さきほどの記事、「子どもに当たる、イライラするお母様方へ」の続きになりますが、ちょいと絡めての話。
生物がこの地球上に誕生して、約38億年。それまではメスだけの同姓生殖だったのですが、この地にオスが誕生したのが約15~18億年前と言われております。
少なく見積もっても、メスのほうがオスに比べて約20億年ほど先輩です(汗)
「神様はなんでオスを作ったんだろう・・・・・」って考えたら、答えはひとつ。『必要だったから』 だとすると、オスにはオスの役割がある。イザナギ様とイザナミ様がはじめての男神女神と対になったのと同じく(それ以前の神様は同体)、きっとそれは「必要」で「役割」があったことだから、、、、、、と推測しております。
「子どもに当たる、イライラするお母様方へ」 では、そのストレス発散方法をあえて書かなかったのですが・・・・・・理由は簡単で、男性と女性の役割が違うからストレス発散方法も違う、、、、、ってことで。
決して書くのが面倒になったので、丸投げしてコメントに逃げた訳ではございません!(爆)
男と女、どっちがストレスに強いのかは難しいのですが(ストレスを感じる場所も違うので)自分が今回書きたい内容は、
『神様からみた、父性と母性(子育て編)』 ってことで、役割に違いがあるのならそれをしっかり把握しておくことが大切ではないのかな、、、、、、と。
結論からいえば、夫婦のケンカや離婚の原因にもなりやすい、
「子育てで夫婦ケンカすることほど、バカらしいことはない。」
というのが自分の持論でございます。誤解して欲しくないことは、
・ケンカ(意見の押し付け合い)はバカらしい。意見や価値観の衝突(さらに”後の話し合い”まで含めて)は、あり
・シングルマザー、シングルファザーには関係ない話ではない(むしろ、そんな人ほど読んでいただきたい)
ということ。
んで、なぜ「子育てで夫婦ケンカすることほど、バカらしいことはない。」という結論にいたったかというと、、、、、、
全力で書こうと思ったのですが、これ、書きだせばめちゃくちゃ長くなります(だから避けていた部分もあるんですけどね・・・・・)ってか、正直、どの部分を書いていいのか分からないぐらい、かつてないぐらいのつづきもの。大変な作品になると思われます(爆)
きっと、読むほうも書くほうも、かなり疲れること、間違いなし。
そこで!
今回は、いつもは一方通行&コメントにはレスで返すのが正常なブログのあり方だとは思うのですが(笑)、そもそもこのブログ自体、そんなに正常なブログとは思えませんので・・・・・ここのコメント欄に、
「子育てにおいての、子育ての悩みや問題」
を書いてくれませんか?
※ 「”夫婦間での”悩みや問題」の「夫婦間での」ははずしました。シングルの方も多いと思いますので、再婚やお付き合いに関する悩みや問題でも構いません
ルールとしましては、インターネットの利点を活用して
・ 他人のコメントに関して、個人的な感想やご意見・アドバイスあり
・ HNは「匿名希望」で結構です
付け加えて、管理人の個人的なルールですが
・ 管理人も必ずレスは返します
・ 必要だと判断したら、単体の記事にてアップさせてもらいます
・ どうしても迷ったら、神様にお尋ねして記事にさせてもらいます
それから、コメントについてですが
・ コメントのアップは承認制なので、タイムラグがありますのでご了承ください
・ 考えの中では批判も必要だとは思いますが、あまりにも酷い個人批判や悪質なコメントはこちらの判断により承認いたしません
・ より詳しい意見のため、なるべく状況や環境は必要であれば無理のない程度で書いて欲しい、、、、かな?
・・・・・これ、やってみましょう!
自分のブログを読んでくださっている方々は、年齢層もまちまちだし人徳や知恵を持たれた方も多いので、お悩みの方はぜひ。
形としては、
管理人、1問100答!(恋愛に関するQ&A)
管理人、1問100答!(神様に関するQ&A)
管理人、1問100答!(神社・参拝に関するQ&A)
に近いのかな、、、、、それに、答えられる人が自分の意見で答えられるってのを付け加えた感じ!自分と神様だけの知恵じゃ勿体ない気がするんだよなぁ~、この場所が。。。。
まだまだ皆、眠っているでしょ「経験」と「知恵」が(笑)
誰かのために使ってください、出し惜しみはダメですよ~!
特別な悩みはないけど、昔から疑問に思っていることでもOKですよ~ただし、父性と母性、今回は子育てにおいての内容・質問・悩みでお願いいたします!
締め切りは、、、、とりあえず、「今月いっぱい」にさせてください!
9月の福岡鑑定募集の記事をアップするのを忘れてました。。。。。
- 次の記事: 小奇祭、最終ご報告~!
- 前の記事: 子どもに当たる、イライラするお母様方へ
コメント:48
- よし 15-08-25 (火) 17:51
-
男の子2人いますが、上の子がよく走り回り、大声をあげて(奇声)しまうので、叱るのですが何度も言っても聞かないので、時には上の子を叩いていました。
下の子は上とタイプが違うのであまり奇声はあげたりしません。
「ママはよく僕のせいにするよね」と上の子から言われてしまいました。
ある時、私と同じ様に下の子に叩いてしかる上の子。普段はあまりこういうことはしないのですが、この時に私に叩かれたのを思い出したのか無意識なのか。。。
私はハッとして、叩いたことを反省しました。
手をあげてしまい、心の傷にならなければいいのですが。
この辺り考えすぎでしょうか?
私の幼少期はあまり親から叩かれた記憶はないのですが、姉の方が叩かれていました。姉は私を叩いたことはあまりありません。
男の子と女の子の育て方は違うとは思いますが、私も自分の親と同じ様に振舞っていたのです。今となっては姉を叩いていた親が悪かったとは思わないのですが。
でも、自分の中で子育てのストレスはないです。子供たちも2人とも甘えてくれるので大丈夫だとは思っています。 - 匿名 15-08-25 (火) 22:29
-
シングルで思春期の男の子を持つ母親です
この先
必ず一人部屋を与えた方が良いでしょうか?
一人になる部屋はありますが
私が忙しく一緒にいる時間が寝起きする時間だけ なのでせめて寝る部屋は同じにしています
男性の方どう思いますか?その頃どうでしたか?
同じ思春期の男の子を持つお母さん方
どうしていました?その結果は?
