- 2009-05-10 (日) 11:49
- その他
こんちには~管理人です。
えーっと・・・・最近、お客さんと話をしてて思ったんですが・・・・・・・・
正直に言います。「頭が良すぎる人」 が多いです。
まぁ半分は管理人のやっかみ・・・・でもあるかも知れませんが。
一つ、質問したいです。
『そこまで考え抜いて・・・・何か得をした事はあるのかい?』 と。
まぁ半分はバカのヒガミとして聞いて下さればありがたいのですが・・・(笑)
そこまで考え過ぎるの、やめましょうよ~・・・・・・・・。
頭を使うにしても勉強する事はいい事です。
若かりし頃にまったく勉強しなかった人間の言うことですから説得力はあるはず(笑)
でも一度きりの人生の中で、
そう正しい事か悪かった事か。
必要なのか、不必要なのか。
いい事なのか、悪い事なのか。
語弊を恐れずあえて申せば、
それを考えて判断するには人生は短すぎます。
考え過ぎている間に人生は終わっちゃいますよ・・・・・。
頭を使うことはいい事です。
何も管理人も一度の人生、 ”バカ” と呼ばれて過ごしたくはありません。
でも考えて見て下さいね。
(もちろん、考えすぎない程度に)
どっちにしても、体験からしか学べないんじゃないですか?
また体験と言っても自分で決めた事でないとそこに価値が生まれない。
自分の人生、誰のせいにも出来ないし他人の事をとやかく言う必要もない。
頭を使って、使い過ぎないようにして、一度決めた覚悟をまずは限界までやってみる。
・・・・・そこから得た学びが本当の学びだと思います。
将来が不安になって考え”過ぎて”いる人。
過去を後悔して考え”過ぎて”いる人。
ある人は前回の日記のコメントで
「幸せになれるたった一つの方法は ”不幸であることをやめること” 」
とおっしゃっていましたね。
これ、どこを向いても否定する材料がないぐらい真っ当な言い分ですよ!
さすがですよ!!○○さん。おっしゃる通り・・・・と手を叩いてパソコンの前から拍手を送りました。
なんで皆、楽しいことを楽しいと言えないのでしょうか・・・・・・・
欲しいものを欲しいと言えないのか。
寂しいことを寂しいと言えないし、悲しいことを悲しいと言えない。
おいしいものをおいしいと言えないし、心から感動するものを、感動したと素直に言えない。
つい最近、思わず口にしそうになりました・・・・・・・・
『そんなに将来や過去を考え過ぎて上手く行く脳みそ持ってんのなら、わざわざウチに来なくても・・・・・いいんじゃないですか?』と。
決して相談者の方をバカにしている訳ではありません。
ただですね、「もったいない」と感じてしまう訳ですよ・・・・正直に言うと。
そんなに考え”過ぎる”時間があるのならその時間を管理人にくれてやって下さい。
そりゃぁ見事に精一杯楽しんで、精一杯笑って、精一杯泣ける自信があります!(笑)
きっとあなたより色んな意味で ”生きている時間” ”充実している時間” を過ごす事ができますからっ!
本当はずっと味わっていたいんですよ、「生きる」という事を。
今後、40年(寝ている時間を抜いて20年あまり・・・・)だけとは言わず、100年も200年も。
でもですね・・・・どんな生き方をしてもいつかは消えてしまうんですよ、、、、残念なことに。
良く考えて、「これだっ!!」と思ったら貫き通せばいいと思いますよ。
それが正しかろうか間違っていようが、判断基準は自分。
ただし・・・・・他人を巻き込む必要はなく、他人を比べたり批判する時間もありません。
判断材料になることだったらいくらでも提供します。
『喜び』 は体で味わい、『失敗』 は体で覚えこむ。
当たり前が当たり前でない時代、今こそ勇気を出す時だと思うんですがいかがでしょう?
最近は屁理屈ばっかりで前にも後ろにも進みきれない方が多くなってる時代でもありまして・・・・・・
・・・・・せめてここの村の方々だけは、、、、、
考え”過ぎる”前に行動を起こしてくれる事をいつも願ってます。

- 次の記事: ある方への私信
- 前の記事: 動かない壁を破れるおまじない
コメント:20
- 凡人 09-05-10 (日) 12:23
-
こんにちは、村雲さん 今日も暑くなりそうですね。
今日のブログつい笑ってしまいました。私も昔は、頭から物事に入っていましたので、
人は、二種類に大体分かれると思います。物事、仕事・・・・その他
頭から入る人、体から入る人、私から見ると頭から入る人は、失敗は少ないが伸びが、
少ないような、反面体から入る人の方が、失敗も有りますが、経験を積むと伸びていっ
ていると思います。 - ばじりこ 09-05-10 (日) 13:43
-
熊本の知事さんだったかな。。海外の農業実習生として海外へ行ったとき。厳しい労働環境の中で「机の上で勉強しているだけというのは なんて楽だったんだろう」 そんな ようなことが 書いてあるのをふと 思い出しました 正確に記憶していないので 間違っているかもしれませんが。 悩んで考えてるときって 傷つく危険性がないから 楽なんですよね。どうしようって 行動することを 躊躇している間に 時間が過ぎていき諦める事になれてしまう。 動かなければ何も始まらないんですけどね~
- 越後人民 09-05-10 (日) 13:48
-
村雲さんこんにちわ☆
勿論!今話題の越後國からです(^_^;
「守護霊・守護神の力」の引き出し方…のお返事&方法を、下さいまして有難うございました!
