霊能者のつぶやきトップ > Q&A > 自己顕示欲と性格形成

自己顕示欲と性格形成

  • 2013-08-22 (木) 1:21
  • Q&A

先日の日記、「月に吠える夜」 にちょっと書かせていただいた「心理学セミナー」 の話ですが・・・・・・これを受けようと思った理由、もちろん「セミナーを受ける勉強」 もしたかったのですが、実は 「育児態度と性格形成」 という内容に興味をひかれたところもあったんですよね~2日間、朝から晩までの研修で、一日目には勉強、二日目にはグループを作ってのディスカッション、、、、、本職のカウンセラーさんやセラピストさん、中には自分と同じく興味があるだけの主婦の方もいて、楽しかったなぁ~・・・・・

もちろん子供はいませんので 『育児』 なんて一生するかしないかわかりませんが、家庭環境の勉強はしてみたかった・・・・・まーとにかく今の相談事を聴いてるとまずは 「繊細な方」 そしてそれが元で 「適応障害」 になってる方がほんとうに多いのです。ってか、多くなりましたねここ数年で。



人は心底に、「解って欲しい」「認めて欲しい」「慰めて欲しい」「感謝して欲しい」 という欲求を誰しも、何かしらの形でもっています。

それがこじれてしまって、不器用な性格の方は自然と人をとうざけてしまう・・・・・・それに気づいたり、または気にしたりしてさらに努力しようとする。足りないものを埋めようとする。(気づいてない方は仕方ないのですが(汗))

その結果、その人に罪はないのですが・・・・・今まで自分や理想の自分に固執したり、問題に対して固着したり、自己防衛が強くなったり、攻撃的になったりと・・・・・・・(村雲自身、ブログをはじめ掲示板もそうですが・・・・・)


その原因の多くは、身近なところでは 「幼児期や成長期・思春期の経験」 に反映されてることが多かったり(両親が話を聴いてやらなかったり、情が上手く注げなかったり。また思春期に話を聴いてくれる友がいなかったり)などの環境的要因から、遠くは 「社会や文化的環境」 に関係していることもあるわけです(日本は”恥”の文化、西欧は”罪”の文化だったり)


古事記と聖書を比べてみても、「神様は人を生んだ」と「神様は人を造った」なんかの考え方も、思いっきり違いますもんね・・・・・・・・


不器用で繊細で生きにくい方は、自分から殻を作ってしまったり、反対に人から遠ざけられたり。


自分は割と大切なタイミングでは公私ともに傾聴できてる・・・・・というか、やろうとしてる方だと自分”では”思ってるけど・・・・・・・・あと、相談者に対しては傾聴しないと「何を聴くのか?」さえ分からないことの方が多いですしね・・・・・・・・・・まぁ、本当に仲の良い友達には、「お前、冷たい!」「説教バカ!」 なんて言われちゃってますけど(笑) 相談者の方に対しても、問題解決のプロセスがお互いの為に”依存”にならないようには気をつけてます。

その度に、「距離感」ってものをしみじみと考え、深く考えさせられます。

どうしても、良くも悪くもはまりこんでしまうのが昔からの癖もありまして(汗) 役割がある以上、必要以上に相手にのめりこむのも結局は ”こちらから、相手に対しての依存” と判定されるわけです・・・・・・・・・



話はずれちゃいましたが、セミナーにいった理由はいくつかの”答え”が欲しかったからですね。

「今までの人生経験でなかったことならば、新しい経験を積み重ねればいい」

と、簡単に答えはでてましたがその具体的な方法を尋ねると、

「ケースバイケースだからね~」

といまいち、聞きたかった答えがなかったというか・・・・・・

仕事の時は神様まかせのところがほとんどですが、いざ自分の人生に関わる人のこととなると・・・・・・・それでも割と自分の周りには相談者として知りあっても、友人たちも村雲本人よりも優秀な方が多くてですね(笑)お互いに依存を通りこして”相互依存”(わからない人はきちんと調べてくださいね~)の関係の方が多くて勉強にはなっているんですが・・・・・・・・

