霊能者のつぶやきトップ > その他 | 人間関係 > 女性の役割(女とは?)

女性の役割(女とは?)

前回の、「男性の役割(男とは?)」 に続いて、ご要望にお答えして女性の役割(女とは?)を記事にします~ドキドキ。そして今日は友達の飲み会に呼ばれて、今しがた帰宅、、、、、、、ようやく解放されました~疲れた。

それじゃあいきますよ、「女性の役割(女とは?)」。まぁあれです、参考程度にお読みください!



さて、女性の役割(女とは?)。

○まずは 「笑顔が素敵なこと」。

美人、不美人は問いません、やっぱり笑顔があって女性はなんぼだと思います。『家庭を守る』のが男の役目なら、『家庭をはぐくむ』 のが女性の役目。だって、ヘロヘロになって家に帰ったら、家がずーーーんと暗かったり、ちくちくと嫌ごとを言われれば何のために、何を守っているのか分からなくなっちゃいますもんね~しっかり稼ぐのが男の役目であるのならば、家庭を守るのが役目ならば・・・・・・守る”価値”は正直、欲しいところです。常に”守る対象”を確認しておきたい。男は単純なので、中身の質まで問いません。「お帰りなさい!今日もお疲れ様っ!」・・・・・・この元気だけで、今日一日の疲れがとれるのが男です。



○「命を継ぐ」のは女性の役目

これは、、、、、、なかなか難しいです。。。。。”共働き” が常識化した現代の中で、子供の教育だけをお願いするのはなかなか難しいところ。ですが、実のところ「命を継ぐ」とは、お腹を痛めて自分の命にかえて次の世に子孫を残すのは女性だけができる特権です。今は少子化の時代、お子さんがいらっしゃらない家庭もおおいのですが、本来は子供の教育=子を育てる=「命をつなぐ」のは女性の仕事、これ以上ない貴重なお仕事で尊い役割です。若い奥様方が、「うちの旦那、本当に子育てに関心がないんですよ・・・・・・・・・・・」 いやいや、、そうじゃなくてですね。命を継ぐのは女性しか出来ない、男性はここ一番で表にでるのが大切。

本来、男のDNAには「たくさん種を植えなさいよ~」という、”種の保存のDNA” が含まれております。

だからと行って、責任ある成熟した大人の男性が皆、浮気をするかといえばそうではございません(するか・しないか、より、出来るか・出来ないかです 「何故、男は浮気をするのか??」)こういう時にものをいうのが、日ごろの『信頼関係』、、、、、信頼関係とは一人でがんばっても意味が少ない、お互いに信頼関係を長い年月をかけて築きあげるのが夫婦の醍醐味です(でも、責任ある男はどういう家庭であろうがやっちゃ駄目~一時の快楽で、誰も幸せにはなりません・・・・・・) ”信頼関係” の他にもう一つ。それは・・・・・・・・・実は”料理”です!!


○”料理” は美味いに越したことはないっ!

これ、冗談かと思ったら真剣な話です。料理は美味いに越したことはない。昔の方は「胃袋をつかめ」とは良く言ったもので、、、、、これは侮れない事実です。自分は結婚してないので、今のところはまだ何ともいえませんが、正直に申し上げ 「料理ぐらいで何が変わるの?」 と思ってた口です。

・・・・・・・・・が。浮気をしない男、もしくは浮気をして戻った男性に伺うと、、、、、びっくりするぐらい「料理」のことを口に出します。”料理” の上手い下手もそうかもしれませんが、「料理が美味い」=「全般的に家事に長けた人」 という認識でも良いかも知れません(「浮気と愛人と手作り料理」)料理の味に”慣れる”ということは、かなり大きなアドバンテージです。だってですよ~”嫁の味”に慣れてるということは、それだけ一緒にすごした時間が長いということ。一緒にすごした時間は、ともに食卓を囲んだ経験があるということ。ともに食卓を囲む回数が多い夫婦とは・・・・・・・・・・やっぱり、それだけ二人の関係性が上手くいってるのかも??だって、想像してくださいよ、、、、、嫌な人や苦手な人と食べるご飯ほど不味いものはない。とにかく自分でも(?)驚くほど、男は単純に信頼している人の手料理が大好きなんです。



○ここぞという時は、「頼りにする」「信頼したフリ」

デーーーンと構えてる。デーーーンと構えるのがすべての女性の役目とは思いませんが、世の中の男性を動かす”いわゆる良い女性”と呼ばれる人は、皆漏れずにデーーーーンと構えております。

男はですね、女性の”ネチネチ感”が一番苦手なんです。。。。。

「うちの子はクラスの下から○番目・・・・・」 と聞けば、「いいやん、たくさん遊ばせてコミュニケーション能力を身につけさせれば。」、「ぜんぜん、勉強する気がないみたい」と聞けば、「本人が気づかないと本当の勉強にならんっちゃないと?」、「あの学校が良いらしい。進学率もいいみたいよ~」と聞けば、「どんな良い学校を出るより、どれだけ社会に出て人に愛されるかが問題だ。」と考えてしまうのが、男です。これは本能的に、男性は 『たくさん種をまいて、一つでも最高の実が実ればよい。』女性は、『たった一つの自分の分身、最高の実を実らせたい』という遺伝子レベルでの考え方の違いからかも知れませんね・・・・・。

もしくは「地域性」によるところも多いのかな・・・・?

