- 2014-12-30 (火) 13:31
- お知らせ
今年も残すとろこあとわずか、、、、といっても、自分は「旧正月派」。正月はなにかと慌ただしくて、忙しくてゆっくりと年明けが迎えられない・・・・・否、ゆっくりと迎えたいから必要な用事はすべて旧正月へ。(2015年は2月19日が元旦です~)
神棚の掃除も終わったし、家の掃除はほぼ終わったし、エアコンの掃除もトイレも風呂場の換気扇まで終わって・・・・・・さて、仕上げは残すところ、このブログと師匠宅へのご挨拶でしょうか。
先に今のところ決定している小事大事のスケジュールを簡単にお知らせしておきます。
<当ブログ予定>
本日の記事 「小奇祭のネーミング」年明けてからゆっくりスタートしましょうっ!
明日の記事 恒例の、「今年一年を振り返って」
1月5日 「クリスマス&年賀プレゼント」当選者発表!
1月10日 第二回目の小奇祭(仮称)スタート
1月15日 この日までにプレゼントをお送りいたします
<鑑定関係>
福岡鑑定、一月は今のところ忙しくてパスする予定ではございますが・・・・・やるとすれば、10日・11日・17日・18日・26日ぐらいがギリギリいけそうな感じです・・・・・(未定)
<出張鑑定関係>
4月は東京で用事がありますので、やれたらいいなぁ。あと、春先(?)は所用で奈良に出没いたしますので、それにかこつけてやるとしたら京都かな?
今年の10月~12月は、訳あって友人の看板屋の手伝いから(借金返済じゃないよ!(笑))、神社へ助勤、個人的に頼まれた外祭、家庭内行事であっという間でしたね・・・・・・・特に家中心にまわしたんで、家庭持ちってこんなに忙しいのかと改めて実感。。。。。。
友人・知人たちには、「お前、家のこと考えすぎじゃね?」
ってチクチク言われちゃいましたが、、、、、今まで考えなさすぎて生きてきた38年だったので、こんなものだろうと・・・・・・正直、配分とかバランスとかがイマイチよく分からんとですたいね~ 「あれっ?自分ってこんなに不器用だったっけ?」的な(苦笑)
簡単な年末年始の当ブログ・管理人のスケジュールは以上で終了。
次は、「第二回 小奇祭」 に向けての企画です!
かなり自分的には楽しかったんで、懲りずにまたやりますっ!
その前に・・・・・「小奇祭」って何?⇒「”小さな奇跡祭り”開催・・・か!」
自宅への自転車通勤、そして思い出したように腕立て伏せと腹筋は地味に続けております。。。。最近、依頼してくださった方宅へ三年祭にいかせて頂きまして、そこで 「あれ?二年振りにみたけど、太った?」、、、、、さっそく突っ込まれましたが、「・・・・いや、太ったっていうより逞しくなったよね??」とすぐさま別のご家族の方がフォローをしてくださり・・・・・・・・
「・・・でしょ?!そうなんですよ、太ってないんですよ、逞しくなったんですよっ!!!」
ってかなりテンションがあがってしまいました(爆)そうなんですよ、太ってないんです。逞しくなったんです!看板屋の仕事と腕立て&腹筋で!いくら祓い串を振り回しても、こんなにごっつくはなりませんよね、やっぱり太ってはないんですよっ!
・・・・・・ってなことはどうでも良いんですが(笑)
まずはこの、「小奇祭(しょうきさい)」 のネーミングですが、参加したくてウズウズしてる人も、どうだっていい人も、良ければこの記事のコメント欄に 『次からの祭りのネーミング』 をコメントして頂ければ、一番多かった祭りの名前を参考にしてある程度絞って、次からの祭りの名前として使わせていただきます!
以前もコメント欄でいただいた中に個人的に好きな名前もたくさんあったんですが・・・・・・・まぁ、まずは募集させてください。同じアホなら乗っかって踊らないと損ですよ皆さん! なんかストンと落ちる祭りの名前、楽しみにしております!(考えついた名前は多くても3つぐらいでお願いいたします!)
さて。今年も残すところあとわずか。
本当は家の掃除も、神棚の掃除も、28日までに終わらせておかないと神様には失礼になるんですが(汗) まぁ今からされる方は、「自分、旧正月派なんで・・・・・」と独り言をいいながら今年中にやってください(爆)
良かったら参考までに(一部、神棚屋のブログに飛びます)
○ 村雲式 家の掃除&神棚の掃除ワンポイント① 家の中編
○ 神棚正月のお供えものと、掃除② 神棚編
○ 神棚の処理の仕方
○ 産土(氏神)様を捜したけれど見つからない?
○ ご神鏡を交換する方法
・・・・・あとは 「記事内検索」 をうまく使って検索してみてくださいね~
明日は年末のご挨拶にきてくださる最後の方がきて、今年一年も終わり!ってか、結局ぎりぎりまで働いているやんっ! ・・・・でももうすぐめちゃくちゃ小さな庭の桜(河津桜)のツボミも膨らんできてて、とっても楽しみなんですよね~
こんな小さな庭なのに、よくメジロが4~5匹集団で飛んでくるんですよ!めっちゃかわいい・・・・・一体、どこから飛んでくるんだろ・・・・・・・・・・
そんなこんなで、今年も今日と明日のみ。
皆様、よい年末をお迎えくださいね~
では、参加される方も参加されない方も、ネーミング募集のほうよろしくお願いいたします!
