- 2016-04-05 (火) 19:09
- その他
「うしおととら」で、「丑寅」。「丑寅」といえば、「艮の金神」。元来、鬼門とされていてあまり縁起がよくない方位・・・・というか、大凶の方位なんですが、これ、ある時代から勝手に決められて勝手に意味づけされた方位なんですよね~本来は。
これ、以前にアップした 「うしとらの金神様(国之常立様)」 のおはなし。
「日本国歌と岩長(磐長姫)姫様のお話①」
んで、今日は最近アニメになっている・・・・・原作は・・・・・もう26年前?!
リアルタイムでサンデーで読んでいた管理人にとっては、感慨深い思いでの漫画なのです。すみません、今日はその話 (^^)
まだ読まれたことのない方はぜひ、その手にとって頂きたいマンガ。
妖怪や物の怪、またそれを退治する主人公がマンガは山ほどあってもこれだけ感動して最後まで間延びしていないこのマンガ、ストーリーのラストシーンまで美しく仕上がっている作品は類をみません。
ニャンコ先生も好きですけど、この作品にでてくる「とら」と呼ばれる妖怪も、もう相当な魅力の持ち主なんですね、はい。
まだ読まれていない方は、いつか読んでくださるだろうという前提の元、深い話は割愛しますが、、、、、それはそれは、「この作者、すごっ!」 と思わずうならせるシーンあり。
また笑いと涙もあり。
最後は、ヤバいラスボスの 『白面の者』 を倒すまでのありふれたストーリーなのですが、、、、、
『食う』『食われる』、『憑りつく』『憑りつかれる』
の関係から成り立ち、そこにポイントである「獣の槍」が良い味だしておりまして。
人間と物の怪が、微妙なバランスをとりながら最後は協力しあい問題解決しながらその友情を深めていくという・・・・・・・
もうね、管理人の幼心をがっちり掴んじゃって未だに離さない、アニメはまだ観ておりませんがマンガとしては管理人的面白いマンガの、『寄生獣』 や 『うしろの百太郎』 と肩をならべるほど大好きなマンガなのですねぇ~
そりゃもう、この手のマンガであれば 「ミギー」か、「とら」か、「百太郎」か?・・・・ってぐらい、中2病的心をくすぐる存在なわけですよ。
実際に「とら」がいたら、そんな生易しいものではないと思いますけどね、、、、、
いや、きっとほんとうに存在しているんですよ。
そう、わたしやあなたの心の中に。
いや、そんな話はどうだっていいんですが、やっぱり潮(うしお)のような純粋で子どもながらに勇気と信念をもった少年だったからこそ、とらとの相性が良いんだろうと。
最終決戦では多くの人物や物の怪と呼ばれる存在を巻きこみ、協力しあって 『白面の者』 にいどむわけですが、まぁネタバレになっちゃいますけどやっぱり最終的に最凶であり、最強の敵、『白面の者』 を打ち破った存在が、ふたりで一つの存在である、
『うしとら』
というのも、今振り返れば作者はすごいなぁ~と、あらためて感心。
「うしろの百太郎」や「恐怖新聞」のような、リアリティある恐怖はそこまで感じないので(むしろストーリーが秀逸!)、その手のマンガが苦手な方もぜひ。
たいへん夢があり、また心あたたまるエピソードもふんだんに盛り込まれた、大人がパラ読みしても楽しめるマンガです。あ~また読みたくなってきた・・・・・・これは大人買いして損はないマンガなのです・・・・・・・。
いろんな名セリフもあります。
いろいろあるんですが、個人的にはまだ青年期だった時にこの麻子のセリフが一番、染みた。むしろ、このセリフのためだけに麻子は存在したのではなかろうかと(爆)
「ぶつかんなよ!人のためとか道徳とかじゃなく、あんたが今一番やんなきゃと思うコトに!」
「あたし、あの、うしおがいいよう。」
(もーネットで拾うのに苦労しましたよ・・・・・・)
あとは潮のセリフ。
「たとえバケモンだって、殴った手の方が、イタイこともあらあ。」
「もし、オレが願えば・・・誰かが助かるなら
もしもオレが泣けば・・・誰かの涙を全部泣いちまえるなら
オレは願うさ。何度だって泣いてやる。
そして立つ・・・・・・立って戦う!」
「もう完璧だ。」「白面、来い!」
・・・・いやーこれもう、潮は”少年”じゃないでしょ、、、立派な”漢”ですよ!( ゚Д゚)
とらのセリフ
「ぬかるなよ、女!」「はいっ!」
「ちくしょう・・・だから弱っちくてキレエなんだよ、人間は」
「わかってるな。わしならできるんだぜ」
「ガキ一匹の目が怖くて仲間を裏切るよーな人間に、わしが負けるかよ。わしは…妖(バケモノ)だぜ!」
あ~いろんなシーンが26年経っても色あせない・・・・
潮が獣の槍でおかしくなった時の、とらのセリフも好き。
「お前は人間だろが!汚くてずるくて、浅ましいくせに、生きよう生きようとあがく人間だろうがよ。」
あ。ちなみに白面の者のこのセリフも好きです!