皆さんにお伺いしたいのは、たとえば現実に縁が切れない人たち(たとえば会社の上司や部下、もしくは恋人とか)の中で、「自己顕示欲」が異常に強い人や、「わかって欲しい、理解して欲しい、認めて欲しい、感謝して欲しい」 という気持ちをゴリゴリ押しつけてくる人たちに対して・・・・・・

「どういう接し方をしているのか?」

それが大切な人ならば

「どういう方法があるのか?(対処、もしくは創意工夫)」

を一度、聴いてみたいなぁ~と・・・・・・すみません、興味本位の記事で(汗)

自分の場合、リアルな友達に対して疲れている時は、 「ただ話を聴いているだけ(もしくは聴いているフリをするだけ(爆))」 か、「一緒に成長しよう!」 っていう感覚か・・・・・・成長する時は、できるだけ相手から学びたいので 『自分に興味がある場所を質問して掘り下げる』 工夫ぐらいはやってます。・・・・・・・・それも無理な時(やあまりにも一方的すぎて無理な相手)には、当たらずさわらずの態度・・・・・・かな?基本は、師匠から教えてもらった「同じ時代の同級生」の感覚です。

大人になれば、相手が自分にない魅力がなかったり、自分の学ぶ場所がないとどちらにしても長期的な関係は難しいんじゃないかなぁ・・・・・・とか、固定観念かもしれませんが勝手に思ってます。


皆さんは 「どういう接し方をしていて」 その中で、「どういう方法(対処や創意工夫)」 がありますか?よかったらお聞かせください。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:25

しーくん 13-08-22 (木) 6:14

おはようございます。 村雲さん

おっさんになると相談されることや意見を求められることが多くなってきましたが、自分の基本姿勢は相手の話を真剣に聞いてあげ自分の知っていることは全部伝えあとは本人が選択してもらうとしています。

最後には必ず一意見としてと付け加えるか、と自分は思うといいます。

今はやりの塾の講師の方がテレビで学生のテストは必ず正解があるが、社会人の問題には満点がないと云う趣旨を離されいたのがすごく同調しました。

もっともっと修理個成を繰り返し自分自身を高めたいと思う今日この頃です。

P、S 自分をしかっり持って目標に突き進む村雲さんも悩まれているのに少しホッとしました(笑)

kabosu 13-08-22 (木) 11:27

「自己顕示欲」をあらわにして来る人の対処方法。
難しいですね。
でも、良い質問なので私の次のテーマにしよう!!

「自己顕示欲」はほとんどの人が持っているのですが、それが強い人は、生きて来た過程で自己を顕示しないと自分が保てないような何かがあったのかもしれません。

劣等感が強く、それゆえ人をコントロールする事で優越感を持たなければ生きてこれなかった何か。
でも、本当の自分の弱さや悲しみや苦しみから抜け出したり癒せていないから「分かって」「愛して」「認めて」欲しいとアピールしてくる。
抑圧された感情は心の奥底に蓋をされたままで、もしかしたら自分でも気付いていないかもしれません。
気付いていないけど、何とか自分に相手の意識を向けさせたくて自分を顕示する「自己顕示欲」は「自己防衛」につながると感じます。

ですが、それは対処すべき事でしょうか~?

ここからは耳が痛い・・か、イヤ、自分そんな事あらへん!!とおへそが曲がってしまうかも知れませんが、否定ではないのでご理解下さって読み進めて下さい・・。

同じ人と接して、「どう対処しよう」と思わない・・というより、その人の自己顕示欲を感じさえしない人もいるのです。
「え~~すご~い、大好き~~」と思う人もいるかも知れません。
という事は、解答は「自分」?。
その人に反応してしまう自分がいる・・・という事です。
でも、貴方も間違ってはいません。

なぜ反応してしまうかというと、その中に自分を投影しているから・・・という事も考えられます。
(ここからは長くなりそうなので、またいつか・・。)

