霊能者のつぶやきトップ > 人間関係 | 仕事 | 恋愛 > 腹のくくり方

腹のくくり方

「さて、腹の腹帯締め直し・・・・・」 よく神様から頂く言葉ですが、この腹帯を締めなおす・腹をくくる。言葉を変えれば決意や覚悟と言ったものでしょうが、さてどうやって締めましょうか?(笑)腸の弱い管理人は腹巻ならありがたい話なんですが・・・・神様のお話を伺う度に、「腹帯締めなおせ」とは・・・・・何回締めればいいんでしょう?どうやって?(爆)

以前、「覚悟とは(自然の法則)」 として、師匠にお尋ねした時に伺った話を記事にさせて頂いたんですが、今回は村雲流での、ちょっと見方の角度を変えた覚悟とは、「腹のくくり方」。

先に言っておきますが、一番して欲しくない事は 「あ~やっぱりねぇ・・・・」 と自己嫌悪に陥ること。これ、ありがたくないクセになります。



管理人流で「腹をくくる」とは、それ以外に何も考えない事です。

世の中、白から黒からグレーから。また自分の中にも白の自分から黒の自分からグレーの自分まで。たくさんの一色じゃないものがあります。強いて言うなら、一色じゃないものしかありません(笑) その中で腹をくくろうと思った時・・・・・これの反対は「誤魔化し」です。何に対して誤魔化すかというと、管理人の場合は一番に「自分に対して」ですかね。

人との問題も、お金に関しても、ありとあらゆる問題は「誤魔化し」が存在します。

その時に正当化して自分を誤魔化せばいい、相手をその場限りで納得して貰えばいい。お金は借りたことはありませんが、来月の当てもないのに「来月返しますから。」と言えば一ヶ月寿命は延びる。夫婦にしても友達・恋人にしても、会社も仕事も全部、そうだと思います。

しかし、、、、これをやってツケが返ってこなかった事はありません(笑)

色を変えて形を変えて・・・・すごくご丁寧でありがたい事に、必ず「誤魔化し」はいつか返ってきますよね~行方をくらませても土の中に潜っても、精度のよいGPSのように自分達の人生を捜し当てては 「何でこんな時に・・・・」 という時に限って不思議と戻ってきてくれます!人生、それの積み重ねが多いんじゃないですかね~・・・・・・自分を含めていろんな方を見ていると。

どんな人生だって選択肢があります。あった筈です、その時はそれしか気づかなくても。

自分の人生を考えると、その選択肢の中で苦手な事、嫌な事、自分を変えなくちゃいけない事が一番困難に感じてしまってですね(苦笑)必ずと言っていいほど、苦手な道は避けてきました。自分への誤魔化しですね(苦笑)ただ、「正攻法が一番乗り越えるチャンスだ。」 と師匠に教えて頂き、「おれ、誤魔化してないよね??ここまではいいよね?」と常に自分に確認しつつ、一番やっかいな現実と戦っている最中の中・・・・・・・・・・・

「腹をくくる」 とは。それしか考えず、その一番やっかいな現実一本で勝負してみる。

それしか考えてないから、振り向かないから 「あぁ、またかよ・・・・・・」がない。

ダメだったら次の手、またその次の手を正攻法で考えていく。

それが乗り越えられたら自信と繋がっていく。

あれですよ、戦ってる最中の管理人が言うのもなんですが、、、、、、意外に正攻法で行けば壁も思ったほど高くない事に気づいたりします!(爆)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:17

ヨシ 10-04-23 (金) 19:28

管理人さま
こんばんは~。
お元気そうで何よりでございます。

『腹帯を締め直す』かぁ~。
初心にかえれとか、気を引き締め直せとかいうことなんでしょうか?(間違ってたらすみません(焦))


ついつい、楽かな~と思って「誤魔化し」に走っちゃいますけど、結局遠回りするだけの結果に終わっちゃうんですよね~、、、。
『腹をくくって、正攻法』
やってみたら、これほど簡単でこれほどの近道は無い、、、、。つくづくそう思います、、、。
でも、やるまでが難しいんですよね~、、、、、、(汗汗汗汗)


さてさて
管理人さんが、スーパー忙しいけど、ウキウキ楽しそうなので羨ましいです~♪
男の人って羨ましいな~って、管理人さんを見てる(読んでる?)と、なんとな~く、そう思いますよ(^-^)へへへ(笑)

お腹冷やさないようにしてくださいね~(笑)

