霊能者のつぶやきトップ > Q&A | 神様 > 「お守り」のお返しの仕方

「お守り」のお返しの仕方

「お守り」のお返しの仕方・・・・・最近特にこの質問が重なったので
一度記事にさせて頂きますね~

「去年貰ったお守りはどうしたらいいのでしょう??」

「友達から安産(家内安全)のお守りを貰いました。どう扱っていいのか良く解りません。」

中には、

「大掃除してたらタンスの隅から大昔お受けしたお守りが・・・祟られませんか??」

なんて質問まで・・・・・・。いや、気持ちは分かります。管理人も時々大掃除してる時に、、、大変失礼ながらひょっこり現れる「お守り袋」。神社名を見ても思い出さない、、、、どこでどうお受けしたのかさえ・・・・・「うわ、いつのだったっけ・・・・申し訳ございませんっ!!」 と思いなおし、さてどうしたものかと考えあぐねた時もございました。今から 『村雲流お守りのお返しの仕方』 を書かせて頂きますが、その前によろしかったらポチポチを押して頂いて、どうぞ続きを読むへ!→「人気ブログランキング



『人から頂いたものですけど・・・・』 そうですよね~正直言ってこの場合のお返しの処理が一番困ります。相手の方はこちらの事を真剣に考えてくださり、自分たちに代わってお受けしてきて頂いたもの。また粗末に扱えば神様にも相手の方にも失礼じゃないか??・・・・かと言って、なかなか大切に出来ないものを半場、自分達の意思以外で頂いても・・・・・・

ただここだけは要注意です。「神様が人に祟る事はございません。」

こちらに再度、目を通して頂きたいのですが→ 「「お守り」の効果と使い方」 ここに書かせて頂いているように 『念』 が篭れば篭るほど、『お守り』 の効力となって現れますのでこの逆も然り。あなたが想像を働かせて、念の強い方へと作用し易いです。

「じゃぁ、そこまで考えなければ(想わなければ)いいんですか?」

これも違います。一度は神様を少しでも身近に感じていたい。または人から頂いた大切な真心の籠ったもの。これをぞんざいな扱いしか出来ないという事は、、、、やっぱり何かの形となって返ってくるものですね。たとえそれが「お守り」じゃなかったにしてもです。

神社へのお返し。これは各神社に備えてある 「古札入・納所」 に戻しますが(分からなかった場合はそちらの神社やお寺の社務所・事務所に直接お問い合わせくださいね)管理人の場合は、一度そのお守り達を神棚に上げます。お気持ちだけですがお酒一合をそのお守り達にお供えさせて頂き、「今まで本当にありがとうございました。お蔭さまで今こうして健やかに生活させて頂いております。これからは形がなくても、日々自分の心に思いを留めて、更なる向上を目指してがんばります。ありがとうございました。」 と一言お礼を伝え祈った後に神社にお返しに行くようにしてます。(似たような言葉であればそんなに細かい所まで気にする必要はないと思います)

あと、「お守り(や数珠)の紐が切れました!何かのお知らせですか?悪い事が起きますか?」

と良く伺いますが、お守りも数珠の紐も 「物」 ですからいつかは壊れたり切れたりします。それに同様して不安になりまくるよりは、「お役目ご苦労さまでした。」 と一言お伝えし、出来れば神社やお寺にお返しされるのがベストじゃないかと。

「頂いた神社までかなり距離があるんですが・・・・・」


お受けした場所に必ずしも戻す必要はないと思います。管理人の場合はまとめて一つにして祈って、一気に氏神様へお持ちさせて頂いています。(神社によっては他神社のモノを受けつけない所もございますのでこれもご確認を)

「お返しする前にお守りに塩をまいた方がいいですか?」

『お清め』 という意味合いでしょうが、自分の大切な心が籠ったもの。人様より頂いた場合でも、何も悪い感情を持って渡された方はいらっしゃらないと思います。よっぽど自分の心に自信がない方は別ですが(笑)入った念自体は決してお清めの対象にはならないと管理人は考えています。なのでわざわざ塩をふる必要はないと思います。

「一年に一度、お返しするものですか?」

お守りとは、「神札」とは違います。考え方から言えばむしろ逆のものです。(「お守り」→念がこもっていく、「神札」→入っている気が抜けていく”気枯れ”) まぁ何度も言ってますが管理人は神札さえも一度も替えた事がございません。理由は愛着があるから(笑)まぁ真剣に答えれば、見えない穢れを気にするよりもそれをお受けする自分の心の穢れだけに気をつけてるからですね。どんなに神棚が良くても、お札が気で充満してても、それを受ける自分の心の受け皿が曇ってたら同じ事だし・・・・・(最近は祈りが足りず、若干曇りっ放しですが・・・・・・)やっぱりあれですよ、たくさん自分の愚痴や宣言や話を黙って聞いてくれた神々様をそう簡単に手放したくないのが本心ですかね~。