それで、対処方法としては
「自分の心のキャパを広げる」「心の中に隙間を作る」。。
そういう方を前にした時「あぁ、面倒(汗)、、、でも、この姿は自分?」
と、まず思ってみる。
「なんでこの人、こんなに自分をアピールしてくるっちゃろ」
「尊敬されたいんかな?」
と、広げた心の隙間で考えてみる。
そして受け入れてみる。。。そういう方法もあります。
相手への壁と感じる物・・は自分が作った自分の壁かも知れないので、せめて高反発から低反発の柔らかさの壁にしたイメージを作る。

きき上手になる。
自立の状態が強ければ強い程、またリーダーの位置にいる人も「きく」のが難しくなるそうです。
「聞く」「聴く」「効く」他者との関わりの中で意味合いも違ってきますが、日本語の素晴らしいところですね。
心理学の言葉を使うと、「きき上手」になる秘訣は、自立を手放して相互依存へと心の成長プロセスを進める事になります。
「傾聴」とは少し意味合いが違う部分もあります。

相手を変える事は出来ません。
が、理解を深める事はされてきていますよね。
理解したくないゎ!と逃げても、違う場面で遭遇します。
相手は貴方を投影している人かもしれないので、自分が見たくない部分を持った人が現れると同じような気分になるからです。

心理的な距離を、自分の方から近付いて距離を縮めて行く事が出来るようになれば、自分の心もグッと柔らかくなるのではないでしょうか?

出来れば、自分がどういう人と会った時どんな気分になるか・・を知る事が出来ればイザという時対処しやすかったり、何より自分が楽になると思います。

きーぽん 13-08-22 (木) 12:44

お久しぶりです。 村雲村の方も時々読ませてもらっています。
皆さんの書きこまれたコメントを読ませてもらってなるほどなるほど~勉強になります

私は専門的なことはなにも持ち合わせておりませんが
村雲さんより、大人になって結構な時間が経ってる普通のおばちゃんである私も自己顕示欲の強い人、自分の気持ちを押し付けてくる人の対処の仕方に結構悩みます。
長い間人と話をしたらその人の心がポッと明るくなるような一言を言えるようにと心がけてきたのですが…
「自己顕示欲」の強い人の対処を私はどうしてるのか考えると
こちらがその人の流れに流されないようにしっかり足を踏ん張って、そのあとは「放っておく!」ってことが多いです。
自己顕示欲が強くて、目立ちたくてしょうがない人…止められないです。
究極なところ、さみしがり屋さんな人が多いように思いますが、いくら歳をとっても心が成長していない子どものような人が多いですから、手を差し伸べても差し伸べても満足することないような気がします。
でも、こちらがいくら言ってもわかってもらえなくても、ふとしたきっかけで変化が見られるかもしれませんから、静かに「見守る」かな?それでいて手助けが必要になった時にはすぐに手を差し伸べられるように「準備する」かな? あまりにも消極的?な対処方法でなんの役にも立ちませんね。(‥;)

madoka 13-08-22 (木) 20:30

こんばんは。ご無沙汰しています。

自己顕示欲・・・う~ん、私自身が強いタイプかもしれないです(汗
多分、実親とうまくいかない子供だったこと、
兄弟と比べて親からの対応に差があったことに起因しているのかなと思いますが、
認めてもらいたい気持ち、ほめられたい気持ち、ありますね。
もちろん外では出さないようにしていますけれど。

というのも、私の場合、夫が褒め上手なのです。
「いつもありがとうね、助かってるよ」とか
「今日もご飯おいしかったよ」とか
何の気負いもなくさらっと口癖のようにいえる人でして、
夫がそう言ってくれることで、私自身は満足しているというか
自己顕示欲を発動する必要がないんです。
ええ、我ながら自分に合った人を見つけたものだと思います。
オナラがクサイとか、いびきがうるさいとかは我慢しなくては!ですね(笑)

なので、その「相手」が自分にとって大事な人だったら
ちょこちょこと先手を打って褒めておくのが有効かもしれません。
先回りして褒められれば、気持ちのごり押しをする必要もありませんし
口で言うだけなら無料です(笑)、人間関係の潤滑油ということで。

