にとって実物を見てみたいです。
 千木がピコーンと立ってかわいいですね。
 トイレだけでなくスペースの関係で普通サイズの一社が置けない場所でも失礼なくお祀りできますね。
- 管理人 13-05-14 (火) 1:03
- 
							豪力さん 
 ありがとうございます、何かひとつでもお役に立てたのなら嬉しいです!これ以上太ったら・・・・・・・いや、ふた周りぐらい大きくなって帰福しますのでまたよろしくお願いいたします(笑)
 
 ジュンさん
 こんばんはジュンさん、お元気ですか?生存確認ありがとうございますっ!!しっかり、がっつりと楽しんでくださいね~またいつかどこかでお目にかかりましょう!
 
 たまねぎさん
 こんばんはたまねぎさん!今回はお会いできず残念ですが、例のブツありがとうございました!めっちゃ喜ぶと思います!(明日渡しますっ!!)そうそう、プチ神棚、荒神様などにも使って貰いたいなぁ~と・・・・・・・・で、わくわくしてたら次に考えているのは『神札』をどうするのか・・・・・・・・・・一応、自分もお祓いはできるんですが、何かよいアイディアはありませんか?(泣)ホントに真剣です・・・・・・
- 豪力 13-05-14 (火) 19:23
- 
							>>ふた周りぐらい大きくなって帰福しますので 
 
 笑!









 