PS。最近、レンタルショップで借りた「マレフィセント」面白かった!正月にDVD三昧の方は、あんまり期待せずにぜひぜひ借りてみて!あんまり期待してなかっただけにボケーっと、ドップリ浸れました(笑)
- 次の記事: 今年一年を振り返って(2014.12.31)
- 前の記事: 敵と味方は区別しない方がいい!②
コメント:8
- 匿名 14-12-30 (火) 14:49
-
今年も暮れていきますね
今年も多忙な中たくさんの長文ブログをありがとうございました。
村雲さんのブログを拝読できて幸せでした。
多くを学ぶことが出来ました。人間いくつになろうが遅いことなんてひとつもない!ですね(笑)。私にとっても来年はあらたな転機をむかえそうです。ひとつひとつかたちにして行こうと思います。
東京鑑定を楽しみにしております。
年末寒波が来ています、ご自愛ください。村雲さんはじめご家族さまがよき新年をお迎えになれますように。
東京より祈っております。 - ちかこ 14-12-30 (火) 20:08
-
奈良に来られるんですね。
なんか嬉しい!
村雲さん良いお年をお迎えくださいね。
来年もブログ楽しみにしています。 - いもこ 14-12-31 (水) 12:27
-
今年は自分にとって気持ちの変化成長できた一年で、来年はもっと勇気を持ち行動が出来るようにしようと思いました。
ネーミングは以前考えていた『小輝祭』です。
大変恐縮ですが、一つの意見として聞いて頂ければと思います。
小奇祭の最後の投票ですが、みなさん頑張りが伝わり最後はみなさんが同士の様な感覚で拝見させて頂き、どなたか一番の人を選ばなければならない事もあり、選ぶ事も辛いので投票の時は匿名で投票するのはどうでしょうか?
今年一年ありがとうございました!
管理人様、皆様良いお年をお迎え下さい。^_^ - はに丸 14-12-31 (水) 22:40
-
こんばんは。
今年もありがとうございました!
今回の小奇祭は見る阿呆でしたが、皆さんの前へ進もうとする姿は
見てるだけでも勉強になったしいい刺激になりました。
ありがとうございました!
祭の名前、「共進祭」を提案させて下さい。
いもこさんの「小輝祭」も素敵だと思います!
他に提案されていた名前もどれも良かったです。
何に決まるか楽しみですね(^^)
皆様良い年末を、そしてより良い新年を迎えられますように。 - Yumico 15-01-01 (木) 9:03
-
村雲さん、今年もよろしくお願いします!
皆様、素敵なネーミングをご提案されているので
自信はありませんが「雲母祭(きららさい)」は
いかがでしょうか。
「きらら」という言葉の響きがなんだか小さな奇跡を
起こしてくれそうな音に感じます。また、村雲さんの
「雲」の字とも繋がります。
どのネーミングが選ばれようとも、きっとどれも素敵だと
思います!本年も皆様にとって素敵な一年になりますように☆ - 匿名 15-01-01 (木) 20:50
-
あけましておめでとうございます。
本年もブログの更新を楽しみにしております。
「一歩祭」はいかがでしょうか。小さな奇跡を起こすために一歩踏み出してみよう、という気持ちで……。 - 京都の熊 15-01-04 (日) 0:48
-
あけましておめでとうございます、村雲さん。
京都の熊です。
皆様ネーミングセンス良すぎです!
素敵過ぎる名前が沢山…!
ない頭を振り絞って3つ考えてみました。
①「花笑祭」…1月なので春を待ちながら奇跡を起こそう!と少し華やかにしてみました。季節限定ですね。
②「呵笑祭」…同じ音なら大勢で笑いながら楽しみたいので「呵笑祭」でも良いかな…。でも大声で笑うと言う感じでもないですよね。
③「奇楽祭」…きらくまつり。奇跡を起こしながら楽しく盛り上がりたいと思います!しかし字面だけ見ると奇楽祭って怪しいですね。
「花笑祭」「呵笑祭」「奇楽祭」の3つ上げてみました。
なんと言うか、真面目に考えたのですがどうも皆様に比べておふざけ感が出てしまいました。
すみません… - ブーシュカ 15-01-04 (日) 1:55
-
こんばんはー。わたしも、参戦します!
以前の案からすっかり離れるんですが、
明珠在掌なる言葉を先ほど知りまして…、
玉手祭なんてどうでしょうー。たまてまつり。皆様それぞれの玉手箱をおひとつ。たまきはる、な迎春で賑々しく行きたいような。わはは。
そう言えば、赤ん坊のことを、昔は緑児と言われてたそうですね。新緑の力強さからとか。さすが、言霊の幸う国ですー。色も鮮やかで、瑞々しい生命力が伝わります〜。