霊能者のつぶやきトップ > 教訓 | 霊障 > 正しいお墓参りのススメ

正しいお墓参りのススメ

お盆に入りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
関東では7月ですよね~・・・・ちょっとこの記事、遅かったでしょうか(苦笑)

お墓参り、行きましたかぁ~??・・・自分は今から行って来ますが空いた時間にちょっと記事のアップ。

最近頂いたよくある質問、

「お盆の日に墓参り行けないんですが、、、、大丈夫ですか??ご先祖様、怒ってません?」

「正しいお墓参りの仕方ってあるんですか??」

これから行かれる方は参考にして下さい。
また、すでに行かれた方は来年の参考に(笑)



まず、「お盆の日に墓参り行けないんですが、、、、大丈夫ですか??ご先祖様、怒ってません?」

これは結論から申せばそんなに怒っていないと思われます。
時代が変わり行く中、お盆に仕事。正月も仕事、、、、の方も多いのでは??
自分の子供の頃から考えると正月の3ヶ日で百貨店が開いている・・・・なんて事は想像もつかない世の中ですよね~

仕事で行けない方は、

「すみませんご先祖様。感謝の気持ちは忘れた事は決してございませんが、私も生身の人間。
どうしても仕事でこの月には行けない身でございます。
変わりに〇月には必ずご挨拶にお伺いしたいと思っておりますので、どうかしばらくの間、お待ち下さい。」

と頭を平に、丁寧に丁寧を重ねて先に 「お詫び・お断り」 を入れておけばオッケーです。

「な、なんだとぉ~お前、昔の掟と違うじゃないかぁ~!!わしも待ちくたびれたぞっ!!」

なんて~ご立腹される方々は・・・・この際、シカトです(笑)

感謝しないといけない所はもちろん感謝して。また自分達の生活があってはじめて感謝の気持ちも伝えれるし
供養も出来ますのでその辺りは前もってご仏壇・出来れば前もっての墓参り、どちらも無理な方は寝る前に
布団の上でも良いので手を合わせ、先にお詫びしておくのが丁寧です。

ようは、「生きている人間と同じ接し方」ですね。

で、具体的にお墓参りにいく時はどうするか?これは村雲流ですが、

・まずは石鹸とタオル・体を洗うスポンジ・供物(コンビニのお弁当・お茶・水・甘いもの)・ビニール袋・大量の水を用意

・お墓の周りをまずは掃除。次にタオルを一枚濡らして石鹸をよく泡立てて、ゴシゴシ磨く
 (まるでお風呂で自分の体を洗うかのごとく)

・大量の水で洗い流し、もう一枚の乾いたきれいなタオルで乾拭き

はいこれで掃除はオッケー!!綺麗な体(お墓)の出来上がりっ!

後は、持ってきた供物を並べ、線香を立てて祈る
(祈りについてはここ「正しい先祖供養のすすめ(心構えから具体的な供養の仕方まで②)」を参考にして下さいね~)

きちんとしたお墓は管理者がいてあげた供物はカラスなどが来る前に片付けてくれますが、、、、
・・・・なんせウチのお墓は山の中です。

なので自分でビニール袋を用意していき、だいたい人がご飯を食べる時間(祈りの時間と合わせて20~30分)は
放置。その後はぜーんぶ、ビニール袋に入れて海か川に流します。

この時に、供養とはいえ完全に自然破壊に繋がりますので出来れば自然が分解できないものは
別けて燃えるゴミへ・・・・小さなダンボール箱を用意していき、紙皿の上に供物を移し
(最初から紙皿を使って頂いて構いませんよ~)流すのがいいと思います。

「ウチは納骨堂なんですが・・・・・。」

とおっしゃられる方も多い。

この場合は、供物がたくさんはおけませんのでせめて 「甘いもの・水・お茶」 を用意しておき
この三点セットを用意していき、祈り終われば同じように持ち帰って下さい。
(納骨堂の場合は必ず、必ず持ち帰って下さいね~)


なぜ「納骨堂の場合は必ず持ち帰る」のか?