一度に質問すいません
私に男の子は理解不能な生き物なんですよ - 千恵 15-08-26 (水) 5:50
-
おはようございます。
えぇ____っと…(--;)
結婚も出産も、ましてや子育ても経験ありませんが…
とっても、道の領域に関心がありますので参加させて
頂きます。
(自分)は、子供の立場からでしか話せませんが…
子供って、「親の思うようにはならないなぁ~っ」
てことだけは感じます。
うちの親だって、適齢期には私が嫁にいって、、
数年後には「孫」を抱ける!!と夢見ていたことでしょう。
しかし、現実には思うようにはなってはいない事実。
仕事も同じ、、、。
親が就職して欲しかった企業には興味すらなかった私。
まー、ことごとく、親の希望や夢を打ち砕いて生きている私(汗)
それでも、温かく見守ってくれている親には、
感謝の気持ちしかありません。 - ちゅみ 15-08-26 (水) 13:14
-
こんにちは(^^)
今回は子育てという事で、読ませていただくだけだなぁ〜と思っていたのですが・・参加させて下さい。
いつの頃からか、なんでだろ?と思い始めたのは、私の両親とか友人の内の数人を見ていると、親になると子供の頃の自分、思春期の頃の自分、恋愛を楽しんでいた若きし頃の自分を忘れちゃうのかなぁ、また忘れなきゃ出来ないのが親なのかなぁ、忘れたふりをしているのかなぁ?と、あまりに棚の上どころか雲の上に放り投げたご自分達の人生歴史・・・いや、我が父だけか?(≧∇≦)
私の母は仕事が忙しい時は感情だけでよく怒っていました。ある時熱を出した母は、心配しながらベッドの横にいる私に「ごめんね、いっぱい怒って、もう怒らんけね」泣きながらそう言ってくれました。
がぁ!ご想像通り!それからもい〜っぱい怒りに任せて金切り声で怒られました(≧∇≦)
ですが、母のその言葉は、その時の母の正直な気持ちだったんですよね。
結局、正直で良いんじゃないのかなぁって思います。
ただ、もし出来るなら言葉で伝えてほしいです。
あと、少し違いますが介護をしていた時にあり得ない事が短い時間にドサッと起き、最初はイライラする事も多々あったのですが、繰り返す出来事にそのイライラに意味がない事に気付き、笑いにしました。
「もーこれって、笑うしかないねぇ(≧∇≦)」
発した途端にホントに可笑しくなってました(*^^*)
子育て、実際はほんとーーに大変だと思います。
子供を持った事のない私が言うのは、大変申し訳ないのですがm(_ _)m
どうかどうか、子育て頑張って下さい(*^^*) - 匿名希望 15-08-26 (水) 16:22
-
息子が生後6か月ほどで離婚をして実家に戻り、父・母・私・息子の4人で生活をしてきました。
その息子も21歳となり、やっと一息かな?と思った頃に再び問題が発生してしまいました。
息子が入社したばかりの職場でモラルハラスメントにあい、心の調子を壊してしまったのです。
症状の1つに、イライラが強いという事があり限界を超えると暴力的になってしまいます。
部屋の壁を殴って穴を開けたり、木刀を持って自宅の庭木の枝を叩き斬ったり・・・
それはもうすごい殺気で、体格もいいため親の私でも恐怖を感じました。
本人もその暴力性を自覚していて
俺をいじめた奴に向けたくない。でも、今そいつと顔を合わせたらどうなるかわからない。自分で自分を抑えられるのかわからない。
と言い、会社に行きたくても行かれない状況です。
その人を思い出すだけでイライラで身体が震えてしまうほどです。
こういう時、どうしたらいいのかわかりません。
息子を犯罪者にしたくないです。
父親や友人と殴り合いの喧嘩をする機会があれば「これ以上はマズイ」という限度を覚えると耳にしましたが、息子はそのような経験がありません。
息子がイライラしたり、部屋の壁を殴ったりしている時
私は最悪な状況にならないように傍で様子を見守ることしかできません。
こういうとき、どうすればいいのでしょうか?
ニュースなどで
普段はまじめで良い人だったのに・・・
などとよく耳にしますが、余計に心配になってしまいます。 - 夏希 15-08-26 (水) 17:18
-
朝起きて夜寝るまでずっと騒がしいです。
食べたくない、着替えたくない、オムツを替える時は叫んで逃げ回る(仕方がないので放置しているとオシッコをもらしてしまいます)、妹におもちゃを貸したくない、チャイルドシートでは暴れ出す、寝たくないと大声で泣く(それなら寝なくていいというのを選択すると、眠すぎて本人も訳が分からなくなるようで大泣きしながら暴れまわり、どこにでも吐き散らし、触られることすら拒否します)、お風呂入りたくない、あれしたい、これしたい(大人と同じもので同じことをしたい)、出来なければ叫ぶ、特にお風呂上がり興奮しやすく、ジャンプしたり前転したり、走り回ります。危ないので止めようとしますが言うことを聞かず、とうとうどこかに頭などをぶつけ泣くことになります。このテンションのせいでケガをし、これまでに2度夜間救急に行ったことがあります。きつく怒っても、すぐに自分の世界に入ってしまい歌ったり踊ったりし始めてしまい、伝わっているのか分かりません。
集中して1人で遊ぶ時は静かです。好きなテレビもゴロゴロしながら見ます。ちゃんとのんびりする時間はありますが、全体的にあまりにも騒がしくてイライラしてしまいます。どのように対処すればいいでしょうか。
また、もうすぐで保育園に行く予定で探していますが、保育園によって方針が全く違います。睡眠時間を省くと保育園での生活の方が多いです。やはり、子どもの性格や生活習慣など保育園の影響はあるのでしょうか。A保育園に行ったからのびのびした性格になった。B保育園に行ったから縮こまってしまった。など…..。
知恵さん、親の思うようにはならないにすごく納得してしまいました。それでも期待に応えようと必死で生きてきたんですけどね、受け付けないものは受け付けられない。私の子どもは私にそっくりなんでしょうかね(苦笑) - prichie 15-08-26 (水) 20:15
-
こんばんは。
子育ての悩みや問題…今は高校受験の次男が勉強しないのが直面した悩みですが、もっと深い悩みがあります。
うちには21歳と14歳、二人の子供がいますが、つい最近まで私が周りをすごく気にする子育てをしてきたため、
すごく厳しい、かつ、一度言っても分からない時は叩いて育ててしまいました。
その時は必死でこの子達をまともに育て上げないと、と思っていましたが、今になってあんなに叱らなくてもよかったのに、とか、私のせいでこの子達、暗い人生になったらどうしよう、とかほんとに反省しています。
特に初めての子育てで長男には迷惑をかけました。
余裕もなく、辛く当たったこともたくさんありました。
なので長男には謝ったのですが、とても優しい子なので
彼の魂を傷つけてきたのではないかと本当に悩む時があります。
いまは、どうしても二人の子供達に幸せになってほしい。
そのためにここから私がしてあげられることはなんでしょうか?神様や皆様のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。 - 舞 15-08-27 (木) 0:51