出張鑑定をして他県にうかがえば良く分かるんですが、東京出張鑑定は子供の相談でも、「進学」が多く福岡だと「どんな性格の子に育つか」がめちゃくちゃ多い。実際に子供をもった事がないので、どちらが良い・悪いはわかりませんが(本来、良い・悪いはないと思いますが)、健康であれば次は皆に愛される子に育って欲しいと思うでしょうし、周りの皆が幼稚園から”お受験”をされていればやっぱり自分の子は劣って欲しくないと願う、、、、、、、もちろん、良い学校にいかせれば周りの同級生も幼いころから努力や苦労をして育った子、環境のステージが最初から違いますが・・・・・・・・あまり母親が本人の人生のレールを幼いころからどうこう言うのはどうかと思いますけどね。「本人が選ぶ」→「本人に責任を持たせる」が大事だと思うのは、やっぱり自分が男だからでしょうか(?)極論になりますが東大を出ても、他人とコミュニケーションがとれない人間に育つよりは、どんな大学でもいいから自分の人生に対して責任を持てる子、さらに人の痛みがわかる大きな子に育って欲しいと思いますけどね・・・・・・・・・・・



夫婦ケンカの多くが、『自分の役割を果たさず、相手に役割を求める』 ことが多い・・・・・・・と感じています。それは「どちらが悪い」ではなく、「どちらの責任」でもあります。

男も女も、まずはご自身が”自立”すること(ここ大事!)

そうすれば、おのずと相手も自立した考えを持ちはじめます。(これホント!)

誰のせいでもないんですよ人生は・・・・・・・・・・・相手に求めるより、まずは自分自身に求めて一緒に向上していきましょう!!

言葉にするのは簡単で、人それぞれ、それぞれの関係があって当たり前だと思います。

が、人を13年視てきて一つだけ解ったこと。

「人は人を変えられない。変わる時は、その言葉や行動・環境で”本人が気づく時”だけ」。

だったら、周りがどうより、人がどうより、一番影響を与えやすい ”自分自身” に思いっきり影響をあたえるのが一番の近道だと思いますけどね~まぁ、今夫婦やパートナーがいる人も、まだ独身で一人の人も参考にしていただければ幸いです!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:18

石田 13-04-13 (土) 8:59

女性の役割について記事書いて下さってありがとうございます!ネチネチしないようにがんばります!(笑)

私がニコニコしてるとなぜか相手が吹き出して笑う事が多々……。どんな笑顔してるかは自分ではわからないですね~。
(´∀`)

はに丸 13-04-13 (土) 21:22

こんばんは~。
男の役割、女の役割、記事を読んで改めて自分達を振り返ってみました。うちの旦那様は激務の割に給料は低めな仕事でしたので、パートに出る私に“お前に苦労をかけたくない”と常々言ってました。私は“一緒に居れればそれでよか!気にすんな!(`Д´)/”って言うやりとりをよくしてたけど、笑って“気持ちだけで十分だよ。ありがとう!”ていうのが正解だったのかな…(汗)
デーンと構えてるつもりだったけど、逆に男のプライドを傷つけてしまってた、、、かも?
当たってますか?男性の皆さん(^^;)
男性のプライドを守るのも女の一つの役割なのかな~と今更ながら考えさせられました(^^;)

ロミ 13-04-13 (土) 21:52

楽しく読ませていただきました~(笑)参考にします!

ありがとうございましたぁ。お世話になりましたぁ。

みほっち 13-04-13 (土) 22:18

ただただ拍手っ!
素晴らしいお考え、同感します♪
私も頑張ろ~っと♪

小菊 13-04-13 (土) 23:12

すごく興味深く読まさせていただきました。

そして、私が足りないものの確認ができました。
言われてみれば……
この気持ちが今とても大きいです。

自立ができていない今、男性に愛されるようにと思うより、自立をし自分の足りないところを補い、相手と同じように自分を愛してあげなければダメなんではないか?
こんなふうに思えるようになったのは、村雲さんのお陰だと思います。

ただ私は若くないので、命を継ぐことができるか…正直心配です。
身体の面でも色々問題ありだし(苦笑)

