おはようございます!!管理人です。福岡は今日もあいにくの雨ですね・・・・・・
それでは今日の 「神様への質問箱9 厄年・大殺界について」 をはじめます!
<質問>
厄年が終わったかと思えば、殺界に入ります。いろんなものを見たり、聞いたりしすぎてどう考えて良いのか分からなくなります。後付で考えたら当たっているような…。その時のすごし方、気持ちの持ち方を教えていただけたらと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
<答>
さて厄を祓う、厄を落とすとは、己の心につもりつもりた心の病、いえば人の人生の通り道にありし心構えと申そうかの。青年には青年の心、壮年には壮年の心、老年には老年の心と続く訳じゃがその心がけをいったん腹帯締め直し人としての生きる上での佇まいを直せという事じゃの。もう一度こころ締め直せよとの儀式の意あっての事じゃろ、同時に今は体の病、その時々でかかりやすき病、肉体の衰え・曲がり角じゃの、古の民とはそう今のように医学が進みておらぬ時、ただ体に起こる変化に恐れおおくもあった訳での、病は気からとの言葉あるように少しでも己の体を気をつけ、また労わりてそこに感謝があれば、また満足いく一生も過ごせるじゃろうし志をまっとうし易くもあろう。そのための心がけも必要なことじゃしの、今の世でいう厄落としとは、すべてをひっくるめた古人の知恵と申すもの。
知らずして渡る橋も己が意識し注意することによって一つでもつまづく事をまぬがれようともする。その守りや加護を社の神に祈り災い避けるようにと願う。その為に禊を行う。いえば厄を落とすではのうて、日頃より怠る心を落とす意味があっての事じゃの。殺界・大殺界、えらくおそろしい名前じゃが、人が作りた卜(ぼく)・マジナイの一種かの。わしはよう知らぬでわしの方が教えて貰いたいものじゃが。古より人とは言霊によって良い事も悪い事も己を縛りつけるのがまことに好きじゃの、ハハハハ。卜や占術とは元をただせば、鍛練を積み心を正し、真の心を持った者達がわしらと会話する手段の一つだった訳じゃが世の中もまこと大きく変わるものじゃの。 八理
ちなみに管理人は今まで一度も厄祓いに行った事がありません・・・・・・「行った方がいいんですか?」 との質問もよく頂きますが、いつもお答えさせて頂いている事は、「気になるなら行った方がいいんじゃないですか?」 です(適当で申し訳ございませんが嘘ではないと思いますmm)
※ すみません、今日が水曜だったというのを忘れていました・・・・前回、予告した 「火の神様(火の心)」 は時間があれば今日、なければ明日、アップさせて頂きますmm

コメント:9
- かわ 10-03-24 (水) 9:13
-
おはようございます(~~)寝すぎで頭がふわふわしてます。。
わたしは今年、「八方塞がり」らしいですが、、あまりきにしていません!!管理人さんと同意見です。 - きっこ 10-03-24 (水) 12:51
-
こんにちは管理人さん厄払い 行きましたが来るときは来ますかねただ 身をしめる意味では必要かと思われます。その時に前見てるか見ていないなら修正する時かと解っているのですがアッケラカンとできなくて立ち直るのに時間がかかります(ToT)困った性格です こんなときは 時間作り木漏れ日の中を日差しを眺めながら散歩する事にしてます
- 恵 10-03-24 (水) 12:59
-
こんにちは♪
厄年…お恥ずかしい事に私厄年って知らなかったんです(´ω`)
だから厄祓いとか行った事もないし気にした事もなかったまま今に来て我が息子が私に厄年だから……
と言うのです。
息子は自分が厄年と言い出して気になるようになりましたょ(-ロ-;)
何か不思議です…息子は厄年やからと気になるようで…
私は今まで厄年あったのかしら?と思う程呑気です♪
節目はありましたが、息子があまり気にするから私も移って来ました(笑) - 公由夏美 10-03-24 (水) 13:44
-
こんにちはー
私は最近はかなり充実しているので、厄年とかマヤ歴のうんたらは気にならないです(笑)
わけもわからないものを気にするよりは身近な事に気をつけた方がいいと思っているので、道路を渡る時や夜道では異常に用心深いですww
「今、安全確認を怠ってこんな所でくたばったら元も子もないわー」って感じで← - 陽 10-03-24 (水) 16:46
-
女性は厄年に男子を出産すると、その子が厄を外に出してくれるといいます。
私も厄年に男子を出産。
これ、幸いしたのか何事もなく厄年を過ごすことが出来ました。
良いことが続けば、自分の行いを神様が見てくれてたんだなって思うし
運気が良くないときは、自分の努力が足りないんだなって思ってます。
努力の足跡は、必ず残りますよね。
そう信じて、今日も頑張ります。
ん~、あんまり頑張ってないかな・・・ - お茶 10-03-24 (水) 22:42
-
管理人さんこんばんは。
厄年は…息子がお腹にいた時には行きました。逆子だったので不安だったので。
あの~、ここで質問して良いのか迷ったのですが…。
お宮参りはどうなのでしょうか?
うちの息子はやりましたけど。
やらなければならないものではないのですか?
コメント覧に質問してすみません…(-o-;) - 桜の下の亀 10-03-24 (水) 23:02
-
管理人様 お世話になっております
私も以前はそう言った事柄に囚われておりましたが 勉強させて頂き今は全く気にならなくなりました あくまでも自分の心がけ ですよね。 - ヨシ 10-03-25 (木) 0:28
-
管理人さま
厄年には長いものを贈られると良いと言われています。(私の住んでる辺りだけ?)
で、仲良しのM子ちゃんはトイレットペーパー(ダブル)を貰ったらしく、おかげで(?)特に悪い事も無かったそうです(笑)ホントかいな(笑)まあ本人は喜んでたし、いっか(笑)
良い時があれば悪い時もある。当たり前です。厄だから大殺界だからが言い訳にならないように気を付けよっと。私よりたいへんな思いをされてる方、いーっぱい!!!いらっしゃいますもん。管理人さんも、私よりはるかに忙しそうだし(笑)(忙しくてたいへんだろうなとか思いつつ、新しい『つぶやき』がないと嫌(笑)あ、待つくらいの心の余裕は、ちょ~っとだけ残ってますから(笑))
でも、上を見ても下を見てもキリがないので、与えられた人生を時には逆らい、時には身を任せて、、、。頑張るぞっ。
お忙しい中、私なんかの、ほっといても良いようなコメントにまでお返事くださって、ありがとうございます。だったら、コメントしなきゃ良いのに、、私ったら(笑) - Marmite 10-03-26 (金) 2:44
-
この記事にすごく納得しました。やはり普段からの心がけ次第なんですよね。言葉自体に振り回されることはない!と。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2010/03/24/post_735.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 神様への質問箱 9 厄年・殺界について from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音