-
双子の21歳の息子がいるのですが 長男がゲイです。1年前位に 長男から直接聞きました。私は それほどビックリせず 世の中には 太った人が好き 痩せた人が好きと…いろいろ好みがあるのと同じで 同性が好きでも 構わない…と、長男に伝えました。
本当に 息子がゲイでも私は 何とも思わないのですが 長男自身 ゲイである事が世の中から はみ出した 悲劇の人と 思っているようで 毎週 同じ境遇の人を求めて 新宿へ行ってます。
同じ境遇の人達は どうも 負のエネルギーを持っている人が多いのでは? と、心配しています。
実際 新宿等へ行くようになってから 長男の表情に変化があり 普通の世間話をしているのに とびっきりの笑顔で それも長男の顔とは ちがうような笑顔だったかと思ったら 一瞬で機嫌が悪くなり 怖い形相に変化したり。私は どうしたら良いのかわかりません。息子の表情の変化は私の思い過ごしだといいのですが…同じ境遇の人達ばかりでなく大勢の人と関わって欲しいです。 - 舞 15-08-27 (木) 0:57
-
先程の続きです。
長男には 大勢の人と関わって欲しいので 長男と同じ ダンススタジオに 私も通って なるべく共通の話題や 体験をしたいと試行錯誤して コミュニケーションをとっています。 - 悩むぅ 15-08-27 (木) 13:47
-
夫婦共働きで、子供一人(小学低学年)の母です。
平日は夜しか構ってあげられる時間がないのですが、家事でなかなかまとまった時間が取れず、家事が終わると眠くて眠くて。
子供は寂しがりで怖がりなので、私の家事が終わるまで寝ずに待っていて、寝かしつけてから家事という事が出来ません。
子供が遊んで欲しいと言ってくるのですが、私が遊びながらウトウトしてしまうので子供が怒って終了となる事の方が多いです。
子供は消極的な方で、自分から友達のところへ遊びに行く事もないので寂しいんだろうと思い遊んであげたいのは山々なのですが、眠気には勝てません。
休日は私の眠気防止の為に外出しようとするのですが、子供は家で人形遊び等をしたいと言います。家でじっとしてるとウトウトして、やはり子供が怒ってしまいます。
子供のストレスや、先々精神的に影響が出ないかと心配です。 - ユア 15-08-27 (木) 15:34
-
出産も子育ての経験もない私ですが…
コメントさせてください。
私は幼少期から母親からの精神的虐待(どこから虐待というのかよくわかりませんが^^;)を受けていたため、子供のころから自殺願望がありました。
親を殺してしまいたいと思っていたこともあります。
もちろんそんなこと、しませんけどね。
私も結婚し、実家から離れてからは以前に比べると関係は良好ですが、
子供のころに言われた酷い言葉や行動を思い出しては気持ちはどん底にまで落ちます。未だに恨むこともあります。
そんな私も夫のためにもそろそろ子供を作らなければ…と思うようにはなったのですが、私も母親のように酷い言葉や行動をしてしまうのではないか、と躊躇してしまっています。
夫は子供が欲しいみたいですが私は人生で子供が欲しいと思ったことは一度もありません…。
自分の母親のようになってしまうかもしれない、と思うと欲しいとは思えないのです。
母親と違い、父親はしつけは厳しかったですが優しかったです。
母親になる自信、愛する自信がありません…
こどもを産んでもいない人間のいつかするかもしれない子育ての悩み、でした(^^;) - 管理人 15-08-27 (木) 21:02
-
よしさん
もうちょい、お子さんたちとの距離を縮めてもらっても良いと思います。たとえば、心を添わせてみるとか、よーく観察してみるとか。よしさんが悪い訳ではないのですが、悩んでいる方特有の、「自問自答」が多くて自己肯定と自己否定の行ったり来たりでは・・・・・とコメント読んで感じました。「叩いた方がよい、悪い」「今の考えが間違っている、正しい」はしばらく置いといて、もうちょい膝を折って子ども目線でもいいのかな? - 管理人 15-08-27 (木) 21:03
-
匿名さん
う~ん、年齢が知りたかったところですが、一人の部屋を持ちたいか、まだ良いのかを一度話し合ってみるのも一つの方法かと。その際は、しっかり相手の話を聴いてやって、相手を理解したのち、こちらの意見や想いも伝える。最終的には息子さんを信じて、息子さんの判断に任せる、、、、、少々無理すれば、部屋が与えられる環境であれば、そのやり方がベストだと思います。自分は中2から一人部屋がもらえましたが、その際の約束事はお互いに親と話し合って決めました。 - 管理人 15-08-27 (木) 21:03
-
千恵さん
親は親の想いや期待がありますよね(笑)そういう意味じゃ、自分もことごとく叶えてやれなかった類の人間です(苦笑)・・・・その代り、、、、とはなんですが、自分は自分らしく、自分の思う幸せを、なるべく親を傷つけずに果たしてきた、また果たそうと努力はしてきました。自分が世界一の幸せ者になったとしても、死ぬまで心配しつづけるのが親です。千恵さんは千恵さんが考える幸せを追求し、心からの笑顔が親にとってみたら文句を言いながらも一番、嬉しいかも?知れませんね。思春期の常套文句は、「二人の遺伝子から生まれて、そんなできた子になるはずないやん!」でした(笑) - 管理人 15-08-27 (木) 21:06
-
ちゅみさん
コメントありがとうございます。男性と女性の役割が違う以上、かかるストレスの場所と質がまったく違うんですよね、男と女は。だからこそ、たくさんの意見をもらって皆の智恵が活用できたらと(笑)お子さんのいらっしゃらない方のご意見もありがたいですよ~!昔は「村社会」だったので、一人の子どもを多くの大人が育ててたんですよね。。。。 - 管理人 15-08-27 (木) 21:11
-
匿名希望さん
すごく自制心がある息子さんですよね、、、、まずはそこを褒めてあげてください。ストレス発散の方法なら、スポーツや趣味などたくさん方法はあるのですが、その怒りのパワーもったいない!自分の息子なら、「よ~し、一緒に仕返しにいこうぜ!」です。・・・・が、まともな息子さんなだけに、止められるか冷静に突っ込まれます。だったら、暴力以外でどうやったら仕返しができるのかを一緒に考えますね。結果、答えは一つしかないのですが。怒りもコンプレックスも、実は立派な”パワー”です。この出口だけ、一緒に考えてやる(=導く)のが親子の信頼関係も深まりますし、お薦めです。あ、答えは、「誰にでも邪魔されない強い意志で、誰にも文句言わせないぐらいに仕事の実力をあげる」しかないと思います。でも、それ本人が一番わかっているので、お母さんは”絶対に”口に出しちゃダメですよ。一緒に考えて、できればその答えに本人が行き着くのがベスト。一緒に考えるフリしながら、そっちに導けるのがベター。いよいよの時は転職です、、、が、それも本人がそう考えないと意味がない。 - よし 15-08-28 (金) 7:13
-
コメントありがとうございます!
