おはようございます、管理人です。今日はこちらの質問より。
水子さんになった理由・・・
流産・体調不良・家庭の事情等々あると思いますが、公にできない(家庭内で口にできない)水子さんもあると思います。ブログを読んでいらっしゃる方の中にもおられるかも・・・
両親が揃ってご供養できる場合と、そうでない場合(協力的ではない・興味が無いとは違います)のご供養の仕方があれば教えて下さい。
自分以外の人に知られず、そっとご供養ができないものかと
考えておりました。
そっと供養をする方法、、、、、、ございますよ。
一番簡単な方法は、思い出した時にでも静かに手をあわせる。
祈る言葉は、
「産んでやることが出来なかったのは本当に辛い。でも、その時の経験や学びのおかげで今の自分があって、今の自分はこんなにも幸せに過ごすことが出来ているよ。」
今の管理人の中でのベストの言葉は、これです。
思い出した時にでも、その場で静かに手をあわせれば・・・・・・・場所も選ばず、時間も気にせず、ただ思いをよせて手を合わせるだけ。布団の中でも、風呂の中でもできますしね。
もう一つ、上の方法は・・・・「位牌をつくる」
それも人形や自分のシンボルとしての「モノ」があれば、それを位牌とさせていただく。
小さな猫のぬいぐるみだったり、かわいい天使の絵が描かれた写真たてやお地蔵様の置物など、今まで拝見させていただき 「なかなか良いアイディアだ」 と思いました。
※ちなみに管理人の神棚をみて、「なんでお地蔵様の仏像がおいてあるんですか?」と(気づかれた方には)質問を受けますが、これはウチの母親の水子さん・・・・自分の兄や姉にあたる3人の位牌がわりに置いて時々、手をあわせております!
もう少し、きちんと供養されたい場合は「位牌をつくる(位牌を購入する)」。
これは仏具屋さんに行って頼めば購入できます。
金文字で、「水子之霊位」と書いて貰うか、ご主人との間でつくった水子さんであれば「○○家」と入れていただいても構いません。
※結婚する前の水子さんなら、旧姓を入れられても問題ないと思いますが、もう「水子之霊位」で終わらせた方がよいかも。ちなみに、管理人の実家では一番小さい位牌で親にいって作ってもらい、仏壇の中に入れております
さて、問題の「お供え物」について・・・・・ですが。
これも 「祈る時だけお供えする」「お供えはなし」どちらでも構いません。
「量」は関係ないので、出来れば少しでもお供えして欲しいんですけどね~(マルボウロ・ヤクルト・牛乳・大人が食べるおかず、、、、これらのピックアップはお任せします)以前、あとから生まれたお子さんと一緒になってご飯をモリモリ食べていた水子さんもいらっしゃいました。
ちなみに、自分がお地蔵さまを置く(母親がつくった水子供養をする)きっかけになったこと。
ある日突然、師匠から
「最近、妙にイライラしていないか?生肉ばかり食べたくなってないか?胃の少し下が痛くなっていないか?」
・・・・・これが当時、全部あたっていたのでビビってしまって(笑)
「そうなんです!最近、妙にイライラするしスーパー行ったら鳥や牛のタタキばかり食べたくなって、、、、丁度、ここに来る前に胃の下がキリキリと(泣)なんでそんなに分かるんですか!・・・・・・なんか憑いてます?ひょっとして、ヤバいやつですか?!」
(自分のことになると、途端に素人丸だしの管理人(汗))
「うん、お前さんのところに兄弟が遊びにきてるぞ。」
「・・・・・・・・え?」
・・・・・こうなった訳ですね。いや~やっぱり全的中されるとビビりますよ、いろいろと(汗)
本当は位牌をつくろうと思ったんですが、、、、、当時自分は独身だったし誤解されたくないし(かなり冷たい弟。。。。。)・・・・・だいたい、母の水子さんで自分の水子さんじゃないしっ!
