- 2010-08-28 (土) 23:58
- その他
				こんばんわ。今日は、「脳と心臓で話し合う」について。
				
				なんだそりゃ?・・・・と思われるかも知れませんが、これが本当にある話。昔、自分はコンビニで本を読んでいた時に突然、または電車の中で突然、心臓が 『いつも以上にバクバク』 してしまう症状に悩まされた事があります。また若かりし、20歳過ぎの話です。「これはいつか突然、死ぬんじゃないか?」 と慌てて病院に行くと、「う~ん・・・どこにも異常がない。簡単に言うと、”心臓のノイローゼ”だね。」 と言われました。心臓のノイローゼ??今考えるとたとえ話だったかも知れませんが、今日のお客さんとの話で、「どこか体の悪い所はある?」 と聞かれ、神様に聞いたところ『悪い所はないが、”脳と心臓” もう少しよく話合わせなさい』 というお言葉を頂きました。。。。。 なんだそりゃ・・・・・・??まぁ簡単に訳せばこうなります。
				
				
				
				心臓は延髄を通って送られた信号で動いています。脳はそれに対して自律神経で微調整を行っている訳ですね。「脳死」 という言葉があるように脳が停止しても機械によって体は機能を保てます。寝ている間も無意識の内に心臓はしっかり働いてくれています。医学的に詳しいことはまったく解りませんが・・・・・すっごく乱暴に言ってしまえば、「脳と心臓は別の生き物」 ですね。それでいて深く密接な関係がある。同じ体だからそりゃそうですが(笑)
				
				好きな人に会えばドキドキする。怖い想いをすれば想像だけで心拍数があがり呼吸が乱れる。反対に深呼吸すれば心が落ち着き冷静にもなれる。
				
				脳がイコール”意識している自分”なら、心臓は 「意識せずに毎日酷使している、もう一人の自分」 です。バカらしい話ですが、時々やってみて下さい。目をつぶってゆったりとした気分で心臓に話しかけてみる(管理人もたった今、やってみました)
				
				「今日はどんな調子だった?今の気分はどう?」
				「大丈夫?無理してない?」
				「まだまだ行ける?思いきって行動してもいいかな??」
				
				・・・・これ意外と楽しいです(爆)どんな効果があるのか、上手く言葉には出来ませんが(正直、医学的な根拠もなにもないし。。。。)自分の心筋機能を高める以外では、心臓に無理をさせてもいい結果は出にくい。心臓が不安や恐怖でバクバク行ってるのに気持ちだけ(頭だけ)で走ってもキツイですよね・・・・・反対に、心臓が「まだまだいけるよ、GOサイン」を出しているのに、そんな時に走らないなんて勿体ない。
				
				その子は、「私は元々、心臓のポンプが弱い・・・・・」って言ってたけど、本来は弱いも強いもあまり関係ないです。頭と心臓の歩幅を合わせる。弱い時は弱いなりに、強い時は強いなりに。これが揃った時、すごく鮮明な充実感を味わえますよ。充実感・・・・というより、すごく落ち着いてて、プラスでもマイナスでもない、「素の自分」と言えばいいのか・・・・・・気力が追いついてないのに、無理して体が頑張ろうとしている時や、気力があるのに体が付いてこない時は焦る必要はありません。話しかける事によって歩幅を合わせて一体となった時は、、、、いつも以上に力が出ます。思った以上に物事がいい方向に進みます。皆さんも、ぜひ一度お試しあれ。話しかけてこちらが合わせるだけなので、タダで誰でもその場でやれます(笑)
 
			- 次の記事: 生病老死 未だその生を識らず
- 前の記事: 価値観を固定化しない
コメント:11
- マーチ 10-08-29 (日) 8:27
- 
							管理人さま 
 
 昨日はありがとうございました!
 脳と心臓で話し合うと言われたとき、「???」と思いましたが、いざやってみたら「あれ、私、こんなに弱々しい心音だっけ?」ということに気がつきました(汗)
 
 日常生活で、あれもこれもやらなきゃと忙しく、実は一番働いてくれている心臓のことをすっかり忘れてました。
 そりゃ、理性で考えて行動しても体が追いつかなきゃズレが生じてきますよね…。
 
 いや~面白い話でした!これからはぜひとも心臓と会話(相談?)します!
- 匿名 10-08-29 (日) 9:03
- 
							おはようございます! 
 尚です。
 