自分中心に子供達と向き合っていた事に気が付きました。距離を縮めて心を添わせ、今後はよく息子達の様子を見ていきたいと思います。 - ひめり 15-08-28 (金) 7:54
-
以前、鑑定でお世話になったものです。その時、小3の息子のことで相談させていただきました。今は、小4になりました。場面緘黙症と社会不安障害の傾向があり、毎日の宿題も嫌がり、些細なことをものすごく気にする敏感な子で、その当時も学校への行き渋りがありましたが、どんどんそれが強まり小3の終わりからとうとう行けない状態になってしまいました。せめて宿題だけでもと思い、頑張ってさせていますが、ものすごくお互いがストレスになっています。かといって、させないと、もっと同級生と差がついて…と今後のことを考えるとどう対処していいか解りません。夏休みも残りわずかとなりましたがまだまだ残っている宿題に頭を抱えてしまいます。鑑定時に、息子の言うことを傾聴してくださいと言われ、聞くようにしていますが、親としての考えを押し付けてしまうこともあります。なかなか難しいですね。でも、私もできるだけそのままの彼を受け入れようとしたことが伝わったのか自分の気持ちを正直に話してくれることが増えた気がします。以前はなんとか皆と同じようにと必要以上に怒ることが多かったので。それと、共働きなので私に心身共に余裕がなくストレスでイライラしてしまうことも大きいと思います。毎日、今のありのままの彼を受け止めようと言う気持ちと、でもそんな事をしていたらますます周りの子と差がついてしまうのではという焦りの気持ちとのせめぎあいです。自分の精神もこのままではどうにかなってしまいそうで、何か楽しいことをして気を紛らわそうと思うのですが、そういう気持ちにもなれず。。。悶々とした日々を過ごしています。
- 千恵 15-08-29 (土) 7:44
-
おはようございます♪
(*⌒∇⌒*)夏希さん、村雲さんからのお返事にあるまんまでしょう(笑)
>自分が世界一の幸せ者になったとしても、死ぬまで心配しつづけるのが親です。千恵さんは千恵さんが考える幸せを追求し、心からの笑顔が親にとってみたら文句を言いながらも一番、嬉しいかも?知れませんね。思春期の常套文句は、「二人の遺伝子から生まれて、そんなできた子になるはずないやん!」でした(笑)
母親(父親)になるって偉大ですネッ!!尊敬いたします。 - 匿名希望 15-08-29 (土) 16:56
-
管理人さん
お返事ありがとうございました。
確かに・・・会社側との話し合いの席で、私がつい感情的になりかけて強く言いそうになった時には息子からビシッと制止されました。
どっちが親なんだろうと思う事が多々有ります。母親として情けないです。
そうですね!怒りのパワーも良い方向に活かせればこれほど頼もしいことはありませんよね。
息子も3年後にはあんなやつ追い越して見返してやる!と言っていますが、今はまだ身体がいうことをきかないようです。夜は眠れず、朝になると気持ちも身体も動かなくなってしまうとの事で・・・
一度病院を受診しようと思います。
転職も何度も勧めていますが、あんなヤツのために辞めたくない!とまだ転職をする気持ちにはならないようです。
管理人さんの答えも、確かに本人が一番わかっているようです。
実力が伴わない自分が歯がゆくて、先輩の理不尽を言い返せない自分が悔しいようです。
私はつい口出しをしてしまいそうになるので息子のためにも口出ししません。そして、変に心配をする気持ちを「出口(答え)に息子が無事に行き着くように導くにはどうすればいいのか?」という方向にもっていきます!
そう気づいたら自分に気合が入りました。
ありがとうございます。 - kabosu 15-08-29 (土) 23:42
-
お母様達へ。
一生懸命に子育てをされてるお母様達。
悩まれるのはご自分が一生懸命に
子育てをなさっているからです。
私も子供が成人するまでは
上手く行かないのは
全て自分の責任のようで
苦しみました。
そんなつもりはなかったけど、
“普通”でいなければならないという思いが
強かったのだと思います。
育児書も読み過ぎました。
せめて、叱る前に
もっと理由を聞いてあげれば良かったと
思って後悔しています。
それが例え辻つま合わなくても
言いたかった事を聞いてあげれば良かった。
私に一番なかったのは心の余裕でした。
神様から預かっている命だからこそ
何としてでも”普通”に育てなければ
ならないと自分を追い詰めていました。
お母様達。
子供は思う通りに育ちません。
悪く育ちたい子もいません。
でも、大丈夫です。
あなたを選んで生まれて来た子なのですから。
どうぞご自分を責める事を多くされませんように。
子育てする事は本当に大変です。
子育ては命がけです。
例え失敗続きでも
それをしているご自分は
悩んでいるだけ頑張っているのだと
認められて下さいね。 - トクメイ 15-08-30 (日) 8:17
-
子育てを22年、男女一人ずつしてきた経験からでしか書けませんが、どういう風に育てても子供は子供がしたいように育つのかなと何となく思います。
上の男の子には厳しくしすぎて彼の心を傷つけて友人も少なく暗い性格にしてしまったかもと悩み自分を責めた日々もありましたが、よく彼をみてみれば、人数は少ないかもしれないけど素晴らしい友人がいてしっかりした子に育っていました、社会に出て怒鳴られてしまう事があってももすぐに参る事もないのかなと思えるようにもなりました。
周りの友人を見ていると、お母さんが少しでも自分が楽しめる時間を作っていると良い方へ行っているような気がします。
もう一度子育てをするなら、出来るだけ子供と自分の気持ちを聞こうと思います。そして良い子とか勉強するとか友人が出来るかどうかとかは気にしない事にします。その代わり1日1分、いや 5秒でもいいかな、抱きしめて想いを伝えます、次はこれだけで十分かな。
やってみないとわかりませんが。後は自分の心のまま、子供の心のまま。怒ってもいいし、ぶつかり合う。それが大事なのかも。 - ありーな 15-08-31 (月) 11:59
-
30代の新米お母ちゃん、1歳8カ月の男児がおります。
私は寝不足な時以外は、特に苛々せずに子どもと楽しんで過ごしています。
児童館などでも親が悩みや不安ばかりなこと前提で
「子育てに自信満々な方が危ないからね^_^」と話されますが、
とくに子育てに関しては悩みもなく、自信があると危ないの??と
却って不安?に陥りかけます……
自信があって危ない場合を詳しく教えて頂きたいです!
