- 2011-03-16 (水) 17:26
- その他
				何かの参考にして頂ければ幸いです。
				
				日本赤十字社 義援金 郵便振替、クレジットカード、Pay-easy、コンビニ払い。
				国境なき医師団 クレジットカードのネット決済。
				NTTドコモ 被災地支援活動 iモード上で行われる募金。
				KDDI 被災地支援 義援金サイト 待ち受け画像やFlashの購入による募金。
				ソフトバンク 義援金プロジェクト 待ち受け画面購入、チャリティダイヤルによる募金。
				Yahoo!基金 Yahoo!ウォレットやYahoo!ポイントによるインターネット募金。
				楽天銀行 被災者義援金 銀行振り込み(ネット振込み対応)。
				ジャパンネット銀行 災害義援金 銀行振り込み(ネット振込み対応)。
				
				
				
				ちなみに自分は一番手っとり早かったので携帯(docomo)からやれる事をやってみました。
				※ 以下はdocomoの携帯からのやり方です
				
				iモードブラウザーを起動
				     ↓
				
				
				かなり大きく表示されているので解りやすいですね。
				
				画面を良く読みながらクリックして進んでいきます。
				     ↓
				
				
				きちんと内容を良く確認して次へ。
				     ↓
				
				
				いつもの暗証番号を入れて・・・・・
				     ↓
				
				
				おぉ、これは簡単!金額は100円~決められます!
				     ↓
				
				
				皆さん、無理のない金額を。
				     ↓
				
				
				最後に再度の確認が出ますので、心を込めて押してくださいmm
				     ↓
				
				
				「送金依頼完了」 で終わり。携帯代と一緒に来月請求がきますが、来月はいつも以上に気合いを入れてお金を稼ぐ予定ですので問題はありません。コンビニや街中ではボチボチ入れていたのですが、なかなか財布にお金をあまり入れない主義なので機会がありませんでしたが・・・・これは便利!!他の機種の方でもおそらく繋げれば今はどこでも募金していますし、中にはマイルやYAHOO!・楽天でのポイントも換金するシステムもありますので内容を良く読まれて無理のない金額でご活用下さい。くれぐれも無理の無いようにですね。これで来月、あなたが飢え死にしても自分は責任を持てません。以上!
				
 
			- 次の記事: 今を生きる皆さまへ。
- 前の記事: 東北地方太平洋沖地震
コメント:13
- 光龍 11-03-16 (水) 18:43
- 
							村雲さん、私も何ヶ所かで募金をしました。 
 (今自分が出来る事が、これだったので。)
 
 セブンイレブンでも、募金箱が今回の地震に対する
 義援金用になっていました。
 
 また、ウチの方では今日から自治体で義援金の受付を
 開始しました。
 役所等の場所で、受け付けてくれています。
 
 日々、様々な事態が起きていますが、まずは自分の身。
 そして目の前の、自分の手足が届く範囲の事を落ち着いて、
 出来る事を出来る分だけ、粛々と。。。
- あき 11-03-16 (水) 18:50
- 
							大切なのは自分の気持ち。 
 それをしたことで心が楽になるなら、すればいいんですよね。
 一番必要なのは、精神的ストレスを無くすこと。
 出来ないときは、違うことで貢献すればいい。
 割り切って自分を受け入れる。
 
 逆に大変かもしれませんが、今は世界からネガティブな波長を無くすことが必要なのかもしれません。
 負のエネルギーは悪い気を呼び寄せてしまいますから、できるだけ前向きな、感謝の心で過ごせるようになりましょう。
 そうしたら、きっと正のエネルギーが、どんどん連鎖していきますよね。
 
 お祈りするときも、ただ、みんなを助けてくださいではなく、私は節電のために 早く寝ます。の方が神様も協力してくれそうです。
 
 みんなで正のエネルギー出しましょう。
- のん 11-03-16 (水) 19:00
- 
							管理人さん。こんばんは。 
 
 大阪も冬に逆戻りです。被災地では雪ですね。
 
 小さい額ですが、auで待ち受け画面購入しました。
 
 市役所内や社会福祉協議会内での受付も有る様です。
 
 ウチの職場では、来月初めに献血車が来る予定です。
 
 献血が出来る様に体調を整えたいと思います。
 
 情報ありがとうございます。
- みどり 11-03-16 (水) 19:35
- 
							村雲様 
 情報ありがとうございます。
 どこで寄附しようか…と考えていた所に、詳しくやり方を教えていただいて助かりました。
 わずかですが被災者の方々の助けになりますように…
 
 最大限の節電をして毎日過ごしています。
 トイレの便座が冷たくても、多少暗くて寒くても、全然平気です!
 いかに今まで豊かに暮らし過ぎてたかを思いつつ…
- 45才 埼玉 11-03-16 (水) 19:47
- 
							1000の美しい言葉や綺麗ごとを紡ぐ霊能者よりも 
 
 1つでも現実的に実行する貴方の方が信頼に足る。
 
 それは霊能者であれ普通と呼ばれる人であれ同じことだと思う。
 
 やんちゃでぶっ飛んでて少し我の強い男だと思ってはいたが(失礼?)
 
