- 2015-05-28 (木) 13:11
- 人間関係
プライベートが多忙で更新ができない毎日でしたが、皆さんいかがお過ごしですか~?
管理人はボチボチと地味~にやっておりますよ。地味~に。
ちょっと、、、、いや、かなり押され気味ですが(汗) 暑さのせいにしてもはじまりませんが、暑いんですよね毎日が。
昨夜なんか、白みはじめた明け方の空をみながら、「たった一匹の蚊」 と格闘してましたよ、、、、部屋の電気をこうこうと点け、嫌がるお嫁さんと泣きだす子どもを無視しながら。
結局、全敗でしたけど。
・・・・・かなり地味でしょ?(爆)今日はちょっと涼しいからまだ動きやすい。
「人からの愛情を受けとるのも、一つの愛情。」
管理人に対してこれを身をもって教えてくださった方も多いですし、今となってはそれを相手も気持ちよく受けとってくれて、気持ちよく返してくれる間柄が、一番スッキリとして気持ち良い。ある意味、理想の人間関係でもございます~
もちろん、
「いや~ありがたいっすね!いつもすみません、ホント・・・・」
「いや~申し訳ないっす、申し訳ないっす!」
なんて、「ただ受け取り続けるだけ」 の人間になってしまえば、ある日を境に、単なる勘違いしたハナタレ小僧になってしまいやすいので、いただいたもの(恩や情)は違う形でお返ししたい。
なにを”お返しできるか”は、人それぞれ、相手それぞれで違うんでしょうが・・・・
共通点はひとつ。何が返せるのかを、「誠意を尽くして」考えたい・・・かな。
そう考えると、今まで頂いた恩は数え切れないし、その存在だけで勇気づけられて
いる方も未だに大勢いらっしゃる。ブログのコメント欄もその一つですね。”特別”に左右される必要もなく、学習はさせてもらえる。
「勇気を与え、勇気を与えられる関係」
リアルであっても、電話だけの付き合いでも、メールでもコメントでも・・・
これが今までで一番、個人的には心地よい間柄です。与える行為にも勇気は必要ですし、実は受けとる行為にも勇気は必要。この形に無理やりすべての人を当てはめるつもりはないですけどね~これはなかなか、作ろうと思って作れる関係でもないですし。まぁ、気づいたら
「こんな関係になっとりました」
が最高かな。
「いやいや、申し訳ないんで・・・・」
が、それだけで・・・・「申し訳ない」だけで断られると申し出た方としては、かなり寂しい。。。。。
言われた側に立てば、そのセリフを吐く気持ちは十分わかるけど、
(過去の自分は結構、こちら派だった(汗))
「それを”今は”必要としていないのが本心なのか?」
と、
「その恩に報いる”責任は負いたくない”のが本心なのか?」
は、かなり大きく違ってくる・・・・せめて、これぐらいははっきりさせて欲しい、、、、なんて書いちゃうとかなり上から目線の、「与える側」になってしまう訳ですがこれが本心です。
ようするに、『受けとる側』 の心も大切って話。
(「愛される責任とは」 2008-08-22 (金))
前者であれば、相手の誠意に対して誠意をもってなぜそれが今は必要としていないのか、説明するぐらいの責任はもった方が大人なのかな?
