- 2014-09-22 (月) 9:55
- 霊能者
つづき。
「生前、信仰心なく存在すら否定される方も 『守護霊』 として見守って下さるのか?」
・・・・・ようやく辿りつきましたが、結論から先にいいますね。
「その幽霊さん次第です。」
ここまで引っ張ってきて、答えがこれかよっ!・・・・と思われるかも知れませんが、、、、いや、すでに思って画面閉じているかも知れませんが(笑)まぁここまで読んでくださったんですから、若干の自分の考察と理由もふくめて一番 管理人として言いたかったことを言わせてください。
結局ね、生きた人間も死んだ人間も同じようなものなんですよね~
だからといって、今回の質問が悪い質問だった、あの世の方にたいして失礼だった、とかではなく!霊界に一定のルールがあるのは間違いないと思いますし、(でないと、霊視したら守護霊様が原始人で言葉が話せなかった・・・・・ってケースもありっちゃありでしょ?今まで不思議とそれがない)
知らなくていい知識もたくさんありますが、自分たちが自分たちらしくこの人生を謳歌するためには知っておいて損はない知識もあります。(今回はそのケースだとおもってあえて記事にさせていただきました。質問してくださった方、ありがとうございます~)
いろんな幽霊さん達を霊視するなかで、自分は基本的に幽霊さんはやっぱり凄いと思うんですよね。
なにが凄いかって、本来はあの世に行かなければいけないルールを犯してまで(いや、それさえも知らないケースも多いのですが)この世に残っているガッツ。根性?想いの強さ?・・・・・一概には、「悪」 だと決めつけられないことに、霊能者の仕事の難しさがあると思います。
迷いがあるから人間、悩むし考えるし、そこからの成長がある。だったら、幽霊さんだって「迷うなよ!」と一方的にいわれても困ると思うんです。。。。
「この世も知って、あの世も知っている」
もちろん、死んであの世にいるのにそれに気づいていない幽霊さんは「あの世を知っている」に入れるのはどうかとは思いますが、、、、、
それでも自分たちが片方しか経験していない(というか、生まれる前なんて記憶にない)状態なのにたいして、幽霊さんはすでに2つの世を知っている存在・・・・・・ということになります。だから、幽霊”さん”。そして守護霊”様”です!
そこに気づきがあれば、それは”向上”。
たとえば死んだ後、納得してあの世にいっても生前のことで後悔している方も多いでしょうし、”後悔” って聞いたらなんか暗ーいイメージですが、「あぁ~あとちょっと、ここがこうしとけばなぁ~」 なんてぼやいているかも(笑)自分たちでもありませんか、そういうこと。自分はなにかをするたび、毎回言ってる気がしますけど(爆)
「生きている間、自分はなんと狭い範囲で凝り固まっていたんだろう、、、、こうなったら、死んだ後は思いっきり挽回・・・・・いや、挽回どころかさらに発展・向上しよう!」
なんて覚悟を決められた方も幽霊さんの中では多いと思いますよ。
それは霊視した時に、こちらに向かって手を合わせてくださっているご先祖様が多いのをみて納得できるところもございます。
自分は、神様と二人三脚。ご先祖様とも二人三脚。で生きたいと考えております。(「石に意思はあるのか?ないのか?」)(「神様の質問。神様は宗教をどう思っているのか?」)
その二人三脚(共栄共存)の関係の中、人生の中で大切なことは、
「影響を与えられ、影響を与える」 ということ・・・・・まぁ一般的には”気づき”とか呼ばれておりますが(笑)子育てにしても、親育て(?)にしてもそうですがまずは自分自身が「より良い影響を与える人」であり、同時に「より良い影響を与えられる人」である・・・・・・ここを自覚し、さらに目指すのが一番大切だと考えます。ようするに、人を変えたければ自分が変わるしかない(本当はこれが書きたかったんですよね~これについてはまた詳しく!)
神様にしても、神様にも影響は”与えられます”
「・・・え?たかが自分たち人間がっ?!そんな畏れ多い、おこがましい・・・・・」
そんな謙虚さは欠如してる人間だから考えるのかも知れませんが、でも間違ってはいないと思う。
だって、神棚一つの扱い方・神様との向き合い方によっても、自分たちは知らずして神様にさえも影響を与えている訳でしょ?掃除しないカビだらけの神棚にはそれに似合った神様が。いつも清浄に保っていれば、それに見合った神様がおくだりになる。(それが物質だけではなく、「心の清浄」となるから難しいところですが・・・・・)
守護霊様たちだって同じですよね~
守護霊様は言い換えればそのほとんどが血がつながっているご先祖様。今の自分たちの血のなかの何パーセントかにはその遺伝子がはいっているわけで、自分たちは今までのご先祖様の集合体なのです。
時々、
「3年前に亡くなった、自分をとても大切に育ててくれた祖母は今でも自分を守ってくれていますか?」
なんて質問をいただくのですが、守護霊様(先祖の中でも選ばれたプロの守る役割をもたれた霊団の方々)の定義にはあわないかも知れませんが、それでもあの世からこの世は筒抜けでみえますので今でもあの世から気にしてくれていれば・・・・・・それは”守護霊様”と言い換えても自分は良いと考えております。
だから神様には、
「この方の祖母さんの○○さんは、今この方の守護霊様になっておられますか~?」
とは聞かずに、
「この方の祖母さんの○○さんは、今なにをされてますか?この方にいいたいことはありますか~?」
と変換してお訊ねしております(笑)そこで、今霊界でされていることや、注意点でどこか心に合点がいくことがあれば・・・・・その方は次から、より向上や愛のある心で手をあわせられる。そうすると、あの世の方も嬉しくなってひょっとするとその守護霊団に加わったり、お手伝いをしてくださるかも知れない・・・・・・・
・・・・・そう、やっぱり影響は与えられるんですよね!