・・・これは管理人が実際に味わった経験ですが、母の里はお墓がなく納骨堂。
いつもの様に意気揚々とお参りに行ったのですが。。。。。

祈りの途中、ちらりと目をこらすとなにやら体全体に異様な空気が・・・・・・

スイッチを入れ替え目を凝らすと・・・・・な、なんと。

何百本の腕がそこらじゅうの納骨堂から伸びてきていて、自分の上げたご先祖様への大切なお饅頭を
つかもうと取り合いしをているではございませんか! この光景を見た管理人はさすがに背筋が冷たくなって、

「ちょ・・・ちょっと、、、何やってるんスカッ!!人の家の供物ですよっ!やめて下さいよっ!」

・・・・といって聞く訳がございません。

・・・・これが視える世界から見た、納骨堂の姿でございます。

管理人は祈りもそこそこに、そこから急いで携帯で師匠の家に電話。

「あ、あのですねっ師匠!!・・・く、くもつが勝手に取られそうになるんですが・・・・・・・・。」

「仕方ないさ。空腹な方々も多いんだろうね。。。お前さん、きちんと自分の家のご先祖様の名前を言って
その方へ食べて下さいと声を出して言ったのか・・・・??」

「・・・・あ。言ってないです。」

出来れば、「〇〇家のご先祖様。今日は心ばかりのものではございますが、お饅頭とお水とお茶をご用意させて
頂きましたのでこちらをお受け取りになられ、ゆるりと今日一日をお過ごす下さい。」


・・・・と声を出していいましょう。これは言っておいた方が無難です(笑)

納骨堂はお墓と違ってずらりと他家の家の方も並ばれております。やはり近くでおいしいものを
見せ付けられればその中には失礼な方も出てくる・・・・・・。

お墓も同様ですが、何故かお墓で同じ事があった試しがございません~これも不思議。

これが「マンション」と「一軒家」の違いでしょうか・・・・・・

ちなみにウチの今から行くお墓の方は山の中にあってウチの家系のお墓だけが集合しております。

・・・・う~ん、、、これも理由の一つでしょうか。でもご先祖様の供物の他に「山神(さんじん)様」への
供物も持って行ってます。これは適当な場所を見つけて(実は霊視できちんと山神様が集合する広場を特定して)
そこに先に供物を並べ、(供物の内容はほとんど同じですね~)

「ちまたやちまたの山神様方々。いつもこの山とこのお墓を守って頂き、心から御礼申し上げます。
今日は〇〇〇〇(名前)、33歳、福岡から家族でやって参りました。
無事にたどり着いた事、また無事に帰りつきました事(既成事実にして先にお礼を伝えておく)、
心から感謝しております・・・・・」


と先にご供養させて頂く。すると、「よしよし、苦しゅーない。よく参った。」(これ、管理人の勝手な想像(笑))
みたいな感じで安心して参れますし、帰りに事故や怪我の心配も要りません。

・・・・・見えない世界を大切にするものにとって、まぁ一つの生活の知恵でもございます~(笑)

あと、最近かわいい質問を頂きました(笑)

「亡くなった方は線香の香りを食事にしてるって本当ですか?だったら色んな香り(味)があった方が喜ばれる?」

線香そのものは亡くなった方に五感で、亡くなった事を伝える為の手段の一つです。
(鐘を鳴らすのもその為の一つだと聞いています)

なので 「仙人は霞を食べて生きている」 と同様、都市伝説に近いものがありますので
香りはそんなに気にしなくていいと思いますよ~

亡くなった方は生前の人間と同様、例え現実に食べれなくても扱って欲しいものです~
(皆様から頂きました質問②(仏壇へのお供え物は?ほか))




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:22

虹の輪 08-08-14 (木) 12:29

今日は、お天気が良くてよかったですね♪夕立もないみたいだし…(たぶん)
私は、お盆休みがないので仏壇にご挨拶してきましたo(^-^)o 休憩中に携帯で見てます。便利だなぁ~。

ひまわり 08-08-14 (木) 12:38

こんにちは。
行って来ました。お墓参り。私の家のお墓も山の中…しかも上の方なのでちょっと大変なんですが 年に一度の事なので行ける時にはと…心待ちにしていらっしゃる方…いますものね。笑顔が目に浮かびました(^^)

みゅう 08-08-14 (木) 12:50

間違えていたらすみません。 子供の頃からお盆には自宅の仏壇に帰って来ている と習っていたのですが? だからお盆に墓参りに行ってもいないよ。 ってね。 間違なのかな。

