こんばんわ~帰ってきました小旅行、、、、『日帰り・出雲の旅』 (笑)
旅行とはこれ、実は出雲の 「八雲の図」 。二回目の閲覧でございます~。
何故、この忙しい時に二回目の出雲ですかって??
どうしても師匠を連れて行きたかったんですよね~ぜひとも冥土の土産に持っていって頂こうと(笑)
師匠の世話は今の疲れた体では心もとなく
佐賀のかわいいお弟子さんに来て頂き、今日はその役をバトンタッチ~。
・・・・そして、、、このかわいいお弟子さんが色々と想定外にやらかしてくれました~(笑)
行きの6時間の運転に、帰りの6時間の運転はさすがに自分一人では持たないだろうと・・・・・。
運転と高齢の方のお世話に自信ありげな佐賀のジャジャ馬娘に今回、同行願ったのですが。
※ ちなみにこの娘さんは師匠の所のお客さんのお嬢さんでして。師匠がその霊能の素質を見込んで
「おい、おじさんはもう人を育てる体力は残ってない。お前さんの弟子にしろ」 と自動的に「小先生」との
称号を頂き(もちろん大先生はウチの師匠です)2人がかりで育てさせて頂いているのですが・・・・・
まさに 「ジャジャ馬」 (笑)
化粧はほとんどしてない。車に乗れば口を開けて爆睡。気は・・・・効かないというより、おかしな所でしか発揮しない。
これには師匠もやれやれと苦笑いの一日でした。
いつもの様に昨夜の23時頃出発~朝方の5時半には出雲の空気を胸いっぱい吸い、
ここから整理券が配られる8時半まで3人で列に並びました~
※ 前回の時はなかった整理券。何人か熱射病で倒れられたそうです・・・・・
「Kさん、眠たいやろ??・・・自分と先生が並んでるから電話するまで車で休んでていいよ、、、、ついでに化粧を。」
「・・・じゃぁお言葉に甘えまして♪」
「来るときに財布を車の中に忘れて来たから持ってきて貰ってもいい??」
「・・・・は~い♪」
いざ、整理券を配る時間になり電話をしても出ない。何度電話しても起きる気配がない(笑)
※ 整理券は並んでる人のみに配られますので今から行かれる方は要注意ですよぉ~
慌てて駐車場まで走って戻り、まずは財布を捜す。ない、、、、財布がない。
(あぁ、この子のバックに入れてくれているんだ)
一人早合点した自分は急いで弟子を起こし、走って列に戻るように促す。
化粧品を車の中に散乱させ、眉毛を半分書いたまま、顔には手の後がばっちりついている顔を
くしゃくしゃにさせながらヨロヨロと走ってついてくるお弟子さん・・・・・おいおい、大丈夫かこの娘。
着いてそうそう、「財布はどこ?」 「・・・あ。助手席に置いていたと思うんですけど・・・・・」
慌ててまた駐車場まで走って戻る管理人・・・・・ありました。彼女が座ってたオシリの下に(笑)
急いで列に戻って弟子に一言。「・・・あのさ、、、君のあだな決めてもいいかな?”足手まとい” なんてどう??」
「・・・いやだぁ~、そっくりそのまま、お返しますよぉ~(笑)」
「・・・・・・・・・。」
・・・・・・師匠が師匠なら弟子も弟子の様です、、、、、
最後に自分の師匠に 「師匠、どうでした??見て、なにか感じるものありました????」
「いや、おじさん目が悪いからあんまり見えんかった。」
「・・・・・・・・・・。」
・・・・どうやらこの人を食った様なとぼけっぷりはウチの伝統のようです。
最後にスサノオ様と大国主様という題名。
この2神の大神はこの出雲の大社の代表の方でございますが、、、、あまりの人の多さにどちらの神も
ここにはいらっしゃらなかった様です。この2神様は現在、その力は解き放たれ天界でご活躍中だとか。
「え~っ、、、せっかくご挨拶できるの楽しみにしてたのに~で、天界のどこにいらっしゃるんですか??」
「もうおじさんはどちらの神のご神祭も終わってるから神様自体にはあんまり興味がないんだよね、、、、」
こんな感じで昨夜からの出雲小旅行を終わらせて頂きます。
明日は、、、、、ついに神祭の日!!!一つ飛び切りのご報告が出来るように頑張ります!!!

- 次の記事: 神祭・・・・・終わりました。
- 前の記事: 魂の輝きとは
コメント:20
- マホロバ 08-08-05 (火) 0:07
-
お帰りなさい、村雲さん。
今日の記事も格別に楽しませていただきました(笑)!おもいっきり笑いました!