後者であれば、人との信頼関係を強める機会が減る、、、、ってか、同時に本人が成長するチャンスもみすみす逃している気がしております。
「いや、申し訳ないですから・・・・・申し訳ないですから。」
これだけで押し通されちゃうと、性格の悪い管理人は 「いや、”申し訳ない”と本気で思ったんだったら、素直に受け取ってよ・・・・」 って考えてしまう(笑) 本当に”今は必要ない” んだったら、お互いに気分を悪くしてまでは与えたくないから、「申し訳ない」ではなく、「今は必要ない」 とか、その理由を教えて欲しい・・・・・・
・・・・・って、単なる自分のわがままなんでしょうかね・・・・・・厳しい?(苦笑)
人からの好意を極端に「受けとれない人」は、情の交換が不器用だったり・・・・その原因になった出来事がある人も多いんだけどね、、、、だから全然、責めるつもりはないんですよ。(念の為)
双方が嫌な思いをしてまで、こちらもこのやり取りを続けたくはないのです。
(小さいところで言えば、居酒屋のレジ前とかそう(爆))
「その恩に報いる”責任は負いたくない”のが本心なのか?」
これは自分の経験からですが・・・だいたい、本物の真心や誠意をもった人なら「見返り」なんて初めっから求めてませんよ。
まぁそれで一度や二度、過去に苦い経験がある人ならそれもこちらが考慮すべきことだと・・・・・これぐらいは認識しております。
「それに甘えたくないんです」
とか、訳のわからんことを言う人はよーく考えて欲しい。。。。
全然、「甘えて」ないんだよ~むしろ、「(自分の成長を含めた)お返し」が必要なんだから、「甘え」と「受け入れ」は違うと思う。男女間にしても、それを履き違えている人もたくさん見かけます。
え~と、二回目にはなりますが・・・・・かくいうわたくしめも以前は、
「いやいやいや・・・・申し訳ないっす・・・・・」
のタイプでしたけど!(爆)
受ける時はしっかり受ける。
返す時はしっかり返す。
お互いに無理はしない。
気まずい雰囲気になったら、自分から早めに引く。
東京ですげーなーと思う人は、「好意を享受する才能」について教えてくれましたし、大阪でお世話になっている人は、「(人生の)後輩に頼られない人間って、どないやねん」「先輩から受けた恩は後輩に返せ」と教えてくれましたし京都の兄貴は自分が神職の学校行く時、お金が足りないことを知って黙って使わない商品を足りないお金の分だけ注文してくれたり、恩師にいたっては自分の体が一番辛いのにいつも健康を気にかけてくれている・・・・・・
・・・・・もう、自分は決めましたよ。
今までいただいた一切の「恩」はすべて忘れますっ!
今まで頂いたもの、すべては自分の『才能』が勝手に引き寄せたものだったと正式に認め、自分一人の力で人生を切りひらき、生きてきた!
これからも誰にも迷惑をかけず、自分一人で生きていくっっっ!!!
・・・・・って言い切れて、そのまま実行できたら楽しんでしょうけどね(爆)
でももう、自分はそれ以上に”楽しい”ことを覚えてしまった人間なのですよ。。。。
「相手のことを誠意をもって考え」
「自分の背丈にあった恩返し、情返し」
「相手の喜ぶ顔をみる」
人生はね、こっちの方が数倍楽しい。これで人生も地球もまわっております。
・・・・と、偉そうに書いてもまだまだ 「与えたもの、残したもの」 が 「頂いたもの」 を上回っていない人生ですからね~そう簡単に死ぬ訳にはいきませんよ!
きれいごとは抜きにして、もっと結果を残すっ!
もっと成長する!
誰よりも幸せになってやるっ!!!(笑)
地味~にですが、コツコツと ”全力” で楽しんでいきます!
力の出し惜しみなんて、今までの恩がある人たちにそれこそ「申し訳がない」。
「申し訳ないです・・・・」というセリフ、自分には似合わないと思ってます(笑)

- 次の記事: 皆さん、御朱印帳はお持ちですか?