神様は昔、生きてた人間としても大大大ご先祖様で、そう甘えられる存在じゃないかも知れませんが、数代上のご先祖様なら村雲的にはまだやっぱり生きた人間として、人間同士により近いお付き合いができそうな感覚・・・・・・です。でも、やっぱり「親しき仲にも礼儀あり」特に昔の方なんて礼儀作法にうるさそうですしね(すみません・・・・)、そう考えるとやっぱりその方の成熟度というか精神的な自立度は一番近いご先祖様である「親」との関係性をみていたらだいたい分かります・・・・・・・
(結婚を決める時のポイントはここ!ですよ(笑))
長々と書いてしまいましたが、何かの参考にしてくださればありがたいです。
日頃、仏壇に手をあわせられている方は今日はちょっぴり違う感覚で。
仏壇もないし、合わせたことのない方は布団の上でも結構ですので、今日は手を合わせて寝てみてください~
形があってもなくても、あの世からは良いも悪いも筒抜けなのです(笑)

- 次の記事: 福岡鑑定のお知らせ!(10月24日(金)~10月29日(水))
- 前の記事: 霊能者からみた死後の世界②気づきと成長(生前、信仰心なく存在すら否定される方も 『守護霊』 として見守って下さるのか?)
コメント:7
- いもこ 14-09-22 (月) 12:50
-
生きている間に「自分の人生の目的は?」考え気付き実行出来れば、悟れるものなのでしょうね。
記事で思ったことが何不自由なく育ったブッタが悟りを開けた事。「お釈迦様の心」=「素直」。
成仏と悟りに必要な要素は「素直な心」だと感じました。
守護霊になるには?
人を守る心ってなんだろうと考えたら守護霊様のことがわかりそうですね! - 千恵 14-09-22 (月) 17:21
-
こんばんは。
村雲さんの熱い深い想いに、涙が溢れちゃいました…。
読者のために、一生懸命分かりやすいように、
誤解の少ないようにお言葉を選んで、記事を打ち込まれている、
情熱に、頭が下がります。
ありがとうござます。感謝でございます。 - wo-maw 14-09-22 (月) 20:28
-
質問に答えて下さって、ありがとうございました。
納得してしまうお答えを頂戴しました。
『気づき』ですか・・・。
何事にも当てはまるんですね。^^
それを求めて日々精進です。
ありがとうございます。 - 豪力 14-09-22 (月) 22:38
-
村雲さんが以前勉強会でおっしゃっていましたが、
ご先祖様との関係は、上から目線でもなく、はたまた下から目線でもなく、あくまでも「共に歩もう」という姿勢でいるということ。
この教えはいまでも心中胸に携えております。
ありがとうございますm(__)m
追記:最近の投稿はどれも読み応えがあります!もちろん過去の分もです。。誤解がありませんように笑 - フウト 14-09-22 (月) 23:29
-
ごめん、今回の記事と関係無いかもしれないけど生まれ変わりって結局無いんですかね?それとも生まれ変わる必要性がない方(現世の修行がやり終えた方)が守護霊様になるんでしょうか?
生まれ変わりが無いのであればそれこそ霊界は原始人の方から今に至るまでの数多くの方々がいると思うんですが(;^_^A
まあ、いつもの知りたがりなんでもしわかるならお願いします~ - フウト 14-09-22 (月) 23:39
-
あっ、追伸♪
前から思ってたけど携帯から過去ログが見れない(;^_^A
俺の携帯だけなのかな?
過去ログで生まれ変わりの記事あったと思うけど見直せなくて今回の質問になりました(;^_^A
この二こめのコメントは読んでもらえたらあげないで消してもらっていいですか~(笑) - 管理人 14-09-24 (水) 16:06
-
いもこさん
素直なままで・・・・なかなか難しいお話です。人を守るって、結局情を注ぐしかなさそうですけど、、、、、まだまだ守りきれていない自分には難しい。。。。
千恵さん
言葉を選んでいるような雰囲気を醸し出しつつ・・・・・その実、思ったことをバチバチ打つのが早い自信だけはあります(笑)
wo-mawさん
皆が読むブログなんで、どこかで役に立てばwo-mawさんのお手柄ということにもなりますよ!
フウトさん
すみません、一度アップして消したら「都合が悪い事は削除か、けしからん!」的な方も多いので・・・・たぶん、フウトさんの携帯の問題ではないかと思います。。。。