御返答戴いてたのに、今迄気付かなくて焦りました(;_;)すみません(泣)
村雲さんのブログは、フト覗いてみようと開くと、「神筆」の方もですが…大変驚きます!(>_ - 管理人 09-05-10 (日) 15:10
-
凡人さん
おっしゃる通りですね~凡人さんがどこまで先に進んだのか、
またいつか機会があったらぜひみたいです。管理人の勇気に変えさせてください~!
ばじりこさん
やった者にしか分からない。一人暮らしも労働も(笑)
昔は嫌でも「させらえた」んですけどね~この歳になれば全てが自由。
余計に自分から動けない人には悲しい結末が待っているやも知れません・・・
越後人民さん
いいぇーどういたしまして。それぞれに役割があるから、めりはりつけて
いきたかったんですよ。あ、別に多重人格でも何でもありませんからご心配なく(笑) - 8080 09-05-10 (日) 15:58
-
はじめまして。
ずっと読ませていただいてます。
私事ですが、昔は本能(煩悩?笑)の赴くままに、思い立ったら吉日!とか言って勝手して後悔することもしばしばありました(笑)
でも、周りの人からの説得や説教、アドバイスや優しさから、反省しながら前進することを学びましたね。
『考えすぎ』た時は、やっぱり「ああ、今で何やってたんだろう」と後悔した事もありました。
今でも『思い立ったら吉日』精神は変わっておりませんが、たまに考えながら、でも考えすぎないように『今を精一杯生きよう』と思える内容でした♪ - のりちゃん 09-05-10 (日) 17:12
-
こんにちは、管理人さん。
ひょぇ~!わ、私の事言われてるのかと思って、ドキリ!!としましたよ~。ま、頭は良くないんですけど、考えてもしょーがない事考えて、よくドツボにはまりますので・・・(>_ - あらっち 09-05-10 (日) 18:47
-
いきなりの書き込み失礼します。
納得でした。
当たり前が当たり前でない時代・・・確かに。
とにかくいろいろとやってみるがよろしいようで。
笑って腹筋割ってみます。 - 億万 09-05-10 (日) 19:34
-
「~過ぎないこと」
頭だけに限らずですよね(ボソッ)
何にしても、気を付けます(ボソッ) - Rui 09-05-10 (日) 19:36
-
はじめまして。
いろいろあって、自分の心の中に小さな鬼がいっぱい棲みついちゃったぞ~と困っていました。
そんな時に管理人さんのブログに偶然出逢えました。読んでいくうちに何だか心にふわっと風が吹いて来て、今、一匹ずつ退治してます(笑)。
ありがとうございます。
今日のお話、簡単なんだけど意外と難しいです。
私は自分ではよく考えているつもりなのですが、行動や結論が早いようです。
気持ちに正直すぎて、たくさん人に迷惑をかけましたし、失敗ばかりです。
たまに考えすぎると妄想大王になってとんでもないことになっちゃうし…。
何でも適度というのがあるんでしょうね。
今は、もう少し考えねば!と学習中なのです。
頑張ります! - 管理人 09-05-10 (日) 19:40
-
8080さん
はじめまして、8080さん。コメントありがとうございます。
未だに反省もなく、目をつぶって突進している管理人です(笑)
最近はやりすぎてオデコが固くなってきた様で・・・・・・
ありがたい事に大抵の壁は壊れるようになってきました。
「『思い立ったら吉日』精神」
・・・・・・いぇ、「『やりすぎて爆笑する』精神」までいっちゃって下さい(笑)
のりちゃんさん
のりちゃんさんはやれば出来る子、ただやらないだけの子!!(笑)
更なるご活躍、蔭ながら応援してますよ~!
