霊能者のつぶやきトップ > 神様 | 神社 > 神社の様式(倉庫系と住宅系)

神社の様式(倉庫系と住宅系)

皆さん、神社の形っていろいろあって不思議に思った事はありませんか?

舞台の様に開放感溢れる、まぁ規模にもよるんですが広々とした空間のある神社。
ようするに、「周りに壁がない」社ですね。その前にちょこんとお賽銭箱があって・・・・・・・
もちろん、その奥にはそちらの神様が鎮座されている神座(依り代・ご神体)がある。

・・・・・・これがいわゆる 「住宅系」 の神社です。

反対に、廻り4面がすべて板で囲われていて、閉鎖的な空間になってて、中が覗けない社。
まるで全体で一つの 「ボックス型」 になっていて正面にはきちんと閂がかけてあり、
時々は扉が開いていて中に入ってその中にある神座に直接祈られる社。

・・・・・・これは一般的に 「倉庫系」 と判断されるようですね。



かなり昔に読んだ本なので正直、うろ覚えなのですが(違ってたらぜひともご指摘くださいね~)神社は、『建築別』 で別けられるそうです。「大社造り」「住吉造り」「香椎造り」、また「平入り」や「妻入」など。古い家や由緒ある建物には共通の言葉なので、建築関係の方ならご存知の方も多いとは思いますが・・・・・・管理人が本を読んだ時はなかなか聞き慣れない言葉が多く、「へ~・・・・神様の座られる場所もいろいろあるんだねぇ・・・・・」 と驚きを覚えた記憶があります。(驚きだけで建築名まで真剣に覚えませんでしたけどねっ!)

普段は建築別で別けられる神社様式も、「倉庫系・住宅系」(閉鎖式・開放式)に別ける時は、祭祀の仕方によって変わるそうです。

一時期管理人は、「その地域性で違いがあるんじゃないか?」 と考え、(西日本や東日本、出雲系や日向系、天津神様や国津神様などなど)神社に行くたびに社をチェックしてた時代もあったんですけどね・・・・・・あまりの地域別・種族別の統一性のなさに調査(?)を断念した記憶があります(笑)

自分はどちらかというと、「住宅系」が好きです!!

な~んか勝手に想像しちゃうんですよねぇ・・・・・・ご神鏡や刀のご神体が納められている柩の前にそこの主の神だったり当時の権力者の神様が、「デンッ!!」 と大きく構えて胡坐をかいて・・・・・・・その両側にはそれぞれの神様が向き合って並んで座っている姿。。。。。。。ちょうどあれですよ、よく戦国の時代ものでお屋形様を囲んでの 「軍事会議」 みたいな、あのノリです(笑)

「今日は今年の収穫物について話し合うっ!」

「敵襲に向けてどう対処するべきか?戦闘か、同盟か?」

「よしっ、今宵は宴を行う!!酒を飲み明かすでぇ~!」

みたいな!(笑)その時にはやっぱり倉庫みたいな陰気臭い・・・・と言ったら失礼か(笑) 割と広々とした空間に皆が酒をもちより目の前には杯、否、土で練って焼いた平瓦みたいなものがおいてあって・・・・・・・果物や焼いただけの肉があるとか・・・・・・・いや~いいなぁ~・・・・・・隅っこでいいから管理人も参加させて頂きたい。。。。。。とついつい、妄想が走ってしまう訳ですよ!!

先日行った歴史資料館では、発掘された弥生時代の棺桶が展示してありましたが・・・・・・・・

その棺桶が驚くほど、小さい小さい・・・・・・・

なんでも当時の日本人の平均身長は150cmだったとか。道理で棺桶も小さいはずです!!

そう考えたら、今の神社の広さでも十分、行けるのかなぁ~・・・・・・・・・・

でも住宅系の開放感がある社での会議は冬は寒くてしかたないだろうなぁ・・・・・・・・

じゃぁ、やっぱりお酒は熱燗で??いやいや、飲み過ぎて会議になんないでしょ。

来年一年のクニの方針を決めるはずが・・・・・いつの間にか大宴会になっちゃったみたいな!!(爆)

管理人の空想、、、、いや、妄想はいつまでも尽きることはありませんが、皆さんもせっかく神社に行かれた時は真剣に祈りをした後に、一緒に楽しんだ見方をしてくだされば。また違った神社や神様の魅力が発見できるかも知れませんね!!

でも、管理人の様に一人でニコニコしながら神社を眺めるのは辞めた方がいいですよ~

気づいたら周りに人が誰も居なくなってます・・・・・・・(苦笑)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:13

山田裕子 10-01-25 (月) 0:53

龍神様について知っておられたら教えてください。

いずちゃん☆ 10-01-25 (月) 1:08

管理人さん☆
こんばんは☆


必ず目を細めニッコリしながら想いを巡らせ眺めちゃいますね……
屋根も大好き……
目を細めニコニコ妄想眺め過ぎて、しまいには五木ひろしさんみたいな顔になってますんですよ………
ねぇ……


いつか管理人さんがニコニコ妄想眺めして、周りに人が居なくなり、ふと少し離れた所にロングヘアーの五木ひろし顔した人物がニコニコ眺めてたら、多分それは私かもです(笑)


お互い、そっとしときましょうね(笑)


なんででしょうね、好きな神社さんって、終始自然に顔はニコ~ッてなりますよね☆
周りから見たら怖いかな…今まで気にしてなかったけど……(笑)
気をつけたほうがいいかな………