「袋が破けちゃったんですけど、効果がなくなりますか?」

心配ご無用です。今から先も 「大切にしたい!」 と思われた場合は縫って閉じて頂いたら問題ないです。

ズラズラと並べましたが、もしもその他にご質問があればコメントでお願いします。可能な限り、自分流ですがお答えしますね。しかし、理由はあってもお守りが壊れたり、数珠が切れたりすれば誰でも不安になるもの・・・・・・まぁその時に心をいかに切り替えていい方向へ持っていくかも大切なことだと思いますよ~これも万事に通じるものですけどね(笑)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:6

昭人 10-03-06 (土) 0:48

管理人さん、こんばんわ。

僕の家では、一年間、私たち家族などをお見守りくださりありがとうございます。と心の中で、感謝しながら、神札でもよくお参りさせて頂く神社のものや、お守りや、守護矢などは、お返し出来るものは、お返しさせて頂いて、出来ないものは、氏神様(八幡社様)の境内前で行われる左義長まつり(どんど焼き)で地域の皆さんも来て、お社の周りの余分な木を使って、火を焚きあげ、火の中に鏡餅とご一緒に投じさせて頂いています。

島根の出雲大社や美保神社などなかなか遠方でお返しできないものは、愛着もあってか、長いこと神棚でお祀りさせて頂いています。
特に、何も起こることなく、平穏無事に過ごさせて頂いております。
僕の地域では、神社庁の方から伊勢神宮の天照皇大神宮さまと、氏神様の八幡社様と秋葉神社様のお神札が毎年一回年末に新しいものが配布されてきますよ。
管理人さん、いつもありがとうございます。ちょっとへこんでいます(泣)

もと 10-03-06 (土) 10:48

お守りは本当に大切にしちゃいます、私の目線ですから。でも神様はそんな目線を可愛らしく思って下さっているみたいですよ

10-03-06 (土) 11:46

 お疲れ様です(*^_^*)

 お札のお話♪
私のお札は、霊能者さんに20年前ぐらいから作って頂いてます。

毎回新しいお札と古いお札と交換してもらいます。

 初めてお札もらった時はワケ分からず、お守りとして持ってましたが…(^ω^)

 最近やっと理解しました。何でも、お札が吸収してくれるから、お札を見るとすぐわかるとか言ってました。

 お守りとしていつも財布の中に入れてあります。
寝る時は枕の下に……♪

以前から思ってたのですが、管理人様と同じく筆で半紙に書いてたんで…
よくよく霊能者さんの部屋を見たら賞状があって…
神道の霊能者さんでした…
私長い付き合いさせて頂いてるのに、最近初めて知ったんですょm(__)m

本当に、無頓着な私…

でもお札は、意識してないのですが、いつも持ってます(*^_^*)

管理人 10-03-06 (土) 15:37

昭人さん
すごいですね、、、どんど焼き(左義長まつり)も最近はやってる所が少ないんじゃないですかね~。凹まない凹まない。まだまだ先に30年40年と続く人生を考えれば男はそう安々と凹んじゃダメですって(笑)神様はきっと今の昭人さんも見てくれている筈ですよ。ファイト一発です!

もとさん
本当ですか!「かわいらしく・・・・」一度でいいからそう思われたい(笑)

恵さん
一般的なお札(神札)であれば人が触れるのも恐れ多いもの、なので神棚という場所を作って鎮座して頂きます。
それはお札じゃなくて・・・・もしかしてお守りの部類かな?とちょっと思いました。

10-03-06 (土) 17:58

 管理人様m(__)m

 そうですね!
いつもお札出来たょー!
と言われてたもんで、お守りですよね…?

 ありがとうございますm(__)m

お茶 10-03-07 (日) 0:15

私、保育園の頃に買って貰ったお守りを、小学校を卒業するまでずっとランドセルに付けていました。

子供心に愛着みたいなものがあって、新しいお守りが欲しくなかった思い出があります。

今となってはどこの神社さんのお守りなのかわからないのですが、劣化して何度も結び直したヒモとか、色褪せた感じとか感触とか…今でもよく覚えています。

大人になっても変わらないですね、そういうところ(^_^;)。

使える物は使う!

私が子供の頃に使っていたキッチン用品は母から私に受け継がれ、今でも現役ですo(^-^)o

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2010/03/05/post_721.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
「お守り」のお返しの仕方 from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > Q&A | 神様 > 「お守り」のお返しの仕方

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