霊能者のつぶやきトップ > Q&A > お焚き上げとは(お札のお焚き上げについて)

お焚き上げとは(お札のお焚き上げについて)

  • 2010-01-05 (火) 22:59
  • Q&A

こんばんわ。何点か質問のメールを頂きましたので今日は「お焚き上げ」について。

今年は管理人、何年か振りに柱に貼りつけていた『太宰府天満宮』のお札だけを初詣の日にお返しさせて頂きました!本来なら 『お受けした神社へお返し』 しなければいけない・・・・・・というか、そっちの方が丁寧ですが大抵、どこの神社もお札のお返しを受けつけてくれます。(”古札入れ”、”納所” など)

元来は一年経てば穢れ(気枯れ)と言って何よりも大切な”神気”が枯れてしまう・・・・・・

なので新しい一年に再度、神気の充満したお札をお受けしてお祀りさせて頂こう!!って意味合いのものですね。管理人の場合は一度お受けすると一生そのままですが、、、、神道のルールには違反してますがなんか愛着があって勿体ないんですよね(苦笑) 一方的にですが今まで苦楽を共にさせて頂いて、時には喜びの声を・・・・・・時々、愚痴も聞いて貰っているはずなので(笑)



「お札」や「お守り・護符」、一年に決まった時期に神社(お寺)がお焚き上げをしてくれる。

これは手作りのお札であってもお納めするのに問題はないと思いますよ~また受けつけてくれるのはほとんど一年を通してです、お正月の期間だけではありません。ちなみに管理人は住吉神社に天満宮のお札を納めさせて頂いたのですが、『当神社のお札以外を納められる方はお賽銭を・・・・・』 との注意書きがありました(笑)もちろん、もう何年もお世話になったお札。きちんとまずはお礼を伝え、お気持ちを入れさせて頂き納めさせて頂きましたよ~

注意事項として、現在では 「ビニールや金属は取り除く」、これは有害物質のダイオキシンの発生を防ぐ事が第一のようですね。焼いて残りそうなものは予め避けて適切に処理しておくべきです。

また人形やその他の神具に関わる物も納める事ができます。

これは予め三月の節句やそれぞれが決めている月に 『人形供養祭』 と称して扱ってくれる神社やお寺がたくさんあります。納めに行かれる前には事前に連絡してお尋ねになるのが一番ベストですね。初詣は実は神社だけではなく、神仏習合の歴史がある日本ではお寺でも問題ないのです(「ゆく年くる年」はいつもお寺の鐘がなってますもんね!)なので大きなお寺になればきちんと引き受けてくれる所も多いそうですよ~(これも必ず事前にそのお寺や神社に確認してくださいね)

江戸時代には全国津々浦々にまで 「お伊勢さん」 のお札、日本の総氏神様・天皇家の祖神、「天照皇大御神様」のお札を配って歩く、『御師(おし・おんし)』 と呼ばれる方々が大勢いらっしゃったそうです。身分は伊勢神宮の下級神職さんになられるのですが、伊勢神宮まで行けない方々の為にお札を配ってあるき、(伊勢神宮の広告担当ですね)同時に伊勢参りの人々の案内や宿の世話をしたりしとかなりご活躍されました。また、伊勢だけでなく有力なお寺やその他の神社にもいらっしゃったと記録があります~今の町内で担当されている方が一軒一軒配って歩く、、、、、、その原型になられた方々でしょうか。

昔はいろんな意味で神様と近かったんでしょうね~この歳になっていろいろと学ばされます。

また前回お知らせした、「神様への質問箱」へのたくさんの投函・コメント、ありがとうございます!

出来れば週一で神様に聞ける範囲の事を一つ選んで記事にさせて頂きますので、その曜日を 「月曜日」と定めさせて頂きます~(可能な限り!・・・・曜日の意味はないです・・・・なんとなく)。

あと、今年一発目の写真コンテスト ”テーマ 「お正月と言えば?」” の締め切りは1月12日です!!!(投稿先はこちら→写真を投稿する)ぜひ、新しいスタートに皆さんの今年に向けての意気込み、楽しみにお待ちしております!こちらもよろしくお願いしますmm

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:4

吉祥 10-01-06 (水) 11:56

村雲さま

明けましておめでとうございます。

いつもためになるお話ありがとうございます。

近年、東京では「他の神社のお札を入れないでください。」と書く神社さんも増えてきました.