そんなに大事ではない相手なら、
自分に負担にならない程度に話を聞いて
「誰かあなたを認めてくれる人、受け止めてくれる人がいるといいね
(でもそれは私じゃないからね)」で
逃げてしまっていいのだと思うのです。
冷たいようだけど、それがほんとのところじゃないかと私は思ってしまいます。

はに丸 13-08-22 (木) 20:35

こんばんは!参考になるかわかりませんが自分の経験した事をコメントさせて頂きますmm

自分には20年来の大切な友人で、子どもの頃はそうでもなかったのに大人になってから特に自己顕示欲が強くなってきた子がいます。
しかもその「すごいでしょ!」って感じに話してくる内容が、どう考えても一般常識的に考えて間違っている事が多いのでその場合は毎回間違いを指摘していました。
勿論、相手は褒めてもらおうと思っているのに説教されるわけで、不機嫌になり話も右から左へ流されてしまうのですが・・・(^^;)
そして案の定、同じ過ちを繰り返す。でも彼女にとっては過ちではなく、自分の人生を装飾するエピソードが増えたという事にしかなっていないようですε=(´д`)

人それぞれ幸せの形は違うし本人がそれで満足してるならいいのかもしれないけど、大切な友人だから、少しでも成長して欲しいし余計な間違いは犯さずに幸せになって欲しいと思っているのですが、これはこれで私の価値観を彼女に押し付けているだけかもしれないですね…。う~ん、難しい(汗)

ともかく、共通の友人と色々考えた結果は、話を聞くだけ聞いて、もう放置しよう!ということになりました(爆)
言っても言わなくても同じことを繰り返すのなら、見守りながら支えるしかない、という結論です。
あと、もうひとつはこれから試してみようと思っているのですが、相手の思惑にのってとことん褒めちぎってみようと思っています(笑)
性格を熟知している相手なので、うまく誘導すればいい変化を促せるかもしれません。
自分としては間違いを指摘せずにはいられない性格なので、そんな自分に対する挑戦としてもやってみようと思っています=3

石田 13-08-22 (木) 20:47

私は自己顕示欲の強い方とうまく付き合えません。今まで諦めてスッパリ関係を切ってきました。自分もそうだからなのかなぁ……(笑)

上手い距離のとり方や付き合い方があれば私も知りたいです!

uro 13-08-22 (木) 21:23

「自己顕示欲が異常に強い人」云々って、端的に言うと
「他人にやたら命令をしたがる人」
「他人の不手際を探す事に熱心で、やたら上から目線で注意したがる人」
「とにかく人を屈服させなければすまない人」
という解釈でよろしいでしょうか?

そんな奴とはこちらからは絶対に接しません。完全無視してます。

もず 13-08-22 (木) 21:57

渡辺正美さんという児童精神科医が書いた「こどもへのまなざし」という本をお勧めします。エリクソンの発達課題に絡めてこどもが健やかに成長する上で親に何が求められるのかについて、悪いモデルも含めてわかりやすく書かれていますよ。母親向けの本なので、村雲さんが求めておられるものは一部に限られてしまうかもしれませんが・・・

私の周りに自己顕示欲の強い人はいないですね・・・実は自分が一番強いかも(汗)人にわかってもらわなくても、自分の中で完結できるように心がけてはいますが・・・

管理人 13-08-22 (木) 22:43

ブーシュカさんから、コメント削除のご依頼をいただきましたので削除させてもらいました~

めぽ 13-08-22 (木) 23:44

私自身が自己顕示欲が強いというか…捻じ曲がった承認欲求を燻らせている(つまり、主張や気持ちを受け入れられない経験から諦めモード7割対応)大人だと思います。
なので、自己顕示欲の強い人との接し方と工夫という皆さんのコメントを読んで、今後の身の振り方の参考にさせていただくつもりで読んでいます。
しかし、半ば想像していましたが、放置プレイがやっぱり多いのですね。自ら表現方法を変化させる勇気を持たないと、気持ちを通じ合わせるきっかけはつかみにくいということなのかなあ…。