くまくま 10-04-24 (土) 0:11

腹をくくるというのは大事なものを選び取ってゆく。余計なものを排除する。素直になる。というイメージがありますね。
不安・恐れ・迷いから逃れるには、腹をくくるという事ですかね。
自分の場合はけっこう追い詰められてからでてきますね。
ここが素直になりどころと判っていてもなかなか。
締め切りとか迫るとくくったりします。

さくら 10-04-24 (土) 0:30

以前、鑑定でお世話になりました。

あ~…。。。

この記事に、5年前に出会っていたら、今の自分はなかったかも…。

誤魔化しまくり、ツケかえしまくりな人生です。
とほほ…。

あらっち 10-04-24 (土) 0:57

そうですね、正攻法が一番ですね!

courage 10-04-24 (土) 1:24

意外な時に意外な内容

ありがとうございます

コ・ベン2 10-04-24 (土) 2:34

管理人さん

久しぶりに、こちらにもコメントを残します・・・普段、まめに読まぜ、まとめ読みしているのがバレないように(苦笑)。

ね、ちゃんと読んでいますよ。

『腹をくくる』・・・何と、いい響きでしょう。いさぎよいと言うか、太っ腹と言うか、男らしい?と言うか・・・。

言葉では言えるんですよね。口に出して・・・。でも、本当に難しいですし、これほど怖い言葉は、私にはありません。

私の場合、この言葉を使うときは、『自分自身の逃げ道、退路を塞ぐ』時に使いますね。
怖くて怖くて、これ以上前に進めない。どっちに進めばいいのか分からない。
自分の経験や知識をフル稼働して、1つの方法にたどり着く。
いま現在、考えられる最高の理想の方法を・・・自分自身にとって。

ところが、この方法には、恐怖心と苦難が伴なう。
本心は、こっそり回り道をしたいし、楽な方法を使って・・・結果を見栄え良く、つじつまを合わせれば・・・誤魔化せる。

でも、見ている人は見ているのですよね・・・色んな人が・・・。
見栄張りの私としては、見苦しいところは見せたくない。『良い人・優れている人』にまられた。(お馴染みさんには、この性格、バレていますよね)

そこで、自分の気持に『クサビ』を打つ。さあ、これで逃げれないぞ・・・。
この言葉を口に出したら・・・。
だから、自分の心の『誤魔化し』を掛けているのかも・・・。

先日の京都遠征の時の陰陽道。夢枕獏さんの『陰陽師』に書いていた、『朱?』ののでしょうか?これも・・・。
『千と千尋・・』も、この陰陽道の思想ですよね?素人考えですので、間違っていたら教えて下さい。

『腹をくくる』・・・この言葉を平然と言える人間に成りたいです。
長い修業の道のりでしょうね・・・・。
特に、今までの人生が、口先三寸の論法で生きてきた人間ですから・・・(最近、村でも化けの皮が剥がれて、説得力が無くなって来たんですよね~)

そろそろ、HNを変えて、別人格に・・・・て、これが『逃げ』ですよね。(苦笑)

本当は、このコ・ベン2の人格も別人格なんですけどね(爆)

もと 10-04-24 (土) 7:49

よく分かりますよ~
そして人それぞれ性格もあるから尻込みしても何回か逃げかけても、いろいろ考えて感じて、また盛り返して前に進むんなら、全くそれでいいんですよ
だから《誤魔化し》なんかには怒りを感じちゃいます。。必死に誤魔化せても、前には進めないから!

ちょっと苦しいぐらいの方を選んだ方が、早く乗り越えられますよね。。

シルク 10-04-24 (土) 9:32

こんにちはー。腹のファスナーが上がらない・・は超理解できていたんですけど(笑)、、、「腹をくくる」はわかっているようでわかってなかったです~
それ以外に考えないこと!!うーーん、納得です♪♪
決めたハズなのに、ふらーっと他の道も考えちゃったりしてました(笑)
月の神様と風神様がニコって微笑んでくれている気が(都合のいい妄想・笑)している今日この頃^^

新居の準備で毎日大変そうですね、近所ならお手伝いしますのに。。って、、遠いから言えるのかな(爆)これも誤魔化し?(笑)やっぱ取り消し~♪手伝わないので頑張って下さい♪
毎日正攻法でお手伝いされているお友達の皆さんお疲れ様です(~o~)

naobon 10-04-24 (土) 14:26

なるほどです。
(ノ◇≦。) とってもしみましたー。
私は体の痛みを誤魔化しに使っているときがあるように思います。

誤魔化しだとわかっていても、誤魔化したい時(心の奥底は誤魔化したくないけど痛いからもういっかー)はどうしたらいいですか??自分の未来のために。。。も、もうどうでもいっかーみたいな時です。
ダメだそっちにいっちゃダメだと思っても、もーがんばるのもめんどくさいー 
痛いのもめんどくさい。。。とか思う時も、情けないですがあるんです(*/∇\*)
それでも、毎度、毎度、前を向いてがんばるのは(がんばらないといけないと思うのは)
なぜなんでしょう。