それでも、いつか大切な人と笑って生きていけたらいいな。と思います。

ブーシュカ 13-04-14 (日) 1:54

命を継ぐは、出産と子育てと両方あってやっと成り立つんですね。

実家に娘として生まれたこと、義母と出会えたこと、子供を授かったこと、ぜーんぶ、命を継ぐという自分のお役目に関係するんだろなぁと、「継ぐ」という言葉で思いました。

お役目といっても、こうせないかん、ではなく、色々学んでやってみて、だんだん角が取れるようになると良いなぁと自分に重ねます。

笑顔と料理と肝っ玉は、まぁ、おいおい。

掛ける言葉一つで、ナイーブなところを刺激してたり、やる気になってくれたり。男を立てるのは、難しいもんですね。これが上手にできればまさに相互依存ですね。そういう方はご自身がシャンとしてそうなイメージです。


女々しいと、姦(かしま)しいが、女ばかりの文字で思い浮かびます。

はぐれ雲 13-04-14 (日) 9:28

役割はケースバイケースだと思います。
一般論は偏見の要因にも…○○は○○でなければならない…とかな

本人の前では言ったことはないですが…正直、料理に関しては自分の方がセンスあると思います(笑)

でも、さすがにある時こう言いました。

自分:「なぁ…うちの子たちって、”おふくろの味”ってもんを知らないまま育ってしまうんじゃなかろかい?」

妻:「いいじゃん。”オヤジの味”でも。(即答)」

自分:!?(なるほど!!…その発想はなかった…)
二人で爆笑。

恋は盲目といいますしね。
「結婚前は両目を開けとけ!結婚した後は片目つぶっとけ!」とはよくいったものですな。

ただ、あえて両目を開けてみておくべきだったのは…姑とうまくやっていけそうか?(汗;)…ここのニュアンス…わかりますかね?

ただの…つぶやきです。

管理人 13-04-14 (日) 11:17

石田さん
「私がニコニコしてるとなぜか相手が吹き出して笑う事が多々」これはですね、石田さんが存在しているだけでも人を幸せになる才能があるということです!自信をもたれて結構ですよ(笑)

はに丸さん
その台詞は悪くないと思いますよ~プライドは特別、傷ついてないんじゃないかなぁ~??

ロミさん
いいえ、参考までにしてくださいね~

みほっちさん
そうそう、そして頑張らずに楽しんじゃってくださーい!

小菊さん
若くない・・・・って、自分よりも年下でしょ?それ言っちゃうと他のコメントの人たちに叩かれますよ~(爆)あ、いつも小菊さんのコメントに多用されている、「いつか」 はあまり書かない方がいいかも。本当に「いつか」になっちゃいますよ~(笑)

管理人 13-04-14 (日) 11:27

ブーシュカさん
本来の、男尊女卑とはかの国から入ってきた伝統。女性を道具としてしかみてなく人口が多いので人を人としてみない伝統ですね。漢字もそうです。「卑弥呼」の漢字も本来は日女命(ひめのみこと)。卑弥呼とは、卑屈で賤しい人柄をあらわしてます。

はぐれ雲さん
コメントはうれしいんですが、ちょっとぉ~最後まで記事読んでないでしょ?(苦笑)はぐれ雲さんにはこの言葉を送ります。『守りつくして、破るとも、離るるとても、本(もと)を忘れるな。千利休』・・・・・・・ただ、ちょーっと「嫁と姑の話」であれば、自分も思うところはございますので、詳しくは記事にさせてもらいますね!

ヒカル 13-04-14 (日) 11:44

女性の役割についての記事も大変参考になりました。ありがとうございます。いま色々と大変な時期なので村雲さんのブログにとても救われたり、気づきを頂いています。このブログに出会えた事に感謝です。ご先祖様が導いてくれたのかな(笑)

13-04-14 (日) 13:54

管理人様 こんにちは(^ー^)

記事を読ませてもらって・・・肯きすぎて はっ!自分は男かな?と思いました(笑)

今は 家事と仕事と子供の通院やらなんやらの3本たてが難しくて
掃除したいけど・・・
主人もハードでお酒も呑むし、脳大丈夫かーと浮気でなくハハ 躰の心配で(汗)
自分含めて皆が倒れないために料理だけ?は やらなくっっちゃ!との想いです。

美味しんぼの家族は 揚げ出し豆腐とか好きやけど 平日は 全くむりで 育ち盛り半端なく食べるし(段取りが悪いだけかも(汗)休日は亭主関白夫が嫌々?台所に立ちます。・・私がイッパイイッパイで・・・イッパイイッパイすぎて 笑われるし。

5年前は 想像できんかったことが 少しずつ心と体が整ってきて
(凄いっ)今なんとかやってます。管理人さま ありがとです!!