福ちゃん 08-08-14 (木) 13:11

いつも本当に楽しみに読ませていただいています、有り難うございます!!
仕事が入ってお墓参りに行けなくて、どうしたものかと思っていた私にとってなんてビンゴな記事でしょうか!
お盆の時期はずれても、仕事を片づけたら この記事を参考にさせてもらって、丁寧にお参りします♪♪

それにしても、「何百本の腕が饅頭にまっしぐら」を想像したらゾッとしましたっ(笑。
村雲さんが発信されるブログは、ためになるだけじゃなくって、毎回面白いですよね、
お仕事が大変な中、更新本当にお疲れさまです、そして、有り難うございます!!

お忙しいのに質問で恐縮なのですが、
お墓も納骨堂も両方ある場合は、どちらにも同様のお供え物をするものでしょうか?

管理人 08-08-14 (木) 13:14

皆様、コメントありがとうございます~

みゅうさん
間違っていませんよ~自分も 「ご先祖様が迷子にならないようにっ!」 と幼い頃は家の前でマッチを
大量に燃やしていた想い出が・・・・(笑)

「帰って来る」と言う事で間違いないのは 「あの世から帰ってくる」 んでしょうね~・・・・・

なので「帰り着く場所」は人それぞれでいいと思っています。
声がすれば、呼ぶ声がすれば聞き耳を立てるのが人間ですから(笑)

ちなみに霊能者にとってお盆・お彼岸は割と大忙しです。
帰って来ていただくのは本当に嬉しいのですがその分、”現実に与える問題” も増える季節なんですよぉ~

なかには、
「・・・・やっぱり戻りたくない」「この機にやりたかった事を子孫の体を借りて・・・・・」
「丁度いい機会だ。。。常日ごろ思っていた事があってな、、、だいたいお前は、、、(怒)」
などなど、色々なご先祖様が帰ってみえるので(この世に帰るにはあるルールを満たさないと
いけないらしいですが詳しくは管理人も聞いた事がありません)
現実に及ぼすことも多くなってくるんですね~

エリ 08-08-14 (木) 13:25

こんにちは☆
私は両家のお墓がなく、納骨堂なのですが…。同じ様にすれば良いのですよね?

又良い勉強が出来ました☆ありがとうございます☆

さくらんぼ 08-08-14 (木) 13:28

こんにちは~~
仕事しています。主人のほうのお墓参りは遠いので、こちらから手を合わせています。

供物は捨てるのですね、、、、、、
いつも家(実家)の仏壇には、母がご飯を炊くと必ず先に仏壇にあげて、そのあと
いただいていますが、、、、食べてはいけないのでしょうか~~~

お墓の供物も甘いお菓子など、持ち帰り、母は食べています。
供物は本来は流す、捨てるものなんですか、、、、、お墓と仏壇の供物では違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ビ-ナス 08-08-14 (木) 13:56

お盆にお墓参り 供え物 線香、水 お経で供養させていただいて、家族がみんな健康で暮らしていけることに、日々、私は感謝して 供養させて頂いております!いつも守ってくださいます 御先祖には 感謝の気持ちでいっぱいで ごさいます☆ 心よりお供え物物には 気持ちをいっぱいいれて 召し上がっていただきたい そして守護していただいてることにも・感謝の気持ちでごさいます。~☆

にこ 08-08-14 (木) 13:58

読んで苦笑いです^^;

夏は主人の実家に行けないので(遠方なこともあり)、そういう時は毎年お茶とお菓子をお盆にお
いてテーブルの上に置き、心の中で「○○家と□□家のご先祖様(私と主人のご先祖様)、いつもありがとうございます。お帰りなさい。」みたいな感じで手を合わせているのですが・・・・・・

昨日も夕方にいつもの年と同じようにやって20~30分ほどしたら片付けよう~と思っていました。そして、その頃に・・・・・・
妄想かもしれません(お断りしておきます)
なんとなく、空気が変わりました。
そして、イメージでぞろぞろと30代くらいの男性が「どぉも~♪ごちそうさんです~♪」といってお帰りになったのが頭に浮かんだんです。

ん?私のじーちゃん、ばーちゃんがいない気がする?
っていうか・・・中年っぽい男性の集まりのご先祖様?
喜んでいたみたいだけれど・・・?
あれ?あれ??