 

トロ 10-04-25 (日) 23:25

管理人様 今晩わ 駄目なら次の手を探す。今その最中です 全然違いますけど愛情だけ 根本にして つき進むしか ないです 後,私には冷静さも…(笑)帯締めなおして いっちょ 行きますか!!

トロ 10-04-25 (日) 23:47

あ!ハチマキも忘れてました!体中まきまき,ですな(笑)スタミナ切れだけには 気をつけます

10-04-26 (月) 9:32

おはようございます!
若いときの方が腹をくくることが多かった様な気がします。
年齢と共に、腹をくくるような場面に遭遇しないよう、また作らないよう気をつけるようになったからでしょうか。
若い頃の腹をくくるは、全てを投げ出すほどの勢いがあったような気がしますね。
今は投げ出してもいいものがないので、腹をくくれません。
守るものが多すぎます。
もちろん良い意味です。
学友が独身貴族で、趣味を生かしてジャズ歌手になり
でも、一方では会社の中で研究員としてその名をはせている。
その事実を知ったとき、私との人生の違いを実感しました。
どちらがいいとか悪いとかという事ではなく
彼女も人生のどこかで、腹をくくったんだなと思います。
私も本当はそろそろ腹をくくらなければいけないのかもしれませんね。

りんりん 10-04-26 (月) 21:06

こんにちは。
腹をくくる。簡単そうでほんとに難しい。
いろいろ考えちゃうんです。
性格ですかね・・・
私は自分を変えようと思います。
腹をくくります(笑)

管理人さん。
ブログを読んでいつも元気をもらってます。
これからもいろいろなお話をきかせてくださいね。
ありがとうございます(*^_^*)

営(旧HN Fam) 10-04-27 (火) 21:33

お久しぶりです。

久しぶりに読み、書き込み致します。

素晴らしく納得するお話でした!(*^-^*)

それと

「誤魔化す」と言う言葉に気付かされました。

「魔化す」(自分を負かす?自分に任す?)

数回ですが「100%悪に成りきって事に当たろう!」

と、した経験が有ります。

これがまた、結果的には良かったわけですが。

「誤魔化す」のではなく、「魔化」したんです。

相手なのか自分なのかは判りませんが、自分だと思います。

今まで「誤魔化し」ていた自分を「魔化」す事によって、事を乗り越えた。

そんな経験でした。

匿名 10-04-29 (木) 17:17

こんにちは。


どこからどこまで正攻法なのか、自分が間違ってるのか正しいのか、私には何もかもわからないですよ。


自分を取り巻く全ての事象を何も考えず動植物達のようにそのまま自然に受け入れる…のが楽かもしれませんが、それだけじゃ無責任な気がするのは己の傲慢さゆえなのでしょうね。

緋色 10-05-01 (土) 7:22

何かしらの約束を交わしたのに
破ってしまったり、出来ない事を誤魔化せても、その場をしのげただけで
誤魔化した「つけ」は何れ我が身に返ってくるのでしょうね…

特に神様と約束を交わす時は、心をしっかり定めて「何がなんでもさせて頂く」くらいの腹をくくらなきゃ…
曖昧さやいい加減さは、お見抜き通しだろうなって感じます(汗)

破ってしまった時は素直に詫びて、褌を締め直し、改めてさせて頂く気持ちが大事やなかろうかと…

こう書きながら、いい加減な自分を反省(汗)
懺悔しております(;^_^A

美宏 10-07-21 (水) 0:49

いつも読ませていただいてます。不思議とその時の自分の状況にぴったりなテーマに出会えて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。今まさに人生の誤魔化しのつけがまわって来てます。同時に自分のあり方ががらりと変わりました。欲がなくなり本当の意味で穏やかで謙虚な気持ちなんです。この年〔45才〕まで何やってたんでしょうね。でも今この苦境を乗り越えて自分の本当のペースで穏やかにコツコツと人生をやり直して生きたいと思います。腹をくくります。

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2010/04/23/post_849.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
腹のくくり方 from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > 人間関係 | 仕事 | 恋愛 > 腹のくくり方

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