あらっちさん
はじめましてあらっちさん。コメントありがとうございます。
「笑って腹筋を割る」・・・・・これすごく大事ですよね・・・・大事です。
管理人はこの前、ご飯中に異常に笑いすぎて食べるのを忘れてしまいました。
目の前で一緒に笑う異常な悪友と二人、おかしな目で見られました。
でも我慢できなかったんです、無理だったんですどうしても。
で、次の日は笑いすぎて筋肉痛でした。 - てんてん 09-05-10 (日) 22:27
-
キャー!! 耳が痛い(>_
- てんてん 09-05-11 (月) 0:31
-
自分のPCではコメントが前文表示されていたのに
いま確認したら載っていませんでした・・・。
しかも顔文字半分かけてるし(笑)
続きから・・・
PCに向かって反省しました・・・
最近、考え過ぎる事が得意中の得意でして(笑)
『そんなに将来や過去を考え過ぎて上手く行く脳みそ持ってんのなら、
わざわざウチに来なくても・・・・・いいんじゃないですか?』
ドキッ! 確かに(^_^;)
もう悩んでる事が何だったかすら分からなくなりました。
人生とことん味わいつくします(笑)
連投失礼しましたぁ(ポリポリ) - 管理人 09-05-11 (月) 18:48
-
てんてんさん
良いも悪いも全部飲み込んで進んでください(笑)
・・・・で、どうしてもヒントが欲しいときにはご連絡を。 - 太陽 09-05-12 (火) 1:23
-
こんばんは~
子供時代の自転車の初乗りって管理人さん覚えてます?
自転車に乗れない人に乗り方って言葉(頭の中)だけで教えられないですし、仮に理解したとしても乗れるとは言えませんよね。
リアルにハンドルを握り、サドルに股がり、ペダルに足を掛け先ずは踏んでみる!
グラつくし、揺れるし、倒れるし、擦り傷だっていっぱいできるし、下手すれば骨折だってしちゃうかもしれない。それでも自分の力で何度でも起き上がる。 悔しぃやら情けないやら痛いやら…涙と鼻水でぐっちゃぐちゃになりながら… 「もぉー!なんで乗れないんだよ-!」って悔しさから怒ったりしながらも諦めないでハンドルを握り締め再度トライしてみる。…体験しなければ乗れませんよ、、、、自転車。
でね、傷だらけでも乗れた時のあの嬉しさってある意味感動でしたよっ! おまけに楽しいご褒美まで待ってるしぃ!
めっちゃ行動範囲が広がる。友達と一緒にサイクリングにだって行けるのさ~w
擦り傷がかさぶたになってる頃には涙も乾いて 「あん時は頑張ったよなぁ自分…ヘヘッ!」って笑ってるもんですよね。。。
考えたり、悩んだり、頭の想像だけでは確実に恐れは倍増しますが、実際やってみるとその恐れって…
なんちゃ-ないもんです!きっと。、、、、、多分(笑) - *月照* 09-05-12 (火) 1:49
-
はじめまして。
最近こちらの村雲村を知りファンになりました(笑)
考えすぎずスラスラ話せて、行動できるようになりたいです。
バカだから(笑)よけいこれでいいのかって考えちゃいます。
それでたまにそんな自分がいやになっちゃいます(>ェ<*) - coco 09-05-12 (火) 8:47
-
村雲さん、お早うございます(^O^)/
携帯からなので、ちゃんと書き込みできるか不安です…
ちゃんと書き込み出来れば『初めまして』です(笑)
村雲さんの記事から勇気をいただきました♪
何事も経験ですよねっ♪ - 管理人 09-05-12 (火) 14:59
-
太陽さん
懐かしいなぁ~あの時の爽快感。
子供ながらに確実に大人になった手ごたえがありましたもんね(苦笑)
あの時に後ろ背から自転車を押してくれたオヤジもその内、自分が車椅子
を押す月日ももうすぐなんでしょうが・・・・・まぁあれです。その時にその身に
なってはじめて解ることもいっぱいありますよね~
目線が下がればまた見える視界も変わってもきますし。常にそうありたいと
願う管理人です。
*月照*さん
はじめまして*月照*さん。コメントありがとうございます。
*月照*さんは*月照*さんらしく。ただいつもより少し行動を多めにと
考えてくれたらきっと今より人生が楽しめると思いますよ!
cocoさん
はじめましてcocoさん。コメントありがとうございます。
ダメですよ~ただで貰っていっちゃ(笑)御礼は勇気を他人に見せる事で
相殺にしておきますね~! - *月照* 09-05-13 (水) 16:38
-
自分らしく・・・行動多めに・・・ですね
自分らしくがむずかしぃな(苦笑)
ありがとうございます(*´ -`) - 管理人 09-05-16 (土) 14:47
-
*月照*さん
素直にありのまま、コメントを書ける*月照*さんなら出来ますよ!
がんばれー(笑) - 係長 13-06-29 (土) 19:04
-
見てください。
頭を使わないとこんなにも眠たい文章が書けるようになるのです。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2009/05/10/post_482.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 頭を使い”過ぎない”こと from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音