「この水子さんたち、なんとか姉の方に行ってもらえないんですかねぇ~」
と、当時はブツブツ文句言いながら、なけなしの貯金をはたいてその「妥協案」として、仏具屋さんでバッチリ値切って青銅のお地蔵様を購入しました。
13,000円だったので、「13は縁起が悪いから10,000円にして!」とめちゃくちゃな理由で仏壇屋のおっちゃんにお願いした記憶が(汗) 同時に実家には、事情を話して 「そっちもちゃんと祈ってよ!自分のところに遊びにきとるやん!」 と位牌を購入してもらい、金文字で「水子之霊位」 と入れてもらって確か18,000円ぐらいだったと記憶しております。
位牌でもそれに代わるものでも、いざとなった時には処分が大変ですしね、、、、、
その場合は縁のあるお寺に事情を説明して、供養するか、人形供養寺に連絡して適切な処置を行えばいいと思いますよ。
もう10年も前の話ですけどね~自分では自分のことは分からないし、そういえば師匠にも聞いてない。あれから自分の兄や姉はどうなったんだろ・・・・・・お地蔵様は神棚の横にじっと半目で今でも座っておられます。。。。。
「信仰のシンボル」 である仏像なら、本来なら神棚と別けてお祀りさせてもらった方がいいんですけどね。
自分は、自分の代から神道にさせて貰っておりますので、祖霊舎(神道でいう仏壇)があれば水子さんの依代となったお地蔵様もいらっしゃってもいいのかなぁ~と、勝手に解釈しております!
- 次の記事: 水子供養はどのお供えものが一番よいのか
- 前の記事: 水子供養のさいに名前は必要なのか?
コメント:5
- 今回は名無しで 15-05-07 (木) 14:36
-
こんにちは
記事にして頂きありがとうございました。
『思い出した時にでも静かに手をあわせる。』と管理人さんのベストの言葉でご供養させえて頂きます。
美味しい物を食べる時は『一緒に食べましょう』と心の中でつぶやきます。
きっと、時々は傍に来ていると思います。
無くした子の歳を数えてはいけない・・・と聞いたことも有りますが
(理由は不明)よく考えると管理人さんと同じ位の歳です・・・
もったいない事をしてしまいました。
合掌 - さるたひこ 15-05-08 (金) 2:41
-
思いは念エネルギーに変わり、更に慈愛のエネルギーに、究極には大いなる広がりの愛のエネルギーに至るんだと信じたい。
悲しみを癒し、それを学び伝え、いつか喜びに。
ありがとうございました。 - たま 15-05-08 (金) 23:43
-
こんばんは。村雲さん。
「ご飯をもりもり、食べていた。」心がホッコリしました。
我が子も、もりもり食べて、元気に過ごしていてくれたら、嬉しいです。
幸せな事に私は、子供に恵まれ、悲しい別れも経験しましたが、今は、水子さん達とも、ごめんね…じゃなく、ありがとう。と思いながら、笑顔ある未来を共に過ごせてるかなぁ~と思います。
思い出しても、ごめんね…で、何もしなかった、数十年。
今更、遅いよ!…なんて、水子さんに思われているかも知れないですね。
水子さんの供養、記事にしてくれてありがとうございました。 - きゅーた 15-05-10 (日) 9:06
-
水子供養の記事読ませて頂きました。
位牌にお供え…
自分で供養してあげられると理解したのですが、以前お寺等でちゃんと供養して成仏させた方がいいと言われた事があります。それには結構な金額がかかるとも言われました。
多少の供養費出張費等は分かるのですが、多額のお金を掛けてやるべきなのでしょうか? - 管理人 15-05-10 (日) 12:31
-
今回は名無しでさん
最初から名無しでOKって書いておけば良かったですね。いくら霊界を紐解いても、この部分は解決しない・・・・それぐらい深い問題なのでしょうね。今回はさんのやり方で問題ないと思います。
さるたひこさん
いいえ、少しでもどなたかの参考になれば、、、、ってことで。
たまさん
「ごめんね、よりもありがとう。」これで良いのだと思います。あっちは時間の概念がないから遅くはないですよ!
きゅーたさん
供養そのものは方法は幾通りもあるかと。ただそれが「成仏」となれば、証拠がない分慎重に・・・・ってことです。