明日の神祭のお話も、楽しみにお待ち申し上げております。
今回もありがとうございました。 - エリ 08-08-05 (火) 0:15
-
こんばんは☆お疲れ様でした…出雲の小旅行…。すごく楽しかったのでは、ないのでしょうか☆
私はお弟子さんの性格が個人的に好きです☆気取らず、自分は自分と…。師匠さんも「目が悪くて見えんかった…」なんて言いつつも、すごく嬉しかったのでは無いのでしょうか☆
村雲さんの言葉で、あだ名付けて良い?「足手まとい」…。すみません。爆笑してしまいました☆
大変な旅行であり、楽しい旅行、そして、師匠様と行かれた出雲旅行は、素晴らしい思い出でしょうね☆
明日は神祭ですか☆頑張って下さい☆暑いので、熱中症には気をつけて下さいね?
では、失礼致します。 - さくらんぼ 08-08-05 (火) 1:02
-
ギャハハ、、、 と思わず夜更けに笑ってしまいました
素敵なトリオの、往復車中12時間プラスの珍道中
とっても楽しそうですが この暑さお疲れも相当と思います
明日の神祭 頑張ってください☆
お疲れと思いつつ、また更新お待ちしてます - 八言 08-08-05 (火) 2:01
-
私が毎日参拝してる神社にもこのお二方が祀られてるんですが…
今、神社にいない可能性もあるのかなぁ…。 - そうすけ 08-08-05 (火) 5:50
-
スサノオ様も大国主命様も大好きなので、すごく興味を持って読ませて頂きました。
『その力は解き放たれて』という部分がめちゃくちゃ気になります。
昔は何らかの理由で解き放たれてなかったという事でしょうか?
活躍されてることを知れてすごく嬉しいです。 - 雪龍 08-08-05 (火) 5:55
-
おかえりなさい!
朝から元気をいただきました 笑
色々な神々様の今の状況を知りたいです
次の記事も楽しみにしています♪ - shiho 08-08-05 (火) 8:16
-
いつもに増して、ほのぼの気分にさせていただきました。
それにしても、笑えました。ありがとうございます。
3人様の珍道中、私もそんな珍道中をしてみたいものです。 - フクイ 08-08-05 (火) 8:39
-
覚えていらっしゃいますでしょうか?
行っちゃいますか、やっちゃいますかのフクイです。
アハハ。
今週末、出雲に行ってみよ~と思っていたので
なんとタイミングのいい・・・。
思わずコメント。
整理券が登場しているのですか。
それでも早朝から並ばれた、と。
フム、どうしたものか。
ま、何とかなるなる、どうにかなる、と考えて
行って見ようかと。
今回は美保神社も行く予定です。
今頃村雲氏はパワーみなぎる鼻息ムンムン状態でしょうか?
応援しています。 - ★ma・raika 08-08-05 (火) 8:49
-
お帰りなさい。お疲れ様です。村雲さんの師匠もお喜びでしたでしょうね~。
それにしても「じゃじゃ馬・娘」さん・・・。ナイスなキャラですね(笑)私には絶対にマネできないので、性格のおおらかさ!?が羨ましい感じです(笑)
実は私、今日の寝台列車で出雲に向かうんですよぉ~。
大好きな「スサノオ」様は出雲にはいらっしゃらないんですね・・・(大泣)
家の氏神様もスサノオ様なので・・・親近感がハンパないんです・・・
神祭、お気を付けてなさってくださいね。ありがとうございます♪ - にこ 08-08-05 (火) 9:39
-
大笑いさせていただきました。
ココを読んで、ひとことのほうで「一言」を読み、そこでつむらさんのコメントを見てさらに大笑い。
村雲さん、たぶん弟子嬢とお師匠さんサイドから見たら出雲旅行でご自身も何かをやらかしているんじゃないのかなぁ?って思いました^^;
似たもの・・・って感じの師弟ではないかな?と。
ところで・・・
大国主命さまというのは呪術に長けていたとか、そういった類のお話を聞かれたことありますか?
古代において強大な力を持っていた=呪術力、そんなわけで幾重にも封じられていた?という疑問を持ったもので・・・(汗) - 彩 08-08-05 (火) 11:47
-
こんにちは。
先月、私も出雲行ってきました♪
『八雲の図』、沢山の方に見て頂きたい!!と思っちゃう逸品ですよね(^^
目が悪くて見えなくても 気は感じれるし、村雲さんの思いやりで
お師匠様はお腹いっぱいそうです(@^^)ゞ
スサノオ様不在でした?