管理人 13-08-23 (金) 2:04

しーくんさん
こんばんはしーくんさん、お元気してますか?いやいやいや、どっちかというと悩みの時間の方が「短い」んですが、悩むとかなり「深い」ですよ。立ち直りも早いんですけど(笑)最後の 「本人の選択」、これは重要ですよね~それじゃ、自分のために一つ質問をさせてください。「本人が選んだ選択が、自分が思う選択と真逆であった場合、どこまで我慢し基準はあるのかどうか。」・・・・・・これにちょっと興味があります!しーくんさんの答えは、ここのコメントでも、次に登山にいった時でも(笑)

kabosuさん
長い、、、、、誰かのブログ並みに長いですってkabosuさん!!(笑) でもすごく考えさせられました。コメントを読んでいると、『サンドバック』 を思い出しました。毎日打たれているサウンドバック。一見、弱い方がサンドバックにみえるんですが・・・・・・・実は、「自己顕示欲」が強い人ほど、時としてかなり強烈な「パンチ」になります。「自己防衛」という、かなり分厚い革をまとった重たいグローブをまとって。

ながながと書いてくれたkabosuさんにちょっとイジワルな質問です!人間関係は、時として双方にその”想い”がなくとも、「サンドバック」と「パンチ」の関係を行ったり来たりしやすいと思うのですが・・・・・・パンチの威力で天井からつり下がったサンドバックの鎖が今にも切れそうな時、、、、、打たれた部分も薄くなり破れて砂がこぼれ落ちそうな時、、、、、、サンドバックにはどういう対処方法があるんでしょう? 「さあ、ボクをもっと打ってくれよっ!」って、あえてパンチに近づく感じ?(笑)

きーぽんさん
いや、『見守ること』 そして、『準備をすること』。これはすごく大切なことだと思います。自分の尊敬している人は、誰にたいしても平等にこれが出来てたんじゃないかなぁ~・・・・・・あとは、背なかを『蹴られた』こともある(苦笑) 自分が経験してないと、人には経験させられない・・・・反対に、自分の経験した事でないと、人に教えられない・・・・・・・難儀なことです(笑)

madokaさん
「先手必勝!」勝ち負けじゃないんですけど、なんかmadokaさんのコメント読んでると微笑ましくて思わず笑ってしまいましたよ~ありがとう(笑)・・・・・なんだろうなぁ、自分は嘘はつきたくない代わりに、お世辞もいいたくないタイプの根性がありまして、、、、「お世辞いった相手も嘘ってわかるんじゃない?」 とか、社会の中でも 「お世辞いわれるの面倒くせ・・・・・」 とか(笑) でも、最近大人になってきたから潤滑油少し多めに出そうかな(苦笑)最後の、ほんとのところ、自分も同感です。

管理人 13-08-23 (金) 2:20

はに丸さん
「見守りながら支えるしかない」、これは素晴らしい結論だと思います。そして、「相手の思惑にのってとことん褒めちぎってみよう」・・・・これにはすごく興味がある!(実行したらレポお願いします!)そして、「そんな自分に対する挑戦」・・・・・これは蔭ながら応援させていただきます。実はこれが一番難しいかも知れない(笑)

石田さん
まぁまぁ、深く考えちゃダメですよ(笑) 「自己投影・同族嫌悪」 という言葉もありますが他に 「反面教師」 という言葉だって存在します。一辺倒の自分より、何かをきっかけにいろんなタイプの自分に挑戦してみるのも悪くないと思いますよ!

uroさん
いやいや、そんなに難しい話ではありません。「自己顕示欲の強い人」は、「自分自身を認めて欲しい人、アピールしたい人」。程度や目的は違いますが、たとえば自分みたいにブログを書いている人、もしくは芸能人だってその分野に入るかも知れません。そう考えると、顕示する(自分の存在を多くの人の中で、ことさらに目立たせること。)だけの人ならば、それで満足してくれるのならかえって楽かも(笑)その他の害はございませんし、自己顕示欲が必要な時だってありますしね。