 貴方の繊細さや真意を見せていただいた気がする。
 
 今の時代は貴方のような男が必要な時かも知れないね。
 
 このまま更新を続けくれたらありがたいが(苦笑
- ジュン 11-03-16 (水) 20:13
- 
							管理人さま 
 こんばんは
 
 先のコメントで、名前が文字化けしていた…ジュンです(恥)
 
 今は、やはり、この方法(お金)が一番だと私も思います。
 
 不確かな義援金も横行しているとのこと…お心配り、ありがとうございます。
 
 確実に被災地に届けたいですもの。
 
 テレビ見て、落ち込んでばかりでは、何も始まりません。
 
 小さなことからコツコツと…がんばります!
- むらぽん 11-03-16 (水) 22:22
- 
							管理人さん、こんばんわ! お元気でよかったです。 
 震災の映像を見るたびに、胸がしめつけられるようでした。それでも略奪などなく皆さんが助けあっている姿や、救出活動される方々のプロ意識の高さに、つくづく日本は平和で安全な国だったんだと思いました。ありがたいことですね。被災していない地域では経済が停滞しないように、そして復興のために、何でも自重自粛ではなく消費活動も必要ですね。そして、儲けた人にはがっぽり寄付してもらわないと^^ ね、村雲さん!(笑)
 
 情報ありがとうございます。
- さくらんぼ 11-03-16 (水) 23:47
- 
							村雲様、こんばんは 
 丁寧に説明していただいてありがとうございます。
 これなら自分でもできそうです!
 節電など出来ることをします。
- naobon 11-03-17 (木) 18:48
- 
							管理人様ーこちらをおかりします☆ 
 
 http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_volunteer.html
 googleで安否検索のボランティアを募っています可能な方はご協力を!!
 
 募金先、CIVIC FORCEもよかろうもんかと思い載せておきます☆
 http://civic-force.org/about/index.html
- 己亥 ママ 11-03-19 (土) 3:24
- 
							被災者の為に 
 
 出来る限りの募金をお願いします。
 親をなくした子供が大勢います。一時期の募金だけではきっと足りません。
 高校の合格発表の前日に被災した子供もいます。3歳、4歳の子供もいます。一昨日、浪江町から逃げてきた方々(11人)は、たまたま震災の前日に運良くガソリンを満タンにして、当日は仕事などで自宅に居なかった。この先、どうしたらいいのか、考える余裕もなく原発の事故で帰る場所がなく、避難所が満員で転々としたそうです。が、1人の方が興奮気味に言われていたのですが「 ターニングポイントなんてテレビを見てへぇと思っていたけれど、避難所を転々として、もうダメかと思っていたら導かれる様にいい方向に避難できた。本当にターニングポイントはあるんですね」
 私は、頷くしかありませんでした。
 首都圏で偶然にも実際に被災した方を救援するなんて、私も信じらんないくらいです。私が出会った方々は行政が関わり大丈夫ですが、被災地に残り、または被災地から他県に移動した方に足りない物は全てです。
 何もかもです。赤ちゃんや小さな子供を抱えた被災者の救援は特に急務です。
 テレビで見た外国の難民のようです。
 募金だけでなく、これから先も被災者の方々に希望が見える言葉、愛情で支えてあげて下さい。
 ひとりぼっちになった方、子供を見捨てないで下さい。被災者の苦しみは深刻です。
- くまくま 11-03-19 (土) 8:52
- 
							東京ですが計画停電で毎日違う時間帯に3時間停電になります。 
 でもこれが新鮮な感じ。
 暖房系は全て電気が最低限制御に使われているので、石油ファンヒーターでさえ使えません。
 その寒さが被災地の方の辛さを感じます。
 なので昼間ならばその時間ウォーキングにすれば暖かだし、夜間なら毛布に包まりながら過ごす。
 そうすると東京でも静かな沈黙を感じることができます。
 多くの方の愛を感じられ、こういうときだからこそ日常を大事に普段のように生きている。
 省エネって事以外は変わりなく。きっとこれが標準のライフスタイルになって行くでしょう。
 
 募金だけじゃないですよ。普通に生活するって事がいかに人の為になっているか。今までそれを意識せずに居ただけで、人が仕事すればそれで誰かの為になっているのです!
 
 管理人さん泣くのはおよしなさいな。(てか泣いてないか(笑))
 皆ただの人なんですから。特別は無い。それが判るこの事態と思います。
- あき 11-03-19 (土) 11:34
- 
							最近西日本で節電しても意味がないという言葉をよく聞きます。本当にそうでしょうか? 
 直接電気としては利用しずらくても、考え方次第では役に立ってますよ。
 
 山口県の我が家では毎日節電の日々。
 高校生の娘を先頭に待機電力を減らし、いらないところは全て消す。
 みんなでリビングで過ごす事が多くなり、会話も増えた気がします。
 
 夜帰り、鍵穴に鍵がなかなか入らなかったり、明るいと気にならなかった障害物にぶつかったり、今まで当たり前のようにあった明かりの有り難みを感じ、感謝しています。
 
 また、節約できたお金を義援金に回せば、西日本で電気を節約しても意味がないなんて事はありえませんよね。
 
 マンションの5階に住む東京の友人も、
 計画停電の中、非常灯の電池も切れ手探りで階段を上がりながらいろいろ考えたようです。
 
 みんなの思いはひとつ。
 東北の方はもっと頑張っている。
 自分達もがんばろう!
 
 やって無駄なことはない。
 前向きな心に繋げて行きましょうね。
- kabosu 11-03-19 (土) 23:42
- 
							郵便局から自分が今出来るだけの寄付をさせていただきましたが、その後出た街角で沢山の募金活動をされている方達がいました。 
 最初の方達にはまた少し入れさせていただきました。
 歩いて行くと次々に頭を下げられ箱を差し出され声をかけられますが。。
 もう・・・その日箱に入れるお金はありません。
 身の縮む思いで。。うつむいて、心の中で
 (ごめんなさい・・さっきしました)
 と足早に通り過ぎるしかありませんでした。
 そうでした・・阪神大震災の時もそうだった。
 ・・この次街に出る時はなるべく幾つかの箱に入れられるように小さなお金にして持っておこう。
 そう思いました。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2011/03/16/post_1034.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 代表的な簡単募金 from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音









 