- 前の記事: お守りの種類と期限
コメント:7
- パイ生地 15-05-28 (木) 16:14
-
こんにちは
お元気そうでなによりです
人からの愛情を受けるのも一つの愛情
優しい言葉 優しい行動だけではないですが
きっとそこに相手の苛立ちも私に向けられた愛情でありその言葉 行動があってそれをどう受け取るかどう捉えるかはそれを与えてくれた人に対しての恩返しなのかと
誠意を尽くす 言葉にしたら難しく
私はあなたが大事だから心配かけてしまったのなら私は笑う様にがんばる だからあなたの言葉
行動 をきちんと考えるね と
そこには正しいも悪いもなく
くれた愛情に対しての私なりの解釈
それに伴う責任も失敗も私のもの それを相手がどう捉えるかそこに私と相手の関係性が浮き彫りになってくる そう捉えられたのなら仕方ない
じゃあその関係性を私がどうするかだけで
それでもまだキツイ事を言われるのは自分がやったとの思い込みでまだまだやれる という事ですよね 何気に人間は強かったりする
泣けるうちは 落ち込むうちは まだまだ私に
やれる力が残ってるて事
ならばあなたが大事だからやるって思う
それが私なりの恩返し
笑うから信じていてね 私も日々をがんばる
あなたも心配ばかりせず日々を楽しんで
あんな事もあったねといつか笑える関係を
結びたい
色々ありました
一生懸命がんばりながらヤケを起こしては全て放り投げたりしつつ最後は納得のいく日々を過ごせればそれも一つの幸せなんでしょうね - エゾリス 15-05-28 (木) 22:51
-
こんばんは
私も多忙な日々を過ごしており
新婚さんなのに、喧嘩の毎日
心に余裕がなく、お互いに愛の受け取りが
うまくできていないのでは
と心配になっております
上手く甘えて丸く収めたいのですが
なかなか収まりません
私の知人は
程よく甘える ということが
大変上手です
人をいい気分にする甘え方
私も盗みたいものです - 希映 15-05-29 (金) 3:01
-
皆さんこんばんはー
お知り合いの方もそうでない方もお元気でしょうか?
この場をお借りして…(以前にもこんなこといったような気が…汗)
お引っ越し終了しましたー
ようやく一人暮らし、ようやく一人立ち、独立独歩亀の歩みでも頑張ります!
取り合えずお料理が楽しいです(笑)
ありがたいことにおごって頂く機会が多いんですけど、俺は申し訳無いんでだいたい受けちゃいますねー
せっかくなので食事を全力で楽しんでると、不思議と嬉しそうに笑って、また行こうぜって言ってくれるんですよねー
楽しまなかったらお料理が勿体ないですしね
情けないですけど、まだ、全力で楽しんで元気に過ごす以外の恩返しがなかなか出来ていないのですが後輩に飯を振る舞えるくらいの男になってやるー
俺ももっと美味しい物食べて、美味しい料理作れるようになって、美味しい料理振る舞って、誰かを幸せにして、誰よりも幸せになってやるー
食い物の話ばっかですみません(^-^; - みこ 15-05-29 (金) 7:58
-
毎日文章で笑わせてくださいなっ、と甘えてみる、、、いやいやと言われそう(笑)
私からは、お嫁さんにエールを贈ります♪ - kabosu 15-05-29 (金) 10:28
-
与えられっ放し…では自分から返せるものがない程恐縮するのも分かるんだけど、、、。
「受け取ってもらえたら嬉しかった」
だけで、与えた側も満足するんだから、
“申し訳ない”を”有難う”に変えてみよう。
村雲さん、これからもいっぱい”有難うね〜”を用意して待ってますね! - 管理人 15-05-29 (金) 13:24
-
パイ生地さん
今はそれでいいと思いますよ。いずれは、「すべては自分の為」となれば最高です!そして最後の二行につきますね!楽しみにしてますよ!
エゾリスさん
新婚なんてそんなものです(笑)焦らなくていいですよ、3年5年、10年20年とかけてすり合わせて行けばいい・・・・・その都度、「変化」は必要です。「変化」は、自分自身の「変化」、変わることも大切ですが「待つこと」も変化の一つだと最近、知りました。あとは気軽に、楽しみながら臨機応変にですね!
みこさん
お断りしますっ!(爆)お嫁さん、大変だと思いますよ、、、、でも、頑固さはどっこいどっこいだと肌身で感じております(笑)
kabosuさん
はははは、待ってくださっている方がいる内が華ですね(笑)鑑定もそうですが、特に勉強会では気持ちの良い方(勇気を与え、もらえる方)が多くて自分は幸せ者です!次の勉強会も受付と差し入れ、お願いいたします(爆) - 匿名 15-06-04 (木) 19:31
-
希映さん
すみません、コメント忘れてました(大汗)後輩に振る舞える男になったら、、、、その前に命の恩人である福岡の本物霊能者さんに肉でも奢ってやれば、彼は泣いて喜ぶと思われますっ!いや、肉なんて小さい・・・なんなら店ごとでも可です!期待してますっ!(笑)