それから、私は日中子ども中心の生活なので、
例えばTVならば観たいものではなく子どもの好きなE-テレ(教育番組)ばかり観ていることになります。
ですが休日に子どもと過ごす夫はTVを子どもに合わせたりはしません。
家族全員がお腹を空かせてレストランに入っても、素早く自分の分を注文します。
私なら愚図りまくりだった子どもの分を先に注文してあげるのですが(^^;;
子ども中心なのと自分を大事にする両方のバランスを取れたら最高だと思うのですが、
何かコツがあったら是非お聞かせ下さいませo(^▽^)o - 管理人 15-08-31 (月) 23:34
-
夏希さん
ありがとうございます、夏希さん。よく勇気と時間を使ってコメントくださいましたね。「それでも期待に応えようと必死で生きてきたんですけどね、受け付けないものは受け付けられない。」・・・・・ひとつ質問なんだけど、夏希さんは誰からの、どんな期待に応えようとされているのでしょう?旦那さんの期待かな?姑さん?世間?それとも自分自身の理想にかな??なんかそこから考えてみてもいいのかなぁ~って感じました。それからこれだけは一つ、はっきりさせておいてください。子どもになんの罪もありません。ならば、夏希さんが”受け付けない”のは、この「長男クン」じゃないですからね~夏希さんの、『子育て』が、自分で受け付けないだけなのかも。もちろん、今からいつか終わりがくる十数年が”教育”って時期なんですが自分が思うに、妹ちゃんがいらっしゃるのなら、ひょっとして長男君は全力でお母さんに 『自分をもっとみて!』ってアピールしているのかなぁ、、、、お母さんをとられたくない、お母さん大好きっ子なんですよきっと。まずはそこを埋めましょう!人はね、自分が愛する絶対的な存在、それがあってはじめて安心して落ち着ける生き物です。「お母さんがゆっくりしてくれると、ボクももっと落ち着けるんだけどなぁ~」なんてね(笑) - 管理人 15-08-31 (月) 23:40
-
prichieさん
すごいですよ、なんだかんだ言っても立派に子供を21年間、14年間、育ててるんですから!記事には書かせてもらっておりますが、どうしてもわからない”悩み”は神様の言葉を伺いますが、初っ端からの鑑定はここでは難しいので(ごめんなさい!)prichieさんの悩み(罪悪感と不安?)は、いつか個人鑑定の機会の時でお願いいたします。 - 管理人 15-08-31 (月) 23:45
-
舞さん
「同性が好きでも 構わない…と、長男に伝えました。」・・・・・ベリーグッド!!!「私も通って なるべく共通の話題や 体験をしたいと試行錯誤して コミュニケーションをとっています。」・・・・・これも、ひとつの方法としては素晴らしい!の一言ですね。これは息子さんがゲイでなくても、方法としては問題なし。これは長くなるので、記事にさせていただきますね。 - 管理人 15-08-31 (月) 23:56
-
悩むぅさん
大変な葛藤ですね、、、遊んでやりたいのに、体が疲れていうことを聞かない。ただでさえ外で働くのは大変なのに、、、、さらに子育て、頭がさがります。今はストレスを心配されていますが、ストレスはあるものの、悩むぅさんのお子さんに”影響”が出ても”良い影響”な気がするけどなぁ・・・・・たぶん、この子が大人になってから「お母さんも頑張ってくれていた」という影響が。そんな気がします。「子どもとの時間を多く取りたい」は母親として当たり前の想いですが、 ”時間の長さ” によって影響が出る・出ないは心配しなくても大丈夫ですよ。親との時間が長すぎたために、かえって生きにくくなってしまった人をたくさんみてきましたから(笑)子どもは眠たくなったら勝手に寝ます(大人もね(笑))「寝かしつけてから家事という事が出来ません。」・・・・・だったら、お子さんに家事を教えながら手伝ってもらうって方法はいかがでしょう?時間は限られているけど、密度は濃くなりそうな気がするんですけどね~ - 管理人 15-09-01 (火) 0:08
-
ユアさん
コメントありがとうございます!不妊治療を長年続けている方や、機能的に無理な方もいらっしゃる。そんな人たちをみて、「できる間は作った方がいい!」なんて言うつもりは毛頭ございません。ユアさんが欲しくないのなら、作らなければいい。でも、「母親になる自信、愛する自信がありません…」・・・・・ここのコメント欄をみても(子どもがいらっしゃる方のコメントをみても)お子さんに対して「母親になる自信、愛する自信がある方」がいらっしゃると思います?(笑)自分は反対に、そこに自信がないのが当たり前で、自信満々の人の方が怖い気がするけどなぁ(汗)ユアさんの人生はさておき、子どもは「欲しいから授かる」ものではないんですよ。それだけはわかって欲しいかな、ひょっとしたら今から授かる子のためにね。 - 管理人 15-09-01 (火) 0:10
-
よしさん
そうそう、それを楽しんでやってみてくださいね~お子さん日記なんてつけてみるのも良いかも!ついでに今日の私日記もつけること(笑)客観的にいろんなことがみれますので、自分にも余裕がでてきますよー - 管理人 15-09-01 (火) 0:21
-
ひめりさん
その節はどうもありがとうございます(笑)どうやら「ますます周りの子と差がついてしまう」・・・・・が気になっているみたいですね、、、、、。ひめりさんの中で、これを先に解決しませんか?ひめりさんが、「こんな人になって欲しいなぁ~」と思える大人100人に、小学校4年生の時、クラスで何番目だったかを真剣に聴いてみてください!いろんな声が聴けますよ~たとえば、「○番目ぐらい」「中の上ぐらい?」「この教科は良かった、この教科はダメだった」・・・・とか。実はそこから、いろんなヒントがもらえるはずです。ひめりさん、せっかく外で働いているのでしたら、それを活用してみましょうよ!問題がわかっているだけに、解決は楽・・・・とは言えませんが、一番怖いのは問題と思っていることが本当の問題じゃなかった・・・・・って時なんです。今が小4なら、手が離れるにあと10年以上はありますね・・・・・・小学校に入ってからの3~4年でお子さんを判断するか、今からの10年近い歳月を真剣に見つめるか。ここは、「急がばまわれ」で。 - 管理人 15-09-01 (火) 0:44
-
匿名希望さん
会社側との話し合いって・・・・・匿名希望さんも参加されたんですか?すみません、ちょっと興味があったもので。「夜は眠れず、朝になると気持ちも身体も動かなくなってしまうとの事で・・・」眠れないのに朝、体が動くはずはない。「今はまだ身体がいうことをきかないようです。」・・・・軽々しくは言えませんが、もうこれ軽いうつ病の傾向じゃないですか。以下を参考にしてください。
・病院に行かせるのなら、なるべく早く
・これが続いている悪循環なら、迷わず会社を辞めさせる方向で。人生の時間がもったいないです
・彼の ”パワー” を ”より良い会社に転職する” 方向にもっていける工夫が必要かも知れません
・息子さんの暴力にビビっちゃダメですよ~息子のためなら死んでもいいぐらいの腹は括ってください。これは何でもそうですが、こちらの覚悟がないとあちらの覚悟は折れないです
・殴られたら、堂々と警察を呼んでください
尻尾を巻いて逃げる犬は決して弱い犬ではありません。勝てない戦いを避ける、賢い犬です。強くなりたいのか、賢くなりたいのか、それを本人に考えさせる何かよい本があればいいんですけどね・・・・・・匿名希望さんが独身なら、近くの既婚の男性(同じ年か、それ以上)数名に相談されてください。 - 管理人 15-09-01 (火) 1:06
-
ありーなさん
ははははっ、すみません、よい子育てをされてそうで読んでてこちらまで幸せになりましたよ(笑)多少の自信は必要だと感じます。が、怖いのは「どちらにしても両極端」って場合じゃないですかね。自信が”ありすぎる”と、人の話も聴かないでしょ?聞こうともしない人もいるでしょ?児童館の親切心(老婆心?)を受け入れられず、かえって不安に陥りかける人もいるでしょ?・・・・と、最後は冗談ですが(失礼しました)真面目にいえば、自信がある人にかぎって余裕がなくなるのは良くある話でして。ありーなさんが余裕をもたれている内は全然、心配は要りませんよ!