 私も良く、心臓バクバクします。
 
 今心臓に聞いて!?みましたが…さらにバクバク言ってます…。
 なんだろう……。
 
 これからも…聞いてみる事にしまぁす(*^^*)
 …何かわかるかしら。
- とり 10-08-29 (日) 9:37
- 
							夏バテ(?)引きずってるのか、胃がずっとおかしくて、食べると気持ち悪いんですよね。 
 ではこれから胃とよく話し合ってきます(笑)。
 え?何が気に入らないの?食べた物?(笑)
- バジリスク 10-08-29 (日) 13:17
- 
							こんにちは。管理人さん 
 
 これ体感的に分かる気がします。
 
 昨年、ダイエットの為、
 ジムで水泳する前、水泳した後やサウナに入る前、出た後に
 自身の体に言うように思ったりしてました。
 
 効果はありましたね。
 ジムに行き活動した日は、
 300g位ずつ減っていく。
 
 今は、不摂生がたたり、3㎏リバンドしてしまいましたが…(汗)
 
 また痩せなければ…(^_^;)
- 匿名希望(^^) 10-08-29 (日) 18:03
- 
							こんにちは。 
 
 村雲さま~、お疲れでした(^_^)/~
 
 にゃん
 
 記事のコメントでなくてすみませんm(__)m
- naobon 10-08-29 (日) 21:13
- 
							肉と骨のケンカの仲介役もこんな感じで、質問すればいいですかー??? 
 質問しても自分が考えることが答えとして浮かんできて、
 自作自演しているみたいでいまいちうまくいっていません涙
 もー痛いのはおなかいっぱいなんだけどなー(-公- ;)
 
 話はかわって、夏の夜はたまりませんなー!!
 もうすぐ秋かー!!楽しみ楽しみ☆風がいい感じ♪
- 管理人 10-08-30 (月) 0:17
- 
							マーチさん 
 ありがとうございます、本当に記事にしちゃいました(笑)心臓も一つの生き物、だったら調子が良い時も悪い時もあると思うんですよね。二人三脚でこれからもしっかり相談されて、前に進んで下さいね。
 
 尚さん
 おそらく、日頃の尚さんに何か言いたい事があるんじゃないでしょうか?(笑)こっちが構えて聴くと、相手も構えます。ゆっくり時間を掛けて話し合ってみて下さいね。
 
 とりさん
 意外と体と喧嘩している人が多いことに気がづいた(笑)「朝から安っすいコーヒー飲ませてんじゃねーよっ!!」・・・じゃないですか??(爆)
 
 バジリスクさん
 リバウンドは、うっぷんが溜まった体の”逆襲”かも知れませんね(笑)はじめからきちんと話し合っておかないと・・・・・・
 
 匿名希望(^^)さん
 疲れてませんよ~ちょちょいのちょいです。すみません、使ってない名前なので編集させて頂きましたmm
 
 naobonさん
 多分、、、、、「焦り」が先行して本当に話をきちんと聴けてるかどうかが心配です・・・・・。相手からの答えとは、相手が口を開くまでは聴こえない筈。根気と誠意が必要ですよ。
- 匿名希望(^^) 10-08-30 (月) 1:04
- 
							失礼しましたm(__)m 
 以後、気を付けます。
- naobon 10-08-30 (月) 23:48
- 
							焦らないかー、難しい挑戦でーす(-公- ;) 
 過去の自分や周りの人と知らず知らず比べているみたいで
 焦っちゃうんでしょうねークマッタ、クマッタヾ(。’(ェ)’。)ノ
 
 相手が口を開くぬなら、開いて見せよう ホトドギスな気分なで・・・がんばって開くまで待ってみます(/ヘ ̄、)グスン
 近道はないですか???爆~~(m-(ェ)-)m
- とり 10-08-31 (火) 22:15
- 
							やっぱり?(笑) 
 人間見た目ばっか飾ってちゃだめですね。
 ちゃんと中身を大事にしないと。
 内臓大切にします。
 …あれ?なんかちがう?(笑)
 とりあえず安いコーヒーで胃薬を飲むのはもうやめよう。
 いいコーヒーで飲もう。(爆)
- ゆきこ 10-10-16 (土) 20:45
- 
							すごい!謎が解けた。 
 実はこの心臓バクバク病私も最近ずーーと悩まされてきたんですう、
 飛行機の中では途中で緊急着陸されちゃうのかなとか、救急車呼ばないといけないのかなとか、夜中はそれで目が覚めて眠れずに。
 この一年ちょっと無理しすぎてたのかな?
 頭では理性で一生懸命自分を我慢させたり、無理させてたのかも。
 最近の私は心の疲労かも。
 村雲さんの方法で今日から話しかけてみます。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2010/08/28/post_934.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 脳と心臓で話し合う from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音









 