「我は知らずに叫んでいた! 無様に- 愚かしく-」
強さと弱さって、ほんとうに表裏一体なんだなぁ~と、多感な思春期に思いにふけった思い出が・・・・・・・
(そういう意味じゃ、北斗の拳のサウザーのセリフ、「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」も好きなんですけどね(笑))
でも、やっぱり一番のお気にいりのセリフは・・・・・
一番好きな「とら」の、最後の一言かな?(´ー`)

- 次の記事: 保守と革新と修理固成について。
- 前の記事: 女性の性格は月に4回変わる?
コメント:14
- しま 16-04-05 (火) 21:33
-
丁度アニメも2期目が4月から始まってますよ~
- 京都の熊 16-04-05 (火) 22:47
-
こんばんは、村雲さん。
私も うしとら 好きです。
泥なんて、なんだい!
からくりサーカスも好きです(>_<) - 千恵 16-04-06 (水) 10:19
-
中二病炸裂ぅ~~~~(。◕ˇдˇ◕。)/w
少年漫画、アニメーションは良いですよね~!
私、基本アニメはあまり興味ないほうなんですけど・・・
少年漫画は好きなんですよ(笑)
かじる程度にしか知らないんで➔(お話にはならないレベル)
少年漫画の名セリフは少女漫画にはない上質さを感じます。
「もう喰ったさ、腹いっぱいだ」、、カッコいい☆彡 - 海苔子 16-04-06 (水) 19:57
-
リアルタイムで読んでたし、コミック全巻持ってます!
今は子供と一緒にアニメを観ています。子供も大好きです。
人間の美しい部分も醜い部分も描ききっているし、
それでいて解り易く大人も子供も学ぶことがたくさん詰まっている…
ただの漫画の枠に収まりきらないすごい作品だと思います。
後世に語り継がれる物語であってほしい…。
番外編の外伝も好きです。紫暮とーちゃんと須磨子さん! - 柚 16-04-07 (木) 14:14
-
はじめまして!いつもブログ見せていただいてます∧∧
いつもは見てるだけなのですが大好きなうしとらの話だったので
ついつい書き込んじゃいましたw\(^o^)/
うしとら良いですよね♡私は泥なんて、なんだい!が1番お気に入りの言葉です!ラストシーンなんて、私のとらがぁぁぁ!!うしおのばかばかっ(´;ω;`)って漫画片手に泣いてしまいました←とらは自分のものでもないのにw笑 - パイ生地 16-04-07 (木) 20:08
-
こんにちは
うしおととら 今日偶然に息子に進められました
いいよ 読んでみてって 時間つくって始めの一巻だけ
読んでみようかな? - はっしーも 16-04-07 (木) 23:01
-
こんばんは。
いいですよね、「うしおととら」。
リアルタイムで読んでたし、いまはアニメ見て楽しんでます〜〜(≧∇≦)
やっぱり全巻大人買いしたい‼︎笑 - ゆき 16-04-09 (土) 10:11
-
はじめまして、村雲さん。引っ越しを機会に神棚の設置方法を一新しようと調べていたらこのブログにたどり着きました。
私も うしとら 大好きです♡永久不滅の名作ですね♡ - まつばん 16-04-09 (土) 12:46
-
うしとらの何が凄いかって、藤田先生の連載デビュー作なんですよね。わたし、からくりサーカスも好きです!
- ななは 16-04-13 (水) 8:46
-
こんにちは
私も藤田先生のマンガ大好きなのでここで名前みて嬉しいです白面の者はかなりインパクト大!
とらは強くて面白いですね
私と関わりある神様なんですがどういう神様かわかりません
那(ナ)の王
アツタ
ワケノイカヅチ
この神様達について知りたいので村雲さんにお尋ねします - みやぱぱ 16-04-16 (土) 4:27
-
後れ馳せながら。
村雲さん、NHKで放送されていた、”浦沢直樹の漫勉”って番組を観ましたか?
その第二回で、藤田和日郎先生が紹介されていました。
HPでも動画がありますが、藤田先生の作品へのこだわりを見ることができた、面白い番組でした。
もし観られてなければ、ぜひ一度見て下さい。他の漫画家の回も含めて、オススメです。 - 管理人 16-04-24 (日) 17:44
-
しまさん
最近はもっぱら、あんぱんマンばかりです(:_;)
京都の熊さん
からくりサーカス、鳴海大好きです!もちろん全部読みましたよ~!!
千恵さん
ぜひぜひ、一読の価値ありなのです(´ー`)
海苔子さん
番外編もたしか読んだんですけどね~記憶があいまいで、、、、、( ゚Д゚) - 管理人 16-04-24 (日) 17:48
-
柚さん
はじめまして柚さん、コメントありがとうございます。あれは本当に色あせないマンガですよね~とらとうしおの物語、、、、なんなんだろ、思い出せない青春時代を思い出すなぁ~・・・・・
パイ生地さん
さいごまで読んでくださいよ!白面の者がなかなか死なないので、苦労しますけどね(´ー`)
はっしーもさん
自分も大人買いしたい!けど、買っても読まないっ!(爆) 今のところ手元には、寄生獣のみです!
ゆきさん
はじめましてゆきさん、コメントありがとうございます。遅くなりましたが、今日の記事でアップしてみました。参考にされてください(´ー`) - 管理人 16-04-24 (日) 17:54
-
まつばんさん
「あるるかんッ!!!!」
ななはさん
ごめんなさい、自分も知識不足でよく存じあげません・・・・・
みやぱぱさん
情報ありがとうございます!こ、これは観てみなければ、、、、、