参考にならないと思いますが、ウチは子どもが生まれた際に「みんな、”子どもが生まれたら子ども中心の生活になるよ~”って言うんだけど、自分はそんな人生は苦手。君はどう思う?」って話をして、「私もそう。」「だったら、思い切って”自分たち中心”の生活にしたいんだけど、どうかな?いつも楽しそうな夫婦であれば、子どもも幸せだと思うんだよな~」ってことで、いつも自分たち中心です。どんな子に育つか、自信はありませんけど自分たちが楽しければ、まぁいいだろうと。そしたらほら、バランスとか考えなくて済むし!(爆)・・・・・・ポイントは、役割が違っても夫と妻、双方が同じぐらいの負荷をかける・・・・・ですかね。どっちかが楽しくないと成り立たないのが前提です。
ちなみにウチの子はありーなさんの子と同級生です!いつか縁がございましたらよろしくお願いいたします。 - 匿名 15-09-01 (火) 8:33
-
Kabosuさんへ
お母様達へ
優しい言葉をありがとうございます
自分の責任だと思っていました
真っ当に育てないとって
あなたを選んで産まれて来てくれたのだから
なんだか肩の力が降りる言葉ですね
それならたくさん笑顔をあげないとね
悪く育ちたい子もいません
ちゃんとして なんでわからないの?
皆いつも子供の立場で 母 を責められてきました
その度に自信をなくしてしまい
自分を責め悪循環になって自己嫌悪
貴方の様に人の気持ちがわかる人になりたい
気付いてあげる事ができる人になりたい
親は大変で寂しい 子育てなんかあっという間
今できる子育てを楽しみながら後悔も失敗も
子供と共に成長していきたいです
子供は勝手な事言うけど凄く大事 それがやっとわかったから
今は私らしくあなたらしくができます
まだまだぶつかるけど可愛いツンデレだと
思って憎たらしい言葉を変換しています
後ちょっと たくさんの愛情と笑顔を与える事が
できれば子供が最愛の女性を優しく包んでくれる
人になってくれればそれで問題なし ですね
それはそれで寂しいけど 泣笑
何はあっても自分が笑顔でいたら大事な人も
笑顔でいてくれますよね
今日から新学期!がんばります - ありーな 15-09-01 (火) 9:10
-
きゃー!!!
間違えて送信ボタンを!!!
村雲さん、すみません!お手数ですが削除しといて頂けますか!!!
推敲中だったんです〜(T_T)
また改めて書き込ませて頂きますm(_ _)m - prichie 15-09-01 (火) 12:26
-
管理人さま
ありがとうございます!チャンスがありましたら是非!
前を向いて歩けるように努力します!お忙しいなか、ありがとうございます! - 匿名希望 15-09-01 (火) 14:28
-
管理人さん
会社との話し合いといいますか、息子が配属されている支店の店長さんとマネージャーさんとの話し合いに店長さんに呼ばれて同席をしました。
先日は、本社から部長さんが来て息子と二人で話をしたそうです。
どうやら本社への報告書の内容からは、息子の五月病だと思われていたらしく「誤解をしていた。無理をしないで医者へ行ってきなさい。医者へいくまで休んでいなさい」と言われたそうです。
それ以前に明らかに症状が出ていたので医者へ行こうとしましたが、どの病院も予約制でなかなか予約がとれず、やっと明後日行ってきます。
息子の暴力にビビッてはいけませんか・・・
息子の暴力というより、怒りのエネルギーが凄まじくて怖いです
傍にいてもビリビリくるほどの気迫です。
ただ、今はまだ自宅の壁とか自宅の木への八つ当たりなので見守っていますが、それ以外へ向くようなら私も黙っていないと覚悟はしています。
逃げるが勝ち
状況を変えられないのなら、より良い環境へ自分が移る、変わるということもアリ
まだまだ先は長いのだし、縛るものは何もないのだから今のうちに色々試してみるのもアリ
と、その都度何度も話をしていますが
頑固で真っ直ぐな性格のためか、判断力を失ってしまっているのか
いまはとにかく辞めたくないの一点張りで・・・
私の言葉は受け入れられないようです。
せめて、息子にとって誰か良い相談相手がいればいいのですが - せお 15-09-01 (火) 15:13
-
上は23歳♀、下は1歳4カ月♂。私も沢山悩み、沢山辛い思いもし、色々なきっかけや情報を得ながら日々子育て試行錯誤大奮闘中です!こういうケースもある、と斜め読みしてくださると幸いです。
8/25 17:51のかた…
私も、次男を殴る蹴るで育ててしまいました。高校二年になった今、彼は他人に決して手を出さない人間であります。私から受けた心の痛みの記憶を私に笑って話します。「…そしたらお母さんブチ切れてさぁ、オレ、殴られたんだぜ!?ひどいよなー」痛みの記憶は消えません。でもその後の関わりで、その形は如何様にも変わるのかなと思います。し、親から全く傷つかずに大人になった人なんて、ジャンボ宝くじで当たった人より少ないのでは?私は会ったことがないです(笑)それと、人が人を叩くのは、経験もあるでしょうか❝本能❞ですよ絶対!一人っ子で優しい両親で叩かれた事の無い子が、保育園ではすぐ手を出し、しまいには椅子まで投げる困ったちゃんでした。(笑)
8/25 22:29 のかた…
「子育て四訓」を、私はいつも念頭に置いています。「乳児は肌を離さず、幼児は手を離さず、少年は目を離さず、青年は心を離さず」お年頃は色々思う事が出てきますから、異性の子ともなれば尚更に心配ですよね。たとえ一緒に寝なくても、心だけは見逃さずにいれば問題ないのかな、と思います。少しずつ親離れ子離れするためにも、別部屋はいいのかもしれませんよね。でも何事も、管理人さんも仰るように本人の気持ち、考えが一番ですよね。もしかすると息子さんからすると「夜中にお母さんに異変があっては大変だから心配で一緒に寝ていてあげている」のかもしれませんよね。因みにうちの愚息は高校生になっても、親と同室で寝ています。(笑)
8/26 16:22 のかた…
多分、その衝動的暴力は、モラハラが単なるきっかけだったに過ぎないのではないかな、と思うのです。男の子は、お父さん、あるいは同性の兄弟と、小さな頃から喧嘩や勝負で体をぶつけ合って、力の加減や衝動を学んで生きていく生き物のようです…うちのボンクラ愚息どもを見る限り。息子さん、今までスポーツは何かなさっていましたか?スポーツを通じて、男性は性欲や肉体的衝動を昇華するとも言います。今息子さんは、モラハラという激しい衝撃によって、自分の中に秘めた❝男性❞に初めて気が付いたのではないかな、と思うのです。何か運動を始められるといいのでは、と思います。体を動かすと考え方も変わりますし、自分の居場所が増えると今の職場に固持する意味合いも違って見えるようになるのではと思います。一刻も早く受診をされて、まず先に体の調子を整えてあげたいですよね。それでも腐らずに頑張っていらす息子さんと、それを支えている匿名さんが立派で感動しました。
8/27 0:51 のかた…