まあいいですね(笑)
好きにします(笑)アハハ☆≡

吉祥 10-01-25 (月) 1:24

な~~んとなく…なんですが…。

 倉庫系…それも厳重な金庫系の神社に祀られている神さまは「國津神系」が多いような気がします。

 出雲大社・諏訪大社…。

御出座しいただいたら困る神さまを厳重にお祀り申し上げているのかと…。

 神社の造りからご祭神の性質を想像するのは楽しいですね。


 因みに熊野本宮大社では天照さんの祭殿の千木が外削ぎになっています。
神官の方に伺ったところ「熊野ではあんまり関係ないみたいですよ。」とのことでした。
 地方によっていろいろあって面白いですね。

hiro 10-01-25 (月) 1:45

こんばんは
自分がお参りに行く時って、
“怖い親父の説教を聞きに行く”
って感じです^^;
まず、
前回から今までの報告をして、
これからどうしようと思ってるか宣言して、
最後にちょっとお願い事をさせていただく♪

自分の親父、威厳とか形式とか、結構古臭いんですよ!
でも、自分の事を心配してくれて、気にかけてくれてる親父です。
だから目上の方に接する時って、親父への態度が基本になっちゃうんです^^;
親父のそんな所が嫌いだったくせに、目差す自分が自然とそれになってて、一人で苦笑いしてます。
一度でいいから神様から直接お説教をしていただけたらな…なんて思います。
村雲さんは色んな意味で「いや、絶対やめとった方がいいよ!」
って言いそうですね♪

さく 10-01-25 (月) 2:10

村雲さん こんばんは
神社はばっちり塀に囲まれて中に入れないところのほうが
少ない感じですよね。
住宅系の多いし、塀はあってもいつでもお参りOKで
入れるところのほうが多いと思います。
比べてお寺さんは、墓地があるためとは思いますが
高いしっかりとした塀で囲まれて、いつでも入れるという
イメージがあまりないような気がしますが、、、
オープン系で会議なさる神様方、、、確かに寒そうですね(笑)
私も住宅系好きです。

トロ 10-01-25 (月) 10:02

おはようございます 家の近くの神社さんは四方を囲まれている神社さんです お正月だけ奥にある お稲荷さまや 詳しくは知りませんが ぐるりと一周回れるようになってます その時立派な杉の木があって凄く優しい感じがしたので触ってみたら 近くに御神木?御神体?のような事が書いてありました 囲いは別になかったので 触って良かったんですよね 今度お参りする時は…五木ひろしさん顔してる 管理人さんといずちゃんさんを思いだしながら 私は岸辺四郎さんになりますよ(笑)では、管理人さん神様から怒られない内に 退散します ね

山田裕子 10-01-25 (月) 12:09

申し訳ございません。
前に龍神様についての説明をされていたのですね。気付かずにコメントしまして失礼いたしました。
私の身近にも龍神様を守護神様とされている方が居て、私はその方の龍人だと言う事が分かりました。
管理人様のご師匠も、近く訪れるかもしれない天災を阻止すべく、動いておられるのですか?

トロ 10-01-25 (月) 12:10

すみません きちんと記事をよんでなかったみたいです 住宅系の神社さんでした(汗)

タツ(^-^) 10-01-25 (月) 15:45

ほぉ~です(´∇`)
やっぱり土地柄ですかね!

僕の住む街の神社は、八坂神社・諏訪神社・伊勢神社・八幡神社・稲荷神社・民間神社の全部が『倉庫系』です(^^)

雪が降ると1mくらい積もりますし、吹雪もふくから~(^^;
住宅系だと、きっと雪と吹雪で埋まっちゃいますwww

一度住宅系神社を見てみたいです(´∇`)♂

公由夏美 10-01-25 (月) 21:37

こんばんは!!
平均身長150センチ!なら私もノーマルなんですけどねぇ…
でも150センチにさえ満たないという、悲しい実体ですw
毎度毎度趣旨と違うところに反応してすみません(笑

10-01-27 (水) 18:14

実家があった熊本の氏神様は昔は倉庫系の木造だったのですが立替でコンクリ箱に社が変わり果てていました。
冷え冷えとしていて悲しかったですね…

ところで、住宅系といえば氏神様の箱崎宮でしょうか。
ご存知のようにお社の四方を囲む塀があって、正面の両扉が半開きで間に賽銭箱が線を引くように置かれていて距離がありますが、お正月はそれも取り払われて神座の近くでお参りできるようになっていました。
感激でしたー堂々たる威容で氏神様という親近感があまりなかったのですが(それに敵国降伏の扁額が…怖い)あの時は神様がとても近く感じられました。
でも…人が多すぎました。
あまりにも慌しくて初詣の喧騒が収まった頃、日を改めてもう一度お参りに行ったらいつものように手前で参られい、と扉の前までと元通りとなっていました。

いつも近くでお参りできるといいんですが…

匿名 10-02-16 (火) 23:14

こんばんは。昔はお金持ちの家でも巫女さんを雇って自分たちの家のそばに鳥居と家を造って住まわせていたと聞いたことがあります。
そういうのは神社というのでしょうか。鳥居があるのは神社っぽいけど、巫女さんだけが住んでたから違うような気もします。
詳しく知りたくてググってみたけど解りませんでした。こういうことの記録がネットで調べてもすんなり見つけられないことが不可解でなりません。

ピーナツ 10-12-31 (金) 0:21

古事記を読んでも変な話ばかりでなんか納得出来なかったのですが
村雲さんの神筆のコーナーでのイザナギ様イザナミ様、スサノオ様
大国主様のお話はめちゃくちゃ納得出来ました。
とても自然でした。
大国様とのご縁があり、大事にさせていただいておるのですが、
本当のお過ごしかたが解ることが出来てとても良かったです。
出来れば天照大御神様のことも知りたいですが。
これは私の怠惰なお願いですね。
心から知りたいと思いを続けます。

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2010/01/24/post_687.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
神社の様式(倉庫系と住宅系) from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > 神様 | 神社 > 神社の様式(倉庫系と住宅系)

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