私が撮影した写真には スサノオ様と眷属様の気が入り込んでました*^o^* - 星雲 08-08-05 (火) 17:23
-
言いにくいのですが……、個人的には、そのお弟子さんのおしりペシペシ叩きたくなりました!
「わるい子はいねぇか~」 みたいな感じで(笑)
今後、小先生のご心労が報われることを祈っております。 - すいれん 08-08-05 (火) 20:33
-
村雲さま
こんばんは~。大爆笑です。
じゃじゃ馬さん、きっとチャーミングな方なんでしょうね。
愛情たっぷり受けているような気がしました☆
さて、気が向かれたら八上姫さまについても、ちらりと教えて下さいませ。
何にも知らないのですが、心ひかれる姫さまなんです。
村雲さま、暑い暑い夏はまだまだ続きますが、ふぁいとです。
ヽ(´∇`)ノ - ねーさん♪ 08-08-05 (火) 21:22
-
こんばんわ。。じゃじゃ馬娘さんと師匠が村雲さんに気を使うことなく解放できちゃっていることが 私は 好き♪
ということにして 自分も耳が痛いのを スルーする私。。。笑
人っていいなぁ。。。人の形でないと経験できないことを いっぱいなさってる所がワクワクしますぅ。つづき 楽しみです。 ぽちっと。×3 - サマンサ 08-08-06 (水) 1:00
-
こんばんは~。お久しぶりです~。
出雲へ行ってらしたのですね~。お疲れ様でしたぁ。
私も行きたいのですが、何しろ、遠い・・・。
で、先日、空を見ていたら、あの「八雲の図」によく似た雲を見つけて「キャー」と喜んでおりましたら、大雷雨で大変な目にあいました。
それに、先週ドライブした長野の「桧原湖」に「諏訪湖」と同じ「諏訪大社」があることを発見して驚きました。諏訪湖の諏訪大社は上下4社ですが、桧原湖では上下2社でした。諏訪大社と言えば「大国主命」様のご子息の神様が祭られていますよね??? これも神様からのメッセージ???なのかしら、と考えてしまいました。 だとしたら、それは何??と考える今日、この頃です。
PS. 先日旅行した先で子猫を4匹、家族として迎えました。と~っても可愛いです。このめぐり合わせも神様の計らいだとしたら・・・もう、感謝、感謝です!!! - よろこび 08-08-06 (水) 2:09
-
村雲さん
はじめまして、私も同時期に出雲大社に行って参りました。
思わず初投稿です。村雲さんとすれ違っていたかもと思うと感慨深いです。
もちろん村雲さん のおすすめのパワースポットは全て参拝しました。
とりわけ印象深かったのは、美保神社です。
なんだか懐かしい気持ちがしました。
ご祈祷をお願いしたのですが、私一人のために、
宮司さん、巫女さん、笛、太鼓の人と4人がかりで、
ありがたくも何だか申し訳ないような気持ちになりました。
こちらの神社の方は、とても親切でした。 - 英英 08-08-06 (水) 7:33
-
楽しい旅行ですね(笑)
いつものブログでみる村雲さんと
少し違う感じの村雲さんをみれました♪
さすがお弟子さんっ! - スサノオ 08-08-06 (水) 10:45
-
内在神がスサノオだと感じていたけど、ちがっていたのかな・・・
(TT)
天界で活躍しているのならいいか^^ - バイオ 08-08-24 (日) 21:12
-
いなかったんですかー( -`Д´-;A)
スサは正面からじゃなく西から向き合ってくださいって
私のオシショーが言ってましたヽ(´ー`)ノ - 大和島根 08-10-29 (水) 23:11
-
いま、薮田絃一郎著「ヤマト王権の誕生」が密かなブームになっていますが、それによると大和にヤマト王権が出来た当初は鉄器をもった出雲族により興されたとの説になっています。
そうすると、がぜんあの有名な出雲の青銅器時代がおわり四隅突出墳丘墓が作られ鉄器の製造が行われたあたりに感心が行きます。当時は、西谷と安来の2大勢力が形成され、そのどちらかがヤマト王権となったと考えられるのですがどちらなんだろうと思ったりもします。
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- http://ryu.uranaido.net/2008/08/04/post_263.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- スサノオ様と大国主様 (出雲日記⑦) from 福岡の霊能者のつぶやき|本物霊能者の本音