もずさん
その本、必ず読んでみます!ご紹介、ありがとうございます~「自己顕示欲」、、、、、これって特別に強くなければ、発揮しても構わないんですよ。・・・・・・・ようはその「発揮方法」です。本当は、優れて目立つ部分はことさらアピールせずとも 「周りが認めてくれるもの」 なんですけどね・・・・・・その感覚と柔軟性さえあれば、”自己完結”が”努力”に変わる素敵な魔法かもしれない(笑)

ブーシュカ 13-08-23 (金) 3:06

村雲さん、お手数をおかけしました!スミマセン、どうも、突っ走って書いてしまって。

はぐれ雲 13-08-23 (金) 3:16

仕事がエキサイティングで、自分の心の在り様を観ることで手いっぱいです。
しいてあげるなら、しぜんと、その方の顕示欲….。その先にあるものを考察します。その上で、関わっても学びを感じなければ時間的にももったいないので一瞬に距離をおきます。
それより、年齢にかかわらず人間的な成熟度や、仕事ぶり、心遣いや優しさ。心情や生き方に輝きを感じる人から、生きるヒントを学ぶことを第一にしてます。人生は学ぶことばかりです。ほんとに…すべてのことはメッセージ.,と感じます。
…,..。話は変わりますが、本日まじまじと見たんですが、長男坊の足がさらに自分よりデカくなってて,,.かなりガクゼン。負けた。OTZ

しーくん 13-08-23 (金) 7:13

お早うございます。  村雲さん

公私ともにお忙しそうで登山が何時に成るか分からず、それまで質問を覚えている自身がないので(笑)

自己顕示欲がない人は存在してないように思いますが、勉強されたように人間形成されるうちに強い弱いができ、それが下地になり活動期には特に強く出るように思います。

神様が仰るようにこうすればこうなる又、逆をすればこうなるの回答が良いように思います。

好む好まざる関係なしに村雲さんに意見を求められているか村雲さんが見過ごせない関係にあると思いますが、犯罪・モラルに触れる以外はどれもありのように思うし、他人の意見で変えれるのは角度を少しだけ真逆にするのは無理だと思います(本人の心持にも関係しますが)

関係が近ければ近いほど難しいですが、聞き入れられない場合は少し距離を置き適時アドバイス程度にし気が付けば180度変えれていたが良いのですが…

自分の場合は自分の意見にそれほど自信がないので自分に利害関係がない場合は本人次第です。

hatadesu 13-08-23 (金) 7:23

おはようございます。村雲さん。
先日はありがとうございました。
今回の「自己顕示欲」ですが、うちの主人も強くて時々、「もー勘弁してくれ〜」と言うことが、
多々ありますが、あまりにもひどい時はそう言う意見なんやーと聞き流し、相手の気分がいい時や落ち着いている時に、この間の事考えてみたけど
この方が、良くない?とやんわりダメ出し。
そして、相手が此処の所が1番認めて欲しいと感じた事は友達やみんなの前で、褒める。
すると相手はみんなの前で褒められたことで何倍も認められたようで、わかってもらえてると思うようです。
うちは6割の嫌味ANDダメ出し4割のみんなの前で褒め称える事で数十年、何とかやっております。
そして、結婚生活も職場関係も、必ず
「こんなはずじゃなかった〜щ(´□`)щ 」と
思うことばかりですが、少しづつ、相手を自分に染める努力の日々であります。
参考になるとは、思いませんが頑張っている
村雲さんにエールをおくります。

管理人 13-08-23 (金) 13:35

ブーシュカさん
いえいえ構いませんよ。ただ、恣意的にコメントを消していると思われると面倒くさいのでコメントを入れさせていただくことにしました(笑)

はぐれ雲さん
相手の「その先にあるものを考察」すること・「生きるヒントを学ぶこと」・・・・いいですね、すごく勉強になりました!!一瞬に距離をおくのは、瞬間的に距離を空けるのか、一瞬だけ距離を空けるのか、、、、どちらか分りませんでしたが(笑)素晴らしいヒントをありがとうございます!