妄想にしても、もしかしたら声に出さなかった呵責が自分であったのかなぁ?
今度から声に出してご指名します。

太陽 08-08-14 (木) 14:17

こんにちは。

先に山神様に対してご挨拶は存じませんでした!

「ちまたやちまた」
の山神様ですね。覚えましたよ~。

私の家では遅いのですが、やはり生身の体(笑)
16日に家族親戚一同集いお参りに行きます。
母方のお墓はお寺の敷地内にあるのですが、観音様の石像で造っていますので高さが3mちょいあります。綺麗に洗うのに脚立がいるのです(汗)
石鹸で洗うのですね(激汗)よし!やります!
父方のお墓は小山に集合された中にありますので、16日は山上様に先に御挨拶させて頂きたいと思います!……えっ!神様が降りられる場所が有る?……分かりません!!どのように御挨拶致しましたらよいのでしょう?村雲さんどうぞ教えて下さい!

hiryu 08-08-14 (木) 14:47

今年は奇遇に旧暦と新暦のお盆が同じです。
関東は・・(^^;

>何百本の腕がそこらじゅうの納骨堂から伸びてきていて、

視える方の話を聞くと納骨堂ではとくに所縁なき御霊に供物と詞、
気持ち分を用意する心持ちがあってよいように感じますが、
何もわからぬ一般人は余計なことはひかえた方がよいのですか?

正しい供養の勧め、などまだ読んでいませんので、
時間のある時に拝見します。m(_)m

魅阿 08-08-14 (木) 15:57

村雲様、こんにちは。
納骨堂って恐ろしいですね((((゜д゜;))))
寒気がしました(汗


やっぱり、最近の若い人は墓参りや先祖供養をしないから
他人の家に上げられた供物を取ろうとしちゃうのかしら…


墓石、来年は石鹸できちんと洗いますね!!

寅一 08-08-14 (木) 16:33

あと10分早くアップしてほしかった・・・。
うちは両親共々納骨堂なので、次回から実践していきたいと思います。
でも、この記事を読んでお参りに行っていたら、
お供え物を守ろうと必死になって挙動不審な行動をとっていたかも・・・。
(視えもしないくせに辺りを睨んでみたり、お供え物の周りを手ではたいてみたりとか)
基本ビビリなんで、視えなくてよかった~。

スパイ 08-08-14 (木) 19:17

こんにちは(*^_^*)
大変ご無沙汰しています。

今年のお盆は父の初盆でして・・・
父をお墓を立てて、初めての経験(墓参りや初盆)を経験しております。
(ご先祖様は納骨堂でした。。)

初盆を迎え、父も帰ってきてると確信してまして~・・
管理人さんのお話がしみじみと身にしみこみました。

ありがとうございました☆彡

シードマスター 08-08-14 (木) 20:46

教えてください 人間は死ぬと 魂と言う 単体物になるんですか?
私は 見えて聞えて 色々と感じる体質ですが  私のところにこられる
色々な方が 言われるには 「人間をもう一度 見なおせと いわれます。
人間は 沢山の生命波動物の集まりであると 心 思い 意思 思考 生命機能
全て つかさどる生命波動物がいるんだ」と つまり 肉体と言う 乗り物を 沢山の
生命波動物が 部署ごとに動かし この現実の世界を新化させるために 宇宙と言う
大きな神が 作り出したのが人間だと 人間は 沢山の生命波動物の集まりだと
私も 精神世界の奥底を 探求した所 心 思い 生命機能 全てが話しかけて 
来ました。 
私の所に 来る霊体と呼ばれるものは 「いつまでそんな姿でいるんだ それは
肉体ではないぞ」と言ってやると 色々な波動物の声が聞えてきて これは肉体ではないと
気がつくと 煙状に分解して 消えて行くんですが 
人間は 痛み 苦しみ 怒り 色々な想念のエネルギーを だし この空間に残すんです
死を迎えたさいの 苦しみのエネルギーに 中の生命波動物が吸われ あのおぞましい
形を 今だ肉体だと思い 動かすんです 不思議ですよね
写真にも写る 球体 オーブは ほとんど 人間の残した想念の集まりの様です
数百万ぐらい集まると小さな玉状になってくるみたいですよ
あまりに強く想念を残すと 廻りの想念を吸収して 生霊なる物になる様ですが
こんな事 聞かされて 30年 真実がよくわかりませんよ