思うに、誰でも新しい世界に入ったばかりはどうしても情緒不安定になりますよね…私だって今でも、職場が変わったり、新しいお母さん方とお付き合いを始める時は少なからず情緒不安定になります。自分の❝性❞という、人間根底の事であれば尚更ですよね。新宿通いやそういう方々が悪い作用をしているわけでは決してないと思います。「私はあなたを知っているよ」という安心感もアリだと思いますし、「あなたが外で何をしているか私は知らないけれど、あなたの事だから絶対に幸せを掴むと信じているよ」と伝える安心感も、子供が高くまで自由に羽ばたけると、私は信じています。
8/27 13:47 のかた…
私はシングルマザーだった期間があり、昼間はフルの正社員、夜は朝まで居酒屋でバイト、子供といられるのは週1回の寝る時だけという期間がありました。私が分かった事は「親はなくとも子は育つ」です。これは見方や意味を違えると大変な事になってしまいますが、要は「親が全てを与え、やってあげる必要はない」という事でした。子供は世間様にも育てて頂く。子供は、親がかまってやるよりも他人とかかわった方がより多くを学べるし、成長もするようです。うちの子は引っ込み思案でお友達ともうまくできない子だから…なんて親が思っていても、いざ出してみたら、俯瞰的でリーダー素質があって、なんていうお子さんもいます。土曜や日曜日など、思い切ってガール(ボーイ)スカウトやサークルに入れてみてはどうかしら。「普段かかわれないから、せめて休みくらいかまってあげないと親じゃない」なんて自分を責める事もありました。でもいくら手をかけようと子供がどうしても親を必要としている「ここぞ!」が疎かだと子供が不幸になるようです。私本人が見逃しても、周りの親や先生が教えてくださる事もありましたし、何度でもそのチャンスはあります。親の役目は「ここぞ!」だけだと思うのです。それで充分ですきっと♪
8/27 15:34 のかた…
大丈夫!!そんなユアさんならきっと大丈夫!私も親の虐待で重いトラウマがありました。だから子供も絶対に欲しくない!!と思っていました。妹も同じ思いだったようです。それでも子供ができ、喜びではなく不安が大きく、ユアさんと同じ「生まれてくる子を虐待したらどうしよう、愛せなかったらどうしよう」それは、どの子を妊娠しても必ず不安でした。実際、子供を悪魔だと思えたときもあります。子育てをやめたくなる事もありましたし、絶望感で泣く事もありました。腹が立ち、感情で叩く事もありました。それでも、母が私にしたような事はできませんでした。子供にあんな事が平気ででき、それも子供のせいだ、と今でも言える母に、親になってから酷く憤りを感じ、母を殺したいほど憎んだ時期も、子供を持って改めてありました。それもこれも全て、ユアさんなら越えられると思います。子供達と出会えて親をやらせてもらえて、本当に心から神様に感謝する日々です。
8/31 11:59 のかた…
アリーナさんも、「自信満々」な訳ではないと思うのです。日々どうしたら良いのかな・・・と悩みながら、それでも心穏やかなかたなのだと思うのです。アリーナさんのようなお母さんて尊敬します!子供に対して自分中心に接するご主人も、子供がグズッているのに、いつまでも自分の食べたい物に悩んでなかなか注文できない夫よりは断然助かります!(笑)私は、「こうして幸せに暮らしているのはお父さんのお陰。たまの休みのテレビなのだから」と、チャンネル権は全面的に夫です。 自分を大切にする…という事が未だに分かりませんが、自分が辛い時は夫にお願いするようにしています。してくれるくれないは別として。(笑)辛い、を無理して続けないようにしています。 - せお 15-09-01 (火) 16:48
-
08/26 17:18のかた…
「育てにくい子にはわけがある」木村順 著
という本を読んでみては如何でしょうか…。母によると、小さい頃の私はそれはそれは手のかかる子でした。きっと今ならば「注意欠陥症候群」とか「多動症」とかいう病名がついただろう有様ですが、昔はただ、近所のお母さん方から指を指され白い目で見られる存在でした。自分の気に入った事に対する集中力は抜群なのに、とにかく多動。
お子さんには当てはまらないかもしれませんが、育て方の参考になるかもしれません。 - 夏希 15-09-01 (火) 22:44
-
ありがとうございます。としか言いようがありめせん。
村雲さんが記事を書いて下さり、皆さんがそれぞれコメントをして下さり、とても考えさせられました。私の悩みとは違う悩みでも、どの方のコメントも全て考えさせられます。まだまだ未熟だと、まだまだ頑張れるのだと、もっと余裕が必要なのだと、あまり考え過ぎなくていいのだと、たくさん教えて頂きました。
本当に感謝です。
ただ、頭と心がなかなか繋がらないのは事実です。その度に、皆さんのコメントを何度も読み返します。読みこめば読み込むほど、自分なりに理解できる気がして。納得できる気がして。
私は周りのみんなの期待に応えたいんです。無理なのにね。小さい頃からそうです。特に母親でしょうか。小学1年の頃から世界で一番嫌いです(笑)中学では包丁を持ち出した事もあるくらい…….愛して欲しかったんです。ずっと反面教師で生きてきて、周りからは全く似てないと言われますが、一番似たくないところが似てたりするんですよね。多分。
だから怖いです。娘に同じ事をするのではないかと。母のように娘に嫌われるのではないかと。(あ!子どもは2人とも女の子です!やんちゃな長女ちゃんです。)
そう思うと、私の子育ては、母とは違う子育てを目指しているだけで、娘たちを正面から見ていなかったんですね。書いていて今気付きました。
「障害をもった我が子を愛せないと悩んでいる方々へ」の記事の「認めること」がやっと分かってきた気がします。
私が受け入れていないものは長女ではなく自分の子育てだったんですね。良かった…..
村雲さん、皆さん、ここまで気付かせて頂きましたありがとうございました。これから先も毎日のように何かに気付いていかなくては、子ども達と成長しなくては、と思います。 - 管理人 15-09-02 (水) 10:36
-
ありーなさん
いつでも気が向いた時にどうぞ~お待ちしております(笑)
prichieさん
いいえーすみませんね、ここではお役に立てなくて(汗)個人的な意見をいわせてもらえれば、反省は必要だと思います。ただし、暗くならないでくださいね~それで母親に暗くなられることほど、子どもにとって嫌なことはありませんから(笑)子どもがSOSを出した時はしっかり受け止めてやる。。。。これが、反省から”活かした”巻き返しってやつでしょ!
匿名希望さん
うん、ビビらない方がいいですよ。暴力をふるうのには今回みたいにかならず訳があるし、、、、長くなるので、記事にしましょうかね・・・・・・
せおさん
たくさんのコメント、ありがとうございます!今読んでる本が終わったら自分も読んでみようかなぁ~お薦めしていただいている本(笑) - 管理人 15-09-02 (水) 10:40
-
夏希さん
夏希さんならきっと大丈夫。しっかりと子どもと向き合いならが、ゆっくりとお子さんと自分の成長を楽しんでみてくださいね~
「そんな時もあったよねぇ~もーお母さんを困らせてばっかりで・・・・・・」
いつかこのセリフ言いますよ、予言しておきます(笑) - せお 15-09-02 (水) 10:42
-
この期におよんで 追記です
こちらをご覧の皆様、長々と大変失礼いたしました、申し訳ありません!