しーくんさん
本人次第、、、、、そうですね。わざわざ質問に答えてくれて感謝してますっ!登山・・・?いやいや、いくでしょ!再登山に挑戦、じっと心の中で狙ってますよ、、、、ふふふっ・・・・・・・

hatadesuさん
「やんわりダメ出し。」「1番認めて欲しいと感じた事は友達やみんなの前で、褒める。」も~プロの仕事人ですね、hatadesuさんは(笑)でも相手を染める必要はないですよ、、、、染めるというより、打ち解けあう?的な感じかな。お互いにプラスとマイナスが素直にわかっれば、本来はどちらにも我慢も染めあう必要もない関係が成り立つんですけどね。

とり 13-08-24 (土) 9:36

おはようございます〜。

ボケっと生きてますので(笑)自己顕示欲強い人とか、そういうことを今まで考えたこと無かったです。
そうか、自己顕示欲て、そういう意味なんだ〜。と思って読みました。

理解して欲しい、認めて欲しいという気持ちを出してくる人には、理解しよう認めようと努力します。、、、、それしかしてないかも。
で、どうなるかは相手任せみたいなかんじです。

kabosu 13-08-24 (土) 23:37

「サンドバッグとパンチ」のイメージをいただき、新たに考えさせていただき有難うございました。

そういうイメージを持たれる方は、基本真面目で誠意のある方です。
「パンチにパンチ」で返そうと思っていないからです。
・人のニーズを受け止めてしまいやすい方。
・何とか応えなければならないと思っている方。
・何とかしてあげたいと思う方。
です。

でも、受け止めるのが難しくなったら、後退りしたり、パンチをかわしても良いのです。
「降参!」とか「もう受け止められない」と言うのが難しいなら、上記の真面目な対応を少し横に置いて、右から左に受け流してみてはいかがでしょう。
何故受け流せないのかが分かると良いですが
(例えば、相手にコントロールされている気がする、されたくない、、、など)
自分から近づく事はしなくて良いと思います。

そして、許す。
相手ではありません。
「自分、よくガマンしてる!よくやってる!」
と、頑張っている自分、頑張って来た自分、我慢出来ない自分を許す。

そういう方法もあります……。
難しいですけどね…。

13-08-25 (日) 19:56

こんばんは管理人様(^ー^)

みなさんのおっしゃるとおり 自己顕示欲強い人・・・ぼやーっと考えると 寂しい人、傷ついてる人が多い気がします(全ての人ではないと思いますが) 人なら 多かれ少なかれ寂しかったり傷ついたりしますよね、多いか少ないかだけで・・・わたしもいっぱい

私は ビビリなので 自己顕示で攻撃的にガンガンこられると 固まってしまいますが
それを避けたかったり 嫌われないようにって
思ってもないこと、 気持ちのこもっていない嘘や おべっかを 言っても
相手には伝わるかも?とか思うし その前に
頭と心と胸が くねくねしてきてキモち 悪くなってしまうので(汗)
褒め言葉が言えません・・・

先日友達と管理人さまのこの記事っぽい話していまして
結果・・・「その、分かり合えない人に対して、いろんな方法を使うってことは 
心のどっかに 自分に巻き込みたい、自分はそんなことしない、あなたとは違う、=極端に言えば、自分にも相手と同じところあるし、相手を馬鹿にしとるってことんよね?」って。いうところでタイムリミット終了しました。

色々 頑張った結果 良くならんかった場合・・・この接し方は ダメなのね という現実がわかって よし として(そうなるまでは かなり疲れ 凹みます) そのあとは 無理なら さらーーっと気持ちは押し付けず事実の会話 を心がけます。

多分 なんとか良い対策をせんとアカン!に集中して やもすると こちらも押しつけになってしまうし 心で接してるんでなく、なんtかしたい策として行ってしまってる。
だから、なるべく この人ぢゃない人(自分の信頼してる人)と同じくらいの気持ちで ・・・を心掛ける。相手の性格を知って その人のカチンとくることは避ける。
色々試みたあとは、そこに力を注がず 自分のやるべきことを 淡々とやる。
あとは 現実を受け止める。
あぁ
 管理人さま。。。すみません わたし長すぎ(汗汗)無駄に書きすぎてますね・・・編集しようにもタイムアウト えいっと送ります(爆)
ぐだぐだですが・・・(汗)こんな感じです。