昨年 ある有名なお寺さんでは近隣に配慮してお焚き上げを中止(ダイオキシン)お札はよそのお札が混ざってないか個別にチェックしていました。

お札をお返しするのにゴミを出すように感謝の気持ちを添えない参拝客にも問題があるのでしょうが、おおらかな習慣が失われてゆくのは残念です。

いずちゃん☆ 10-01-06 (水) 11:58

管理人さ~ん☆
明けましたね
おめでとうございます☆
今年も宜しくお願いいたします☆☆


へぇ~!
じゃあ暮れにお札を持って来て下さった方も、その(おし・おしん)の流れだったんですねー!……おしん?おんし?あれっ?


あっ!
管理人さん、産土様のすぐ隣の氏神様のしめ繩がいつもの藁のじゃなくて、ミョ~にテカテカしてて近くでジーッと見て触ってみたら、なっなんとビニールしめ繩で凄いショッキング!!でした!!!!
しばし言葉を失ったけど、これなら封じられた鬼門に位置するこちらの元の神様もスイ~って出てこられそうでいいんかも♪ってちょっと思ったりしちゃいました…
妄想列車走り過ぎかな…
とても大切にされてる、神主さんもいらっしゃる神社だからいつもと違うお正月ビニールしめ繩に、ちょっと…凄いびっくりしました。
スサノオ様です。
写真コンテストのスサノオ神社さんではないです☆


自分と娘の産土様と氏神様への初詣は、少し遅くなっちゃったけれど、まだまだお参りの方々もいて産土様の方では、神主さんの祝詞や神主さんの生笛の音&太鼓の音の中、沢山沢山ある小さなお社一つ一つにお酒をあげさせて頂いて、ニコニコ私とニコニコ神様方と清々し過ぎる良い初詣をさせて頂く事が出来、嬉しかったです☆


管理人さ~ん☆
今年もワクワクしますね♪いつもありがとうございますね☆
イヒヒっ♪♪♪♪♪

10-01-06 (水) 13:10

こんにちは。
お守りやお札のお焚き上げをお願いするのは、毎年のことなので普通なのですが
お人形をお願いするタイミングがうまくつかめなくて困っています。
こどもの初節句にいただいた、ケース入りのお人形のお焚き上げしていただこうと思うのですが。
昔風にその時期を元服とするなら15歳
今風なら20歳?
どうなんでしょう・・・
また、五月人形も(鎧甲)お焚き上げするものなんですか?

管理人 10-01-08 (金) 21:44

吉祥さん
吉祥さん!明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いしますmm
「他の神社のお札を入れないでください。」・・・・これ寂しいですよね~実は福岡もです。。。。
それぞれの立場で理由があるのでしょうが、やっぱりしっかりと心とルールを
添えている方からすれば寂しい限りで・・・・・ちょっと考えないと行けませんよね。

いずちゃん☆さん
いずちゃん☆さん、明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします!
「ビニール製」に苦笑いです・・・・・何ゆえにビニールっ?!
そりゃ、藁より強度もあるし扱いも便利でしょうが・・・・・・・・ちょっと残念(苦笑)
いつか写真コンテストに送ってくださいよ!!テーマ「あなたのショッキングな出来事」とかで!
いずちゃん☆さんなら多分、写真撮ってるはず・・・・・・・・(笑)

陽さん
15歳か、20歳かは難しいですね~でも管理人なら15歳に一票!!
何故なら、「元服」の響きがカッコいい(笑)
大切にしている節句の人形なら神社でお寺でも引き受けてくださる所は
多いですよ~その際に詳しい事は必ず事前にそこに連絡して従ってくださいね。

コメント
Remember personal info

トラックバック:0

この記事のトラックバックURL
http://ryu.uranaido.net/2010/01/05/post_672.html/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
お焚き上げとは(お札のお焚き上げについて) from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音

霊能者のつぶやきトップ > Q&A > お焚き上げとは(お札のお焚き上げについて)

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