もうひとつ、これだけは!と 付け足したいのは、
「子供は叩いて叱っても 叩かずに叱っても、変化はあまりかわらない」です!これは長年かけての我が子での実験データではありますが、いつか論文に書きたいくらいの結果です(笑)
叩いて叱ると、叩かれる子も叩いた本人も、心と体が痛むので、どうせ結果に大差ないのなら痛くない方がいいな、という結論に至っています。(;^ω^) - よし 15-09-02 (水) 10:55
-
みなさんのコメントを読ませていただきました。
「大丈夫。今までの私を受け入れて行こう」と思えました。今後は私自身と息子達とどう過ごすか?管理人さんのご返答を参考に日記を書いてみます⤴︎
せおさん、トクメイさん、kabosuさん、ちゅみさん、千恵さんありがとうございました。 - 匿名希望 15-09-02 (水) 12:21
-
せおさん
コメントありがとうございます。
息子は高校を卒業するまでずっと野球をやっていました。
体格もよくパワーもあるタイプで、子どもの頃から身体を動かすのは大好き、ゲームをするより野山を走り回っているという子どもでした。
天真爛漫で活発な息子だったので、今の様子を見てモラハラがどれ程のものだったのかと胸が痛みます。
今回の件で出社が出来なくなり自室に篭りかけた時も、ウォーキングでもいいから、とにかく部屋を出て身体を動かすといいよ!と言った所、早速夜のランニングを続けています。
たまには一緒に歩こうか?と声をかけてみたところ「独りで走りながら色々な考えをまとめているから一人がいい」というので見守っているところです。
私の通うスポーツジムへ誘っているのですが、仕事に行き始めればとても通う余裕がないからもったいないので行かない。との事・・
おっしゃるとおり、もっと色々な場に行き沢山の人たちと交流して色々吸収していって欲しいです。
こうしてみると、息子が自分を必死に立て直そうとしていることを再認識させられます。
管理人さん
確かに、大爆発は今回を含めて過去3回ありましたがそれなりに大きな理由が必ずありました。
また大爆発する時があったら、ビビったそぶりを見せないように腹に力を込めて向き合います!
思い切ってこちらにコメントをさせていただいた事で、私も違う方向の見方ができました。ありがとうございます。 - 悩むぅ 15-09-02 (水) 13:39
-
管理人様・せお様
お返事を有難うございます。
お二人のコメントを読ませて頂くと、ある程度は放置も必要って事でしょうか。
確かに、一人っ子で引っ込み思案で友達も出来にくいという事に、私が気を使い過ぎてしまっている気がします。
家事の手伝いも、自分でした方が早く終われるし頼むと逆に仕事が増えそうだと、ついテレビを見てる間に…なんてやってしまうので、子供でも出来そうな事を見つけて手伝いを頼むのも良いかなって思いました。
ママ友も居ませんし、職場も子育てで相談する事もないので、こういった相談出来る場があると有り難いです。
まだまだ色々悩む事もありますので(子供の友達について等)、また機会を設けて頂けると嬉しいです。
他の方のコメントもとても参考になりそうなので、じっくり時間をかけて読ませて頂きたいと思います。
有難うございました。 - ユア 15-09-03 (木) 11:04
-
管理人さん、ありがとうございます
せおさん、ありがとうございます
自信がなくて当たり前ですよね。
気づけて本当に良かったです。
いつか、私も親になってみたいな…
私も改めて母を恨んでしまう日がくるかもしれませんが乗り越えていきたいです。
本当にありがとうございました。
…涙で視界が歪みます…。。
安心してください、すぐ、泣き止みますから、!!!! - ありーな 15-09-09 (水) 21:25
-
《せおさん 宛てのお返事です》
なかなか注文出来ない夫では確かに困りますね(≧∇≦)
自分中心になりがちな夫ではありますが、
子どものこと愛してるのはしっかりと伝わってますし
滅私奉公!になりがちな私(笑)には勉強になることが多くて、
恥ずかしながらとても尊敬しているんです。
私は全然尊敬されるような母親ではないです(笑)
眠い時はもう、一歳児相手に酔っ払いの絡み酒かのように
「母ちゃん眠いからぁぁ〜……無理ぃ〜……」ってグダクダで言い出します(笑)
普段一緒に遊んでいるのも、私の精神年齢の低さが功を奏してるだけでして(笑)
でもうちはこれでいい!と思っています。
夫のお休みの日はうちも確かに、お父ちゃんのTV♪ってことにしています。
お仕事頑張ってくれてるから、リラックスの時間あげたいですよね( ´ ▽ ` )ノ
そう考え過ぎて辛い時もついつい一人で頑張ってしまう癖があるので、
夫のような自分中心!も出来たらなぁと模索しております☆
最近とりあえず週一は義母に一時間程預けて自分のための時間を作り始めたんですよ♪
…… 義母との関係が良好って訳でもなかったんですが(笑) - ありーな 15-09-09 (水) 22:21
-
《村雲さん 宛てのお返事です》
お手数をお掛けしてしまって、本当に失礼を致しました〜m(_ _)m
ものすごく丁寧〜にしてても凡ミス、よくあるんです。
……もう私はこんなもんだわ、と諦めてます(笑)
実は数年前から拝読してまして、同学年のお子様がいらっしゃると知って
一気に村雲さんに親近感を抱いてしまいました(≧∇≦)
(霊感無くせないかなって検索して数年振りに戻って来た感じです。
あと好きな神社が出来たのですが、三柱いらっしゃるからどの神様の追っ掛けになればいいんだろ?と調べに……
笑)
不安に陥りかけはするものの、完全に不安にはならないからセーフです♪(よね?・笑)
もともと鬱病やらなんやらあったので、
そういうのに比べたら、どうということはない!って思えるんです。
もちろん産後も、泣いたり夫に絡んだり(笑)色々あったし今もあるんですが、
生きるか死ぬか、みたいな状況だったことを考えれば
このぐらい全然マシ……というかめっちゃ幸せやん?って思えます。
夫がいて子どもも居てくれて、私は30過ぎで初めて自分のことを好きだと思えるようになりました。
あ、村雲さんが「自閉症だったわたしへ」を読まれたと記事で知って本当に驚きました。
私も自閉症の仲間なので(・◇・)
でも読んでもやっぱり状況も違うし辛い体験読むとつられてしんどくなるので、
私は医師や専門家がシンプルにまとめて羅列してる方が楽です。
アスペルガーと高機能自閉症に特化した本ですが「あなたがあなたであるために」が好きo(^▽^)o
……ってあれ、話が脱線して行っちゃいました(笑)
私は人との良い付き合い方を見せて社会性とかを子どもに教えることは出来ないかもしれません。
私の障害のために辛い思いもさせるかもしれません。
そういうことを考え出すとキリがありません。
妊娠前も沢山悩んで、友人や親、そして夫に相談して子どもを望むことにしました。
……こんだけ一生懸命なんだからいいでしょ?って気持ちでいます(笑)
私の自信は、微々たるものですが、修羅場をくぐり抜けて今も生きてる!ってのを軸に存在しています。
人は比べることでも強くなれるんですね。
比べることは悪いことだと思っていました。
村雲さん家でのお話を聞いて、私も理想としてた夫婦像を思い出せました。
【子どもがいて もちろん愛してる、でも夫婦ラブラブ】←これです!(笑)
なんか書くとアホっぽい(笑)
余裕ってとても大事だと産後特に思うようになりました。
苛々度に直結してますよね。
バランスを〜とか、やっぱり私は生真面目過ぎるんだなぁ……_φ( ̄ー ̄ )