管理人 13-08-31 (土) 3:01

reiさんのコメント、ご本人の希望により削除させていただきました~

せお 13-09-21 (土) 23:09

今まで2度
随分以前の村曇様ブログに自分勝手コメントを致しました…

現在8人いるうちの子に1人
そのタイプがいます!
トラウマが有る無しもあるのでしょうが
それをもってしても その人の本質です。
トラウマがあってもそうならない人も勿論いますし
何不自由なく生まれ育ってきたように
(ハタの価値観では)見えるのにそういう人格な方もいます。

「この人はトラウマを抱えているからこういう人格なのね、なんとかならないかしら」発想は、失礼で傲慢だと私は思っています。

で “対処法”ではなく“対応策”で
ウチの子において、でしかありませんが
強すぎる自己顕示欲の持ち主=他者の気持ちを汲み取るor感じる事にズレが生じ易い
という特徴があります。

せお 13-09-21 (土) 23:22

スマホに買い換えて半年も経つのに 未だ慣れず 途中なのにアップしてしまいました!!ごめんなさい!

…ので
大方は「こういう言い方をするとウザがられるな」とか「これを言ったら嫌味になるな」と 相手の気持ちを推し量れるのに、それが分からない。

もう、こちらの気持ちを素直に伝えるだけにしています。
「それは素晴らしいね、でもあまり自慢されると腹が立つよ。」

はに丸 13-10-11 (金) 18:04

こんにちは!
前回のコメントから随分時間が経ちましたが、
褒めちぎり作戦がようやく実行できたのでレポします~。
…ぶっちゃけレポと言うほどではないのですが…しかも失敗したので(TΑT)

えっとですね、最近褒めちぎり作戦が決行できそうな問題が友人に発生していまして、
私は今度会った時がチャンスだと思いどう褒めるかと考えてたんですが、
いざ本人と対面すると自分の感情を抑えきれませんでした!!
開口一番で説教をたれてしまい、ハッ!(°口°;)としてとりあえず
「いや、でもあんたも大変なのに良く頑張ってて偉いよ!すごいよ!!」と褒めちぎるも、
説教から急に褒めだしたもんで友人も戸惑ったのか苦笑いで唖然としてました。
もう自分でも何言ってんだかよくわからなかったし、グダグダでした! 
うわ~ん!(TдT)

あ、でも、いつもは説教でムスッとなると聞く耳を持たないような態度の友人が、説教されつつも私の話を聞いてくれていたので、少しは効果があったのかな?(^^;)

それから、今回失敗したことで1つ気付いたのですが、
そもそも私はこれまで友人の主張することをどれほど真摯に聴けていたのかな…
と感じました。
案外お互い様で、私が自分の自己顕示欲のもとで偉そうに説教なんかする前に、
もっとちゃんと友人の話を聴かないからいけないのかもって思ったんです。
だから次に友人や他の誰かと話をしていて自己顕示欲の強さを感じたら、
単に褒めちぎるんではなくて
『まず初めにとにかく相手の話を全て肯定するつもりで最後まで聴く』作戦!(長い(笑))
を、やってみようと思います=33

正しいとか間違ってるとか、理解できるかできないかという話の前に、
あなたの想いををちゃんと受け取っていますよ、という態度が相手に伝われば
その人の強すぎる自己顕示欲が静まっていくかも?
うーん、どなたか書いてらっしゃいましたが、結局は相手の自己顕示欲が
問題じゃなくて、それを感じる側の問題なんですかね。

ともかく、次の機会を楽しみに待ちたいと思います(笑)
長文失礼いたしました!!

はに丸 13-10-14 (月) 22:52

あぁっ!(゚Д゚;)))
お礼を言うの忘れておりましたっ!
大変失礼いたしましたっ!!!

管理人さん、応援ありがとうございます!
これからも、何事もベストを尽くせるように励みます(^_^)ゞ

コメント
Remember personal info

霊能者のつぶやきトップ > Q&A > 自己顕示欲と性格形成

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