あの頃があったお陰で 色々あっても「学力も人間関係も本人人生・・・ ただ踏ん張れるよう美味しくって 栄養あって 安い←主人の要望(これが難しい)ごちゃごちゃ言う暇なく ごはんごはん!!って感じです。


えっと長くてすみませんっ記事読み終えた感想は・・・

コメントかきながら 苦しかった頃と今の違いと
あと自分のアカンところが 浮き彫りに・・・(苦笑)

で 女の役割っって 実は凄い重要なんだなーーーって思いました。
料理や言葉で ご先祖さまからの遺伝子を 明日に継なぐ役割・・・何を食べてもらうかで決まる積み重ね・・・ひゃー責任あります・・・

段取りってどーやったら うまくなるんかなぁ(汗)・・・・・・言い訳せんと手ぇ動かせ~ですか?はぃ、がんばろっと

はに丸 13-04-14 (日) 16:03

ほー、あの台詞は有りですか。
じゃあなんであんなに凹んでたのかしら…。
男の責任感じすぎてたのかな。
男も女も、互いを理解するのって難しいですね。
でも、凹みながらも家庭を守ろうと必死に働いてくれた旦那様には本っ当に感謝してます!病に倒れ、燃え尽きてお星様になっちゃったけど、今度は自分が旦那様の意志を継いで家庭を守ります!
男と女の役割を両方担うのは大変かもしれないけど、管理人さんが記事にしてくれてとても参考になりました~。
ありがとうございました!(^_^)ゞ

小菊 13-04-14 (日) 19:40

村雲様

あ、確かに!
そうです。そうです!私『いつか』って言葉よく使います。
言われてみれば、いつか〇〇できたらな~って言って出来たことないです。
私願望ばかりが強く、気持ちだけなんだなぁ。
凄い!気づかせてくださりありがとうございます。

あと……私、アラフォーと呼ばれる世代なので、たぶん村雲さんと変わらないか上の可能性が……(笑)

はっしーも 13-04-14 (日) 22:37

お疲れ様です☆

読んで感じた事は、やっぱり自分が変わらなければと思いました^ ^

相手にイライラするのはやっぱり依存してるから(甘えてる)なんでしょうね(>_<)

って、思ってもイライラする(ノ_<)

でも、まずは自分が自立するように頑張ります^ ^

ブーシュカ 13-04-15 (月) 8:34

日女命(ひめのみこと)!
目が覚めるようなすっきりする漢字ですね!
始めて知りました。
良い名前ですね〜。

日本史が、かの国の表記を使っているのは、国史とすると、どうしても天皇を頂きとした国の作りになってしまうから、でしょうか。戦後禁止された教育に触れてしまうとか??

あちらの国の思想も嫌いじゃないです。まぁ、全く女性が入ってないのは、同意する思いも有りますが、四書五経をそのうちに読んで見たいと思っている今です。紫式部やら清少納言やらもそういったのを女性ながらに読んでたとか、そういう記憶が有ります。日本なら男女が嗜んでも良いような気もします。

男尊女卑ですか。あちらの国は、そこまでしてもなお、女性が(も?)パワフルなのかもですね。
血族がとても大事にしている歴史を思えば、お嫁さんという立場は、重なる部分もありつつ、日本とだいぶ違うのかなーとか、思ったりもします。


貝原ナントカさんの書かれた、女大学かなにかは、当時の世の女が強すぎての僻みが書かせたんだろうとその方の結婚歴などから推察されてた人の話を読んだこともあります。

離婚率が少ないのは、漁業と農業とか、男女の協力がダイレクトに見えるものは、信頼関係が築きやすいのかな、とか、思ったりもします。

見聞ばかりの自分には、学より学び、ですね。ははは。

匿名 13-04-15 (月) 8:53

女性が笑顔でいられるかはある程度、男性の役割だと思うのは私だけでしょうか?

金シャチ 13-04-15 (月) 9:17

おはようございます

『男の役割』み続いて『女の役割』

笑顔・命を繋ぐ・料理 この3つは同感!
ここぞ!と云う時!が解らない旦那様がいらっしゃる(笑)

何度か別の人生も考えましたが…
最近『いつかは一人になる…』と気付く事がありました。
その時までは笑顔と美味しい料理を心がけます。

一緒に居て危険な相手もいます、我慢して一緒に居ることが美徳とも
思いませんが、時を過ごしたからこそ気付く事もあります。

はるみん 13-04-25 (木) 4:54

いえてる!
本当に…
女性は笑顔ですね。
なんかピリピリしてたりあまりにも上からだと、同性でも引いちゃう…女性は柔らかくいなきゃなぁ。

コメント
Remember personal info

霊能者のつぶやきトップ > その他 | 人間関係 > 女性の役割(女とは?)

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