shu-mama 08-08-14 (木) 20:53

おかげさまで今年のお盆はとても良い感覚ですごさせていただいております
本当にありがたいことです

そして今日は、私の中でひとつ気になっていたことが
なるほど、という感じで納得いくお話をうかがえました

納骨堂のことです

お墓では感じないのに
納骨堂ではどうして妙な感じだったのか
あの後ろ髪を引かれるような
後味の悪いような
気持ちが静まらないような感覚はなんだったのか
納骨堂へお参りした後はなぜか家族共に一定の時間
とげとげしくなってしまうのか

本当に本当に不思議で謎でした
私の供養がいたらないのかもしれないと
悲しくなることもありましたが

今日のお話をうかがって
早く戸建てを新築してお引っ越しをしていただかねばと思いました
気付かせていただきありがとうございます

せめてお仏壇はご先祖様の心地の良い場所であるよう
お盆だけに限らずとも今後も心を尽くして参りたいと思います

新緑 08-08-14 (木) 20:56

村雲様こんばんは。新緑です。

私は今日は仕事でした。(関東に住んでます。こちらもお盆中ですよ~)

お墓参りは盆入り前にさせて頂きました。明日は本家の仏壇に手を合わせてきます。。。

…あの~

掲示板で皆さんが自己紹介をしていますが…
村雲様も、
もしかして、
日記の中で何気に自己紹介してませんか?(^-^)?

これからも宜しくお願いします~☆新緑

08-08-14 (木) 23:24

ありがとうございます!来年からは掃除を石鹸やタオルを使ってしようと思います。

この帰省で実母のリウマチになった姿を目の当たりにし、気持ちがへこんで涙もろくなっています。実母が無理して私の娘を抱っこしてる姿をみて思わず涙がでました。

もしかしたら母はかわいがってもらってたそうなのでもしかしたらご先祖様の影響もあって涙もろくなってるのかしら?

でも本当にありがたいなと思っていて(母に)それでわからない(嬉しいやら、もう抱っこしてもらえないかも…と)涙が出たのかも…。


お墓参りで「みんな仲良うせえよ」と言ってはる気がしました。

帰って記事読んで、家族仲良くしようと思いました!!
ありがとうございました!

hana 08-08-15 (金) 1:04

こんばんは。
朝一番に 主人のお墓参り&お掃除(石鹸なし、汗)
フキフキして(4月から参りました、) と喋ったら皆にヒンシュクをかい(汗)→この記事を拝見したあと、実家のお墓参り(既に美しくなっており)

家族を説得し(笑)言葉を出して お礼とお参りすることができました。
そのあと 実家の親戚が各地から集まりました。
今年は いつもより 感謝の気持ちが込み上げる集まりでした。
この様に、仲良く集まることが出来るのはご先祖様と今生きている親戚のおかげです。そして、正しいお参りの仕方を記事にして下さった、村雲様、ありがとうございました♪(^^ゞ

まほろば 08-08-18 (月) 23:03

今回の記事もまた参考にさせていただきます。

私の家も無事に迎え盆、送り盆、を過ごせました。

亜里咲 08-08-22 (金) 10:06

ウチは川がそばにあり、
昔からお盆やお彼岸のお供物は「仏さんに持たす」といって、川に流すのが習慣でしたが、
とうとう町内会に苦情が入り始めたそうです。
「下流の民家の前で滞留して、腐敗臭を放ち、スズメバチやハエがたかるのでやめてください」と。
さげたお供物は、仏さんからのいただきものとして、家族みんなでいただくのが正しいようです。

しん 14-08-13 (水) 20:14

今お供え物の処分方法を探していてたどり着きました。


ビニールにいれて川に流したら分解されませんよね?
そのまま川に流す方がまだましでしょう

川が近くにない人はどうしたらいいのかと
お供え物の分量を教えて頂きたいです。

寺でのサバは少量で鯉に最後はあげていましたが。。。

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2008/08/14/post_270.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
正しいお墓参りのススメ from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > 教訓 | 霊障 > 正しいお墓参りのススメ

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